2: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 11:52:26.82 ID:7zfNmBI+0.net
徹底して技術守って欲しい
4: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 11:54:46.56 ID:DwrarJA40.net
薬が必要無いならイラネ
既得権益ってほんとイラネ
6: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 11:58:34.10 ID:SFtfewMn0.net
じゃあもう死なないの!?
20: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:11:24.84 ID:1oexBQ1s0.net
>>6
脳細胞によるんじゃないの?
7: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:01:47.57 ID:EdwykEtX0.net
金持ちはiPS、貧乏人は薬と別れるだけかと。
8: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:02:31.76 ID:NSrhnD8Q0.net
患者の利益より製薬会社の利益を優先してりゃ
反発が大きいのは解りきってるだろ
やり過ぎたんだよ、厚生労働省や製薬会社やレーシック業者はさ
死を前にして薬漬けにし、余計な苦痛を増やしたり、レーシック難民にして人生を壊したり
再生医療への希望、患者の意志が収斂する流れを、自らの業が作り出したと
15: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:06:58.04 ID:yHo1Rx5O0.net
俺は薬の副作用の方が酷くなるので、なるべく安静にしています。
16: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:08:07.91 ID:RzaZ09a20.net
そうなると社保制度も必要なくなってきますねw
社会保障を切り捨てる必要が出てきます
19: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:11:08.74 ID:6eKH/fxT0.net
んな甘くない。まだ、細胞つくんのに、一件1000万だし。
日本の倫理規制乗り越えるのは10年は先だろうし。
26: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:14:34.57 ID:wq2889F80.net
とりあえずインプラントのとこに歯を生えさせてくれ
41: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2015/03/24(火) 12:23:41.39 ID:FTAT+r4d0.net
>>26
歯胚再生ってもうすぐ出来るんじゃね?
28: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:16:58.83 ID:D1Q5W8x00.net
別の脳への記憶のインストールまで出来るようになったら
ほんとに不老不死が実現できるな
俺は人類最後の日をこの目で見たいから
俺が生きてる間に完成してくれな
33: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:19:55.67 ID:gxSQ6rRA0.net
>>28
そうなったら哲学的ゾンビ問題が発生するな
インストールした後の脳ははたして「私」なのか
39: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:23:20.81 ID:ZL2rrHJ90.net
>>28
そうなると今度は人が減らなくて困る事にならない
29: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:18:14.85 ID:zJNQjZzc0.net
視力とか聴力が治ればいいな
31: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:19:42.96 ID:HwXwykJh0.net
日本の製薬業界を衰退させることが自慢のIPS研究
51: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:28:04.39 ID:kVrcjyo+0.net
>>31
日本の製薬業界って・・・世界的に見ても中の下か零細もいいところなんだけど。
日本の大手を束ねてもグラクソやファイザーにかなわないんだけど。
44: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:24:30.35 ID:yVIC8m7d0.net
みんなが絶対安泰と思ってた主要な産業が斜陽化するって
今までも何回も起こってきたからな。
電力とか製薬とかも斜陽産業の仲間入りか。
出版、放送なんかはとっくに斜陽化してるからな。
49: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:27:20.94 ID:HwXwykJh0.net
「日本のIPS」 VS 「日本の製薬産業」
のような対立の構図を
見事に描き出した>>1のスレタイは秀逸
64: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:34:49.49 ID:aio2ix0W0.net
いつか必ず薬の不要な社会になると仮定しても、ある日突然ポンとなるわけじゃく、
じわりじわりと市場が縮小するだけなんだから、製薬会社は何の心配もいらないだろw
74: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:43:05.99 ID:m14kxHuz0.net
医薬品生産からiPS培養に商売換えすればいいのに
78: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:47:02.89 ID:goZNAtUq0.net
対処療法という部分は変わってない
なぜ病気になるか?は放置なので患者数が増えることはあっても減らないw
医療業界はうまい商売してるよね
81: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:50:37.17 ID:HwXwykJh0.net
細かい部品である「臓器」「組織」なんて
作ってないで、クビから下をまとめて作って
脊髄と頚動脈つないで
若い肉体に全とっかえするほうが速いだろ。
84: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:51:27.53 ID:GXD/ngUE0.net
製薬ってGLPGMPの試験全部委託じゃん
その委託先で行われてる実験ってオレがやってんだけど
や ば い ぞ
いろんな意味でw
85: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:53:52.85 ID:w39IBeaS0.net
>>84
kwsk
92: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:59:51.72 ID:GXD/ngUE0.net
>>85
ホントは陽性のものをデータいじって陰性にしとる
しかも代々伝統的にやってるから新人も同じことをやるw
液体窒素で保存してる細胞がたぶんもうダメになってる
培養して使ってるので「陽性」と出てる可能性はある
企業はとにかく検約するのでバレない限りその細胞を使うつもりだろう
で、陽性と出てはまずいのでなんとかして陰性にしようとする
たとえばさりげなく過去データ混ぜてみたり
あと「あの人」にまかせるとなぜか陰性になる、というケースもあるw
100: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:06:12.53 ID:ikSDywWc0.net
>>92
ディオバンなんか氷山の一角だろ。
論文データ捏造と一緒で、みんなやってんだろうね・・・
86: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:54:19.00 ID:npLbh0Kr0.net
いずれ人間を丸ごと再生するクローン医療に繋がるだろうね
医者「おめでとうございます。新しい体への記憶のコピーが成功しました」
自分「・・・何も変わっていないようだが?」
隣りのベッドのクローンがむくりと起き上がる
クローン「ありがとう先生。そっちの古い体は処分してください」
自分「違う、私が本物だ!嫌だ・・・死にたくない」
91: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 12:59:40.54 ID:ieYLOivG0.net
>>86
テレポーテーションと思わせて、
実は移動先に新しい体を構成してるだけで、
移動前の本人はなんも無い次元に閉じ込められてる。
ってSF小説があったなぁ。
94: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:03:15.85 ID:bddrB5n50.net
これが実用化されて完治が当たり前の世の中になったのを見届けながら
安らかに死ぬのが夢だお… (´-ω-`)
97: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:04:46.79 ID:nWAbN6g50.net
で、クローンは?
もしかして、遺骨から故人の再生とかできたりしね?
108: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:11:58.73 ID:2Bcs5avD0.net
薬を毎日飲むのと
体にメスを入れて臓器を全摘出・全入れ替えして1、2か月入院・静養して
入院感染症などのリスクも負うのと、
どっちがいいかという
111: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:14:55.68 ID:BBJ8Zc6g0.net
腎臓再生とかすさまじいな
そんなことになったら透析クリニックは全滅するぞ
112: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:15:36.23 ID:18s2kLv80.net
薬屋に発展が邪魔されるようなことがあってはならない。
日本だと平気で既得権が邪魔してくっから。
113: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:16:16.19 ID:XFocNszb0.net
>>1
花粉症もほんとは治せる薬あるんだろ?
123: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:29:10.86 ID:p8e1UEBn0.net
そう考えると薬屋ってもの少量ですごく効く薬なんて出来ても売らないほうが儲かる訳で
いろいろの業界で進化、進歩しないほうが都合がよくなる事ってあるんだろうし
資本主義の限界を感じるねぇ
126: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:31:06.76 ID:7t/BMzpF0.net
死ぬまで服用するのが前提の血糖降下薬の売り上げが
激減するかもしれません。
“ドル箱”の生活習慣病の薬が不要になったら、製薬業界は死活問題。
iPS細胞は、あらゆる病気の薬を不要にする可能性を秘めていて、
大手でさえうかうかできないのです」??
それで良いんじゃないか?薬屋の為に生命が有るんじゃないんだから。
132: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:35:54.00 ID:ZpF25zOn0.net
この手の進歩は速いので断言できんが移植治療はまだまだ先だろ
元々創薬での成果に期待されてんじゃないの
168: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 15:19:31.10 ID:8Yg9AEDw0.net
薬はなくならん
IPS治療の自己負担額は300万だから
一般人が気軽に受けれる治療ではない
137: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:39:27.19 ID:HwXwykJh0.net
「脳」は治らない
体だけ交換して元気になって
ボケた頭で150歳まで長生きして
移民の介護にお世話になる明るい未来ワロス
143: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:48:14.66 ID:DCRPG2d2Q.net
ロボット見たいに人の部位を丸々交換するような状況にならない限り薬なんて無くならないから安心しろよ
135: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:38:17.43 ID:NwwghUWS0.net
日本人の平均寿命、150歳も夢ではなく
現実のものになったな
133: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 13:36:14.94 ID:bKlJLs6O0.net
もうちょっと後に生まれてたら、
昔は人にも寿命があったんだよって言ってそうだな
引用元: ・【医薬】「iPS細胞」続々実用化で薬いらずに? 製薬業界が戦々恐々