不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    なんで宗教=悪みたいな風潮になっているのか?

    宗教



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:06:29.885 ID:0/ePp/s50.net
    人に幸福と人としてのあり方を示して支えているのだから
    もっと宗教に関しては寛容であるべき






    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:07:30.251 ID:PeFLBLEed.net
    幸福の科学とかオウムとかそうかのせい

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:07:36.073 ID:wzKws7KK0.net
    それが日本人の価値観ってだけ
    いいことじゃないけど悪いこととも言いきれない

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:07:38.213 ID:Ew/YsWC/a.net
    かなり寛容じゃね
    他人がどんな宗教にはまってよう語ってようがそっかーっと曖昧な笑顔で流すくらい寛容

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:08:39.268 ID:+0cUHwGOp.net
    過激派が多いのと勧誘がしつこいのと金がかかるから

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:09:01.351 ID:39+kaNMHd.net
    争いの元になるから

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:10:09.636 ID:XDQNTfz4d.net
    宗教が悪ではなく信者が害悪

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:10:12.347 ID:aHdPa8En0.net
    土着信仰ってのも一種の宗教じゃねえの

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:11:10.637 ID:iGRho92a0.net
    日本はカルトと宗教の区別がはっきりしてないからなあ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:11:51.819 ID:UPYh3klT0.net
    かなり寛容だろ
    無関心でもあるけど

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:13:17.616 ID:LOUXVqQk0.net
    自分は間違ってないと思い込みすぎ

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:16:50.307 ID:sx6p5sji0.net
    ・宗教を嫌う奴
     宗教=悪

    ・何かしらの宗教に入ってる奴
     それ以外の宗教=悪

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:40:27.816 ID:VWw8Bf8s0.net
    >>29
    日本人は無意識のうちに宗教やってるようなもんだから実際はほとんどの人が後者なんだよな

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:19:26.322 ID:iGRho92a0.net
    カルトって言葉があるんだからそっちを使うべきなんだがな
    オウムなどは宗教じゃなくてカルト集団

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:19:27.879 ID:ukUJkSh2d.net
    宗教の歴史を知らないお子ちゃまが増えたから

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:21:41.825 ID:E+uCYUG/0.net
    十字軍とかいう侵略戦争

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:25:10.897 ID:9d7F96oNp.net
    宗教は洗脳によるビジネスの一種だからな

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:29:09.072 ID:LVZmB3wU0.net
    科学の成果を教えに反するからって否定するような宗教なんて、科学を学ぶ上では害悪以上の何物でもないね!

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:32:53.298 ID:YA3Yai5sa.net
    宗教はタダの道具なので基本的には良いも悪いもない

    悪事に使う人間が悪いのさ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:36:36.631 ID:g8g2VC1WM.net
    科学が宗教よりも正しいなら、科学は日々進歩しているのに、なぜイスラム教徒は増え続けてるんですかねえ
    あと50年か100年は増え続けるみたいだけど

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:38:13.375 ID:Kr3IF5IU0.net
    >>48
    まともな教育が浸透しないのと貧困

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:39:04.630 ID:IzLM9hQR0.net
    カルトと宗教混同してる中学生くらいだろ
    初詣や墓参りは普通にするわ

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:41:46.692 ID:9efnCMKZa.net
    新興宗教が色々やらかしてるのと坊主丸儲けで信頼感0だから

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:42:36.849 ID:LVZmB3wU0.net
    そもそも正しさが支持する人の数で決まるような言い草の論法に一々真面目に反応するなよ

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:48:41.698 ID:ZNVeiYJp0.net
    まぁオウムみたいなのが二度と出ないようにすべきだな
    宗教も会社とかの他の法人みたいに、
    詳細な収入だのやってる事だのの調査対象にしないとダメだわ

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:52:26.356 ID:mox5Co2TK.net
    文化とか価値観とかを与える分はいいのよ
    ご飯に箸を突き立てると日本人なら誰しも不快な気分になる
    その不快感が幽霊思想から生まれてるものだと知ってか知らずかはどうでもいいんだ

    ただ「幽霊思想が文化的背景にあるんだから幽霊の存在も認めよう」とするのがダメ
    朝に血液型占いを見てその日の行動指針を決めるのはいいけど、占いをガチで信じてたらダメ
    ゲームを楽しむ分は問題ないが、「虚構」と「現実」の区別がつかなくなったら終わり

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 17:53:01.674 ID:eHNVvvIVM.net
    福沢諭吉が科学的で無い物を信じてる奴らは馬鹿だというインテリ文化を日本に蔓延らせたから

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:08:39.593 ID:ZNVeiYJp0.net
    そもそも宗教に様々な優遇がなされている理由は「公共の利益」になる活動をするからという名目なわけで

    その基準も性善説によるいい加減な物
    こんなだからオウムみたいなのがあらわれちゃうんだよ
    もし本当に大手を振って公益団体だと言えるならオープンにして見られたって何にも困んないだろ
    信仰の自由は公からの信仰の妨害を許さないが、中身見られて困るような事してる信仰なんていらんだろ

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:41:15.734 ID:eHNVvvIVM.net
    国家神道は実在の人物である天皇を使ったのが不味かったな

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:47:42.778 ID:YA3Yai5sa.net
    >>81
    何も不味く無い

    まるで戦前戦後で社会制度や国民意識がガラッと変わったかのように義務教育で植え付けるが
    別に明治政府の頃から今日まで天皇の扱いはさほど変わっていないんだぞ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:52:00.112 ID:eHNVvvIVM.net
    >>83
    天皇の心中を慮ってって理由で軍部暴走の理由与えちゃったじゃん
    感情のある人間を信仰対象にするとそういうの次々起こる気がする

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:55:28.580 ID:YA3Yai5sa.net
    >>85
    それは国内における軍部の性質と制度の問題であって
    天皇の立ち位置はほとんど関係ない

    タイ国王もしょっちゅうクーデターのダシにされているが
    それは別に彼が宗教的な特別な存在だからではない

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:02:59.379 ID:eHNVvvIVM.net
    >>87
    なぜ関係ないのか
    2、26事件とか天皇が信仰の対象じゃなければ起きなかったろ

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:27:49.370 ID:YA3Yai5sa.net
    >>89
    事件は立憲君主制をよしとしない軍人が
    絶対王政へ変革しようとしたものだろう

    神道とは関係ねーわ

    あんた宗教を過大に考えてるよ

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:36:39.595 ID:eHNVvvIVM.net
    >>93
    その王政に変革しようとした動機が天皇だろ
    国家神道がなければ起こらなかった事件

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:43:56.130 ID:ZNVeiYJp0.net
    いつもいつも国家神道を勘違いしてる人がいて面白い

    いい加減ちゃんと勉強して欲しいもんだ
    あんなお笑い組織を本気で思想統制の為の政府の陰謀みたいに思い込んでる人が多くて笑える

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:26:48.118 ID:u77TCyzk0.net
    宗教組織なんかなくても信仰は出来る筈w。

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:38:56.131 ID:3Yp8JvKh0.net
    宗教は神の権威を絶対と見なして政府や法律を下位に置くから
    政府の競争相手となって権力の暴走を抑える働きをする。

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 19:58:32.762 ID:lcgBBQRTa.net
    調べればわかる今と現人神なんだよで突っぱねられた当時を一緒くたに語られてもなあ

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 20:07:49.171 ID:YA3Yai5sa.net
    >>101
    現人神だって事まで分かってれば現代人の認識と大差ねーよ
    むしろ大日本帝国憲法下では現代以上に自らを政治利用しないよう周囲に求めていたくらいだ

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 20:00:41.392 ID:ZNVeiYJp0.net
    昔からお笑いネタだよw
    そして戦前も信仰の自由は保障されてるから
    根本から勘違いしてる

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 18:54:11.633 ID:DiXVTgbw0.net
    なんか宗教=新興宗教って定義のヤツが多いな

    引用元: なんで宗教=悪みたいな風潮になっているのか?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:06 ID:LkHNopeJO*
    色々、宗教を使っての信者犯罪知ってるから、かなりイメージ悪いよね(笑)
    朝鮮カルトの、不可解なストーカー問題なんて、あれタブーでしょ?
    しかし、かなり有名だよなアレ。
    それが創価信者率が高いって噂だぜ(笑) 朝鮮カルトだから、変な能力使ってんだろね(笑)
    2  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:10 ID:SzKfpXBM0*

    宗教が完全善ならISISも正義じゃねーか

    あいつらと他の宗教がどう違うって言ったら教えの熱心度くらいしか変わらん

    宗教は良くも悪くも洗脳
    3  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:38 ID:9suXnBvy0*
    道具というよりはクスリみたいなもの
    うまく利用すれば便利だけど、依存しすぎると破綻する
    4  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:39 ID:WF5aP.Z20*
    悪が宗教を利用するんやで
    5  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:48 ID:hGPOotK70*
    ま、血液型占いぐらいのライトな宗教が浸透したおかげで、どっぷり生活を支配するような宗教が毛嫌いされたんだろうな。
    6  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:53 ID:eSXM6bgV0*
    まぁ金が掛かるにしても、それで救われる分には良いと思うんだけど。賽銭も似たようなもんだし。
    バレすぎなんだよいろいろと。
    7  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:54 ID:4lPlt29H0*
    思想信条の自由はあるが、バカな教祖様もどきが多すぎる。
    8  不思議な名無しさん :2015年05月04日 18:58 ID:T1SiCOJ80*
    排他的思考さえ無けりゃねぇ
    9  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:04 ID:Qb8OwVFI0*
    どこかで線引きせねばならないけど
    カルトと宗教の境目は曖昧だよ
    10  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:06 ID:GSb.LeGM0*
    宗教ではなく、宗教団体だろ。
    宗教団体=悪というのは風潮ではなく概ね事実なのは歴史が物語ってる。
    人の行き方を説くのに団体である必要はない。
    11  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:07 ID:xrxwQ6fY0*
    宗教団体は、個人情報保護法の適用外だからなぁ
    役所内の信者が住民情報を調べまくってる。
    12  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:14 ID:mEgB4fMs0*
    嫌なイメージを植え付けられるような行動を信者がするから嫌われる
    13  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:15 ID:ww0ddfxk0*
    確かに一人一人は幸せな気持ちになるだろう


    結局戦争して子供残して死んだり
    大事な書物焼き払って古代の叡智を失ってりゃ世話ねえよ

    見えないとこで一人で信仰してりゃ良いんだよ
    本人は洗脳されてるから死んでも何しても良いだろうが
    周りが迷惑するんだよ
    14  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:18 ID:MPp0e8Lx0*
    今でも日本会議とかいうワケワカラン宗教が政界にはびこってるで。
    15  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:23 ID:Mi5wLiik0*
    ☓信じる者は救われる
    ○信じる者は足元すくわれる
    16  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:39 ID:LqhImtlX0*
    極々一部の入信者で入信者同士でつるんで悪さすっからダロ。
    当然の結果と云えばそれまでのこと。
    17  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:42 ID:HdJSavL00*
    宗教が必要なのは、人を理由なく信じることを諦めてるから
    そんなメンタルで得られるのは救いによる慰めであって幸福ではない
    悪ではないが偽善って感じ
    18  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:45 ID:WKz6yN7q0*
    行き過ぎた宗教はただの洗脳。
    走り書きはどの宗教も道徳の分野で同じ。
    19  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:48 ID:eSz55wmEO*
    カルトと宗教の違いってなに?
    20  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:51 ID:reF0N8QJO*
    良いことした宗教なんてあるの?
    21  不思議な名無しさん :2015年05月04日 19:58 ID:zEZkuNG.0*
    とりあえず 勧誘しに家にやってきて
    どうでもいい長い話をしにこないんであれば
    好きなだけやってりゃいいよ
    22  不思議な名無しさん :2015年05月04日 20:06 ID:XD69kwCxO*
    悟りを得られたら輪廻というゲームの「あがり」で  もう輪廻は終わり  ヤッタ~もう生まれなくてすむ~! って 釈迦が言ったのはそういう事だよね?
    釈迦は希望を与えてくれた 新興宗教と違って本物は希望をくれる もう二度と生まれたくなんかない
    23  不思議な名無しさん :2015年05月04日 20:15 ID:t.oKx.2e0*
    ※22
    何悟った気でいるの?
    そんな薄っぺらいもんじゃねーだろ
    24  不思議な名無しさん :2015年05月04日 20:34 ID:H7GseT0l0*
    宗教はうんこ(笑)
    25  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:00 ID:4lPlt29H0*
    つーかあれだろ。
    神様信じても戦争に負けたっていう歴史とオウム、911後の聖戦のうざさ。
    政界に進出してくる宗教のキモさ。
    26  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:21 ID:s8rFNdQz0*
    金を受け取らない
    他の集団に対し攻撃的にならない
    政治に関わらない

    これだけで本来の役割は充分果たせるし批判者も極少数になるで
    27  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:22 ID:vo1pftSV0*
    随分前に死んだ俺の祖父を思い返してみると
    昔は書に親しむのと同様に宗教も個人のささやかな知的生活の中に有ったんじゃねぇかと思う
    戦後生まれの人達の間で「学問」が変わったのか
    「宗教」変わったのか、それともどちらとも変わってしまったのか?

    語弊を承知で言えばそのどちらとも同じ方向へ角度が変わった
    もしかすると時代の変化ってそういうものかなぁとか・・・
    ・・・と書いてみたが馬鹿だから結局わかんない

    28  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:24 ID:E3LMSRQW0*
    カルトや霊感商法など洗脳する詐欺の様な物が多いからヤクザと繋がっているとこも有る
    29  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:30 ID:hgJHc5ke0*
    キリスト教なんて自分勝手な教義に従って
    どれだけ多くの人間を殺してきたんだ?
    宗教が善などと思える方が不思議だわ。
    30  不思議な名無しさん :2015年05月04日 21:31 ID:kY4YxYRU0*
    信者と書いて儲かると読む。
    坊主丸儲けとは良く言ったもので、宗教は金儲けの道具なんだよ。
    死後の安寧をネタにヒラ信徒からカネを吸い上げ、専業宗教業者が
    贅沢するためのシステムなんだ。しかも免税だしな。
    そ〇かがっかいが良い例で、信者のカネで各地に立派な集会所を
    建てまくってるだろ?
    31  不思議な名無しさん :2015年05月04日 22:26 ID:ZBCewNaN0*
    宗教自体は悪くないが関わってる奴に腐ってる人間が多すぎるんだよなぁ
    32  不思議な名無しさん :2015年05月04日 22:34 ID:ekI732Ze0*
    宗教との付き合い方について未熟なんだと思うなぁ
    子どもが「微分積分なんて覚えても使う機会は無い」「英語の先生は嫌な奴だから勉強したくない」「家庭科は作った料理を食べられるから1番有益な授業」って考えるのど同じような単純な意見が多い気がする
    33  不思議な名無しさん :2015年05月04日 22:38 ID:ALmpzy7Q0*
    やっぱりゴータマがナンバーワン!
    やゴN1
    34  不思議な名無しさん :2015年05月04日 22:42 ID:2p.y8T1P0*
    勧誘してくる団体は大体悪党
    35  不思議な名無しさん :2015年05月04日 22:57 ID:4lPlt29H0*
    確かに日本人は、宗教を否定しすぎる所為でオウムみたいな組織に騙されやすい気がするね。
    昔からある宗教や哲学について勉強すれば、ありきたりな神秘体験とかに惑わされる事もないのに、それについて知らなければ簡単に悟りを開いたとか、神に選ばれたとか勘違いしてしまう。
    36  不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:03 ID:YSSJfldrO*
    悪と思われたくないなら戦争をやめて下さい。
    37  不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:31 ID:dt54B2rT0*
    否定はしてみるがその実何も理解してない人間の多さ
    38  不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:33 ID:zEZkuNG.0*
    ※35宗教を否定しているのにオウムとかには、
    あっさり騙されるのか
    よく分からん理屈だな
    39  不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:52 ID:BTBcYKid0*
    ズルいから、ダメなんでしょ。
    俺らにも分かるように、検証できるように、
    仏さんとか、神様とか、来世のこと教えてくれればいいのに、
    「こうなってるんだ、こういうものなんだ、私たちは知っている」と言うだけ。
    こういう自分らだけを特別な立場に置こうとするズルさが、
    日本でも江戸以前は科学だった宗教が、西洋科学に取って代わられた最大の原因。
    40  不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:53 ID:ORS7SZPtO*
    飛行機が飛ぶのも船が浮くのも車が走るのもパソコンが様々な計算を出来るのも携帯が通信出来るのも全ては科学の力だから
    悔しかったら宗教の力で空飛んでみろよw
    41  不思議な名無しさん :2015年05月05日 00:12 ID:e2Tv54rf0*
    ※40
    それは昔の百姓が「本なんか読んでも腹は膨れないからそんな暇があったら畑を耕せ」と言ってるのと同じだよ
    高度な学問ほど何の役に立ってるのか分かりづらいもんだ
    俺も宗教はよく分からんがな。趣味も門外漢には何が楽しいのか理解されないし同じようなものなんだろう
    42  不思議な名無しさん :2015年05月05日 00:28 ID:nPZ8VNph0*
    天理にしろ創価にしろその他諸々は貧乏人からでもお布施だの何だのかっさらって行きやがる。キリストに至っては粛清されるべきだとか救いも糞もねえ。どこも教えはまともな事言ってるようだがご都合過ぎて鼻で笑っちまう。
    頼りたきゃ勝手に頼れ、だが、人に勧めるな。必要としていない人に勧めるから悪なんだよ。
    43  不思議な名無しさん :2015年05月05日 00:53 ID:rdJONi5x0*
    中世の頃は比叡山延暦寺だの興福寺、あと本願寺なんかの仏教勢力は今のISISと同じような事やもっと酷い事を何百年間もやってた

    そして今は坊主丸儲け。

    44  不思議な名無しさん :2015年05月05日 00:54 ID:ns9Axql00*
    >>なんで宗教=悪みたいな風潮になっているのか?

    ばーかw実際に宗教が原因で争いや問題沢山起こしてるだろう
    45  不思議な名無しさん :2015年05月05日 01:00 ID:9TLvyeZi0*
    宗教集団は問題や争いを起こし、再び同じ過ちを繰り返す

    組織や会社や国家は、問題や失敗を起こすことはあっても、同じ過ちを繰り返すことはない


    つまり、宗教はクソである

    46  不思議な名無しさん :2015年05月05日 01:04 ID:rdJONi5x0*
    *45
    組織や会社や国家も同じ過ちや争いを繰り返してるじゃねえか、どんなユートピアにすんでるの笑?
    47  不思議な名無しさん :2015年05月05日 01:09 ID:.MMHucxK0*
    神道は宗教じゃない!とか強弁するヒステリー持ちもイミフだよな 普通に宗教だろ
    48  不思議な名無しさん :2015年05月05日 01:32 ID:liv5aMT50*
    和して同ぜず、という考えがすっぽり無い→なんか協調性がない
    ってことで、日本じゃ嫌われちまうんだよ。でも洗脳された奴ら(宗教団体)からこの認識を突きつけられるともう面倒臭いことこの上ない。

    とりま日本の立ち位置から世界における宗教の具体的な様態を見れば、どうも一元原理的な教義を信条として、時に過激で時に詐欺臭いせいで、危害のあるものとして認知されてしまってる事もあろうなあ。世俗的には、偏屈な頑固者のくせして押し付けがましく面倒い存在(=信者)を作り出すのが宗教という感じ、なんだろうかね。

    まあ一概に普遍的に悪と断定するつもりはないし、何を持って悪とするかというのも面倒だし、具体的に宗教として教義があって確立しているキリスト教とかと、なんだか宗教性(伝統文化因習などから)はあると見えるけど明確に宗教として確立していないものの区別とかも面倒だし、濁すけど、まあ言うなれば宗教はこういう話ひとつとっても面倒ごと多いからつまりは悪いことが多いと連想されるから、悪としたほうがいいんじゃねえの?プロパガンダやマッチポンプの燃料とかに利用されちゃってかわいそうだけどな。
    49  不思議な名無しさん :2015年05月05日 01:41 ID:BxxJ.oCt0*
    キリスト教徒以外は殺していいとかいって
    虐殺しまくったキリスト教

    50  不思議な名無しさん :2015年05月05日 02:40 ID:xUQDNmFt0*
    宗教というより日本国内の新興宗教と海外の過激派や原理主義者にイッちゃってる人が多いしそういうふうにメディアが扱うからね。

    てか宗教入ってる人のほうがまともな人が多いよね。子供のころから道徳的なことは宗教で学ぶしね。
    むしろ「宗教なんてクソだろwww俺は神様とか絶対ぇ信じねえしwww」みたいな放言してる無神論者のほうが頭おかしいとまでは言わないまでもチョット性格が屈折してる人が多かったような気がする
    51  不思議な名無しさん :2015年05月05日 03:02 ID:ns9Axql00*
    日本にある痛い宗教は主に特亜人が教祖
    52  不思議な名無しさん :2015年05月05日 03:59 ID:0hzoBIK50*
    宗教なんてものは全て間違い
    他人の価値観の押し付け
    自分の感性のままに行動しろよ人生は短い
    53  不思議な名無しさん :2015年05月05日 04:46 ID:xUQDNmFt0*
    ↑無神論者はだいたいこういうレッテル張りの差別主義者が多いよねw
    54  不思議な名無しさん :2015年05月05日 04:59 ID:lmfEjvVi0*
    *47
    開祖は誰?教義は何?
    こういうところがしっかりしていないから宗教の定義に当てはまらない。

    神道は宗教以前の原始的精霊信仰と呼ぶのが相応しい
    55  不思議な名無しさん :2015年05月05日 05:56 ID:DqOQGWlo0*
    哲学、思想、宗教のどれも人が考え出したものである
    個々人の信念は科学的であるにしろ、宗教的・神秘的であるにしろ、精神に存在するものであることは疑いようがない
    したがって一人の人間がもつ正義と同等の正義が他の人間の精神にあると考えるのは自然なことだと言える
    一方、絶対的に信じて疑わず、他人を害することすら厭わない狂信者も現実に存在している
    恐ろしいのは狂信者には宗教者だけに限らず、科学的で教養のある人も或る思想に傾倒してしまうことがあることだ
    だから我々は常に一歩立ち止まって、行為が倫理的にふさわしい振舞いであるかを考える必要がある
    56  不思議な名無しさん :2015年05月05日 08:53 ID:7nProZyn0*
    宗教を排斥して上手くてなづけただけでも信長秀吉家康ラインは
    日本の大英雄だなと思える
    欧米の指導者がいくら偉そうにしててもとうとう出来なかったことだぜ
    57  不思議な名無しさん :2015年05月05日 09:00 ID:q.o9N.TY0*
    中韓は神社仏閣に対するテロを行っている
    最終目的は天皇の抹殺。
    58  不思議な名無しさん :2015年05月05日 09:14 ID:S9pu3zSb0*
    韓国人の「恨」がいいと思うのか?現実に生きず、奴隷的な価値を良しとし、普通に考えれば良いとされるものが悪いとされる、そういう都合のいい世界へと脳内転換させる卑しい何か、を。
    59  不思議な名無しさん :2015年05月05日 10:12 ID:liv5aMT50*
    ※58
    確かに。
    大抵、イカレ左翼みたいなのが、こっそりそういう価値観ですら、文化多元主義的な思想持ちだして、擁護するかのように暗に肯定させようっていう思惑が見え隠れしてて気持ち悪いんだよな。抽象的な言葉で着飾って耳障りの良いいように変換してね。
    まあ精神異常から生み出された実害ばかり起こす迷惑な価値観には科学的見地と倫理や法で対処というか淘汰したほうが、明らかにいいと思うけどね。その精神異常の根源が何かも調査しつつね。

    ともあれ宗教という一面から捉えられるものには限界があるだろうから、切り口となる視点は色々多いほうがいいよな。特にマスメディアとかは、変な奴らの思惑を宗教という視点だけで捉えさせようとして隠したり誤魔化そうとしたりするのが常套手段だろうし。
    60  不思議な名無しさん :2015年05月05日 10:23 ID:SuNwM85T0*
    何の利益もなく何かに真剣に取り組んだり信じたりすることは賢くないとする風潮があるからだよ
    大多数である低い階層を中心に
    61  不思議な名無しさん :2015年05月05日 11:27 ID:0s8sGBlm0*
    こういう話題の時って必ず
     宗教を信じない=無神論者
    って考えてる奴が出てくるけど馬鹿なの?
    日本に住んでてそう思えるのが意味分からん。
    ガチな無神論者なんて滅多にいないだろ。

    神に真摯に向き合って、人間として向上しようとしてたら
    宗教になんてハマる訳がないと思うんだけどなぁ。
    「こうやればおk」ってのを神に決めてもらって
    その通りに生きてれば大丈夫!なんて手抜きや責任逃れだろ。
    62  不思議な名無しさん :2015年05月05日 11:56 ID:IfxRfn5l0*
    日本は明治期にできた国家神道、神仏分離令で
    千数百年作り上げてきた独自の宗教観が根底から破壊されたからなあ
    そのあたりの経緯を学校でちゃんと教えないから
    なんで神社に五重塔があるのとか、なんで祭神が皇室ゆかりの神ばかりなのかとか
    疑問に思うこともないんだろうなあ
    63  不思議な名無しさん :2015年05月05日 12:24 ID:mBxJCjmp0*
    日本にある宗教はホームレスとか金無い人達を大々的に助ける活動してんの??
    目に見える形で当然のように一般人があそこなら助けてくれるって知らしめてないなら宗教はいらないだろ
    64  不思議な名無しさん :2015年05月05日 12:40 ID:A5EV3qT10*
    よく「先祖代々ウチはどこそこのお寺の檀家」という
    言葉を耳にするがこれは江戸時代からの名残り
    知っているとは思うが当時は住民台帳の管理を寺がやっていたから

    たまたま住んでいた場所にあった寺だから有無を言わさず
    そうなっただけで自分自身に強い信念があって
    その寺の檀家(宗教の信者)になったワケじゃない

    でも日本人には自分たちが
    「良いんじゃねーの?」と
    思うものを受け入れる寛容さがあった
    元旦に神社に初詣 結婚式は教会 死んだらお寺と
    いった具合
    土着信仰(神道)の八百万の神や中国からもたらされた仏教
    ザビエルが伝道したキリスト教など
    神仏を尊ぶ素養を持ち合わせていたんだな

    それが戦後の混乱期以降
    雨後の筍のように出てきた新興宗教が
    無知な日本人をカモにしたために
    宗教=悪という風潮が根付いてしまったんじゃないかと

    信仰は本来人間が人間らしく生きるための指標となるもので
    普遍的な教えは心の荒れ果てた現代社会でこそ
    必要とされるはずだよ 多くの宗教が人の道を説くのはそのため

    ただ勘違いしないで欲しいのは
    「神の名の下」の正義と称して行われる殺人を
    正当化したり金銭を強要するような宗教は注意すべき
    誤った教えのせいで不幸になるのは目に見えているから

    すでに先の大戦で日本人はそれを経験しているんだけどね
    65  不思議な名無しさん :2015年05月05日 12:59 ID:rdJONi5x0*
    *65
    日本人が檀家制度を受け入れたのは寛容だからじゃ無いよ、檀家にならないとキリシタンかと疑われて拷問されたり死んだりする危険があったから
    66  不思議な名無しさん :2015年05月05日 13:05 ID:rdJONi5x0*
    *62の千数百年かけて作り上げた宗教観とやらは仏教が神道を抑圧し続けてできたもの
    廃仏棄釈は元々の在るべき姿に戻ろうとした運動
    67  不思議な名無しさん :2015年05月05日 14:06 ID:IfxRfn5l0*
    *66
    つまり聖徳太子から連綿と仏教に帰依してきた皇室は神道を抑圧し続けてきたわけか
    そもそもその「在るべき姿」というのが復古神道や国粋主義が作り出した幻想で
    神道という概念自体が仏教や儒教を意識して飛鳥時代に出来たものであるというのが現代の通説
    古代は現在のような神社なんてなかったんだよ
    神社神道は政府が管理しやすいように明治に出来た制度だ
    68  不思議な名無しさん :2015年05月05日 14:43 ID:IIF0Xl.k0*
    オウム、創価学会、統一教会などのカルト宗教が信者に自分の全財産まで無理やり寄付させて、被害者が90年代に激増して、テレビ、ネットなどで明るみになったから。オウム、統一教会はかなり治まった印象だけど、創価学会は現在進行形で続いてるし被害者の会も乱立してる、それに被害者が被害を訴えているのに、創価学会側は悪いことしてると思ってない、普通に仏教などは熱心な信者が自ら財産を差し出したりするのに、創価学会などは財産差出しを強制するから。
    69  不思議な名無しさん :2015年05月05日 15:48 ID:tZA7k.YjO*
    昔の卑弥呼時代あたりは宗教=悪だなんて考えなかったんじゃないのか

    既出してるけどやはりオ○ム事件やら創かでだろうな
    70  不思議な名無しさん :2015年05月05日 17:00 ID:AHLHWfol0*
    うち元創価学会の3世だけど、差し押さえなんて聞いたことないし、他にもネットで言われてるような事まったく見聞きしたことない。私は改宗してイスラム教徒になってる。
    本当、デタラメばかりだよね。
    大体さ、宗教のこと何にも知らないくせに、どデカイ口叩いてるやつ多過ぎだよね。
    アニメだのゲームばかり信仰して現実直視出来ないやつがほとんどなんだろな。本当気持ち悪い。
    71  不思議な名無しさん :2015年05月05日 17:54 ID:A5EV3qT10*
    *70
    創価が世間から叩かれるのはいろんな要因があるからだよ
    しつこい布教とか 聖教新聞の勧誘とか
    選挙のときにかかってくる電話とか
    公明党が自民党と連立を組んで与党になっていたりとか
    そもそも宗教団体がなぜ政治に関わっているんだとか
    理由は他にもゴマンとあるからなんだけど
    一番の理由は社会の無理解じゃないのかと思うんだよね

    世間から見たら創価なんて
    気持ち悪い宗教団体ぐらいの認識しかなくて
    そんなものに興味を持つのは変わり者か
    創価を敵視する連中くらいだよ

    変わり者ならまだいいけど敵視する人間は厄介だよ
    ありもしないことをデッチ上げて流布するし
    ネガキャンを張って潰しに掛かってくるから
    「創価って葬式やると香典を勝手に持っていくんだよな?」とか
    言われたろ? そんな事実ないのに
    しょうがないんだよ そう割り切るしか

    あ 今はイスラム教徒だっけ

    とにかく今の日本において宗教を信仰するというのは
    覚悟が必要なんだよ 
    72  不思議な名無しさん :2015年05月05日 18:23 ID:nPZ8VNph0*
    元創価だ。葬式やったけど、香典は殆ど持ってかれた。
    そんな事ないなんてどの口が言うんだ。お前の地域だけまともなのか、俺の地域だけがめついのか?それは分からない、だが現実にあった事だ。
    こういう小さな違いから悪い噂も広まるし、そうじゃないと言う奴も居るんだ。
    73  不思議な名無しさん :2015年05月05日 22:01 ID:2BPjeoF80*
    自分には、宗教=洗脳=悪
    他の人のことは、知らない
    74  不思議な名無しさん :2015年05月05日 22:19 ID:A5EV3qT10*
    *72
    元創価なのね
    じゃあ訊くがどの役職の幹部が香典を持っていった?
    いつ頃の話で誰が持って行ったか判っているなら
    何故警察に訴えなかった? 明らかに窃盗だろ?それって

    辞めた理由は知らんが今は創価じゃないんだから
    何のしがらみも無いんだし堂々と創価と戦えば良いんだよ
    俺ならそうするし徹底的にやるね

    まさか警察内部にも創価の力が及んでいるなんて
    馬鹿げた説を言うなよ
    一人で心もとないなら週刊新潮や共産党が味方になってくれるぞ
    創価や公明党を叩けるなら喜んで応援してくれるからな
    75  不思議な名無しさん :2015年05月06日 00:51 ID:KOEj4nMT0*
    もう終わったのだよ、返してもらったしそのいざこざで辞めれた。
    かれこれ十五年ほど前、親に無理矢理入信させられたばかりの頃、両親が事故で亡くなった。右も左も分からないまま、創価の連中は色々やってくれて有り難いと思ってた。
    まだ中学だった私は良く分かってなかった。親戚連中は遠方に住んでて駆けつけてくれたのだが、葬式終わってからあれやこれやと話している時に発覚。親戚連中も創価だったが、これが元で色々揉めた。長くなるので省くが、そんな感じだ。
    76  不思議な名無しさん :2015年05月06日 00:57 ID:.H1Cvwmq0*
    信仰心の薄い日本が世界で一番平和とかいう紛れもない事実


    あとネット民があれなだけでキリスト教、仏教まで貶める人間は少ないと思うが
    まぁ宗教なんざ個人の自由なんだから嫌うも好くも自由
    こういうスレ立てて宗教嫌う奴はおかしいみたいなこと言ってるから反発くらう
    77  不思議な名無しさん :2015年05月06日 01:57 ID:xi9rM.JY0*
    日本が信仰心薄いとか思ってんの日本人だけっぽいぞ
    外人からはどう見てもガチガチの神道国家です本当に略な感じとか

    実際宗教って糞だよな滅びればいいのにとか言ってる奴の99%はその足で神社行ってるしな
    78  不思議な名無しさん :2015年05月06日 09:40 ID:jFPog.hE0*
    >>32に同意かな。
    宗教という言葉だけでアレルギー反応を起こす人がいるしな。
    カルト教団やISISが蔓延ったせいで仕方がないことだが。

    とはいえ、宗教も道徳教育・哲学の一面があるからキチンとした
    宗教勉強すればオウムみたいなカルトに騙されずに済むと思うんだがな。

    某大学で仏教学んだが、そこのチベット人講師が言ってたことだが
    宗教とは心の薬、間違った薬や処方を仕方を誤ったら副作用が
    出てくるだろ?みたいなことを言ってた。

    信仰もほどほどが一番。
    79  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:23 ID:icqNHk7c0*
    *67廃仏棄釈運動の時に現場で活躍したのは神職の方々
    たとえ蘇我氏以来の仏教帰依が朝廷=皇室によるものだとしても千数百年に渡る仏教の神道抑圧の事実は消せるものでは無い
    80  不思議な名無しさん :2015年05月07日 10:18 ID:6jXKrkF0O*
    宗教は悪じゃない…迷惑だろ。
    自分にとってはいらない物。

    悪く言えばゴミだよ。
    81  不思議な名無しさん :2015年05月07日 11:28 ID:gt5WbXap0*
    良い面もあるだろうけど、悪い面が多すぎるし、悪いそれぞれが重篤すぎる
    82  不思議な名無しさん :2015年05月07日 12:13 ID:EpcRQ9E70*
    ※77
    外人がどう思ってるのかが何か関係あるのか?
    ぽいぞ?感じとか?
    ソースもないくせに適当な書き方するなよ
    お前みたいな詭弁野郎は宗教以前の問題だな
    83  不思議な名無しさん :2015年05月07日 15:17 ID:lN3zBi9E0*
    本当に困った時に自分で考えるのやめかねないから悪と言われたりするんだろう。
    84  不思議な名無しさん :2015年05月08日 18:19 ID:H7HH0YHe0*
    この時代の、この国に居ると忘れがちだが、
    宗教は純粋な学問というよりも、秩序をもたらすための道具としての面が大きかった。
    必ずしも普遍的な善に適っているとは限らないし、歴史を鑑みれば"秩序にして悪"でもあり得ることが証明される。

    現代では主として世間一般における成功と異なる価値観を与える場として機能しているが、
    これも必ずしも善であるとはいえない。オウムを始めとするカルト新興を見れば明らか。

    ただ、だからといって"イコール悪"と評するのは短絡的といわざるを得ない。
    例えば、キリスト教の聖人の中には戦争を未然に防いだりといった善への功労者も多い。

    刃物による殺傷事件を見聞きして、刃物を憎悪するのは筋違いであろう。

    しかし、誰かに刺された経験があったり、刃物によって料理が作られることを知らなければ、
    "イコール悪"の図式ができてしまうのも無理のないことかもしれない。

    今の日本における宗教=悪の風潮はこういった経緯によるものではないか。
    信仰を理由とした戦争と虐殺・テロは知っているが、信仰による慈善の歴史はあまり知らない。
    世俗的ヒューマニズムは良いものだが、知識・体験の偏重には自覚を持つことが望ましい。
    85  不思議な名無しさん :2015年05月09日 13:31 ID:AG6YZ4MV0*
    歴史上多くの悪が宗教を利用しとるからやろなあ
    86  不思議な名無しさん :2015年05月11日 01:34 ID:wx0Vo5Rr0*
    というかホーキング博士が言ったことが全てだろ。
    宗教は権勢を基礎とする思想だが、科学は探求を基礎とする手続きである。
    科学はいつか勝つ、つじつまが合うから。
    そしてこれは俺の追加だが、宗教はいつかつじつまが合わなくなり、自己防衛のため現実を犠牲にする。宗教とエセ科学は現在も莫大な死者や衰弱者を出し続けているが、これは時代をへるごとにさらに犠牲率を上げていく。無知が放置されて良いわけはないんだよ。基本的に考えて。
    87  不思議な名無しさん :2015年05月11日 19:16 ID:aLou5Z2P0*
    確かに「宗教=悪」と考える人はこの日本、世界に沢山いる。
    だが、そうした宗教批判的な考えを公然で語る人間というのは普通では早々いないと思うんだわ。

    実質的に地球上には宗教を信仰する人間が圧倒的に数を占めているわけで、彼らは宗教を生活の一部。もしくは寄り添いとしている。
    即ち、宗教そのものを悪と見なすのは、彼らの生き方・人生そのものを侮蔑するのに等しい。
    無論思想の自由というのはある。宗教批判なんて好きにすればいい。
    でも、自分と違う生き方・考え方をしている人間ってのは現代。否、過去にも沢山いて、彼らが精一杯この世界を生きてきたが故に今の私たちの住む世界が作られている事も明瞭たる事実。

    宗教を悪と見なす事が万人の冒涜にも繋がるという事を、人間は確と意識するべきなんだと思うな。
    敵は少ない方が良いわけですしさ

    長文スマソ
    88  不思議な名無しさん :2015年05月13日 10:08 ID:zDrxf79N0*
    宗教が悪というわけじゃない。宗教を利用して戦争ふっかけたり、人民を弾圧する為政者や信者が腐れ外道なだけ。

    信じる者は救われるという教えは良いけど信じないものを弾劾するのは論外です。
    89  不思議な名無しさん :2015年05月13日 11:37 ID:0KjJGoAGO*
    日本は宗教を否定しないが元がない
    90  不思議な名無しさん :2015年05月14日 02:41 ID:H4BQN.F70*
    宗教にハマるかは個人次第なのにわざわざ家にきてまで入れ入れしつこいから
    91  不思議な名無しさん :2015年07月03日 23:35 ID:qDHbiITm0*
    >1
    >人に幸福と人としてのあり方を示して支えているのだから

    日本人は宗教のこういう厚かましくて尊大な態度を嫌うのですよ。
    だいたい、他人に対し『これが幸福です』とか『これが人としての有り方です』などと平然と言うなんて図々しく、恥ずかしいと思わないのだろうか。
    92  不思議な名無しさん :2016年10月19日 08:57 ID:g92OkrlJ0*
    神などいない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事