不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    人間のDNA には過去に感染したウイルスの欠片が相当あるらしいぞ

    ウィルス



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:33:06.243 ID:jWgDJDZJ0.net
    つーか勝手に俺達のDNA に入り込んでくるらしい

    ヒトゲノムには4000万年前のウイルス遺伝子が組み込まれている

    大阪大学微生物病研究所の朝長啓造准教授率いる研究チームが、ヒトやサルなどのDNAに「ボルナウイルス」の遺伝子が取りこまれていることを発見したそうだ。この遺伝子は、少なくとも4000万年前までに取り込まれたと考えられるとのこと。7日付の英科学誌ネイチャーにて発表された。
    スラッシュドット・ジャパン サイエンス






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:33:55.543 ID:NLFIbbea0.net
    倒した敵が味方になってるみたいな?

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:36:39.646 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>2
    HERV 、ヒト内在性レトロウイルスって言うらしいけど、胎盤の形成に重要な役割をしてるらしい

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:34:05.189 ID:1KIIS/Zw0.net
    抗体とは違うの?

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:41:57.008 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>3
    たぶん違うと思う

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:34:44.482 ID:+8FZmY/y0.net
    それをレトロウイルスといいます
    http://ja.wikipedia.org/wiki/レトロウイルス科

    関連リンク:iPS細胞ができる鍵は「レトロウイルス」 山中伸弥所長らが解明
    http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/04/ips-yamanaka_n_5649676.html

    人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作る際に導入する遺伝子が、進化の過程で人類の遺伝子に組み込まれた「レトロウイルス」を活性化していることが分かった。
    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:37:01.593 ID:YsB+WDP80.net
    じゃあウイルスを改造すれば遺伝子組み替え人間とか作れる?

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:39:26.861 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>7
    そのウイルスに抵抗できる人間がいればウイルスと共生して、最終的にDNA に組み込まれるかも?

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:40:07.022 ID:2uWKpzw20.net
    化石みたいなもんだよね

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:42:12.116 ID:jVTCzMMQ0.net
    環境に応じて急速進化を遂げる新人類の誕生もあるかもな

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:44:58.644 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>11
    その為にはかなり人間の寿命が縮まる必要があるんじゃね?

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:44:04.066 ID:1YU0pvmB0.net
    中二心をくすぐるな

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:44:04.837 ID:abgMUuqpd.net
    SFとかでよくウイルスをベクターにして遺伝子操作してるのはあながち間違いじゃないんだな

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:44:29.111 ID:XM4hi33z0.net
    それのせいでインディアンたくさん死んだのかな

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:50:06.259 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>14
    インディアンが大量死したのは南北アメリカ大陸には
    ユーラシアのように家畜由来の病原菌がいなかったからって銃病原菌鉄に書いてあった気がする

    天然痘

    コロンブスの上陸以降、白人の植民とともに天然痘もアメリカ州に侵入し、先住民であるインディアンに激甚な被害をもたらした。白人だけでなく、奴隷として移入されたアフリカ黒人も感染源となった。

    旧大陸では久しく流行状態が続いており、住民にある程度抵抗力ができて、症状や死亡率は軽減していたが、牛馬の家畜を持たなかったアメリカ・インディアンは天然痘の免疫を持たなかったため全く抵抗力がなく、所によっては死亡率が9割にも及び、全滅した部族もあった。
    wiki-天然痘-より引用

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 01:56:17.624 ID:jWgDJDZJ0.net
    そもそもタンパク質を作るための部分がヒトゲノムの1.5%しかないらしい

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:17:44.497 ID:CRplRflH0.net
    あったらどうなるん?

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:28:51.705 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>18
    なんつーか人間はウイルスを取り込みながら進化してるってことよ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:27:46.851 ID:+AgL2X120.net
    人間の胚細胞からレトロウイルス達を全部排除した上で培養したらきちんと人間が出来上がるんだろうか?

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:35:55.351 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>19
    無理だ

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:39:17.020 ID:+AgL2X120.net
    >>21
    それは遺伝子情報が欠けるから?
    それともコピーしていく能力とかが欠けるから?

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:52:56.366 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>22
    例えば内膜直下筋層の合胞体は脊椎動物の細胞に作る能力がない
    HIV-1はのようなレトロウイルスにはそれが可能

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 02:59:59.681 ID:+AgL2X120.net
    >>23
    設計図は変わらずあっても作業員が消えてしまうってことかな

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 03:06:04.815 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>24
    設計図にレトロウイルスも入ってるんじゃね?
    DNAはセントラルドグマでは無くなったみたいよ

    セントラルドグマ

    セントラルドグマとは、遺伝情報は「DNA→(転写)→mRNA→(翻訳)→タンパク質」の順に伝達される、という、分子生物学の概念である。

    フランシス・クリックが1958年に提唱した。この概念は細菌からヒトまで、原核生物・真核生物の両方に共通する基本原理だとされた。
    wiki-セントラルドグマ-より引用

    セントラルドグマ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 03:21:56.990 ID:+AgL2X120.net
    >>25
    難しい

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 03:31:38.812 ID:jWgDJDZJ0.net
    >>26
    ウイルスと人間は共生してて、もう体の一部になってるみたいよ

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 03:58:12.698 ID:4tlYFde9K.net
    ウィルスではなくて細菌だが
    腸内細菌とかまさにそうだろ



    引用元: 人間のDNA には過去に感染したウイルスの欠片が相当あるらしいぞ


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年04月22日 17:11 ID:o0enBrfs0*
    動物のDNAには意味のある配列に対して、何の役にも立ちそうにない配列も存在してる
    そう言うところにウィルスが入り込むと、いきなり意味のある配列に組み変わることがあってもおかしくはないわな
    ミトコンドリアも大元辿れば寄生生物だって話だし
    2  不思議な名無しさん :2015年04月22日 17:11 ID:03nAOUiF0*
    ガキの頃、「このバイ菌ヤロウめ!」とか言って同級生をイジメてたのは、ブーメラン突き刺さりまくってたんだな。
    ガキの頃とは言え、悪いことをしたもんだ・・・
    3  不思議な名無しさん :2015年04月22日 19:23 ID:RdRJzGLmO*
    これ人間だけの話じゃないよね
    4  不思議な名無しさん :2015年04月22日 19:46 ID:4gp.8yJc0*
    こういう話を聞くと やっぱり人間は古代の宇宙人の一大プロジェクトで
    誕生させられたんじゃないかと思う
    ミッシングリンクの話もあるし
    5  不思議な名無しさん :2015年04月22日 20:04 ID:lup86W7K0*
    ジョジョみたいにそのウイルスでスタンド出せるようにならんかなぁ
    6  不思議な名無しさん :2015年04月22日 20:22 ID:tFBWMywn0*
    葉緑素ないし、葉緑素を持ってるミドリムシみたいな微生物と共生する光合成人間はまだですかね
    髪とか肌とか真緑で日向ぼっこして1日を過ごすの
    7  不思議な名無しさん :2015年04月22日 20:29 ID:j.6wVXKv0*
    そうやってウイルスに運ばれレトロウイルスとなった物が機能する事により、
    突然変異が起こるって読んだ。
    一つの種が大量にウイルスに感染すると種ごとに一気に変化する可能性もあると。
    キリンの首が急に伸びた所以だって。
    ウイルスとは細胞内小器官が外部に飛び出した物で遺伝子の伝播を目的とした
    運び屋だと、、、とするなら人一人を細胞と過程したら個という概念は意味を
    消失してしまうなぁ、、、不思議な話やなぁ、、、
    8  不思議な名無しさん :2015年04月22日 20:55 ID:d3RLWG8i0*
    現代の日本のように清潔の度合いが過ぎる(ウイルスに感染する機会が減る)と
    段々弱い人間が生まれるようになって種が滅びる可能性あるってこと?
    9  不思議な名無しさん :2015年04月22日 21:05 ID:9jVdDVwH0*
    ミトコンドリアイヴかな?
    10  不思議な名無しさん :2015年04月22日 23:42 ID:6Ib.FML10*
    ウイルスが集合して生物になると思えばいいよね
    11  不思議な名無しさん :2015年04月22日 23:50 ID:zwm.0gSB0*
    ウイルスって生き物かどうか微妙で、何が目的かわからないんだっけ?
    生き物に上手いこと取り込まれて存続するのが目的だったのかな?よくわかんないけどロマンがあるわー
    12  不思議な名無しさん :2015年04月23日 01:06 ID:NpFh14za0*
    人体は他の生命と共生しないと生存できません
    13  不思議な名無しさん :2015年04月23日 01:32 ID:W.xevDpK0*
    ※4
    ゲノムの中でタンパク質をコードする部分が少ないことを考えると全く逆の感想が出てくる
    遺伝子がランダムな変化を積み重ねて進化してきたんだなって
    14  不思議な名無しさん :2015年04月23日 07:59 ID:CnTAyOwj0*
    ウイルスと遺伝子の間にも、食物連鎖の様な巨大なサイクルがあるのだろうかー
    15  不思議な名無しさん :2015年04月23日 09:41 ID:x7bJhBA10*
    自然に内在してるウイルスは基本的に無害、何の影響もない。
    然し突然起きる凶悪なウイルスは意図的に仕組まれてる。
    アフリカで良く起きるウイルスはばら撒いてるからさ、普通ならウイルスは全く影響を及ぼさないから。
    16  不思議な名無しさん :2015年04月23日 10:52 ID:OKGGM7AP0*
    逆転写酵素によってmRNAからcDNAをつくりベクターに形質転換する際
    二本鎖cDNA作成後、ベクター側の組み込みサイトと合わせる形でcDNA末端を合わせて組み込めるようにして入れる
    ウイルスが細胞の受容体と結合することによってRNAと逆転写酵素が入ると逆転写酵素がRNAに作用してそれを鋳型に新たなDNAを合成する
    変質したコピーがまた新しいコピーを作り自分という配列に組み込まれて
    やがて非自己で在ったものが自己にまでなってしまう
    17  不思議な名無しさん :2015年04月24日 04:08 ID:xHAXYjaOO*
    不思議な話。ちょっと感動する。
    18  不思議な名無しさん :2018年01月20日 21:57 ID:ps2HgQlS0*
    人工知能もコンピューターウイルスを取り込んで進化していくんかね〜
    19  不思議な名無しさん :2018年11月28日 05:50 ID:z8n7QAJs0*
    C型肝炎から肝癌化も、インターフェロン等効いて眠ってる肝炎ウイルスが約20年後には目覚めて遺伝子変異(癌)してくるて医師が言うてたわ、C肝ウイルス治した奴は要注意やで。
    20  不思議な名無しさん :2018年11月28日 09:51 ID:YfjipC..0*
    本当に人間は複雑かつ都合の良すぎる構造してんな…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事