不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    リョコウバトとかいう悲しすぎる鳥

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:52:03.30 ID:BbNCAkVa0.net
    かわいそう

    リョコウバト

    リョコウバトは、北アメリカ大陸東岸に棲息していたハト目ハト科の渡り鳥。生息地のアメリカにちなんで、アメリカリョコウバトとも俗称される。
    鳥類史上最も多くの数がいたと言われたが、乱獲によって20世紀初頭に絶滅した。

    巨大な群れをつくるのが特徴で、ウィスコンシン州の営巣地で約2200平方キロメートルに1億3600万羽が確認された例もある。
    1810年にケンタッキー州の営巣地の群れについて、22億3000万羽以上と推計がされた記録もある。
    止まり木にした木の枝が重みで折れることもあったといい、止まり木の下には雪のように糞が積もっていたという。鳥類の博物画家として有名なジョン・ジェームズ・オーデュボンは、1838年の日記に、頭上を通過中のリョコウバトの群れが、まるで空を覆い尽くすかのように3日間途切れることなく飛び続けたと記録している。18世紀には北アメリカ全土で約50億羽が棲息したと推定される。

    リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われ、都会でも良い値段で売れたため、銃や棒を使用して多くの人々が捕獲を行った。
    1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり、ようやく保護も試みられたが、すでに手遅れであった。

    wiki-リョコウバト-より引用
    関連:北アメリカ全土で約50億羽いたリョコウバトとは? - NAVER まとめ
    800px-Ectopistes_migratoriusAAP042CA






    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:53:08.79 ID:RuMUaxyx0.net
    あの画像みると悲しくなる

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:01:49.68 ID:BbNCAkVa0.net
    28

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:56:33.93 ID:UNnWqeiJ0.net
    あの画像ってマジなの?

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:53:37.73 ID:BbNCAkVa0.net
    50億羽が100年やで
    人間も宇宙人が攻めてきたらこれぐらいでやられるんやろなあ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:53:54.51 ID:ajPTIJ4+0.net
    絶滅って悲しいよな

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:54:20.83 ID:3xf9iM+I0.net
    ステラーカイギュウとオオウミカラスのバッテリーはガチ
    ※ステラーカイギュウとオオウミガラスの絶滅については↓こちらに分かりやすくまとめられていました。
    ステラーカイギュウとオオウミガラスの絶滅について
    http://togetter.com/li/414727


    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:55:50.12 ID:BbNCAkVa0.net
    >>6
    仲間助けようとするやつ?

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:07:31.35 ID:3xf9iM+I0.net
    >>7
    ステラーカイギュウはそうやね
    オオウミカラスは最後のつがいが撲殺されて卵焼き投げつけて割られるやつ
    やっぱ白人って神だわ

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:56:41.17 ID:UKAK9ck00.net
    焼け石食わされて死ぬモア

    ジャイアントモア

    ジャイアントモアは、ニュージーランドに生息していた、飛べない大型の鳥類、モアの一種。和名はオオゼキオオモア(大関大モア)。絶滅種の一つ。

    鳥類ダチョウ目モア科に属し、頭頂までの高さは最大で約3.6m、体重は250㎏ほどであったと推定されている。現存する最も大きな鳥であるダチョウよりもはるかに巨体であり、絶滅種を含めると世界で最も背の高い鳥であったとされる。

    自然環境の温暖化や繁殖力の低さ、移住したマオリ族による乱獲(砂嚢に小石を溜める習性を利用され、焼けた石を呑まされて殺された)によって、1500年代以前に絶滅したとされる。
    wiki-ジャイアントモア-より引用

    632px-Giant_moa

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:57:18.55 ID:BbNCAkVa0.net
    >>9
    ドラえもんにでとったな

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:57:38.99 ID:b3a7DaFE0.net
    リョコウバトはその個体数とは裏腹に繁殖力の弱い鳥類であり、小さな集団では繁殖できず、繁殖期は年に1度で、しかも1回の産卵数は1個だけであった。

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:59:13.39 ID:FmFSfhix0.net
    >>11
    生物としてしょぼいリョコウバトさんサイドに問題があるのではないか

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:03:22.18 ID:1oEA4aV+a.net
    >>11
    どうやって50億羽まで増えたんや

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:04:29.86 ID:BbNCAkVa0.net
    >>24
    謎なんやで

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:59:10.14 ID:b3a7DaFE0.net
    繁殖期が年に一度で卵一個。10年に満たない寿命でなんであんなに増えることできたんや

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:01:40.33 ID:4Y/OtIXJ0.net
    >>15
    あんま美味しくなかったんやろ

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:02:06.64 ID:BbNCAkVa0.net
    >>18
    肉は美味ってかいてるで

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:58:00.53 ID:QeZxeprTE.net
    ヒトカスほんま最低やわ

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:58:54.66 ID:DHlT5TO80.net
    欧州人「オオウミカラスが絶滅しそうンゴ・・・」
    欧州人「だから今のうちに狩りまくって剥製作っておくンゴwwwww」

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:59:51.64 ID:BbNCAkVa0.net
    白人はガチでやることが糞
    キリスト教のせいやろか

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:04:37.68 ID:xdlA6lcT0.net
    >>17
    日本人「ウナギの絶滅危機は海流が悪いせい」
    白人「リョコウバトの絶滅は環境の変化だぞ」
    言い訳はどこも同じなんすね~

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:03:17.25 ID:DUvCyVcP0.net
    生きてるモアみたらビビったやろうなあ(´Д` )

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:04:42.17 ID:mZQwV+ha0.net
    トキとかいうニッポニアニッポンと名付られたばっかりに過保護な扱いを受ける鳥

    自らフェンス特攻するなど日本らしさを存分に発揮しているもよう

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:05:37.12 ID:DHlT5TO80.net
    >>27
    つかトキって農作物を荒らす害鳥なんやけどなあ・・・
    農家の敵ですわ

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:05:20.07 ID:7EZ8Ywa00.net
    最後の個体群を撃ちにきたぐう蓄がいっぱいいたらしいな
    さすがアメカス

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:07:43.57 ID:SIBYpWXn0.net
    クアッガのロマン感

    クアッガ

    クアッガは、ウマ目(奇蹄目)ウマ科ウマ属サバンナシマウマの一亜種である。南部アフリカの草原地帯に生息していたが、すでに絶滅した。

    体高135cm程度。
    外見上特徴的なのは、前半分がシマウマ、後ろ半分がウマ。クアッガは頭、首、上半身だけにシマがあって、残りは茶色だ(足と尾だけは白かった)。

    ■絶滅の原因
    人間による乱獲と開発に伴う生息地の減少とされる。肉は食糧に、皮は靴・袋などに加工されるために大量に殺された。
    野生の最後のクアッガは1861年に射殺された。ヨーロッパ各地の動物園に運ばれていたものがその後も生きていたが、飼育下で絶滅回避を図るには数が少なすぎた。この時、雄雌両方のクアッガがいたが雄のクアッガが暴れたことで薬殺処分されてしまったことで絶滅が決定的となった。

    アムステルダム動物園で飼育されていた最後の一頭[1]である雌のクアッガが死んだのは1883年8月12日のことである。
    wiki-クアッガ-より引用
    関連:絶滅した幻のシマウマ、クアッガを蘇らせる研究 ≪ WIRED.jp

    Quagga_photo

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:07:57.42 ID:HbeC5pEY0.net
    伊坂の小説にでてきたやつか

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:08:12.49 ID:DHlT5TO80.net
    ウェーククイナとかいう戦争の犠牲になって絶滅した鳥類

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:09:19.33 ID:7EZ8Ywa00.net
    まぁ」日本も狼絶滅させたから
    あんま大きな声でいえんが
    さすがに規模が違いすぎるな

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:09:21.27 ID:mZQwV+ha0.net
    ウナギが絶滅したら原因として日本の河川の護岸工事と乱獲って書かれるのは避けられないやろなあ

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:09:45.23 ID:w/XTIRPq0.net
    大昔は年数回に何個か産んでたんじゃねーの

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:58:34.33 ID:4oLgiVUb0.net
    ワイらがこれの肉食えないのは誰のせいなんですかねえ・・・ぐう旨そうやのに(憤怒)



    引用元: リョコウバトとかいう鳥wwwwww


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:31 ID:vF2An.Fh0*
    ステラーカイギュウのwikiは泣けるな
    白人マジでカスだろ
    あと日本の寺に油まくチョも
    2  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:32 ID:OnZHBR750*
    画像見て絶句
    限度ってもんがあるだろうよ……
    3  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:41 ID:jqGMpN5m0*
    白人は南米人とインディアンとタスマニア人も全滅させてんじゃん
    4  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:42 ID:jLfGrissO*
    昔ドラえもんで読んだなあ…
    5  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:43 ID:qiM08AJ30*
    数十年前までは日本の川にはうなぎがうじゃうじゃいたんやで…
    今は全く見らん
    白人は確かに過去はカスだったが、現在で言えば日本人よりよほど
    そのあたり成長しているわ
    情けねー話だが
    6  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:51 ID:PhayvXsJ0*
    画像この手のスレによく出てくるけどリョウコバトじゃねーよ??バイソンの頭蓋骨や
    7  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:53 ID:q2jd2uTv0*
    test
    8  不思議な名無しさん :2015年04月11日 22:54 ID:YBeWvPaW0*
    食用ならマシな方
    9  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:08 ID:4cpjuYf40*
    こんなところにも朝鮮猿わくんだな。
    >>5↓
    <丶`∀´>白人は確かに過去はカスだったが、現在で言えば日本人よりよほど
    そのあたり成長しているわ
    情けねー話だが
    10  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:22 ID:FA0has5n0*
    滅んじゃったものは仕方ないじゃん。
    今とは考え方も文化のあり方も全然違う時代の行為を持ち出して、白人を貶めるのもどうかと思う。
    11  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:22 ID:aq35d0y9O*
    これ 多分、卵も 食べてたよな。
    12  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:32 ID:N5bL.EWJ0*
    昔ドラえもんの本で読んだなぁ
    一旦猟を禁止すべきか議論されたのに
    「多すぎるから絶滅せんやろ」
    「せやな」
    で結局規制されなかったという
    13  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:35 ID:FXv7FuJR0*
    まあ人類も近いよ。巻き添えは膨大なモノになるだろうけれども、
    また新しい秩序ができる
    14  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:38 ID:BJUhGcl.0*
    絶滅タイムだ
    15  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:44 ID:L1XIvCeY0*
    キテレツ大百科でみた
    16  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:45 ID:Hu.2DIo.0*
    漁業の話だと、ウナギと同様にサバも日本はちゃんと管理できずに乱獲して悲惨なことになっているな。
    ノルウェーでは漁船ごとに漁獲量を規制しているのに、日本は日本全体で規制しているから、各漁船が我先にと早い者勝ちで小さい魚でも乱獲しまくってる・・・
    17  不思議な名無しさん :2015年04月11日 23:52 ID:MItcHX6X0*
    いっそ白人を絶滅させてみては
    18  不思議な名無しさん :2015年04月12日 00:18 ID:u8EVWwz.0*
    ※17
    殺しに関しちゃ地球史上最強なのでムリです。
    19  不思議な名無しさん :2015年04月12日 00:41 ID:mM.bUgss0*
    >>16
    それ乱獲してるの中韓だろ
    20  不思議な名無しさん :2015年04月12日 02:27 ID:iHkHzoiJ0*
    人類が滅ぼしてきた種の数を考えたら、いつ滅ぼされても文句言えないな
    21  不思議な名無しさん :2015年04月12日 03:22 ID:tJKvTwaC0*
    ※16
    お前…
    中韓バイアス抜きで、科学の話しようぜ。
    22  不思議な名無しさん :2015年04月12日 03:53 ID:LHPfNS.n0*
    リョコウバトは、増えたから、繁殖能力が弱化したのかもな。
    23  不思議な名無しさん :2015年04月12日 05:53 ID:2ZgrV7BV0*
    バッファロー狩りまくってインディアン帰ってきた時食べるもの無くしてみたり
    天然痘に汚染された毛布プレゼントしてみたり

    うーん、この
    24  不思議な名無しさん :2015年04月12日 08:43 ID:ZfdPPcBz0*
    いつも思うがなんでこいつら猛虎弁なの?
    25  不思議な名無しさん :2015年04月12日 09:20 ID:pP80I2bb0*
    うなぎ絶滅の話のときに、「食べられなくなる前に、いま食べよう」みたいなのぼりを出してた日本が、他人事のように批判できることではないよなあ
    26  不思議な名無しさん :2015年04月12日 09:45 ID:WO10Np790*
    いまでもクレーピジョンがあるもんな。絶滅してもなお撃たれるってすごい話だ
    27  不思議な名無しさん :2015年04月12日 10:31 ID:QIo6cSZY0*
    別に絶滅したって人間は困らないよ
    無いと人類の存続にかかわるような種は保守するしな
    まあけどねれも自然淘汰だ
    28  不思議な名無しさん :2015年04月12日 10:37 ID:2RI3CZIp0*
    食べることが好きなのね
    29  不思議な名無しさん :2015年04月12日 12:35 ID:2qjRdQvy0*
    はやく人類狩りはじめないと
    肉はまずそうだし皮も役に立たなさそうだが害獣駆除として
    30  不思議な名無しさん :2015年04月12日 17:09 ID:yPAp.8sM0*
    最後はカラス、ネズミ、ゴキブリしかいない世界になりそうだ
    31  不思議な名無しさん :2015年04月12日 20:15 ID:ntzHZ9C10*
    ※29
    まずは自分から駆除してみてはどうか。
    32  不思議な名無しさん :2015年04月13日 20:05 ID:kPe3hrE90*
    悲しいなぁ
    33  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:50 ID:30VvJtf.0*
    日本もエゾオオカミ絶滅させてるんですがね
    まぁ、狼を駆逐した開拓民の子孫は
    現在鹿の食害に苦しめられてるみたいですね
    34  不思議な名無しさん :2015年04月14日 15:51 ID:OIcegxyd0*
    人間最低だな
    35  不思議な名無しさん :2015年04月14日 23:56 ID:.UYdD7Ih0*
    宇宙人に人狩りされても文句言えないんだよなぁ
    36  不思議な名無しさん :2015年04月15日 07:37 ID:GY8xCMaM0*
    >>33
    日本狼の絶滅も中韓の仕業
    37  不思議な名無しさん :2015年04月19日 13:50 ID:EpSB6CDj0*
    やっぱり人間ってクソだな(クソデカブーメラン)
    38  不思議な名無しさん :2015年04月27日 19:27 ID:cGuhsXIg0*
    次は朝.鮮人もどきの絶滅だ。
    これは良い結果しか出ない事は分かっている。
    39  不思議な名無しさん :2015年04月30日 23:17 ID:ehoz7WZY0*
    たまに「◯◯なんて絶滅してもいいじゃん」
    とか言ってる人を見ると悲しくなる
    40  不思議な名無しさん :2015年05月08日 02:20 ID:3dmlSgdH0*
    やっぱり人間は調子づくと自分では止められないな。動物だけじゃなく株などの経済活動でも一緒だ。
    41  不思議な名無しさん :2015年05月10日 18:54 ID:xwxx7Lha0*

    >>滅んじゃったものは仕方ないじゃん。
    今とは考え方も文化のあり方も全然違う時代の行為を持ち出して、白人を貶めるのもどうかと思う。

    誰のせいで滅んでってたか考えろ冷徹非常者め。滅んじゃったから仕方がないで済ますとか馬鹿ですか?もしお前の言い分が正しければ文化と考えが違ったから先住民を皆殺ししたのも仕方がないの一言で終わる事になるよ^^
    42  不思議な名無しさん :2015年05月20日 13:56 ID:XuNWBOfY0*
    >>滅んじゃったものは仕方ないじゃん。
    今とは考え方も文化のあり方も全然違う時代の行為を持ち出して、白人を貶めるのもどうかと思う。

    宇宙人が地球に来て、人間を狩りだしても文化のあり方が違うんだから仕方ないじゃんってことですよね。
    馬鹿じゃないの?
    43  不思議な名無しさん :2016年02月14日 20:43 ID:UuZVnKIw0*
    白人を筆頭として人類みな業が深いわ
    だから滅びろとは言わんけどさ
    このことに何も感じなくなった時は、人類が滅亡する前兆か、それとも別の何かに進化する時のどっちかかな
    44  不思議な名無しさん :2016年04月07日 22:10 ID:4JmZ0YsZ0*
    トキは田畑の害虫駆除してただけであとあと害鳥じゃないってわかったという話があってだな
    45  不思議な名無しさん :2016年05月24日 12:49 ID:4rzWfWaz0*
    >>43
    漫画の読み過ぎ
    乱獲してる時に何も感じてないんだからそん時に滅亡してないのは何でだよ
    46  不思議な名無しさん :2016年06月19日 03:59 ID:7bu0xxkrO*
    「卵焼き投げつけて割られる」
    とかいう悲しすぎる予測変換ミス
    47  不思議な名無しさん :2016年09月07日 11:36 ID:KoWYsrIw0*
    滅んだモノは仕方がないではなく、なぜ滅んだのか、滅ばないためにはどうすれば良いのかを追求する必要がある。
    ただし、世界の人間全ての共通課題として取り組まなければ、別の集団によって滅ぼされてしまう。
    これは人間にたいしても同じな。未開人と先進国の人間で分けることなく全ての人間が同じラインで話をし理解しあえなければ、戦争や核使用は防げないよ。
    48  不思議な名無しさん :2016年10月08日 11:53 ID:jLgKdcRX0*
    うなぎもマグロも同じ運命辿るんやで
    49  不思議な名無しさん :2016年10月08日 19:58 ID:CGMChmn40*
    リョコウバトとかアメリカの生物の教科書にのってるか
    知りたいな。
    50  不思議な名無しさん :2017年01月04日 18:45 ID:hjprlIGs0*
    ステラーカイギュウ見てみたかったなぁ
    51  不思議な名無しさん :2017年04月28日 03:23 ID:B19EBagK0*
    乱獲のせいで起こった絶滅を自然淘汰と一緒にする兄貴は
    他国から戦争で攻められて淘汰されそうになっても一切抵抗しないで滅んで、どうぞ
    52  不思議な名無しさん :2019年01月12日 10:57 ID:esAKASD80*
    >>白人はガチでやることが糞
    キリスト教のせいやろか

    だな…人間(白人)は神に似せて作られたもの。その他の生き物(有色人含む) は人間のためにある。だから何してもいい。って考えだからな…
    まぁ有色人は、我々名誉白人以外は滅ぼしても構わないけどな…特に日本人はwww
    53  不思議な名無しさん :2019年01月12日 11:02 ID:esAKASD80*
    >>日本もエゾオオカミ絶滅させてるんですがね
    まぁ、狼を駆逐した開拓民の子孫は現在鹿の食害に苦しめられてるみたいですね

    本州と北海道では鹿の扱い違うんだよな…電車でも車でも北海道は鹿は轢くけど、本州は鹿を守ろうとする。実際、本州では鹿轢いた人が逮捕された。
    54  不思議な名無しさん :2021年04月03日 12:34 ID:LSxWXXiH0*
    そんな貧相な繁殖力で肉が美味いとあらば遅かれ早かれやったろうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事