不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    10

    【注意】蔵王山に初の火口周辺警報!火口周辺警報発表 小規模な噴火のおそれ

    蔵王山に初の火口周辺警報



    1: 鴉 ★ 2015/04/13(月) 14:38:09.97 ID:???*.net
    小規模な噴火のおそれ
    2015年4月13日(月)13:40

    13日13:30、仙台管区気象台は、宮城・山形県境の蔵王山に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表しました。蔵王山では、御釜付近が震源とみられる火山性地震が増加していて、今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。
    想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

    ■対象市町村
    宮城県:蔵王町、七ヶ宿町、川崎町
    山形県:山形市、上山市


    地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。また、風下側では火山灰や小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
    http://news.goo.ne.jp/article/rescuenow/nation/

    https://youtu.be/aLLUBGRkj6M







    5: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:42:17.24 ID:fLK/PHNR0.net
    ついに来たか(´・ω・`)

    6: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:42:57.01 ID:Omy9GKhe0.net
    エリアメール怖がったよ

    四年前、大震災で津波きたのに、今度は噴火ですか
    なぜ宮城県ばかりを狙うのですか?

    48: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:33:23.97 ID:bx4/MrGB0.net
    >>6
    え?蔵王て山形県じゃねえの?

    52: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:40:30.03 ID:1Ix4tPaP0.net
    >>48
    県境にある。
    宮城は『宮城蔵王』という名称

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 13:46:23.99 ID:BsnFh9F8K.net
    やべえよやべえよ

    8: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:44:29.43 ID:1Ix4tPaP0.net
    東日本震災後に蔵王の温泉に異変が起きたんだが
    今回もそうなるのかな。温泉が出なくなったり色が変わったり

    9: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:44:40.28 ID:BjdmpAWo0.net
    えー地元民ですが現在蔵王山への観光道路エコーラインは積雪のため冬季通行止め。
    入山してる一般人はほぼ皆無であります。
    ちなみに、天候曇りにつき山の姿を観測できません
    山頂では有感地震増加してるようですけど麓では何も感じません。

    10: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:45:58.39 ID:bH/xXY8Y0.net
    学者の定義なんだろうけど、これを小規模とと表現するのは違和感あり。

    >想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

    14: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:47:43.15 ID:cZ3+voFp0.net
    >>10
    破局噴火からしたら小規模なんだろうけどもね

    昔あった小型の台風って表現に近しいかな?

    32: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:01:07.35 ID:BEQ1gUMt0.net
    >>10
    火山爆発指数というものがあって、噴出量で1桁増えるごとに噴火のランクが上がる仕組みになっている

    指数 噴出量(立方メートル)

    0 10万未満 非爆発的な噴火
    1 10万~ 小規模な噴火  御嶽山(2014年)
    2 100万~ 中規模な噴火              
    3 1000万~ やや大規模な噴火  西之島(2013年) 霧島山(2011年)
    4 1億~ 大規模な噴火   国内で1世紀に数回程度 雲仙岳(1990年)、薩摩硫黄島(1934年)、北海道駒ヶ岳(1929年)
    5 10億~ 非常に大規模な噴火 国内で1世紀に1回程度 桜島(1914年)
    6 100億~ 巨大な噴火   地球上で1世紀に1回程度 ピナツボ(フィリピン、1990年)  
    7 1000億~ 超巨大な噴火   地球上で1000年に1回程度 タンボラ(インドネシア、1815年)

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 13:55:36.86 ID:roUcur5LK.net
    イルカ「な?来たやろ?」
    茨城県鉾田市海岸でイルカが150頭以上が座礁!ネットで「地震の予兆?」と懸念の声
    http://world-fusigi.net/archives/7881570.html

    9c69459a-s

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 13:59:00.70 ID:HyS9RSQp0.net
    そらイルカも座礁しますわ

    12: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:46:58.38 ID:MEoblo8e0.net
    あらあら、ついに噴火か。数年前に紅葉見に言ったべさ

    13: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:47:13.79 ID:pXUFGAvN0.net
    17日に大地震くるかな?

    15: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:47:49.31 ID:O7J26AUC0.net
    レベル2相当か。吾妻と同じなのね

    16: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:48:18.69 ID:BEQ1gUMt0.net
    蔵王山の比較的大きなマグマ噴火(噴出量数千万立方メートル級、※2014年御嶽山は50万立方メートル)は、
    13~14世紀、17世紀前半、17世紀後半、18世紀後半に発生したと推定されている

    小さな水蒸気爆発は19世紀に少なくとも13回発生したけど、20世紀は1940年の1回きり

    かなり長い期間水蒸気爆発すら起こしていないし、
    再来間隔的には、マグマ噴火もそろそろあっていい頃かもね

    ちなみに↑の最近のマグマ噴火も、水蒸気爆発の後にマグマ噴火に移行したと見られている

    最初に小さく爆発した後、だんだんと活性化していくパターンかな?

    まだ雪が多いだろうから、融雪泥流にはくれぐれも注意を

    17: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:49:21.79 ID:DmJ8KVXY0.net
    http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/volinfo.html

    蔵王山は「噴火警戒レベルが運用されていない火山」

    一読おすすめ。

    18: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:52:07.24 ID:oJPWmXTJ0.net
    今度は、蔵王さんが…

    20: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:52:53.06 ID:pvc6wJCDO.net
    小規模噴火を警戒ねえ…
    どうせなら大規模噴火を警戒しろよ

    23: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:56:30.91 ID:RbVo4LCs0.net
    白濁した後のニュースが無かったから気にはなってた。
    収まりそうにないね。

    24: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:57:26.39 ID:hDR/PewG0.net
    1800年以降の蔵王の噴火履歴

    1806年 7月 12日 噴火
    1809年 6月から12月29日 噴火
    1821年 1月、5月 噴火
    1830年 噴火
    1831年 11月 22日 噴火
    1833年 噴火:降灰
    1867年 10月 21日 噴火 ?:ラハール(火山泥流) 死者 3
    1873年 8月、9月 小規模噴火
    1894年 3月-7月 噴火
    1895年 2月、3月、8月、9月 噴火:降灰、 ラハール(火山泥流)
    1896年3月、9月、1897年1月 3月 28日 噴煙
    1940年 2月 14日 小規模噴火

    近年間隔開きすぎ
    大きな噴火になる可能性はあるかもね

    46: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:31:00.11 ID:w7rh3loS0.net
    >>24
    本格的噴火は100年以上ないのか
    これだと大噴火したらどういう被害になるか予想も付かないだろうな
    仙台や山形が灰で埋まるかもしれない

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 13:50:24.70 ID:O+V+nBrK0.net
    なんか今日電波悪い気がするんだけど噴火の前兆かな?

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 14:20:00.15 ID:NSL8zJ0y0.net
    なお桜島は今年553回噴火している模様

    28: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 14:59:23.76 ID:kicY1sm80.net
    那須やら磐梯栗駒吾妻のほうが東日本地震に近いだろ

    39: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:15:07.84 ID:Tz5xKIJe0.net
    来るなら暖かくなる15日、16日あたりだろう

    大規模過ぎて助けはとうぶん来ないだろうし、飢えの恐ろしさを知ることになる

    44: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:19:24.67 ID:TvT8JFgn0.net
    これまでの傾向を見ると山形側への被害は少なそう
    来るとしたら宮城側

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 14:16:09.93 ID:bO/33qsL0.net
    さすがにスキーのシーズンは終わってるよね?

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 14:19:44.21 ID:h4emeUVWK.net
    >>29
    むしろ春スキーの本番

    51: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:38:31.65 ID:EXSfNwDc0.net
    いすせれ、磐梯山の規模で、上山超えて、米沢あたりに岩石が落ちるんじゃね?
    北は金山町とか、、、

    53: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:41:57.89 ID:n6+emz5F0.net
    蔵王は山形と宮城の県境の山だけど、風向きの関係で噴煙の大半は宮城県側に向かうが
    人口稠密な地域は山形市のほうが近い
    噴火すれば山形市の東側は10-30cmの降灰が予想されている

    58: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:46:48.75 ID:pPxUTrxP0.net
    今週末、蔵王にある知り合いの別荘に呼ばれてるんだが
    ことわったほうがいいかな

    60: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:48:08.68 ID:YFaPkogbO.net
    ここに来て色々フラグが立ってきてるな



    引用元: 【社会】〔蔵王山〕火口周辺警報(火口周辺危険)発表 小規模な噴火のおそれ


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年04月13日 16:59 ID:sZs.bJGOO*
    また『あるある詐欺』かね?

    どうせ『反原発派』の馬鹿どもだけが騒いでんだろ。統一地方選挙期間中だからなw
    2  不思議な名無しさん :2015年04月13日 17:16 ID:kPvuDyqG0*
    絶対イルカと結び付けるアホが居るだろうと思ったら案の定w
    3  不思議な芋煮さん :2015年04月13日 19:11 ID:zwqeUyeV0*
    地元だけど山形市は瀧山サマのおかげで直接被害は少なそう。
    県警と消防ヘリ飛んでる。 登山者に警告したらしい。 
    スノートレッキングする奴結構居るからね。
    ただ、蔵王ダムからの馬見ヶ崎川の土石流は警戒しないと。
    かなり前から河川工事してんだけど、「土石流被害対策」と知ってるヒト少ない。
    4  不思議な名無しさん :2015年04月13日 19:41 ID:s05B2rZt0*
    なんでも大災害につなげて考える人っているからね
    それが悪いとも思わないけどさ
    5  不思議な名無しさん :2015年04月13日 21:35 ID:.qh2z0LnO*
    イルカと関係づけたらおかしいの?関係あるんじゃないの?
    6  不思議な名無しさん :2015年04月13日 21:54 ID:kKiB3yIEO*
    イルカが座礁したニュースを見て、とりあえず週末に灯油や米を買いに走った宮城県民だけど後何あればいい?
    電池やら水やら缶詰めやらはしこたまある。
    噴火って何を準備すればいいのさーorz
    波に飲まれた上に噴火とかマジやめてほしい…
    7  不思議な名無しさん :2015年04月14日 14:24 ID:ApxqHang0*
    たまたま便所入ってる時に地震が起こったからと言って、
    便所に行かなければ地震を防げる、というものでもない。
    なんでもかんでも無理矢理関連付けるのは阿呆のすること。
    クジラ類の集団打ち上げなんて世界中でしょっちゅう起きてる。
    途上国などでは「わーい、お肉がいっぱい☆」でニュースにも
    ならないだけの話や。クジラ、イルカが可哀想言うてるのは
    先進国人が暇人だからやで。
    8  不思議な名無しさん :2015年04月14日 22:56 ID:8V55iR260*
    宮城近辺県のスーパーの店員だけど、
    なんでレトルトのごはんパックがばか売れしてるのかわからんかった。
    ちょびっと心配ですわ。
    9  不思議な名無しさん :2015年04月17日 23:28 ID:uzg1foSp0*
    何か起こるかもと思って何もないならそれが一番
    何でも起こるかもとか言う奴バカwwwwってやってて起きたら悲惨
    今すぐじゃなくてもいつか必ず起こるのは地震の時と同じだし
    準備していて損することは何もない
    10  不思議な名無しさん :2016年10月19日 02:32 ID:f5Q9ifUp0*
    早く噴火しろや
    観光客来なくて死活問題なんだよ


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事