不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    96

    『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

    Rabindranath_Tagore_and_Albert_Einstein



    1: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:44:48.90 ID:qj8iYhee0●.net BE:659060378-2BP(2000)
    インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決

    タゴール:
    この世界は人間の世界です。
    世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。

    アインシュタイン:
    しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? 
    たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。

    タゴール:
    それはその通りです。
    しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
    人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。

    アインシュタイン:
    私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
    ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。

    タゴール:
    しかし、科学は月も無数の原子がえがく
    現象であることを証明したではありませんか。
    あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
    それとも、無数の原子を見るのか。
    もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
    それは月ではなくなるのです。  

    NHKアインシュタイン ロマン
    http://homepage2.nifty.com/einstein/






    4: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:47:10.76 ID:hqi11z+Y0.net
    >>1
    両方ただしいよ、物理法則的にいえば人がいなくても月は実在するが、
    主観的な人間の価値観からすれば永遠に人類が確認できないものは存在しない。

    なぜって別の宇宙が本当に実在しても、それを観測できなければ同じだろ?

    7: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:50:42.39 ID:8PkTCgdo0.net
    あるから人間がいる

    8: チェーン攻撃(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:51:45.10 ID:bYpAazbGO.net
    俺が死んだ後の世界は存在しない

    21: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:58:43.10 ID:qj8iYhee0.net
    人間が発見するまで

    無いとされてるから

    哲学者の主張が正しい

    22: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 21:58:46.73 ID:wz/odvRY0.net
    結論は出てる
    アインシュタインの疑問は実際正しい

    見ていない時に月は存在しない

    83: パロスペシャル(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:38:38.16 ID:Ycfo4Vjj0.net
    >>22
    アインシュタインはその逆の立場だよ

    26: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:03:28.25 ID:mSUiXV6T0.net
    じゃあお前らが俺を観測してくれるまで
    俺は存在してないことになるのか
    ではなぜ俺はレスできるのか

    37: ランサルセ(家)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:10:28.09 ID:xKB+EwIR0.net
    >>26
    重ね合わせ状態で0と1が同時に起こるといった、いわば可能性のバグ
    お前の存在はおれにとって存在してるし存在してない、つまりお前の存在は重要じゃない。
    相対的にお前にとっておれも同じ

    30: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:05:19.84 ID:Ip28s0r60.net
    アインシュタイン「物理的に存在するだろ」
    タゴール「概念的に存在しなくなるんです」

    土俵が違う

    34: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:08:22.26 ID:KS4kb03Q0.net
    月なんてどうでもいい、問題は箱の中の猫や!

    35: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:08:29.48 ID:Ar72HmLu0.net
    そもそも宇宙から見れば月なんて塵の塊の一つなんだから、人間がいなければ「月」という名前をつけられた特別な存在にはなりえなかったはず

    40: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:13:20.36 ID:VS1GvxS20.net
    >>35
    宇宙の塵といえば確かにそうだな
    でも、月がなければ生命も生まれなかったっていう話はどっかで聞いたわ
    月がなくなったらどうなるの? | 不思議.net
    http://world-fusigi.net/archives/7234964.html
    月2

    38: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:11:36.43 ID:yC1Wentf0.net
    そもそもこの世界は五分前にできたばかり。
    『哲学的ゾンビ』『世界5分前仮説』←有り得ないと解りつつ不安になるよな | 不思議.net
    http://world-fusigi.net/archives/7880067.html

    39: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:12:03.58 ID:clILuHXU0.net
    そもそも月という存在を作ったのは人間
    でなければ宙に浮くただの石ころでしかない

    43: キングコングニードロップ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:14:46.05 ID:THZA3X3kO.net
    物質は人が認識するゆえ存在する。
    人が認識しないもなは存在しないも同じ。
    故に認識するものは例え存在しなくて実在する。

    45: アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:16:08.21 ID:eA2f6vUg0.net
    色即是空
    色即是空,空即是色の意味を猿でも分かる言葉で教えてください。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310319453
    【コラム】色即是空・空即是色とは
    http://space.geocities.jp/gjdtk960/human/056.html

    46: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:16:22.22 ID:d9GCqdJ+0.net
    お前らが生まれてから死ぬまでが存在する世界

    50: アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:23:05.13 ID:eA2f6vUg0.net
    ある(いる)と思えばある(いる)
    脳(かどこかにある意識)から見れば、現実世界も妄想世界も全く区別はできないのではないか

    98: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:48:08.28 ID:8DeiCJVk0.net
    >>50
    まったくそのとおりで、それが顕著に現れるのが
    例えば死んだ人が見える、とかね
    見えるし声が聞こえたり触れたりすることだってあるが、
    存在しないので証明することは出来ない
    何故ならその人にとっての仮想現実だからね

    しかし、これが複数の人間が体験すると
    古くは妖怪、最近だと都市伝説と呼ばれるものになる
    共通した文化や世界認識があって、座敷童子もトイレの花子さんも
    形を持つことが出来る

    100: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:49:43.12 ID:pjNDIiu80.net
    >>98
    あ、すげえ。ちょっと分かったぞ

    54: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:25:10.36 ID:qj8iYhee0.net
    週末の良スレ

    56: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:25:43.20 ID:VOCS0Rzv0.net
    人間が見るから月が存在?人間がいなくても月は存在するだろ

    57: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:26:24.36 ID:wz/odvRY0.net
    人間が観測しないと電子は存在しない
    よくミクロとマクロは違うと言いたがる奴がいるが
    電子も加速してやればとてつもないエネルギーを持つ
    つま十分マクロの質量になる
    ミクロとマクロの間に明確な境界線はない

    61: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:30:02.08 ID:0TGh6GaW0.net
    人間が観測
    猫が観測
    虫が観測
    植物が観測
    と小さくしていくと、普遍的にあるのなんて分かりきってんだろ

    63: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:30:22.57 ID:214v402c0.net
    量子論的には正しいのは前者なんだよなあ…

    72: キングコングニードロップ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:33:26.49 ID:THZA3X3kO.net
    物質が在ると誰も絶対に言い切る事は出来ない。
    何故なら我々はただ認識してるにすぎない。
    もしかするとこの世界は夢、幻である日突然存在しなくなるかも知れない。
    いや元々存在しない夢なのかも知れない。ただ認識する意識のみが存在する。

    73: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:33:53.84 ID:j5SdSGhk0.net
    家を留守にして戻ってきたら、部屋が荒らされて金が無くなっていた。
    さて泥棒は認識していないから存在していないのか?
    女房が寝言を言った。
    翌日寝言を言ったぞと女房に言ったら、あら、私は寝言なんて言いませんよと否定された。

    釣りで全く見たことがない新種の魚が釣れて大騒ぎになった。
    魚は人間に認識されない間は居なかった?

    87: キングコングニードロップ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:41:39.95 ID:THZA3X3kO.net
    >>73
    家、部屋、金そのものが認識された物にすぎない。
    認識において存在し認識において無くなったにすぎない。
    物質そのものが確かに存在していたと証明するものとはならない。

    74: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:34:04.16 ID:FxrSx5ho0.net
    人がいなくても潮の満ち引きってあるよね

    78: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:35:41.97 ID:qj8iYhee0.net
    >>74
    人がいないなら

    それは認識できないので無い

    79: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:37:15.19 ID:PAfqTGmQ0.net
    ビッグバン以前の存在や時間とはどういうものだったのか。それらは人間にとって、人間発生以前に実在していた過去なのか。

    82: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:37:49.92 ID:gfZjqXoP0.net
    どっちも正しいんじゃね
    人間が感覚として感じる月は人間がいないと存在しないが
    観測者が居なくとも月という存在は
    例えば波形としてはそこと定義される所にある可能性がある

    84: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:39:47.61 ID:vKBBjXDX0.net
    そもそも物理法則は、人間がこのように世界を解釈するかぎりにおいて存在する
    人間のものの見方がなければ、空間も原子も実在しない

    86: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:41:36.57 ID:j5SdSGhk0.net
    古代遺跡が発見されたとしたらどう理解するのか。
    わたしたちが認識しないと存在しなかったのか?
    古代生物は化石が発見されなければ・・・
    ニュートン力学で予見された惑星は観測されるまでは存在しなかった?

    92: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:44:47.81 ID:j5SdSGhk0.net
    認識に対象化されている、いない、というだけだよ。
    新発見ということを考えれば良い。

    101: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:50:44.30 ID:AjaQ1Y8F0.net
    月の引力があるから、地球の回転が安定してて、
    気候があまり変動しない
    月がなかったら、今の人類は存在していないだろう

    106: キングコングニードロップ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 23:00:15.61 ID:THZA3X3kO.net
    このスレに書き込んでる人も存在しないかも知れないぞ。
    このネットの向こうに人が存在してる事をまず証明してくれ。

    36: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 22:10:25.30 ID:VS1GvxS20.net
    タゴール(こいつうざいから、いないことにしよう・・・)


    怖い

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 人間が見るから月が存在する 人間がいなくても月は存在する 正しいのはどちらか?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:09 ID:tw2I4.ZFO*
    月が人を見てるんだよなぁ
    2  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:15 ID:MErluR640*
    ※1
    いいね、そういうの好きw
    月に対応するものは月を見なくても存在するけれども・・・しかし、それが月になるには見なければならない派
    多分、古典的にも量子的にも正しいものが真実、片輪ではないに違いない
    3  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:18 ID:MErluR640*
    >なぜって別の宇宙が本当に実在しても、それを観測できなければ同じだろ?
    ただし、この意見には賛成しない、あるなら違う筈
    4  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:26 ID:1j8rVjSP0*
    人間が悦に入って万能感に酔いしれてるだけで、自分勝手な想像に過ぎないだろ。いつまで俺ら特別だからwwwとか思ってるんだ。
    観測者がいない中で物質が存在してたからこそ、人間のいなかった過去の時間を見出したんじゃないのか?これを考えないならご都合主義もいいところ。
    5  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:39 ID:UA42rok10*
    長々と説明してるけど一言で言えば「絶対と相対」で済む話
    6  不思議な名無しさん :2015年04月11日 12:45 ID:c0Voaxo70*
    ※4
    いや思考実験ってのはそういう話じゃないんだよ。
    例えば「過去の時間は過去の時間を見出した瞬間に生まれた」という考え方。

    まあ普通はあんまし意味のない概念だから別に気にしなくていいと思う。
    7  不思議な名無しさん :2015年04月11日 14:08 ID:LObNYmt80*
    土俵が違くてワロタ
    どっちも相手を論破する気がなく自分の土俵で相撲を取ってるから勝敗が付かない
    概念と物理の違いと言ってる奴がいたがそれ
    統一した上で叩き潰さなきゃ哲学派が調子に乗るだけ
    8  不思議な名無しさん :2015年04月11日 14:32 ID:GfZeWig20*
    こういう認識上の循環や対立に、いい加減終止符を打つ何かが欲しいね。
    9  不思議な名無しさん :2015年04月11日 14:53 ID:OnZHBR750*
    ていうかどっちも天才なんだから自分と相手の論点がズレてるくらい分かるだろうに、
    なんでこんな不毛なやり取りしてんの
    10  不思議な名無しさん :2015年04月11日 15:07 ID:4aPWq2MD0*
    ベクトルが違う だけどタゴールみたいな主張してたら間違いなくハブられるで
    11  不思議な名無しさん :2015年04月11日 15:55 ID:2pClFIXkO*
    う~ん、質問の前提自体がずれてるから答えられなくね?
    12  不思議な名無しさん :2015年04月11日 15:58 ID:4q.bGyXQ0*
    日本人が全員消えれば「月」は無くなる。
    英語圏内の人間が全員消えれば「moon」も無くなる。
    13  不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:31 ID:MErluR640*
    ※7
    それでいいんじゃないの、統一できたならそれは理解できた時であって、答えは出てる
    答えが出せないなら、必然的にそうなるよ、それが自然な状態
    必ず答えのある教科書の問題じゃないんだから
    14  不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:42 ID:D5gggKES0*
    月は人間が認識しているから月であって認識するものがいなくなったらそれは月ではなくなるが人間が月と考えていたものは人間がいなくなっても存在する何故なら人間に月はあったという記憶はあり尚且つ人間を認識しているものは確かにいてその存在が人間がいなくなったことを認識しているからである
    15  不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:46 ID:O8b98..m0*
    月は抜け殻なんだよなぁ
    16  不思議な名無しさん :2015年04月11日 17:44 ID:Ojq6ZfKn0*
    神の存在を誰一人疑うことがなくなった時、神は存在しうるのか
    17  不思議な名無しさん :2015年04月11日 18:03 ID:MErluR640*
    条件付きで存在したり、存在しなくなったりするものがあるとすれば
    それはドーナツの穴の存在みたいな物かな
    穴に一切手を加えなくても、ドーナツを食べたらなくなってしまう
    案外この世の物質の全ても、実は穴かもしれないけどねw
    18  不思議な名無しさん :2015年04月11日 18:07 ID:eI.3kDod0*
    論点ズレてる物言いが多過ぎる。
    観測できなければ無いのと同じっていくらなんでも乱暴すぎるだろ。
    19  不思議な名無しさん :2015年04月11日 18:08 ID:SpaB.5RK0*
    認識に依存せずに存在を規定出来るんじゃないかな。ヴィトゲンシュタインの存在方程式みたいな。そしたら、人間に依存せずに存在する
    20    :2015年04月11日 18:10 ID:LeFUvKhu0*
    CGは視点の逆を描画しないし裏面も描画しないが
    存在そのものを削除している訳ではない
    見てない見えないイコール存在しないは明らかに間違い

    見えていなくても物理的な作用が間接的に見える場合もある
    物理的な作用を与えない物が存在するとしたら宇宙の外でしかあり得ない
    宇宙にはないがその外にはあるかもしれないと
    存在しない事を肯定しないのはもはや屁理屈だ
    21  不思議な名無しさん :2015年04月11日 20:26 ID:ZY1mlSfU0*
    人が見てなかったら存在してないとか言い出すともう宗教のレベル
    話がかみ合う訳ないわな
    22  不思議な名無しさん :2015年04月11日 20:34 ID:MErluR640*
    ※21
    宇宙にJavaでいう所のガベージコレクタ機能があったらそうなるかもだけどな
    考えることが不可能なモデルではない
    他にも、必要とされるまで実行されないというモデルもある、こちらの方がより論理的に綺麗な(数学的な)モデルができるかな
    23  不思議な名無しさん :2015年04月11日 21:38 ID:ZY1mlSfU0*
    ※22無論「認知するまで存在していない説」を完全否定してるわけじゃない、そもそも可能性を否定する証拠がないし
    同様に「認知してなくても存在する説」を否定する事も不可能。証拠がないからな
    悪魔の証明なんてのはそんなもん

    完全肯定することも否定する事もできないとなると、後は個々人の世界観の違いという話になる。土台からして相容れないので話が噛み合ない、相手を論破するつもりで討論するのは不毛ってこと
    24  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:11 ID:H6ZzopJk0*
    下らねぇ議論、人間の意識が全てかどうか・・と言う人間の奢りの議論w
    25  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:28 ID:EsK8HRpX0*
    自分が存在していることは前提になっているようだから、月が存在することも認めてやれよw

    26  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:50 ID:q2jd2uTv0*
    test
    27  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:52 ID:jRV5sjan0*
    ※24

    そんなことは無いよ
    意識を持つと言う事は
    事象として認識し、その意識を以って干渉し意思を示すということだよ
    意思を示すということは、経路選択に於いて位置を決め系を成すということであり

    例えば月ならば、互いに干渉しあえる関係となる
    月を認識できなければ(偶然以外、月に意思を示せない(選択出来ない))
    ヒトはただ月から一方的に影響を受けるだけなのに対して
    月への認識があると、月へ彗星をたくさん落とし、青い水の衛星に変え
    住むことも選択肢に持つ事ができるね!
    28  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:04 ID:qT0ZNvx10*
    物理学と哲学を同じ土俵で語る時点で答えなんか出ないだろう
    29  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:08 ID:ihPqY.UD0*
    「あれは月である」と定義する主体がいなければ「月」は存在せず、ただの岩の塊になる。
    もしくは、人間と異なる認識をする主体から見れば「月」ではない何かと認識される。
    という話では。
    30  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:41 ID:9vteK4Be0*
    恐竜も、化石が発見されなければ、人類はその「存在」を知ることはなかった
    31  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:58 ID:MErluR640*
    ※29
    言葉の定義的な問題と量子力学で言われている、見るまで存在しないは違う気がする
    32  不思議な名無しさん :2015年04月12日 00:06 ID:pehf69dk0*
    なんか人間がいなけりゃ(意識しなければ)月はないとか屁理屈にしか思えん
    ただ漠然と見ててもあるでしょがぁバカちんがぁ
    33  不思議な名無しさん :2015年04月12日 00:10 ID:2GzMjZvT0*
    物理方程式を考えていると(意識しなければ)月はないとするとスッキリするケースがあるから議論になってしまう
    特に何もないなら、そんな事を言い出すヤツは居ないだろうねw
    それなりに背景はある
    34  不思議な名無しさん :2015年04月12日 00:55 ID:d0JPRxsS0*
    新星が見つかれば名づけられ観測が始まるわけだが元からあったのには変わらないように、そもそも存在しなければ知覚も観測もされないだろう
    35  不思議な名無しさん :2015年04月12日 01:17 ID:S2nFOlN70*
    なんらかの主観という意識が存在しえないならば、観測してないから無いのと一緒って言いたいんでしょ?でもそれは違うよ
    かつて人間であろうがなかろうが主観を持った意識、または観測者が途絶えることがなかったから、客観的な事実が存在するんだよ
    月も同じで観測したから月があるんじゃなくて、月があったから月があるんだよ
    もし観測した故に月は存在しているというならば、その観測者が月を創ったことになるよね
    よって観測したかどうかはさほど重要じゃない

    36  不思議な名無しさん :2015年04月12日 01:27 ID:S2nFOlN70*
    あぁダメだ
    俺が生まれる前は俺は存在してないし何も認知してないから、認識したと同時に存在するって言われても否定できねぇ
    37  不思議な名無しさん :2015年04月12日 01:33 ID:S2nFOlN70*
    でも月が消滅して初めてなくなる

    自分が死んだら認識できないから月はなくなる
    じゃ違うからやっぱアインシュタインが正しい
    真理なり客観的な事実なり存在するよやっぱり
    38  不思議な名無しさん :2015年04月12日 01:34 ID:2GzMjZvT0*
    ところが、まさに観測者が月を創ったことになってるからなんだな
    シュレディンガーの猫なら、死んだかどうかを決定するのが観測者が箱を開けた瞬間
    そういう意味合いをもつ物理法則がうまく予測しているから、なんだこれ?って話になっている
    多分否定派も肯定派も間違いで、両立するような第三の概念があるんだよ
    39  不思議な名無しさん :2015年04月12日 06:13 ID:4LShMqLSO*
    実在はしてないよ
    現象しているだけ
    実在しているのは主観=場(field)
    40  不思議な名無しさん :2015年04月12日 09:13 ID:wlT2IBal0*
    まず「存在」の定義から始めようか

    頭のいいやつごっこがやりたいお前らと
    タゴールとアインシュタイン
    41  不思議な名無しさん :2015年04月12日 12:47 ID:0o4WiAmo0*
    月は、人間が生まれる前から在り、いまも在り、たとえいま人間がいなくなっても在り続ける、という意味を持って主観に現れてるんだよ
    42  不思議な名無しさん :2015年04月12日 17:22 ID:4LShMqLSO*
    宇宙は実在していない
    現象しているだけ
    場(field)の方が古い
    43  不思議な名無しさん :2015年04月12日 20:16 ID:.q8IX86H0*
    ※40
    ほんとこれ
    44  不思議な名無しさん :2015年04月12日 20:24 ID:2GzMjZvT0*
    じゃあ定義してみろよw
    まぁ、誰もが納得する形で定義できる時はすべての謎が解けたときだろうな
    数学だと定義が出発点だから物理は終点だな
    45  不思議な名無しさん :2015年04月12日 20:27 ID:2GzMjZvT0*
    >数学だと定義が出発点だから物理は終点だな
    訂正

    数学だと定義が出発点だが、物理では終点だな
    46  不思議な名無しさん :2015年04月12日 23:32 ID:FkjfXjKp0*
    >>26ってよくある疑問っぽいけど
    俺から見た俺という主観の立場では、自分の存在は確実性のあるものとして捉えることが出来る。

    実際に画面を見ながらこのコメントしてる俺はいる。

    だけど他の誰かからみた俺という、客観性が含まれると
    26の問いに回帰するよね。その場合の「俺」というのは
    このコメントがみられなければ存在しないと思ってる。

    47  不思議な名無しさん :2015年04月12日 23:56 ID:FkjfXjKp0*
    人間が月という名前を付けなければ、特殊性は失われて
    何もかもが宇宙に漂う小さな塊とも同じ扱いになる。
    48  不思議な名無しさん :2015年04月13日 02:54 ID:ciQVQPiQ0*
    私的で詩的な得意げさんが多くて困る。
    分からないものはわからない、これでいいのでは。
    ここで議論するのはばかげている。

    49  不思議な名無しさん :2015年04月13日 09:47 ID:goyTxUWy0*
    >ここで議論する
    そんな事をしているのは48だけでそw
    50  不思議な名無しさん :2015年04月13日 17:11 ID:sUF.B50C0*
    >>48
    人間いろんなことを考えたり意見を出したりしたいんだよ。
    わかんねーからほっとくとかつまんねーよそんなん
    51  不思議な名無しさん :2015年04月13日 18:25 ID:uRgxKRiG0*
    タゴールみたいな人の感性だけで生きてるような馬鹿には、人類が生まれる前よりずっと昔から実在してるモノを「私達が居るから存在してるんだ」とか自惚れた事を言っちゃうんだなwww
    52  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:52 ID:7GShn6iu0*
    宇宙から人間という存在が消え失せたとしたら、「現在」っていつのこと?

    と考えると、物理は人間の意識とは一線を画した世界に存在しているように思えるな。
    53  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:02 ID:goyTxUWy0*
    ただのローカル座標原点であって、意識とか特に関係ないかと
    54  不思議な名無しさん :2015年04月14日 06:47 ID:4cY1j94E0*
    アインシュタインは人間の観測が月の実在に関係してはいけないと信じていたんだよな。
    55  不思議な名無しさん :2015年04月15日 20:18 ID:hZAVVR5m0*
    人が消えれば月という言葉は消えるが
    その物自体は消えないでいいんじゃないか
    56  不思議な名無しさん :2015年04月18日 23:34 ID:FZbSdsgc0*
    要はマトリックスの世界だよ
    人間は本当は仮想空間の中にいるのかもしれない

    ゲームの中のキャラクターは自分の意志で動いていると思ってる、
    だが実際は人間がキャラクターを操ってる

    つまり、今生きてる人間はすべて誰かの操作で動いているのかもしれない

    だから、「月」も仮想の産物かもしれない

    57  不思議な名無しさん :2015年04月22日 10:51 ID:JsvSU2Pa0*
    まあたまには面白いかもな
    卵が先かニワトリが先かとか禅問答とか

    解決したらまた価値観も大きく変わるかもな
    58  不思議な名無しさん :2015年04月22日 21:35 ID:JvapY2.v0*
    タゴールってバカなの?
    月って言葉の定義から疑い始めなきゃならないの?
    って思ったら詩人か。なるほど。
    59  不思議な名無しさん :2015年07月01日 20:22 ID:B.wB2HVF0*
    屁理屈こねてうぜーなwww
    60  不思議な名無しさん :2016年02月20日 00:20 ID:3anFcj6J0*
    >量子論的には正しいのは前者なんだよなあ
    量子論はタゴールのような観念論を主張している訳じゃない。
    原子核が崩壊するかしなかった後、猫の生死に影響するよりずっと早い段階で「量子論的観測」が発生してしまうが、その量子論的観測には人は関係無いし、量子論的観測の前の重ね合わせの状態も量子論的観測後の状態も人とは関係の無い客観的事実だ。
    61  不思議な名無しさん :2016年02月21日 00:52 ID:7aXpP.700*
    人間が月を認識しないと月は存在しない。
    月がないと満ち引きが起きずに地球に生命が誕生しない。
    矛盾しているけど委員会。
    62  不思議な名無しさん :2016年04月01日 00:02 ID:qwjH1.qt0*
    月っていう周知のものを例えに出すのがそもそもの間違い。アインシュタインは五感の範囲内でしか見てないけど、意識の範囲内まで人は「認知」できる。
    63  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:18 ID:ecexMxcT0*
    地質学的新発見はシュレ猫か?
    64  不思議な名無しさん :2016年04月14日 10:43 ID:PSxrJyvG0*
    月がないと生物(人間)は発生しなかった。と聞いたけど
    65  不思議な名無しさん :2016年04月24日 07:31 ID:oKjCtOrO0*
    ダークマターやダークエネルギーは人間には見えていない(未だ解明されていない)けど、どうやら確かにあるようだ
    いずれ、科学が十分に発展すれば人間にも見えるようになるかもしれない

    翻って、科学が十分に発展していない頃、アインシュタインの相対性理論や量子力学が発見されていなかった頃。
    それでも太陽や恒星は核融合で光り輝いていた。
    人間がいようがいまいが何も変わらないし、人間にとって見えるようになろうがなるまいが、何も変わらないはずだよ。
    66  不思議な名無しさん :2016年04月28日 22:31 ID:BeNc5StC0*
    月がないと潮の満ち引きが……みたいな話は逆に言えば
    「潮の満ち引きから月の存在を認識できる」ってことだろ?

    それは手段が違うだけで「月光を見ることで月の存在を認識できる」っていうのと同じ
    67  不思議な名無しさん :2016年05月24日 14:55 ID:L1Ifvn4l0*
    ビックバン以前は何もない無とされてるけど
    そこには人類が認識できない何かがあったんだよ

    だけど認識できないから無とされてる
    68  不思議な名無しさん :2016年06月05日 22:03 ID:zMgkrmcn0*
    認識できないから仮に無と定義しているだけで、絶対に何も無いと決めつけているわけじゃないでしょ?
    ここでいう「無」は「無」という意味ではなく数学でいう変数、xやyと同じような働きをしているのではないだろうか
    69  不思議な名無しさん :2016年06月07日 08:40 ID:nA1ZxVnr0*
    人間でなくても他の動物、オオカミが月を見ている。
    無数の遠い星の宇宙人が見ているかもしれないから油断できない。
    70  不思議な名無しさん :2016年07月27日 03:31 ID:mt22hYyw0*
    人がいなければソレは有るだけで
    人がいれば月と言う意味を持った物になる

    同じソレを指してるのに人が入るとめんどくさくなるから人は不思議
    71  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:11 ID:qo8b0oYJ0*
    傲慢だよ
    そんな奴らだから新大陸で虐殺するんだ
    72  不思議な名無しさん :2016年09月16日 21:45 ID:j.LOgFwb0*
    観察者を必要としない客観的存在と、存在に意味を見出す観察者ってことかな
    認識の仕方がちがうからいつまでたっても平行線で終わるな
    73  不思議な名無しさん :2016年09月19日 21:23 ID:G.NzfD0q0*
    今自分が認識してない物はそもそも存在してないとか、人間の癖に神様にでもなったつもりかよ
    74  不思議な名無しさん :2016年10月24日 22:46 ID:tGuRX4zO0*
    ヤムチャの死体を見なければヤムチャは生きていた
    75  不思議な名無しさん :2016年11月06日 21:19 ID:6kAvgE9Q0*
    「家に帰るまでが遠足」だとする。
    家の直前で車に跳ねられ即死。

    その子の最後の想い出が、「今日皆と行った楽しかった遠足」じゃないとでも言うのか?
    76  不思議な名無しさん :2017年01月05日 23:48 ID:RoEFs4sj0*
    世界の厳然たる事実と人の世界に対する集団認識のズレ?

    地球も一時期西の方では、平らだったらしいし。
    その当時、事実上丸かったとしても。

    事実と認識が一致してるのも、
    現在でもあったりなかったりするんじゃない?
    あんまり珍しいことでもないような。



    77  不思議な名無しさん :2017年01月10日 19:07 ID:OuKk4zY60*
    5億年ボタン押した時の世界は観測できないので存在しない
    78  不思議な名無しさん :2017年04月08日 05:00 ID:uYARfeTl0*
    素粒子は人間が観測することで初めて位置が決まる
    つまり人間がいなければ素粒子はずっと波のままでこの宇宙は形成されない
    すべての人間がいなくなれば素粒子は波の姿に戻って宇宙は消える
    79  不思議な名無しさん :2017年05月08日 01:02 ID:rBV7qnYY0*
    一応科学哲学の大前提として
    AとB2つのモノ、コト、あるいは世界について
    あらゆる手段をもってしても(技術的でなく)原理的に区別が付かない時、それは同じものと見なすってことがある

    アインシュタインが勝利した絶対座標と相対座標の問題もそう
    だからパラレルワールドはあってもなくても科学では同じことなんだなあ
    80  不思議な名無しさん :2017年07月07日 16:05 ID:28zqZosk0*
    人間が観測しないと人間以外のあらゆる観測対象が存在できないという仮定が真実ならば

    人間の居ない宇宙からは決して人間は発生しないし、そもそも、そのような人間の居ない宇宙は存在しない

    存在するのは人間の居る宇宙のみ


    故に人間が宇宙に先んじて発生した事を認めなければ宇宙も存在できない 

    しかしながら、宇宙がなく、水も空気も時間も空間すら無いのに発生する人間なんて人間じゃない

    つまり人間の居る宇宙も根本的に存在できないという事になり 仮定は間違っている
    81  不思議な名無しさん :2017年07月07日 16:10 ID:28zqZosk0*
    人間の定義が白人限定の時代だった頃の議論だろ

    こいつらの言い分が真実なら白人が絶滅した瞬間、黄色人種や黒人が居ても世界は消える
    82  不思議な名無しさん :2017年07月09日 17:26 ID:ki2duf2g0*
    量子力学の観測問題についての根本的な勘違いが長いこと広く蔓延しているね。
    あの問題における「観測」に「人間様の意識がそれを知覚する」という含意は一切無いのだけど、あたかも人間の意識の問題ってことになってる。

    ちなみに、人間の意識についての含意が無いのは自明なことで、その証拠は観測による収束について「人間の意識」「知覚」が定義され数式に織り込まれたりしていないこと。
    自然言語による解説はあくまで解説であって本論は数式による証明プロセスにあるのだから、数式で記述されていない要素を勝手に物理学的な事実に付け足してはいけない。
    83  不思議な名無しさん :2017年07月19日 00:56 ID:6AmMRdQy0*
    お前らの目の前に今は観測できない未知のエネルギーが存在してたとしても俺らにとってそのエネルギーは存在していないことになるだろ、そういうことだ
    84  不思議な名無しさん :2017年08月04日 18:24 ID:etKAI8O.0*
    人間なんて他と比べて少し複雑な化学反応してるだけ
    人間様が宇宙の中心に君臨してるとでも思ってるのかよ
    人間様だけ特別な使命があるとでも思ってるのかよ
    さすが人間様だわ
    85  不思議な名無しさん :2017年08月04日 18:31 ID:vUeYSC7l0*
    「月」だと大仰すぎるから「パンツ」に置き換えてみると

    もし、人間の意識が、パンツだと感じなくなれば、
    それはパンツではなくなるのです。

    つまりただの布切れになるという事か
    という事は人間がいなければ「月」ではなく「無数の原子」があるだけになるという事かな
    86  不思議な名無しさん :2017年08月13日 23:26 ID:pbX.rfuq0*
    この問題は(月がキレイですね)という言葉で解決してるらしいね
    87  不思議な名無しさん :2017年10月17日 00:35 ID:Q562N6PQ0*
    は?お前ら子供の頃サンタさん居なかったの??




    マジレスするとどっちも正しい
    88  不思議な名無しさん :2018年01月04日 12:51 ID:KKCTnzC.0*
    このじいさんたち議論とかしてるわけじゃなくて自分たちとは単純に別の視点の意見を楽しんでるだけじゃないの?
    89  不思議な名無しさん :2018年01月10日 01:26 ID:YbjVRgTo0*
    なにが空しいって、結局高度な科学や哲学も人間を中心に考えてしまうこと。
    人間を中心に考えてしまうから、果てには口車で片付けてしまう。
    物理学にしても、天文学にしても、人間の範疇で解を得ようとするから不必要な物を作り出し、難解にし、途方もなく遠い答を出す。
    頭で必死に考えている内は、真中の答えには至らない。
    委ねて委ねて、委ねきって始めて見えてくる。
    発見、開発、閃き、悟り、学び、常識、非常識、知識、これらは全ての物事を曇らせて脳を騙すもの。
    90  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:29 ID:plY6jO7E0*
    「認識」を持つがゆえに人間だけは他の何に依存することなく
    自らを「認識」することで「存在」するってことになるよね? この考えだと
    流石にそれは傲慢というか、勝手な意見過ぎるんじゃ?
    人間だけ特別扱いする根拠がないよ 
    やっぱ科学の方が全てを同質に扱えてる気がする
    91  不思議な名無しさん :2018年01月23日 18:45 ID:37JABXAb0*
    よく観てみなさい。宇宙はあなたの中にある。あなたがあなたを観ている。他に何も存在しない。そしてあなたは私だ。私があなたなのだよ。誰にとっても同じ事だ。見出だしなさい。
    92  不思議な名無しさん :2018年02月11日 10:54 ID:j.B29Nww0*
    そもそも「認識」とか「意識」って本当に存在するのか?
    93  不思議な名無しさん :2018年08月10日 14:38 ID:TXpnlK6G0*
    空間が先か、物質が先か
    運動がなくして時間は認知されるのか
    94  不思議な名無しさん :2018年08月10日 18:45 ID:WfdLze7Y0*
    空にある目で見て眩しくないレベルの円形の光を「月」と名付けなければ、「月」は確かに無いよなあ
    95  不思議な名無しさん :2018年09月22日 08:36 ID:fAxEC2T90*
    人間がいなくても月は存在するが月と認識するには人間が必要。
    96  不思議な名無しさん :2018年11月04日 21:28 ID:VxSx5iel0*
    『人間がいなくても月は存在する』が物理的には正解。
    ただ、言葉なので、単語の定義をしなければならない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事