不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    91

    「原発反対」って感情論でしかないよな

    原発



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:22:36.169 ID:Z+8uSDqP0.net
    原発が停止した後の経済やらを考えてないアホ共の考え






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:24:20.564 ID:0CSlAz+B0.net
    反対は反対で別にいい
    即時停止しろ!代替案?ねーよ!!が頭悪過ぎて正気を疑う

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 08:02:19.618 ID:KY2Cxigfa.net
    >>2
    これだよね
    原発止めようとする事自体は感情論じゃないちゃんとした理由があると思う

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:25:30.561 ID:hKw3mqN/0.net
    原発が爆発した時の被害を考えてないアホ共は?

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:25:49.869 ID:DZNTyUOK0.net
    原発止まったらレントゲンもCTもなくなるんかね
    検査の時は大変だぁ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:29:05.728 ID:Mue2NKJ/0.net
    ここ数年とまってるけど政府は景気上向きって見込みだしインジャネ

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:31:18.927 ID:+M9Pywyf0.net
    原発反対を唱えるなら太陽光発電とか設置してるんだろうな

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:34:35.119 ID:F/SI7VX1D.net
    とりあえず自然エネルギーとか言っとけばいいと言う風潮

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:36:37.516 ID:S7XLzB+I0.net
    火力依存になったせいで二酸化炭素出しまくりですごく環境に悪い

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:49:19.038 ID:Oa8TJxic0.net
    現にこれだけ被害が出たのに感情論?

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:49:53.217 ID:r4R2SzAJM.net
    経済と安全とどっちが大事だよ

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:56:35.791 ID:F/SI7VX1D.net
    原発の前は火発に文句言ってたのに
    自然エネルギーとか言ってそれにすら文句言ってる
    もう電気使うなよ

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:58:16.992 ID:r4R2SzAJM.net
    代替案は電気の少ない生活でいいだろ
    なんで発電方法しか代替案に認めないんだよ

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:00:47.804 ID:+M9Pywyf0.net
    >>20
    電気の少ない生活=工場稼動できない→日本のものづくり技術の喪失

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:04:39.727 ID:r4R2SzAJM.net
    >>23
    なんで日本限定なのかわからんけど
    それは妄想だよ
    原発ない時代または国、地域は工場ないのか考えたらわかるだろ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:09:21.117 ID:+M9Pywyf0.net
    >>26
    時代で考えるなら今がグローバルな時代だからだよ
    電気代高ければ海外に工場移転しちゃうから
    雇用も技術も人材もノウハウも失っていくんだよ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:12:40.799 ID:r4R2SzAJM.net
    >>32
    お前の思考がグローバル化してないな
    工場が移っても失われたことにはならんよ
    別に長野から熊野に工場移転しても失われたことにはならんだろ
    視野が狭すぎて国という枠組みにこだわりすぎ

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:16:20.453 ID:+M9Pywyf0.net
    >>38
    工場が移れば失われていくよ
    技術は人だから雇用が減れば技術も減る

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:18:26.244 ID:r4R2SzAJM.net
    >>44
    なんで雇用が減るのかわからん
    移転先では働き手を減らすのかな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:19:44.479 ID:+M9Pywyf0.net
    >>49
    日本国内に工場が無ければ日本人を雇えないでしょ

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:23:09.380 ID:r4R2SzAJM.net
    >>50
    だからお前の思考もグローバル化しろよ
    日本人の雇用が減るだけじゃねえか
    地球人の視点がない

    そもそも原発ない時代も日本の工場は稼働してたから安心しろ

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:26:05.081 ID:j4qShsmid.net
    >>54
    原発ない時代と今の消費電力を同じにすんじゃねぇ
    1960年代を100とするといまは550だぞ

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:27:38.783 ID:r4R2SzAJM.net
    >>58
    じゃあ100まで減らそうか
    原発なしでも550賄えてるなら減らさなくてもいいか

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:29:06.236 ID:j4qShsmid.net
    >>62
    おぅ、そのパソコン今すぐ閉じれば
    0.000001くらいへるかもな

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:34:50.355 ID:yWD7tZyx0.net
    >>58
    今原発無しでも普通に生活できてるけど?

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:58:10.481 ID:j4qShsmid.net
    >>69
    貿易赤字垂れ流し
    二酸化炭素垂れ流しなの知らんの?
    貯金を削って電気を作ってる状態
    石油の枯渇もプルトニウムより深刻
    老朽化した火力発電所
    君は何も知らずに電気を使ってるけど
    苦労してる人はいるんだよ
    もっとニュースみようね

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:58:34.259 ID:+M9Pywyf0.net
    処罰はしてほしいが罪刑法定主義により遡及法は認められないから

    今後は処罰するよう法改正してほしいけどな

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 06:58:39.158 ID:Oa8TJxic0.net
    まあ誰もろくに責任取ってないのも反発の理由だろうな

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:05:59.708 ID:PgMZcpZ90.net
    まだ四年前の原発事故ですら終わってないんですけど

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:07:57.396 ID:S7XLzB+I0.net
    事故が起きたとか起きてないとか本来カンケーないでしょ
    起きてから動き始めたのがこのザマですよ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:10:06.855 ID:RQkQJMO70.net
    原発止まってるけど今はどうやって電気賄ってるの

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:15:58.857 ID:k9R4AhRr0.net
    >>33
    油をボゥボゥ燃やしてる

    原発再稼働には反対だけど、だからといって
    「原発ゼロでひと夏越えたんだから、そのままでいいじゃないか」
    という暴論には賛成出来ない

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:10:28.654 ID:k9R4AhRr0.net
    事故が起これば、数十年から百年以上
    周囲には誰も住めなくなる

    事故が起こる前なら、まだ想像力が足りないだけで済んだかもしれないけど、
    実際に起こってしまって、まだ言うのは、頭が悪いとか、もはやそのレベルの話じゃないよな
    誰かに金でも貰ってるのか

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:12:02.491 ID:S7XLzB+I0.net
    >>34
    事故が起これば誰も住めなくなるのは事故らなくてもわかるでしょ
    すげー感情論

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:12:12.653 ID:uUyVIsG80.net
    >>34
    ガチのダーティボム使われたヒロシマ・ナガサキ市民とは一体…!?

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:14:50.622 ID:k9R4AhRr0.net
    >>37
    あれは爆発させるためのモノだし
    原発は「爆発させないように管理がしっかりしてる」と国が宣伝してたからね
    (まぁ、大嘘だったわけだし、ウソだと知ってる人も大勢いたわけではあるが)
    鉛の球で銃弾は作れるけど、だからといって鉛を使った道具を全部否定はできないでしょ

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:17:02.316 ID:UyQASIL80.net
    原発の一回の事故で生じる環境汚染やらの損害と
    原発と同レベルのエネルギーを化石燃料から取り出す汚染の損害
    どっち大きいのよ

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:23:05.692 ID:k9R4AhRr0.net
    化石燃料に頼るのはダメだ → 原子力発電やってみようぜ

    やってみて、こんな事故起こしてんだから
    反省してイチからやり直さなきゃいけないのに、
    「やっぱ化石燃料に頼っちゃえばいいじゃん」とか
    「原発なしでやっていけない国になったんだから、再稼働するしかない」とか
    どっちもダメでしょ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:27:09.039 ID:kaPCCYhI0.net
    実際事故対策や廃炉のことまで考えると経済的なメリットとかないしな

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:31:29.889 ID:+M9Pywyf0.net
    >>61
    経済的かどうかよりもエネルギー保障の問題だと思う

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:31:47.547 ID:LCCFexL/0.net
    結局どれくらいの規模でものごと考えてるかってことだよな
    1万五千キロ離れたところで子供が何人も餓死してるって言われても実感わかないけど
    自分の家族が餓死するかもって状況になったら話が変わってくるわけで
    原発から1キロ圏内に住んでる奴からしたら自分の部屋が放射能汚染される可能性があるレベルの話なわけで

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:33:29.285 ID:S7XLzB+I0.net
    >>66
    普天間の問題と似てるね

    お前らは原発反対してるくせに沖縄には容赦ないよな

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 07:57:44.634 ID:LCCFexL/0.net
    原発賛成!反対してる奴は感情論!←アホ
    原発反対!賛成してる奴は利己的!←アホ

    あくまでも現時点では日本には原発が必要!脱原発は将来の理想像!←正しい
    将来的にも原発は必要不可欠!例えどんなクリーンエネルギーが発見されても!←キチガイ

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 08:18:58.971 ID:spIXLjvi0.net
    即時停止したのに東電の給料はウナギ登りだったじゃん
    最近は太陽光発電の電気の買い取りも制限してるんだと
    代替え案なしでも案外いけるんじゃねぇの?

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 08:36:42.163 ID:pQtllpU9d.net
    科学的真理に近いものを政治的主張の違いにすり替えるのは、誠実さに欠けるか頭が悪いかのどちらかだよ
    現在の日本に原発が必要なんてのはこれはもう小学生が考えたって自明なこと
    小学生レベルのリテラシーが欠如した人間に何かを説明しても無意味
    反原発派は「どんなに低線量の放射線であっても健康に悪影響がある」「東電や政府は被災者に賠償をしていない」等の嘘を平気でつくし
    「福島第一原発は核爆発を起こしていた可能性がある」←こんなこと言ってるレベルの奴に科学的な説明をして何か理解してもらえると思う?
    政治家や役人までもが脱原発なんて言ってるのは本当に恥知らずで不誠実だと思うし、「節電すれば電力は足りる」←公の場でこんな軽はずみな発言する議員は本来除名処分にならなきゃおかしいはずなんだがね

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 08:40:19.391 ID:r4R2SzAJM.net
    本当に必要なら停止した今ではすでに滅んでるはずだが
    低線量の放射線については説が複数あり嘘か本当かまだ確定してないだろ

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 08:49:23.873 ID:CgYLsNXFr.net
    原発は安全だから大都市に作ればいい
    遠くから送電するよりロスが少ないし、働き手を多く雇える

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/13(月) 09:00:55.466 ID:CyFUyOCK0.net
    東京の中心部に作るのが理にかなってるな



    引用元: 「原発反対」って感情論でしかないよな


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年04月13日 19:14 ID:Uc4GN3CfO*
    反対派がごちゃごちゃうるせえから、清掃事業所と火力発電所を合体させたらいいと思うんだが。
    ごみなら人間がいきてる限り無くなることないし
    2  不思議な名無しさん :2015年04月13日 19:35 ID:goyTxUWy0*
    >即時停止しろ!代替案?ねーよ!!が頭悪過ぎて正気を疑う
    おかしな権益叩き潰すには絶好の機会と世論パワーがないと成功しないので、否定しない
    ズルズルやったら、適当にかわされるからな
    3  不思議な名無しさん :2015年04月13日 19:52 ID:FoQDRhxy0*
    危険なものなら車を廃止するほうが先じゃね?
    4  不思議な名無しさん :2015年04月13日 20:38 ID:8UqWazfu0*
    原発は嫌だからいらないに一票
    5  不思議な名無しさん :2015年04月13日 21:10 ID:yKfv2.Ve0*
    原子力は自殺の火遊び。気違い技術者の火遊び。狭い日本で放射性物質濃縮するなど阿呆の考えること。
    6  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:11 ID:vBLvJaau0*
    もうぼくが政治する
    7  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:14 ID:.fthNfaP0*
    ソーラーで余裕で足りるよ
    世界政府がソーラーに圧力掛けてるけど
    8  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:17 ID:3CHUN6DI0*
    いきなり原発を日本から全てなくしたら
    日本の電気代料金が跳ね上がるのは確実

    代替の風力発電とかが増えるまで徐々にゆっくりと減らすしかない
    それでなんとかなるのかは、分からんが
    9  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:19 ID:q3vtK5UW0*
    共産党が大躍進して脱原発と新エネルギーに近づいたな
    10  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:20 ID:cLeEB4O40*
    原発事故は一歩間違えりゃ国自体が崩壊するが交通事故で国崩壊しないだろ低能が。推進派は福島の事故をあまりに軽視してるようだが日本の国家機能が失われる寸前だったんだぞ。
    11  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:22 ID:cLeEB4O40*
    原発の損害賠償が俺たちの電気料金から搾取されてるからな。「原発動かさなきゃ電気料金跳ね上がる」とか言ってる奴は滑稽。そもそも4年間も原発止まってんだが。
    12  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:24 ID:heFc.Aw.0*
    反対派は電気を一般家庭使うもんだと考えてるのが多いけど
    ほとんどは工業だからな
    どれだけのモノの値段が上がってどれだけの人の職が失われるかわかってなさすぎ
    13  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:31 ID:goyTxUWy0*
    ※12
    裏を返せば、国民の金を吸い上げて企業に無償プレゼントしてやっと産業が成立していた、超過保護状態だったって事だよ
    農業もそうだが過保護な産業は効率を落として駄目になる、それが今表面化しているだけ
    今一度筋肉質な産業構造をつくる機会くらいに考えるのが良い
    14  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:32 ID:KM6DYXp40*
    原発は事故った時の被害がすさまじいからなぁ
    そして原発稼動に伴い発生する汚染物質の処理方法が見つからないことも大問題だな
    将来的に減らして行こう、がやはりいいのでは

    危険なものならば車を真っ先に~、はおかしいだろ
    最悪人が数人死ぬ「かもしれない」のと、最悪爆発したら未来永劫住めなくなる「かもしれない」のでは、
    想定される「最悪」のシナリオが段違いで原発のほうがヤバイ
    15  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:33 ID:wmV4KE610*
    原発なんて今すぐに止めていい。代替案なんてなくていい。
    そもそも無駄なエネルギーを使い過ぎてるんだよ。
    コンビニなどの24時間営業をやめて、公立学校や刑務所での冷暖房完備をやめる。
    最低限必要な場所へ優先的にエネルギーを回せばいい。

    16  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:53 ID:X2ftesezO*
    俺の懐に金が入ってくるならあっていい。
    だから原発はいらない。
    17  不思議な名無しさん :2015年04月13日 22:58 ID:SyRY4uN60*
    原発事故で一歩間違えれば、この国が無くなるかもしれない事態だったことは、誰の目にも明らかだったわけで。で、その責任を取るはずだった奴らは責任を取らないばかりか相変わらずの健忘症と我利我利亡者だろ。
    原発自体は汚くないしカネ自体も汚くない。問題は技術、経済性よりもあの人たちがそれでもまだ信頼できますか。ということに尽きる。自分はできない。
    ただ、ギャーギャー言ってる反対派もお前らがやってることは自爆行為だと言いたい。頭使おうよ
    18  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:01 ID:cdL7EqP70*
    まずは福島原発の垂れ流し放射能をどうにかしてからな。
    原発推進派の経済界の連中は原発止めたら日本経済はすぐに立ち行かなくなるとかほざいてたけど、全くの噓。
    自分は内需関連のメーカーに勤めてるけど電力値上げでコストがどうのこうのなんて聞いたことないわ。節電協力はあったけどな。
    外需のメーカーは海外の人件費安い国と価格競争する為にコストの抑制必要なんだろうけど、そもそも、そんな企業は大昔に海外移転してるわ。
    むしろ内需のメーカーにとったらアホノミクスによる円安誘導で原料原価が上がってる方が大打撃。

    話が逸れたが、原発再稼動を急ぐのは原発関連に投資している連中の都合を最優先してるだけ。
    投資家の資産目減りを補填する為に民間企業の東電に『税金投入してる』んだぜ?
    尋常じゃないだろ。
    ウチの会社にも税金投入して欲しいわ。
    19  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:07 ID:23n6k3HW0*
    >54
    新富裕層vsその他(国、貧民、平民、本物の金持ち)にいつかなるんだろうか?
    以前NHKの特集番組観ただけだし詳しい事は何も知らないけど
    20  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:15 ID:2sSSKQICO*
    なんで今さら原発反対って騒いでるのか分からない
    今頃騒ぐならなんで事故以前から声高に反対、停止を掲げてこなかった?
    原発が事故ればどうなるかなんて分かってたことだろ
    まさか国の言う原発は絶対安全
    100%事故は起こりませんなんて戯言を信じてたわけでもないだろ
    結局は事故のリスクより金を選んだわけなのに
    今さら何を言ってんだって思う
    21  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:19 ID:goyTxUWy0*
    ※20
    正直、判ってなかったですね、完全に原発村の広報に騙されていた感じです
    日本の原発は超安全と、福島起こるまでは思っていた
    そして高い経済性からも、どんどん導入するべしと
    しかし間違っていた、間違っていたらなら早期損切りが肝心という考え
    ズルズル難平なんかしてはいけない
    22  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:21 ID:cdL7EqP70*
    >19
    発展途上国から搾取してた以前のモデルが崩れてきたからな。
    今度はそれぞれの国の中で格差作って搾取しようというのがTPPとか新自由主義とかってやつ。
    23  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:22 ID:8K1XSBlr0*
    原発なくても現状大丈夫じゃん
    って言ってる人は現状がどれだけ多くの企業努力によってるかを考えようとしないよね

    でも努力で達成できてるんだからいいじゃんと言うけど、それはこれ以上成長できないことを意味するよね
    成長を捨てれば確かに可能だよ

    原発は減らす方向で代替エネルギーを探るのが正解だし散々そう言われてるのに真剣に追求する政治家いないよね
    24  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:27 ID:cdL7EqP70*
    >20
    君が知らないだけでたくさんの人が反対運動とかしてるんだよ。
    君らの言うブサヨとかプロ市民とかいう人達が。
    そんな人達が一番懸念していた放射能漏れ事故が最悪の規模とタイミングで起こっちゃったけどね。
    25  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:29 ID:goyTxUWy0*
    ※23
    企業努力はロビーによって達成されては意味がないんだ、技術革新によって達成される必要がある
    ロビーによって達成された利益は社会全体としてみれば、ゼロサムか非効率を引き起こしているからね
    これは長期的にみて日本の経済成長を鈍らせるものになっている
    26  不思議な名無しさん :2015年04月13日 23:38 ID:2sSSKQICO*
    ※24
    たくさんの人?
    確かに反対してた人や団体はいたが
    今ほど世論として上がってきてたか?
    論議が起きてたか?
    そんなこと関心も無かった人が大半だろ
    赤信号を渡ってたクセにハネられたら文句言うようなもんだ
    27  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:03 ID:uT9hsBKg0*
    ※22
    なるほどなぁ参考にさせてもらうよありがとう
    長生きしてもいい事無さそうだwいい加減に生きることにするよ
    28  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:06 ID:LcmrTfKC0*
    事故から4年以上経過しても未だにまったく事故処理が終息する気配がないのに
    見てないのかな?
    チェルノブイリとかスリーマイルはさっさと終息したのにね。
    いったいいつまでフクシマの処理するつもりなのか、まずそこから話そうよ。
    今で4年やってる福島の除染作業だけど、10万年あの作業やらないといけないという話になってるわけで、そんなクソ発電方法が「必要」だからと言うのはあまりに狂ってる。
    ほかの方法探すべきだし実行すべき。
    で、ソーラーはこの4年で数十倍に発電してるので、とりあえずソーラーやほかの発電方法と、各人の節電を全力で推し進めて対処すべき。
    10万年、無意味な除染作業に金を費やすより1000兆倍有意義だろ。
    29  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:15 ID:tElE.AMh0*
    バカじゃねーの??
    30  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:34 ID:0.AiY.QX0*
    >26
    キミ自身の立ち位置が良くわからないんだけど。
    つまりキミの言葉を借りると、『自分は危険と分かってる赤信号をあえて渡ったので撥ねられても自業自得だから文句は言わない人』ってことでいいのか?

    まあ、そこまでの覚悟を見せられたら、これ以上何も言えないね。
    正気の沙汰じゃないと思うけど。
    31  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:37 ID:XGvQzlIDO*
    〉日本人の雇用が減るだけじゃねえか
    地球人の視点がない

    じゃあ、中国や韓国の原発にも言うことがあるんじゃないですかね。

    特に韓国の原発は最近アヤシイ事故があったばかりでは?
    32  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:44 ID:SeLTidCj0*
    地球人もまた、天然自然の中から生まれたもの! いわば地球人の一部。
    それを忘れて、何が地球人の視点だ!
    そう、共に生き続ける日本人を無視してのグローバル化など! 愚の骨ッ頂ー!
    33  不思議な名無しさん :2015年04月14日 00:47 ID:SeLTidCj0*
    ※32の冒頭の部分に一部誤りがあったので訂正する!

    日本人もまた、天然自然の中から生まれたもの! いわば地球人の一部。
    それを忘れて、何が地球人の視点だ!
    そう、共に生き続ける日本人を無視してのグローバル化など! 愚の骨ッ頂ー!
    34  不思議な名無しさん :2015年04月14日 02:41 ID:bvZkmRU40*
    けど、原発は日本向きじゃないよね
    地震が多いし、面積が小さいから事故が起こるとかなりの範囲が住めなくなるからね
    35  不思議な名無しさん :2015年04月14日 04:31 ID:kmAS1oEr0*
    まあ西で爆発でもすりゃ一気に変わるんだろうな
    36  不思議な名無しさん :2015年04月14日 07:08 ID:iiUimAFW0*
    工場の節電ウゼ~
    真夏の真っ昼間にエアコン止められるんだぜ?
    37  不思議な名無しさん :2015年04月14日 07:32 ID:KsBGCLch0*
    俺らが小さい頃なんて工場にも商店にも家にもエアコンなんかなかったが問題なかったよ
    水でもかぶって扇風機回しときゃいいんだ
    38  不思議な名無しさん :2015年04月14日 07:33 ID:VMqLUK070*
    日本は土地が少ない気がする
    風力よか別の奴が主流なのもその所為
    39  不思議な名無しさん :2015年04月14日 07:51 ID:kghlqaW30*
    東京中心部に作っても直下地震でやられそうだなww
    40  不思議な名無しさん :2015年04月14日 08:14 ID:jVRc5GGS0*
    推進派こそが感情論だろ。政府、マスコミ、大企業、長い物に巻かれて4545したいだけ。

    福一の事故の対応費は想像も付かない物なのに、火山灰で壊れた太陽光発電所の修理費800万円に不経済wwと勝ち誇れる。何処に論理があるというのか?
    下っ端の掃除lvの除染作業員達の一日の人件費だって800万なんて軽く吹っ飛ぶ。

    原子炉、燃料、建造物、原発に関わるあらゆるものに電力は経済の要!!の殺し文句で税金より確実な世界1高いとも言われる電気料金で吸い上げてきた。

    なら電気つかうな?電力会社や原子力村はただで電気提供してたの違うよな?

    次はに、日本からデテイケー!! 出て行く金を用意してくれるなら喜んで出て行く。
    41  不思議な名無しさん :2015年04月14日 08:18 ID:jVRc5GGS0*
    原子力村から直接利益を提供されてる奴は感情論ではないか、金や知名度というものが手に入る。

    ただほとんどの一般人は原発の電力を買わざる得ない状態であり、そいつらは全て感情論
    42  不思議な名無しさん :2015年04月14日 08:26 ID:LCfa.T1B0*
    核燃料が無害になるのは10億年かかると言われてる。その間、人間はちゃんと管理できるの?一番長く続いた文明は縄文時代で1万年なのに10億年も管理できるの?
    政府は廃棄方法放り投げて始めたけどちゃんと考えるべきだと思うよ
    43  不思議な名無しさん :2015年04月14日 08:47 ID:2.jZZUAG0*
    放射能汚染より地球温暖化の方が怖いからなぁ。

    全世界の交通事故死者数が年120万人以上。
    経済性や利便性のためにこれだけの犠牲を許容できるなら
    原発由来の放射線による死者数も同じくらい許容できるはず。
    そう考えると核のゴミ処理や事故時の避難範囲もずっとゆるくできるから
    今後の原発推進も充分現実的なのでは。
    44  不思議な名無しさん :2015年04月14日 09:07 ID:fqudZlpH0*
    原発事故で避難してる人がどれだけ大変か知らないんだろうな。
    原発は事故が無くて平常時でも、内部の作業員の健康を犠牲にすることでしか稼働できない。
    都市部の電力利用者がこういう現実の被害から目を背けて現地の人に「経済合理性」を押し付けるというグロテスクな構図
    45  不思議な名無しさん :2015年04月14日 10:56 ID:RsUgxm9n0*
    微量だからーってのはおかしいだろ
    46  不思議な名無しさん :2015年04月14日 11:21 ID:j1WgH1P90*
    ※43
    残念だけど原発も地球温暖化の原因になるんだよ
    火力発電などは時間単位で稼働、停止を管理出来るけど
    デリケートな原発はそう簡単に止められないから
    それだけ大量の熱エネルギーができてしまうんだ
    余った熱は海水に排熱するしかないから海を温めてしまっている
    だから他の発電より遥かに地球温暖化の原因になるんだよ
    47  不思議な名無しさん :2015年04月14日 11:39 ID:4sNRH2.SO*
    とりあえず管と野田は死刑
    48  不思議な名無しさん :2015年04月14日 11:40 ID:KsBGCLch0*
    ※46
    そういう無根拠な主張はやめた方がいいかもね
    反原発派の説得力が落ちてしまう原因の一つになってしまっていて少々困る
    原発の敷地を照らす太陽のエネルギーの方が原発が発電するエネルギーより大きいほどで温暖化にプラスするだけの熱量は出ていない
    逆に太陽光発電は非効率と訴える反対派の嘘でもある
    原発の出力なんて案外この程度の物なんだよ
    49  不思議な名無しさん :2015年04月14日 12:54 ID:Uao00Pik0*
    いきなり「停止しろ!」はバカだと思う。

    ただ、問題があるのに「稼働します」とか言ってる奴は周りの意見なんかこれっぽっちも聞く気ないんだろうなって思うわ。
    既に問題起こして止まってる最中の福島とか専門家の地盤検査無視してる奴とか※ねば良いのに…
    50  不思議な名無しさん :2015年04月14日 13:54 ID:KsBGCLch0*
    論理的に考えれば確かにいきなり停止しろはバカだと思う
    だが政治的にはアリかな、巣食っているいる色々な物を一掃するという意味で
    機会は一瞬、逃す手は無い
    51  不思議な名無しさん :2015年04月14日 15:18 ID:Uao00Pik0*
    50
    原子力発電施設の維持が核爆弾所有と見なされるからこそ他国に攻め込まれない、って意見もあるらしい
    52  不思議な名無しさん :2015年04月14日 15:22 ID:q2pjSlWT0*
    アーミッシュみたいな暮らしを1億人全員が出来るなら、原子力も化石燃料も要らんけどな。
    電気要らん言うてる奴はその覚悟あるんか?いっぺんアメリカのアーミッシュの村行って
    1ヶ月ほど一緒に暮らして来い。その後もっぺん聞いたるわ。「電気、欲しない?」
    53  不思議な名無しさん :2015年04月14日 15:30 ID:1mhYOh.O0*
    お金と安全どっちが大切なの?
    本当に安全なら東京に作ってみろや
    54  不思議な名無しさん :2015年04月14日 17:48 ID:SbPeR9hr0*
    このコメント欄を見るかぎり感情論なんだが
    いや、感情論というより物事を並べて考えるのが下手なタイプというか。

    女っぽいよな、こいつら
    55  不思議な名無しさん :2015年04月14日 21:13 ID:EnD7U46Y0*
    徐々に地熱発電に変更したらええんじゃない?
    56  不思議な名無しさん :2015年04月14日 21:33 ID:TFnWsMwq0*
    脱原発すると貿易赤字になって、金が海外に流出してふんだよなあ
    57  不思議な名無しさん :2015年04月14日 21:47 ID:j6xxKqKB0*
    天秤にかけるなら「お金と安全」ではなく、
    「国の繁栄と安全」だな
    どっちも短絡的な問題じゃないよ
    どちらもノーリスクで手に入るモノじゃないし、
    バランスをとる必要がある
    58  不思議な名無しさん :2015年04月14日 22:04 ID:KsBGCLch0*
    経済的非効率を潰してやるのが肝要だと思うがね、長期的に
    短期的には色々あるだろうが、原発と電力会社の独占状態は日本経済停滞の原因の一つだからな
    59  不思議な名無しさん :2015年04月15日 00:20 ID:mD7NiABV0*
    原発がなくても
    日本の最大電力需要 < 原発以外の既存エネルギー
    なので十分にやっていける。

    しばらくはCO2排出量が増えてしまうかもしれないが、
    原発再稼働に向けた資金・人材を再エネの開発に投資すべき。

    長期スパンで見た時に、日本の技術を再エネに投資したほうが、
    将来の雇用を守ることにるながる。

    もともと原発は、火力発電に変わるCO2を排出しないクリーンなエネルギー政策という名目で打ち出されているが、リスクが大きすぎるし、核廃棄物の処理方法などわからないまま60年も経っている。
    核廃棄物は増える一方でまったくクリーンではないことがわかる。
    ちなみに、原料のウランも枯渇燃料。


    日本の地熱埋蔵量は世界3位。
    地熱発電用タービンの海外市場も半数以上。
    インドネシア並みの開発にれきれば、原発5基分の発電量がまかなえる。
    十分な投資がなされないために、開発は進まないし、その分コストも安くなっていかない。
    60  不思議な名無しさん :2015年04月15日 02:11 ID:0eZwk8N70*
    54とか自分がどちらの主張か全く主張せず、さらに何処が下手なのか、女っぽいのか指摘も出来ない。壮大すぎるブーメラン。

    そんなに論理的で技術力があるというなら、すぐに福一の核燃料ひっこ抜いて、
    福一のど真ん中で防護服なしで俺の論理性と技術力は世界1ぃいいいと中継してこいや。
    61  不思議な名無しさん :2015年04月15日 08:25 ID:AwL9MrtE0*
    米60
    ブーメラン飛んでます
    62  不思議な名無しさん :2015年04月15日 10:53 ID:4V.3px0w0*
    どこがブーメランは指摘してみろww

    遠からず、日本の原発推進派はアホであり、世界の迷惑者として断罪される。
    今は、米兵だけだが。これ以上汚染範囲が広がってしまえば世界中で訴訟が
    起こるだろう。その裁判の場で私の批判者は感情的でブーメラン使いですと
    弁解するのかww通用するかやってみww

    日本国内はネット工作、メディア工作出来ても外国はそうはいかん。日ごろの
    日本NO1思想が如何に幻想かも思い知るだろう。
    63  不思議な名無しさん :2015年04月15日 14:06 ID:n.7IAZHl0*
    原発反対とか言ってる方々は家に帰ると「原発で作った電力」
    を満喫してますけどねw
    64  不思議な名無しさん :2015年04月15日 17:38 ID:AwL9MrtE0*
    米62
    マジでわからんの?
    アホでしょw

    がんばってメディア工作とたたかってたらいいよ

    がんばれ がんばれ 監視に負けるな
    65  不思議な名無しさん :2015年04月16日 01:57 ID:5UbvDNZ70*
    その理屈は電力会社が無料で電気を提供しているなら甘んじて受けるし、俺にも責任が多くある。

    実態は無料どころか、一ヶ月の不払いで即停止の税金より確実に吸い上げるられる訳だ。そして電力会社は超高級取りでメディアのスポンサーだ。実際に工作している訳よ。

    日本人が原子力村に裁きを与える事はこのコメの流れからも至難だろう。
    だが、世界にはそれが通用しないだろう。その理屈が世界に通用するかな?
    66  不思議な名無しさん :2015年04月16日 11:20 ID:ndo9UBUT0*
    結局、技術革新が急務ってこったな。
    それの達成や、その過程における技術の発展や成長を何らかの形で阻止したり邪魔しようとする人らが、仮に原発推進派に関わる者だったとしたら、これまでの一切合財を糾弾すりゃええだけだからな。

    てか二酸化炭素の増加によって招く、人の健康を加味しての自然環境や経済諸々含めたリスクと放射能汚染によるリスクの想定される被害の規模とその後のシナリオをさっさと比較したものを提示してもらわんとな。
    推進派も反対派も一定数アホがいんのはしゃーないが、現時点で最も妥当な線を考えつつ、その線を凌駕するほどの発電につながる技術への期待とそれの出来る限りの支援をするのが望ましいんじゃねえの。

    それとセットで社会環境やら、社会・経済・政治を縛りプレイさせてる下らん哲学や思想の根本的な変革がなきゃ、当面経済的な無駄やせっかくの技術につながるアイデア等々を潰すような事態を延々と続けていきそうだ。
    67  不思議な名無しさん :2015年04月16日 14:09 ID:ebYg0g0o0*
    技術が革新しても、日本的奴隷労働の価値観がそれを阻む。むしろ資本主義全体の問題。

    35年働いて退職金貰って、運がよけえれば関連会社の役員リレーで退職金ガッポガっぽ。という日本奴隷労働は資本主義と結びつき最悪の原子力村となった。

    世襲議員、完全なる公営の電力会社、経産省、北アメリカの原発屋等々が、
    経済の要と強制的に徴収でき、よほどの覚悟が無い限り必要な物を俺が生
    まれる前から独占している。

    なんらかの手段で、電気がヤカンで湯を沸かすlvで個人で簡単に作れる技術が出来たとしたらコイツらは死に物狂いで潰しにくる。表向きは俺の誇りある仕事が!!社員を食わせなければと責任感あふれる常識人を気取ってなww
    68  不思議な名無しさん :2015年04月16日 15:19 ID:a9rHxbxx0*
    何で自分以外の多くの日本人が苦労に苦労を重ねて、この原発動いていない日本を支えてるっていう
    当たり前の想像ができないのかね……

    原発なくせ!でも代案も現実での移行手段もない! = 自分さえ良ければいい

    東電幹部と何が違うのか
    自分がやってることが正義だと信じて社会を壊すテ口リストと何が違うのか
    69  不思議な名無しさん :2015年04月16日 22:17 ID:np3A.kVV0*
    ※63
    ここ4年ほどは満喫してませんぜ。
    つか福一の事故で反対になった奴が多いだろ。
    70  不思議な名無しさん :2015年04月17日 01:54 ID:a12s.YS.0*
    今熱い話題だし興味深いけど
    こういうの見てると何とも言えない気持ち悪さを感じる
    日本やらのために議論しているかのように見えて単に自分の意見を正当化しようとしているようにしか見えない。不毛
    71  不思議な名無しさん :2015年04月29日 20:01 ID:FBEIkzly0*
    原発反対憲法9条反対は頭悪すぎて神経疑うレベル
    しかもそれ主張してんのが年金暮らしの老害共が大半
    てめぇらが作った負債(国債)のこともちったー考えろや
    72  不思議な名無しさん :2015年05月02日 14:33 ID:W.NIX7S20*
    無いと電力供給がおいつかないと思ってたけど
    無くても停電無く機能出来るなら、無いほうがいい
    ただ、それだけ。
    73  不思議な名無しさん :2015年05月06日 02:55 ID:h9nfQy250*
    電力不足→工場作れない→雇用低下→日本経済低下→国際競争力低下→そして貧国へ・・・
    74  不思議な名無しさん :2015年05月14日 23:35 ID:6c0wv7Py0*
    鉄鋼だけで去年4社破綻したレベルで電力料金が上がってるんだが・・・
    ただでさえ節電協力で操業が限られてるのに、休日夜間も一律で値上げしてるんだぜ
    75  不思議な名無しさん :2015年05月17日 15:04 ID:z1v5BakN0*
    反対派の税率あげて火力発電所もっと作ってくれ
    76  不思議な名無しさん :2015年05月28日 00:40 ID:0.p6xB8y0*
    ぶっちゃけ日本の環境(大津波、大地震の可能性等)と現在の法で、日本の企業が100%に近い状態で安全基準に満たした状態を維持するのは不可能だと思う

    まぁ電力会社はとりあえず火力で頑張ってくれや。後自分らの給料高すぎやから減らして電気代も下げろよ。かけるべきコスト削減して利益水増ししてるような企業の癖に高給取りはイカン
    77  不思議な名無しさん :2015年08月06日 16:14 ID:tsP4kcF.0*
    memo 覚書。私的ログ倉庫です。

    サイト内で「原発」で検索。。。
    78  不思議な名無しさん :2016年08月14日 01:50 ID:AZtZkjG60*
    原発反対してる人って自分勝手な事ばっかり言ってる気がする
    79  不思議な名無しさん :2016年09月25日 20:54 ID:g6vkOcIO0*
    とりあえずやる事は福一みたいなクソ古い旧式の原発を廃炉にして、
    最新型の安全性の高い方式の原発に移行すべき。
    80  不思議な名無しさん :2016年09月26日 02:57 ID:Z.JECNk40*
    今何とかなってるとか言ってる奴は、何とかならなくなったら
    また、こうやって騒ぐんだろうな
    81  不思議な名無しさん :2017年06月12日 01:54 ID:CZR.R7O20*
    皇居か国会に原発設置しろよそれでも必要なら別に構わん
    82  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:59 ID:Fgwt29At0*
    いや、原発危ないだろどう考えても。
    100歩譲って政府が安全だと言っているって言葉があるが、政府が大衆に対して真摯であった例なんて戦前戦後と日本にあったか?
    83  不思議な名無しさん :2018年04月04日 11:57 ID:Mo5oLap10*
    原発は使えば使うほど放射性廃棄物という手に余る負の遺産を残すことになるから
    できるだけ早く代替えエネルギーに移行するべきなんだろうけど
    かと言って地球温暖化や資源枯渇を考えると化石燃料は問題ありなわけで
    太陽光や風力や地熱などのクリーンな自然エネルギーが使えるのがベストなのだろう
    でもそれが今のところ供給源として不安定なのがネックになってなかなかうまく行かない
    しかし今急速に発達しつつあるAIのネットワークによる予測や制御の技術を駆使すれば
    時々刻々と変化する自然現象を時空間的に追いかけながら
    最適な自然エネルギーを適切な時と場所から抽出することで安定して供給できるようになって
    意外と近い将来に主役になりそうだね
    84  不思議な名無しさん :2018年04月19日 06:41 ID:upB.xFkO0*
    小泉純一郎元首相「騙された悔しさを原動力」に “原発ゼロ” を訴える

     日本の原発はね、過疎地で、沿岸部に作られてきた。周辺自治体は財源が乏しいから、国が補助金や交付金を出す。
    この財源は“原発コスト”として入っていないんですよ。また今回の原発事故では、賠償金も、除染費用も、廃炉費用も全然足りない。
    そのため、東京電力は国からお金を借りています。これらもコストに入っていない。
    それで「コストが安い」とよく嘘がつけるな。嘘を言い続けていると思うと、あきれちゃうね。
    85  不思議な名無しさん :2018年08月16日 18:20 ID:doHo1LZ80*
    猛暑でも節電要請なし 太陽光発電が支える列島の夏
    環境エネ・素材
    2018/8/11 0:00
    日本経済新聞 電子版

     記録的な猛暑が続く日本列島。エアコン使用が増えて電力需要は伸びているにもかかわらず、
    政府が国民に節電を要請するような事態にはなっていない。2011年の東日本大震災以降、
    稼働する原子力発電所は大きく数を減らしている。
    なぜ電力は足りているのか。その謎を解く鍵の一つが、ここ数年で急速に普及した太陽光発電だ。
    86  不思議な名無しさん :2018年08月20日 02:13 ID:XOt02Rv00*
    推進派は国会議事堂と東電本社・社員寮の横に原発を作ってから発言するべき
    田舎に押し付けるのではなく国民全員平等にリスクを背負って電力の安定を図ろう
    87  不思議な名無しさん :2019年02月09日 06:21 ID:8f3nlDce0*
    大阪、東京に原発作るんなら賛成!一番立派なの頼むよ、火力はバカみたいにあるのにおかしいね笑
    88  不思議な名無しさん :2019年09月20日 06:44 ID:vdO0dJ7A0*
    最初から決まっていただろうけど東京電力経営陣は無罪か
    89  不思議な名無しさん :2019年10月11日 16:58 ID:xT2EwV7u0*
    とある分野で一流の科学者の親戚が言ってたけど、科学者もみんな、原発やめたほうが良いっていうのは分かってる。けど、今はまだ無理
    だって
    90  不思議な名無しさん :2021年09月10日 14:04 ID:Agj8i8p80*
    原発無くなると供給量がとか原発は危険とか言ってるよね そしたら韓国に原発置いたらいいじゃん
    なんで韓国に日本の電力置かないの?
    まだまだ美味しいからね電力 ププッ
    91  不思議な名無しさん :2021年09月10日 14:07 ID:Agj8i8p80*
    発電も韓国にやらせたらいいじゃん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事