不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    親父が死ぬ前に遺した物の中に刀が4本あったんだが

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)10:58:52 ID:dBC
    正直持て余してる、昔色々鑑定とか登録したーって聞いたことがあるが
    見るまですっかり忘れてた。

    4本中二本の鑑定書?はあるんだが残りの登録書だが鑑定書は見当たらない
    出来ればさっさと売りたいキモチ






    4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:00:09 ID:1gw
    お父さん武将だったかもよ

    5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:00:14 ID:Kif
    見せて

    7: さとる◆KuRoNeKO.c 2015/03/11(水)11:01:58 ID:Ygi
    まさかの4刀流

    9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:03:57 ID:PbG
    何処で4本目を持つのか?
    生えてる奴なら何とかなりそうだが

    10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:04:05 ID:L3m
    両手と口で三刀

    あと1つは…///

    12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:05:34 ID:dBC
    後で写真撮って見るわ
    とりあえず脇差?みたいなやつが幾つかとボロボロではも付いてないやつが一本あった

    鑑定書には貴重なもんやでーみたいなのがかいとるわ

    14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:07:32 ID:1gw
    本当に価値物なら鑑定団出れるんじゃね

    15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:07:54 ID:dBC
    売ったらいくらになるんだろうか
    でも銘は無名って書いてるな…

    もう一枚にはよく分からんのがかいとる

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:09:32 ID:dBC
    今撮ってる

    鞘から抜いたほうがいいのかな?

    18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:11:09 ID:jAE
    調べて警察かどっかに許可もらって自分のものにしたあと売れ

    そのまま持ってるなら怪我に気をつけて油塗れ
    分解して油拭いてから刀油を塗れ

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:11:19 ID:dBC
    なんかみんなが思ってる刀とは違うと思う

    ヤクザのどすみたいだわ

    20: さとる◆KuRoNeKO.c 2015/03/11(水)11:11:43 ID:Ygi
    脇差しかな?

    22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:14:02 ID:0Hz
    はよ風邪ひく

    23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:15:22 ID:dBC
    まってくれ!画像なんか貼ったことないからよくわらないんだもの!

    27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:20:58 ID:dBC
    no title


    これでいけてるかな?

    28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:21:52 ID:dBC
    貼り方分かった!
    幾つかとってはるぞ!

    29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:23:11 ID:1tU
    かっけえ

    31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:25:33 ID:dBC
    なんか強くなった気がする…なんだこの気持ちは…

    32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:26:19 ID:1tU
    とうとう目覚めおったか

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:28:01 ID:PEY
    刀に関してはよほど価値のわかる店以外は金にならないですよ
    そういう店でも一見の客だと足元を見て買い取るから結構な名刀だったりすると手放したら大損

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:30:38 ID:u84
    登録証が見当たらないなら警察呼んで

    そしたら発見届ってのを貰えるからそれ持って教育委員会行けば新しい登録証もらえる

    ただし1本につき6300円の登録料がかかる

    41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:31:58 ID:dBC
    >>40鑑定書と登録書はちがうもの?

    no title

    no title

    no title

    no title

    43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:33:52 ID:u84
    >>41
    登録証は教育委員会が本物の日本刀であると認めて発行したもの

    合法的に所持するにはこれが必要

    鑑定書は日本刀保存協会が発行したもので、銘が本物であるかとかいつ頃作られたものだとかを証明するもの

    44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:34:58 ID:u84
    あと警察署に直接持っていくんじゃなくて電話して呼んだ方がいい

    ヤフオク出せば結構な金額になると思うよ

    45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:36:11 ID:dBC
    マジか じゃあまず警察だなー売るのはそれからか

    no title

    no title

    隠し剣鬼の爪!!!

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:36:42 ID:dBC
    ヤフオクで売れるのかな?

    48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:40:42 ID:u84
    >>46
    売れる

    錆、傷だらけの無銘刀ですら2~3万で売れてる

    画像見る限り状態もいいみたいだし、30~40万にはなると思うよ

    47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:37:51 ID:fQq
    鑑定書もうp

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:42:13 ID:dBC
    no title

    no title

    隠し剣鬼の爪!

    50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:42:34 ID:dBC
    鑑定書名前書いてるから編集してうぷするわ

    51: 竜◆cV3o.JJaWE 2015/03/11(水)11:42:37 ID:pPo
    >>1
    やったね
    おこづかいかせぎになるよ!

    54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:51:29 ID:dBC
    no title

    1枚目

    58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:56:22 ID:dBC
    no title


    二枚目 こっちは無名?
    何を書いてるものなのかよく分からん

    59: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:58:32 ID:dBC
    貴重刀ってのは高く売れるやつなのかどの刀にもつくものなのかわからんな

    五万くらいにはなってくれたら嬉しいな

    60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:00:48 ID:dBC
    でも登録証の発行の値段より下回ったら損だよな…

    61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:02:06 ID:dBC
    もう見てる人もいないか

    見てくれてありがとうございました。
    なんとか高く売れるよく頑張ってみたいと思います。

    62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:02:11 ID:Kif
    素人だこいつって買いたたかれるかもな

    64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:03:34 ID:dBC
    >>62んなこといったって素人じゃない人の方が大多数だろー

    刀知識なんかまったくねぇよ
    一本1万ならかなり嬉しい

    67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:05:22 ID:dBC
    >>64刀ってそんな高いものなのな なんかこわくなってきた。

    63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:03:04 ID:u84
    >>63
    それはない

    心配なら刃が15センチ以内になるように分割して残欠として出品しろ

    それでも1本1万くらいにはなる

    俺ならそんな馬鹿なことしないがな

    65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:04:32 ID:j1x
    なんでも鑑定団いきだなwww

    67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:05:22 ID:dBC
    >>65恥書くだけやで!

    66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:05:08 ID:Kif
    一万なら俺が欲しいわ

    68: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:06:13 ID:dBC
    >>66とりあえずヤフオクに出してみる
    銘柄がまったく分からん

    69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:07:18 ID:Kif
    >>68
    まずは調べてみたら?
    いきなり売らずに

    72: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:10:37 ID:dBC
    あー じゃあそんな良いものじゃないって事だな
    なんかテンション下がった…

    >>69どうやって調べるかもよくわからんからなー

    71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:08:00 ID:u84
    >>68
    登録証とらないで出すならちゃんと切断しろよ

    じゃないと下手したら通報される

    因みに貴重刀って一番下のランク

    今は保存刀と言う

    70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:07:22 ID:fQq
    1 保存刀剣(貴重刀)
    (1)江戸時代を下らぬ各時代・各流派の作で銘の正しいもの、もしくは無銘であっても
    年代・国・系統を指摘し得るもの。
    (2)(1)に該当するもので、地刃に多少の疲れあるいはキズがあっても鑑賞にたえ得
    るもの。
    (3)南北朝時代を下らぬ著名刀工の在銘の作で、資料性が高く、かつ地刃や茎の荒れが
    少ない場合の再刃(焼直し)は、その旨を注記して合格とする。
    (4)地刃に補修のある場合は、美観を著しく損わない程度のもの。
    (5)明治・大正時代の刀工で、出来のよいもの、またそれ以降の物故刀工の作は、在銘
    で出来のよいものに限る。
    (6)在銘作で、銘字および作風より真偽を俄に決しかねるもの、また無銘作で適切な極
    めを容易になし得ないものは「保留」とする。
    (7)審査時において、美観を損なう大きなキズ・欠点が確認されたものは不合格とする。


    最低ランクだけど美術品として合格ということらしい

    73: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:12:53 ID:dBC
    とりあえず一本1万目標で売りさばいて見るわ!

    74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:43:16 ID:Kif
    >>73
    刀剣扱っているところに持って行ってみたら?

    わからんけど

    75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)12:55:51 ID:2kK
    もしかすると代々家に伝わる代物かもしれない!

    76: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)13:15:17 ID:1Ra
    なんだ
    俺の伝家の宝刀に比べたらポークピッツじゃねえか

    81: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)23:55:31 ID:CcZ
    とりあえず書店で刀の本を買ってこい

    最近出た別冊宝島の日本刀ってやつお勧め
    864円で売ってるよ

    55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:54:38 ID:Kif
    一本ちょーだい!

    56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:55:55 ID:dBC
    >>55だーめ^ ^

    57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)11:56:21 ID:Kif
    >>56
    なら二本でいいわ



    引用元: 親父が死ぬ前に遺した物の中に刀が4本あったんだが


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年03月12日 19:29 ID:NIMCNSoN0*
    ヤフオクだろうが質屋だろうが買いたたかれるときは買いたたかれるのに…
    なんでも鑑定団にでも出したらいいじゃん
    2  不思議な名無しさん :2015年03月12日 21:47 ID:4yax0esn0*
    分からねーしか言わない1
    3  不思議な名無しさん :2015年03月12日 22:12 ID:RqDz2Qig0*
    1本2万でも買う
    なんなら4本10万でも買う
    転売目的じゃなく欲しい

    もちろん転売すれば倍以上になるけどねw
    4  不思議な名無しさん :2015年03月13日 18:45 ID:SUrnwOZ.0*
    白木の鞘に収まっているように見えるんだが

    だとすると 奉納品か上納品? そうじゃなくても実戦には投入されてないって事だろうな
    実戦には向かないか、実戦に使うには惜しい物か
    とにかく 本当に人を切った事の無い刃物だとは思う

    専門知識はないけど 思った事を書いてみた
    5  不思議な名無しさん :2015年03月14日 10:52 ID:ZYfMrNxm0*
    続報期待
    6  不思議な名無しさん :2015年03月15日 11:53 ID:hQotcpuJ0*
    爺が大事にしていたものを目先の小遣い欲しさに金にすることしかない>>1にまったく共感できない。
    7  不思議な名無しさん :2015年03月15日 15:30 ID:glzOu1LZ0*
    (ノ∀`)タハー
    8  不思議な名無しさん :2015年03月15日 18:40 ID:AZmMUupj0*
    阿呆の手に渡ったこの4本の刀と爺ちゃんが可哀そう・・・
    9  不思議な名無しさん :2015年03月15日 23:11 ID:9MNBn9eB0*
    やっぱり見た感じ、本物っぽい

    そうなると、「何」か、切ってみたくなるよね!
    10  不思議な名無しさん :2015年03月18日 19:40 ID:zmxN1bVF0*
    もっと大切に扱ってほしい
    11  不思議な名無しさん :2015年03月21日 13:48 ID:NKzeDVn50*
    フランスの小さなお城に行った時、特別に剣を持たせてもらったときあったが
    重くて本当に人が切れそうで怖かったwあれはカッコ良かったな。
    12  不思議な名無しさん :2015年04月02日 14:01 ID:hLgU3HH00*
    アホな息子で親父さんが可愛そうだな。
    13  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:54 ID:NTCF1s5R0*
    やけに細身の刀じゃね?
    14  不思議な名無しさん :2016年04月25日 13:46 ID:lHGHo0QW0*
    高く売れても数十万やろ?
    形見のものを売ってしまうアホな息子で
    まじ浮かばれないわ
    15  不思議な名無しさん :2016年04月25日 21:27 ID:kDYv6OTGO*
    親父さんの形見の品って意識が皆無で呆れるわな。
    16  不思議な名無しさん :2016年04月26日 10:08 ID:Du0fiwAj0*
    >>57の会話術すこぶる半端ねーな微妙に。
    17  不思議な名無しさん :2016年04月26日 22:43 ID:huPiUKE90*
    よくそんな簡単に売ろうとおもうよな。
    18  不思議な名無しさん :2016年08月11日 19:01 ID:VF2czv8D0*
    これは、あれだな
    霊剣荒鷹、光刀無形、神刀滅却、神剣白羽鳥の
    二剣二刀に違いない
    19  不思議な名無しさん :2016年10月25日 10:23 ID:jNcaA08u0*
    武家の子孫なのに刀に思い入れとかないんかー
    20  不思議な名無しさん :2016年11月20日 09:28 ID:739E8H3X0*
    みんなあんまりにも日本刀の知識がないんでびっくりした。
    詳しく知っとけなんていわないけど、せめて白鞘が保管用の鞘だってことぐらいは知っとこうよ。

    あと大事な事、登録証がない刀は売買も人にあげることもできないから。
    やったら自分は銃刀法違反で逮捕されて、刀はよほどの名刀でない限り没収廃棄処分にされるんで、絶対にやらない事。
    登録証は、まず警察に来てもらって「発見届け」を出して、その時に警察に聞けば教えてくれる。

    最低このくらいは常識として知っておいて欲しい。
    21  不思議な名無しさん :2018年04月21日 10:55 ID:TbCZCKPS0*
    希少価値があろうとなかろうと、自分の爺さん婆さんが生まれる前から残っているものだというのに粗雑な扱いされてもったいない
    1万くらいでいいならうちで引き取りたいわ
    22  不思議な名無しさん :2019年03月11日 15:33 ID:5q.kbBG.0*
    一万なんて形見を売る値段としてはタダみたいなもんだから、価値がなさそうでもとりあえずどんな物なのか鑑定したくなるけどな。
    金がよほどないなら仕方ないけど。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事