不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    31

    軍艦島の人口密度83600人/km2ってマジキチだな どういう生活してたんだろう

    1: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 00:53:01.57 ID:uu8sIagr0.net BE:218927532-PLT(12121) ポイント特典
    世界文化遺産に登録される見通しとなった八幡製鉄所(北九州市)や「軍艦島」で知られる端島(長崎市)などの地元では4日、「観光にとって非常に大きな意味がある」「夢が実現しようとしている」と喜びの声が上がった。

    軍艦島元住民の坂本道徳さん(61)は自宅で一報に接し、涙が出たという。
    2003年、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」を1人で立ち上げた。
    「元島民として、島の生活、文化、歴史を伝えなければいけない」と力を込めた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150505-00000000-jij-soci

    端島(軍艦島) 1960年当時 人口5267人(人口密度83600人/km2)
    当時の人々の暮らし
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title






    3: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 00:55:25.93 ID:Ou3mheWO0.net
    これがラピュタか

    5: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 00:56:44.38 ID:fwOuFbI50.net
    食料とか水電気どうしてたの?

    12: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:00:27.83 ID:Na+cL4860.net
    >>5
    電気はしらんが水と食料は長崎から運んできてたらしい

    17: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:04:19.21 ID:+8Qk0h/F0.net
    >>5
    食料は毎日、本土から船でピストン輸送されて市場で買い物
    水道電気も本土からパイプライン&海底ケーブル
    基本、島民の所得は高くてインフラ代はタダ同然
    当時、三種の神器と言われた「テレビ、洗濯機、冷蔵庫」の普及率は
    全国平均で10%前後だった時、すでに端島では100%

    27: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:11:01.04 ID:ezjETpRt0.net
    >>17
    東京以上の大都会だったんだな

    53: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:26:26.80 ID:Bxms6BMy0.net
    >>17
    「無いのは墓場と火葬場ぐらい」と言われた場所だからなぁ

    14: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:00:37.55 ID:nmQke+KO0.net
    小さな島の高層団地
    軍艦島に行くなら同じ長崎市の池島の方が面白いよ
    今ならまだ人も少ないし、炭坑の島の生活の断片と廃墟がリアルに体験できる
    ブラタモリで紹介されたから、ちょっとは人気が出るかも
    http://www.nagasaki-tabinet.com/houjin/industrial/course/2.cfm

    16: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:03:37.14 ID:3lme78CF0.net
    しかも住民全員が高給取り

    21: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:06:02.51 ID:UQwqeq0g0.net
    文字通りの孤島だから天候等で一時的な食料不足が起きそうで怖いって感じるのは
    現代人の感覚なんだろうなぁ

    34: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:15:48.92 ID:ezjETpRt0.net
    >>21
    長崎市との距離は津軽海峡と同じくらいだけど、まぁ食料庫とは比べ物にならないよな

    22: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:06:20.23 ID:cK3IwYMC0.net
    石炭掘りまくればそれが給料に直結してたらしいからな。
    今で言うと月給100万とか普通だったみたいよ

    23: 雪崩式ブレーンバスター(秋)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:08:11.84 ID:qgZhK3kU0.net
    良い職があれば人間こんな環境にも特攻するんだなぁ

    39: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:18:53.46 ID:+8Qk0h/F0.net
    軍艦島の主な施設

    映画館
    パチンコ店
    ビリヤード場
    病院
    小中学校
    体育館
    運動場
    幼稚園
    理髪店
    市役所
    公民館
    郵便局
    交番

    神社
    共同浴場
    屋上庭園
    テニスコート
    食堂
    弓道場
    囲碁将棋場
    プール
    スナックバー
    旅館
    商店街
    児童公園
    質屋、酒屋、本屋

    40: フルネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:19:08.28 ID:3o95b6HN0.net
    ほう

    43: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:21:36.78 ID:7hqCRFfL0.net
    no title


    サムネで左上にC3POが写ってるとオモタ

    102: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 09:53:28.95 ID:fiK0K2Qc0.net
    >>43
    サムネじゃなくてもそう見えてわろた

    46: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:22:33.25 ID:UQwqeq0g0.net
    ぼろい状態で保存ってのがまず無理だよなぁ

    49: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:24:15.93 ID:UHLpaFJ10.net
    ガキの頃軍艦島のCMが怖かった

    https://youtu.be/2wjX7s75vog

    51: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:25:26.70 ID:R4rdVpPb0.net
    去年上陸してきたんだけどトイレがボットン便所だから台風来ると下からウンコがつき上がってくるって言ってたな。

    54: ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:28:03.76 ID:0xb+Hif1O.net
    ラピュタの冒頭の炭鉱町のシーン

    60: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:44:17.04 ID:AthZINme0.net
    あの狭さで街として成立してたのが興味深い

    64: ラ ケブラーダ(神奈川県【01:40 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:57:47.07 ID:a4Q1ScQL0.net
    映画館もパチンコ屋もあったし、都会で充実してたよ。

    65: アイアンクロー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:59:47.78 ID:/6mHctND0.net
    池島もすごく趣があって良いよ
    こっちはまだ普通に人が住んでるし

    19: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:04:46.03 ID:t4GThc7D0.net
    高い人口密度と水や生活物資が定期便で運ばれてくること以外
    で生活面の不自由はなかったらしいな
    高給取りで福利厚生も整って日本最古のRC集合住宅に暮らすとかね

    66: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 02:02:10.48 ID:CC4Nwz/F0.net
    22,569人/km2 豊島区 【東京】 29万人 ÷13km2
    20,479人/km2 中野区 【東京】 32万人 ÷16km2
    20,381人/km2 荒川区 【東京】 21万人 ÷10km2
    19,712人/km2 城東区 【大阪】 17万人 ÷8km2
    19,070人/km2 文京区 【東京】 22万人 ÷11km2
    18,794人/km2 目黒区 【東京】 28万人 ÷15km2
    18,524人/km2 墨田区 【東京】 26万人 ÷14km2
    18,351人/km2 新宿区 【東京】 33万人 ÷18km2
    18,274人/km2 台東区 【東京】 18万人 ÷10km2
    18,204人/km2 阿倍野区 【大阪】 11万人 ÷6km2
    17,625人/km2 東成区 【大阪】 8万人 ÷5km2
    17,394人/km2 西区 【大阪】 9万人 ÷5km2
    17,129人/km2 都島区 【大阪】 10万人 ÷6km2
    16,836人/km2 板橋区 【東京】 54万人 ÷32km2
    16,578人/km2 中原区 【川崎】 24万人 ÷15km2
    16,440人/km2 住吉区 【大阪】 15万人 ÷9km2
    16,412人/km2 北区 【東京】 34万人 ÷21km2
    16,405人/km2 品川区 【東京】 37万人 ÷23km2
    16,375人/km2 杉並区 【東京】 56万人 ÷34km2
    16,057人/km2 西成区 【大阪】 12万人 ÷7km2
        :
    3人/km2 音威子府村 【北海道】 904人 ÷276km2
    3人/km2 野迫川村 【奈良】 467人 ÷155km2
    3人/km2 中川町 【北海道】 1760人 ÷595km2
    3人/km2 早川町 【山梨】 1088人 ÷370km2
    3人/km2 王滝村 【長野】 877人 ÷311km2
    2人/km2 占冠村 【北海道】 1351人 ÷571km2
    2人/km2 上北山村 【奈良】 594人 ÷274km2
    2人/km2 幌加内町 【北海道】 1573人 ÷767km2
    2人/km2 檜枝岐村 【福島】 616人 ÷390km2

    67: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 02:04:33.13 ID:Nwu4nMQz0.net
    稼働してた当時から、建物はコンクリの地肌剥き出しで人は大勢居るのに
    そこはかとない廃墟感はあったんだよな

    71: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 02:16:49.22 ID:yueHMXmB0.net
    マクロス艦内ってちょうどこのくらいの密度なんじゃね?

    72: 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 02:19:22.42 ID:EgnVly2J0.net
    https://www.google.co.jp/maps/@32.628046,129
    ストビューがもうちょっとしたホラゲーだもんな
    もっと一杯撮影してくれたら良かったのに

    CropperCapture[9]

    CropperCapture[8]

    CropperCapture[6]

    CropperCapture[4]

    73: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 02:36:00.51 ID:64lXsbWz0.net
    >>72
    おぉーすげー、でもほんと枚数少なすぎてワープしまくりだな

    80: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 03:01:31.36 ID:38GmBE6Q0.net
    こういう軍艦島の画像を集めたとこってどっかないかな?

    81: ムーンサルトプレス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 03:13:26.15 ID:RUNMeraY0.net
    >>80
    有名な島だからググれば山のように滝のようにサイトと画像が出てくる
    廃墟ちゃんねるや廃墟デフレスパイラルはじめ多数のサイトがある
    運営のクソ規制でリンクが全然貼れない
    個人的に観光地化前に上陸して作られたサイトやブログがとても面白い
    2002年にオカ板住人が違法上陸したやつとか
    廃墟ちゃんねる
    廃墟デフレスパイラル

    84: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 03:59:57.36 ID:L+bWdM8Y0.net
    ほんま日本版九龍城やね
    九龍城とかいうロマンの塊
    http://world-fusigi.net/archives/7853156.html

    no title

    ※クリックで拡大
    no title

    87: トラースキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 06:46:36.68 ID:WKl2I4YD0.net
    SIREN2にそっくりだけど、やはりモデルになってたのかな、

    SIRENとは

    『SIREN』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が開発及び発売したホラーゲームである。

    2003年11月6日に発売。売り上げは特に上々であったわけではないが、近年珍しい和風ホラーであり、独特のストーリー構成やゲームシステム、個性あふれる複数の主人公達の魅力等で熱狂的な人気を集めた作品。 その後2006年2月9日に『SIREN2』、2008年7月24日に『SIREN:New Translation』が発売されている。

    舞台のモデルとなった島は「軍艦島」とも呼ばれる、長崎県の端島。

    ニコニコ大百科 より引用
    関連:SIREN2 PlayStationR2 the Best

    8tnu01000000gec0

    img_0

    90: 名無しさんがお送りします 2015/05/05(火) 07:16:36.12 ID:krQ/KhKhy
    観光地になる前の上陸動画て珍しい
    http://youtu.be/cfKHONWE_No


    93年だが
    写真より生々しすぎ

    99: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 08:46:01.60 ID:zH9ppwMp0.net
    勝どきあたりのウォーターフロントも50年後の人口5000万人になった日本で異様な光景として語られるのかな

    103: ジャーマンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 10:15:19.34 ID:5zyE+L7C0.net
    夕方の軍艦島は最高にカッコいい
    上陸して見学してるけど、対岸の決まった角度から遠目で観ないと軍艦島じゃないんだけどね

    106: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 10:42:05.16 ID:rlWL4R+O0.net
    更地にしてリゾートホテル建設したら世界中から金持ちが押し寄せそうな島だな

    110: ストレッチプラム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 10:45:45.89 ID:jfoourNHO.net
    マジキチだろうな
    週休1日で働きっぱなしだろうし

    113: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 11:45:25.72 ID:cKqvMPja0.net
    >>110
    NHKでやってたけど、炭鉱と居住区がしっかり分離しており、仕事が終わると風呂に入って着替えた後、仕事の事を忘れて家族の元に帰る、って生活をしていたようだ。
    no title

    no title

    no title

    no title

    116: バックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 11:52:57.46 ID:uAjc8vdlO.net
    >>113
    しかも当時は日本で一番のハイテク都市だったんだよね。

    118: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 11:55:45.13 ID:V9z91/Ug0.net
    こういう暮らしって日本の最終形態な感じするよな
    正直言うと散らばって住む方がかなり非効率だと思うわ

    119: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 12:07:49.40 ID:ebAA/Hat0.net
    >>118
    今の東京だろ
    息が詰まった暮らしだぜ

    121: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 12:12:47.87 ID:cKqvMPja0.net
    >>119
    他人に無関心な大都会と、街全体が社宅って言う運命共同体とでは根本的に違うだろな。
    どちらが住みやすいかは人によるだろうけど。

    47: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 01:23:12.37 ID:pCnH3ZvH0.net
    豪華客船とかもそうだけど、小さな空間に生活のための施設がきっちり詰め込まれてるのって
    何かワクワクするよな



    引用元: 軍艦島の人口密度83600人/km2ってマジキチだな どういう生活してたんだろう


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年05月05日 17:05 ID:ujZpKrDE0*
    タワーマンション群って考えりゃ都心も似たようなもんだな。
    2  不思議な名無しさん :2015年05月05日 17:57 ID:lbVuDJT40*
    今も続いてたら独立できそうだな
    3  不思議な名無しさん :2015年05月05日 18:14 ID:nPZ8VNph0*
    土地が狭すぎて住んでて飽きそうな感じなんですが、それを凌駕できる位の生活水準があったのですね。
    4  不思議な名無しさん :2015年05月05日 18:20 ID:7nProZyn0*
    幼女がぶるまで走り回っててえろかった
    5  不思議な名無しさん :2015年05月05日 19:17 ID:9MbE7zDx0*
    >>106
    >更地にしてリゾートホテル建設したら世界中から金持ちが押し寄せそうな島だな

    いや、更地にされた軍艦島なんかに金持ちは押し寄せないと思うが……。
    6  不思議な名無しさん :2015年05月05日 20:14 ID:8K01xoFEO*
    こういうとこで水鉄砲サバゲーやってみたい

    7  不思議な名無しさん :2015年05月05日 20:53 ID:A9OXPihY0*
    ※3
    別に島に強制的に収容されているわけじゃないし本土にも近いから定期便に乗れば簡単に島の外に出られるからな
    8  不思議な名無しさん :2015年05月05日 21:50 ID:96tdT8Oj0*
    世界遺産に申請する(他にもある)と今日の朝日新聞に記事が出ていた。
    9  不思議な名無しさん :2015年05月05日 23:10 ID:.MMHucxK0*
    ええな!( ・∀・)
    10  不思議な名無しさん :2015年05月05日 23:40 ID:HpVLe1DX0*
    昔の石炭は黒いダイヤと言われてたからね。石油に変わって廃れたけど。
    と思ってwikiみたら、
    自殺者や島抜けで泳いで脱出って。
    殆ど江戸時代の佐渡と同じじゃん(W
    11  不思議な名無しさん :2015年05月05日 23:53 ID:dYphdZtG0*
    これだけの栄華を誇った街も、炭鉱という要を失ってしまえばあっという間に誰一人いない廃墟になってしまうってのも凄いもんだわ
    12  不思議な名無しさん :2015年05月06日 02:52 ID:pytYjYfv0*
    世界遺産になるのは喜ばしい事なんだけど
    いかんせん海の上の人工物なもんだから傷みが激しくてヤバいって何かの番組でやってたな
    そのまま風化させていくか遺す為の補修をするかで迷ってるとも
    13  不思議な名無しさん :2015年05月06日 06:49 ID:RqpSzh6L0*
    楽しそう
    14  77 :2015年05月06日 09:08 ID:gLiJmp690*
    韓国が、この島に日本がちょうせーーん人を無理やり連れて困れて過酷な生活を強制されたとかいっているんだけど。
    15  不思議な名無しさん :2015年05月06日 10:20 ID:SoFEYOyW0*
    息をするように嘘を言うキムチは無視の方向で
    16  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:16 ID:TYaFCBCl0*
    これどうやって保存するの?
    風化に任せておいて経過をきっちり映像に保存するとかのが良くないかな
    17  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:40 ID:Lvx4twuL0*
    最盛期に上陸して遊びたい クソ面白そう
    18  不思議な名無しさん :2015年05月06日 15:07 ID:jTWK4tCc0*
    わくわく感はあるなw
    19  不思議な名無しさん :2015年05月07日 04:14 ID:gcvNpUa50*
    海底炭鉱の面積が入ってないから人口密度が高く見えるなぁ
    20  不思議な名無しさん :2015年05月07日 09:37 ID:uqYCFSoh0*
    行ったことある
    元島民のガイドさんが
    『ウチの親父はレントゲンとったら
    肺が炭で真っ黒だったんですよ!』
    ってキレながら言ってたけど
    強制連行されたんじゃあるまいし
    被害者意識強いなと思った
    21  不思議な名無しさん :2015年05月07日 12:36 ID:kJ.GJ.Zp0*
    軍艦島にリゾートホテルとかアホかw
    狭いんだよ、専有面積のほとんどが古い高層ビルの残骸なのに
    22  不思議な名無しさん :2015年05月07日 21:51 ID:K3ozEHNg0*
    ※14
    韓国が主張してるのは軍艦島じゃないよ。
    23  不思議な名無しさん :2015年05月08日 03:28 ID:GlAnj7780*
    ウヨ早とちりしてんなや
    24  不思議な名無しさん :2015年05月08日 08:54 ID:PCYYnbn60*
    初めて見た、人が暮らす風景写真 貴重な写真です
    25  不思議な名無しさん :2015年05月10日 23:52 ID:DtEh1LSF0*
    >ほんま日本版九龍城やね

    なんつーかああいう狭い空間で完成してるコミュニティってのはすげぇ興味そそられる。
    九龍城も当時は中国・英国警察ですら介入できない荒廃したスラム街でありながら、一方学校・病院・保育園に果ては教会まであった独自の自治世界だったそうな。
    26  不思議な名無しさん :2015年05月11日 14:36 ID:kHuyTNgh0*
    すごいなあとは思うが、絶対住みたくないwww
    きっと騒音とかで安眠できない生活だろうし。
    どんなに高給取りでも勘弁www
    27  不思議な名無しさん :2015年05月13日 11:34 ID:0KjJGoAGO*
    昔の団地と変わらないよ
    28  不思議な名無しさん :2015年07月04日 02:30 ID:DVdiRgCc0*
    人口5267人のこの島に、韓国人の強制労働者が6万人居たんだと。
    韓国人の馬鹿さ加減に呆れちまった。
    29  不思議な名無しさん :2015年08月20日 23:52 ID:R7b3yn2T0*
    30  不思議な名無しさん :2016年06月07日 19:08 ID:QKN.wmz.0*
    >49
    いつも思うが、実は、あのCMってウソだよねぇ
    資源を取りつくしたから島が死んだわけじゃない
    使用するエネルギーが石炭から石油にシフトした為、不要になったんだよ
    CMの言いたいことはわかるが、そこのミスリードがムカつくんだよなぁ
    31  不思議な名無しさん :2019年02月24日 12:34 ID:Xf5CY9at0*
    当時の住民になりたかった。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事