不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    62

    教育が洗脳でないことってありえるの?

    教育



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:47:25.612 ID:1O9RVqXS0.net
    教育と洗脳の差は?
    現代の日本では政治がまるで国民のためであるかのように教えてるけどこれが教育なの?






    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/ 2015/05/06(水) 00:49:22.373 ID:53/sdGEd0.net
    暴力などの圧力を用いないから洗脳では無いけど、マインドコントロールではあるよ

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:51:08.985 ID:1O9RVqXS0.net
    >>3
    そうなんだ
    じゃあ教育はマインドコントロール?

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/ 2015/05/06(水) 00:53:24.650 ID:53/sdGEd0.net
    >>6
    そうだよ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:50:51.257 ID:d1tqF+Y2a.net
    公的にそうなってると教えてるだけ
    主権は国民なんだから政治は国民の為のものだぞ

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:52:22.755 ID:1O9RVqXS0.net
    >>5
    まじで法律が国民を守るためにあると思ってるの?
    政治をやってるのはかつての支配者の子孫だよ?

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:52:57.515 ID:d1tqF+Y2a.net
    >>9
    だから公的にそうなってると言ってるだろ
    おまえ馬鹿だろ?

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:53:45.608 ID:1O9RVqXS0.net
    >>13
    あすまん
    君もどう意見なんだよね
    実際は違う

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:52:38.730 ID:tvJt6T120.net
    教育なんて愚民作るための仕組みでしょ
    学校行ってる内に頭がカチカチに固まって成人する頃にはすっかりバカになってる

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:54:27.367 ID:1O9RVqXS0.net
    >>12
    それが言いたかった

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 00:58:34.068 ID:5XosWtN9a.net
    自分の考え方が変わらないなら教育する意味無いじゃん

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:00:41.470 ID:1O9RVqXS0.net
    >>25
    そうだね
    教育はとても大事だね
    でも政府を疑うってことはなかなか出来なくなってるよね
    今の人は

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:11:38.687 ID:5XosWtN9a.net
    >>30
    単に政府を信頼してるからじゃない?
    法律なんて国が金を巻き上げるためのものって考えの人が
    政府に何の疑いを持たないなんて考えられないし

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:00:52.961 ID:limXBGXK0.net
    ある程度の教育が無いと皆猿

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:03:10.189 ID:1O9RVqXS0.net
    >>31
    確かにね
    ただもっと現代の政治がとうなってるのか教えるべきなんだよね

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:15:58.163 ID:limXBGXK0.net
    >>38
    政治なんて見方次第でひっくり返るんだからどう教えても偏るよ
    日教組の教育でも偏ってるのにもっとひどくなる

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:04:35.558 ID:tvJt6T120.net
    まあ確かに常識を疑うっていうか当たり前だとされているルールとかがおかしいと思う人って少ないよね
    何か問題があったら自分に原因があるとしか考えないというか
    根本的なルールや常識なんかは絶対的存在でそれが間違っているのは絶対にありえないとか思ってる人が多い気が

    教科書や辞書を疑わない
    いくら学歴が良くてもそういう意味ではバカだと言える

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:06:17.847 ID:1O9RVqXS0.net
    >>44
    そうそれが必要だと思う
    電流と電子の話なんてもっとページ割いて教えろよと思う
    ガリレオも

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:04:58.944 ID:tKb0L+yqK.net
    中国の半日教育は洗脳だし、戦時中の海外を敵国視させる教育も洗脳だった

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:06:48.521 ID:3THAnCfM0.net
    教育どころか文化風習伝統、だいたい洗脳

    髪型だって洗脳だよ

    朝起きて夜寝る
    これだって洗脳されている可能性あるんだよ

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:10:21.113 ID:eKKds29W0.net
    教育は基本コピーの発想だからな
    過去の知識を現在の人間にコピーする
    だから洗脳にはチガイナイ

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:13:22.302 ID:1O9RVqXS0.net
    >>62
    まあね
    やめて欲しいね

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:16:35.477 ID:93Ry5RWmd.net
    おいやめろよやめろやめろ
    何勝手に俺に知識植え付けようとしてんの情報を埋め込むな

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:17:41.307 ID:eKKds29W0.net
    社会なんてものは洗脳で成立してる

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:20:58.601 ID:1O9RVqXS0.net
    >>86
    そんなものか
    さみしいよね

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:17:51.982 ID:9gw7rjCRM.net
    自由を保証されるのが教育
    保証されないのが洗脳だろ

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:21:11.587 ID:1O9RVqXS0.net
    >>88
    で、今の日本は?

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:29:35.995 ID:9gw7rjCRM.net
    >>100
    保証されてるだろ
    右翼も左翼も、他人の自由を侵害しない範囲では保証されてるし
    その範囲自体の線引きも不満があれば訴えることが出来る

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:20:11.202 ID:eKKds29W0.net
    これが常識だ
    常識から外れるやつは基地害だ

    というのが洗脳だし
    社会だよ

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:24:02.259 ID:1O9RVqXS0.net
    >>96
    酷い

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:21:53.511 ID:SQxchMW/d.net
    青臭くて見てられんけど
    そうやって疑問をもつことはいいことだぞ
    がんばれ

    大学に行ったら、君の疑問を解決してくれる本が図書館にいーっぱいあるぞ
    もちろん、1つの問が解決したら、より深い問が3つ浮かんでくるんだけどな

    がんばれ。応援してるぞ。

    あっ、一応大学も教育機関な。

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:24:53.933 ID:1O9RVqXS0.net
    >>103
    おじさんは答え知ってるなら教えてよ

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:29:36.662 ID:SQxchMW/d.net
    >>112
    答え知ってるよ

    ただ、あてはめる物差しによって、出てくる答えは変わってくるよ

    今回の問は
    教育学という物差しに限らず、
    法学という物差しや経済学という物差し
    人類学や学習科学、脳科学、
    いろんな物差しから一定の答えが出せる、とても面白い問だね

    おじさんなら、今回のは、進化論から答えを出すのが好きだなぁ

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:31:43.415 ID:1O9RVqXS0.net
    >>133
    じゃあ出してよダーウィン

    183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:45:44.407 ID:SQxchMW/d.net
    >>142
    ダーウィンを発端とはするが、
    その100年以上後にリチャードドーキンスという生物学者が切り開いた物の見方だよ

    ・生物は遺伝子の乗り物である
    ・遺伝子に操られている生物は、環境に適応するようプログラムされている
    ・集団が環境に適応するためには、大多数が一様な性質を持っていた方が有利である
    ・しかし、100%の人間が同じ性質を持っていたら、環境の急激な変化に対応できる個体が0となり絶滅してしまう
    ・そこで、大多数は一様である一方、ごく少数の変わり者が存在することが、種全体の生存可能性を高めることとなる
    ・人間が、その仕組みとして、無意識に発明したものの1つが近代教育である
    ・近代教育においては、大多数が同じ一様な知識や技能を持つ人間を生産する一方、少数のずばぬけた頭脳や創造性のある人間を生み出すことが可能だから
    ・そのような意味で、近代教育は、われわれの生存可能性を高めることに役立っている
    ・一例として、「政府は基本的に善い存在だ」と、大多数に教え込むことで、日本全体の合意形成を容易にし、リスクに備えることができる

    190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:49:06.034 ID:1O9RVqXS0.net
    >>183
    ・・・俺も所詮遺伝子の手のひらで踊ってたのか

    213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:58:47.751 ID:hbx6juBD0.net
    >>183
    すげー分かりやすかったけれど
    その 同じ性質を持たせる ってのは今回の教育っていうよりかは素朴心理学のなす業かなって思う
    どうなのでしょう

    228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:07:28.614 ID:SQxchMW/d.net
    >>213
    そうだと思う!
    なぜ教育が、一様な性質の人間を大多数生み出すか
    という疑問に答えようとすると
    心理学の素朴理論が使えるね!

    231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:09:30.277 ID:hbx6juBD0.net
    >>228
    素朴心理学があって成り立つ教育ってことか
    納得した

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:23:58.128 ID:AOfNS0yVr.net
    どのようなマインドコントロールも受けていない人間とかただの狂人だろ

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:25:54.818 ID:1O9RVqXS0.net
    >>108
    まあそうなのかな
    ターザン的な

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:26:14.062 ID:cpireBU/0.net
    まぁ教育=洗脳なんだけど、洗脳=悪 とは限らない
    ルールを守らなければならないと言う洗脳があり、そのルールで殺人や窃盗を禁じているから、
    これのおかげで、実際我々はそこそこ平和に暮らしている訳でしょ

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:28:55.889 ID:eKKds29W0.net
    正しいことなどありはしない
    正しいなんて嘘だからな
    好き嫌いで多数決を採って好きのほうが多数だから正しいと言うだけだ
    まるっきり正しくない

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:30:27.770 ID:1O9RVqXS0.net
    >>129
    同意

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:36:50.449 ID:5XosWtN9a.net
    >>129は違うと思うな
    正しいってのは目的を達成できる手段をとっていること
    正しさにも程度はあるが俺はそうかんがえてるよ

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:30:58.217 ID:hbx6juBD0.net
    なんとなく常にある生きづらさ
    だから今の状況に
    疑問というか違和感を感じざるを得ないよね

    本当に洗脳されてしまっているのは否定も同意もしない
    問題に気付かなくても毎日ハッピーな日本国民大多数なのかもしれない

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:32:40.053 ID:1O9RVqXS0.net
    >>139
    そう思う
    何も考えなくていいのは幸せじゃないと思う

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:32:15.535 ID:ygjli83c0.net
    洗脳って言うのはどうかと思うけど強制にはじまるとは思う
    挨拶はしなさい、ご飯は左でお椀は右です、言葉はこうで数字の数え方はこうです、みたいな

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:38:50.322 ID:eKKds29W0.net
    そもそも医療で言うなら治療するのが「良い事である」という発想に問題がある
    別に「良く」はまったくない
    本来死ぬはずのものを無理矢理生かしたりするのがあくまでも事実なわけで全然「良く」はない

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:41:04.506 ID:1O9RVqXS0.net
    >>166
    深い

    179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:43:22.638 ID:9gw7rjCRM.net
    >>166
    その治療を受けるか否かをを決められることはいいことだ
    とされてるが、実際のところ選択肢を示されずに与えられた状況に従う方が幸福度は高まるんだよね、実際

    176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:41:32.091 ID:cpireBU/0.net
    中二の正義感って言うか、何でも正しくなければ気が済まないって感情は大事だと思うぞ
    それが成り立たない理由ってのが、汚い大人と汚いガキが大多数ってだけだからな

    180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:43:38.864 ID:1O9RVqXS0.net
    >>176
    汚いのか何なのかわかんないよね
    どうでもいいのかな

    187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:47:25.619 ID:9gw7rjCRM.net
    >>176
    正義感自体は物凄く大事なもので、皆が持たないといけないものだけど
    思春期のそれの問題点は、自分やそれ以外の人間の過大評価にある
    人間は間違えないのが普通で、間違えるのはおかしい
    という前提に立った正義感なのが間違ってる

    思春期特有の万能感(と、現実には無能であるというジレンマ)から生じるものだから
    それはそれで大事な葛藤だけども

    186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:47:24.691 ID:eKKds29W0.net
    事実を教育するならまあいい
    しかしいわば願望を教育してしまうことが困るのだ
    歴史であればこういった歴史があったとだけ伝えりゃいいわけだよ
    しかし「この歴史はダメです」みたいな教育になってしまうわけだ

    194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:51:16.030 ID:bRdeNQ/R0.net
    >>186
    それが道徳とか宗教とか世界史日本史の授業なんだろうな
    数学だけならあるいは

    198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:53:58.179 ID:lRPCIDs00.net
    いちたすいちはにだよってのは洗脳になるのか?

    201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:55:00.190 ID:s9C7MN+Td.net
    >>198
    なる!
    ↑これも洗脳になる
    ↑これも洗脳になる
    以下続く

    211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 01:57:34.366 ID:9gw7rjCRM.net
    >>198
    ならない
    数学は思想に依らない共通言語だから

    1+1=2

    に不服があるなら、自分で理屈をこねて反論することが出来る

    その反論のもとになる自分の知識自体を疑うと言うならそれも結構だが
    根本的に完全に正しいなんて物は無いってことが証明されてるから、やるだけ無駄

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:05:00.591 ID:QTNZ0V7y0.net
    淡々と数学や物理学の公式を教える授業は教育ではあるが洗脳とは言えない

    251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:23:52.599 ID:cuFSpy+M0.net
    洗脳かどうかの基準は強制度の問題じゃないかな
    親からの教育は完全に洗脳
    義務教育も洗脳度高い
    というか学校とか会社は集団真理のお陰で基本洗脳度高そう

    選択性が高いほど洗脳度高低

    252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/ 2015/05/06(水) 02:24:27.024 ID:53/sdGEd0.net
    ちょっと待てよ
    洗脳を悪いと思うのは洗脳じゃね?
    何故、洗脳を悪いと思うんだ?

    256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:26:11.052 ID:6jw0jDCqd.net
    >>252
    同意

    258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:26:32.661 ID:hbx6juBD0.net
    >>252
    言葉の綾だよこのスレではそういう扱いなだけ
    教育と洗脳

    266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 02:32:26.079 ID:L/f7p25ud.net
    教育は教えるだけじゃなくて育てるよ
    洗脳は育てないんじゃない?

    315: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 03:04:04.577 ID:Wf9JhW6n0.net
    教育なんて洗脳以外の何物でもない
    問題なのは露骨か露骨でないか
    時代の空気と合ってたら洗脳扱いされず、ミスマッチしてたら洗脳って事になる
    そんだけ

    332: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 03:16:13.145 ID:bRdeNQ/R0.net
    政治家を信用できないってのなら自分が政治家になるか国を捨てるかしかないよな
    社会から完全隔離されたホームレスになるか

    372: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 03:45:48.966 ID:hbx6juBD0.net
    ロボットに単純作業をさせる話と
    コンピュータの思考の話は全然関係ない話な気がする

    後者はAI的なイメージがある

    393: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:03:45.241 ID:6jw0jDCqd.net
    実は善人と言われる人と悪人と言われる人の行動原理は同じ
    自分を犠牲にしてでも人のためになることが気持ちいい人と
    他人を犠牲にしても自分が特になることが気持ちいい人がいるだけ
    どちらも気持ち良さを求める点は全く一緒

    395: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:04:39.870 ID:1O9RVqXS0.net
    >>393
    後者は政治家に向いてないよね?

    400: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:08:23.214 ID:6jw0jDCqd.net
    >>395
    そういう思考から一歩引いて思考する癖をつけるといいかも
    向いていないという訳ではなく、自分がもしくは、多くの人がなって欲しい政治家はどちらか

    そして、どうすれば後者が政治家になりにくい社会が作れるか

    401: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:08:25.902 ID:hbx6juBD0.net
    論点違う気もするが

    善人より悪人の方が自己の利益であることを踏まえた上で行動している割合が高いように感じられる

    403: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:11:58.169 ID:6jw0jDCqd.net
    >>401
    まさにその通り
    善人はそれが実は自分のためになっていると気づいていない人の方が多そうだし

    じゃあ募金をするのは自分が気持ち良くなるため、つまり自分のためだと知ってしまった人はどうなるか
    意外だが、自分のためだと知ったことで募金額を上げることができる

    422: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:33:20.888 ID:QgqRdssJ0.net
    「真実」とか「正しい」とかは主観に依存するものだしな

    429: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:42:40.720 ID:6jw0jDCqd.net
    >>425
    世の中力を持った者が強い
    この単純な法則は今でも生きている様に思える
    労働者は資本家より弱いから、労働組合や法律によって強くなって資本家に交渉できる様にする
    民衆も弱いから、全体でしかも法律によって力を得て強いものに対抗する
    要は強い方が勝つ
    どうやって民衆がもっと強くなるかをかんがえないと
    俺も答えを持ってはいない

    430: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:43:58.400 ID:6jw0jDCqd.net
    そろそろ寝るよ
    今日はありがとう

    437: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:53:40.184 ID:hbx6juBD0.net
    >>1は楽しい意見の場を設けてくれてありがとう

    寝ます
    おやすみ

    438: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/06(水) 04:55:14.712 ID:1O9RVqXS0.net
    >>430
    >>437
    お休みー



    引用元: 教育が洗脳でないことってありえるの?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年05月06日 12:09 ID:8haO.F5H0*
    洗脳という言葉の意味を知らないバカが多過ぎ
    2  不思議な名無しさん :2015年05月06日 12:25 ID:FvfK.dik0*
    ※1
    洗脳(せんのう、英: brainwashing)は、ある人の思想や主義を、根本的に変えさせる こと。 日本語の「洗脳」は英語の「brainwashing」の直訳であり、英語の「brainwashing 」は中国語の「洗脑/洗腦」の直訳である。

    ほーん?で、何が言いたいわけ?

    悪人はどこまで行っても悪人でしかないよ。
    3  不思議な名無しさん :2015年05月06日 12:25 ID:pT9W6snn0*
    このスレに書き込んでる人それぞれが、
    教育・洗脳・マインドコントロールの区別を統一してない。
    認識がずれてるから議論が議論になってない。それぞれの人生から導きだした考えや結論を言ってるので議論としては便所の落書きだが、それぞれのレス単体で考察するのは有意義なスレ。
    4  不思議な名無しさん :2015年05月06日 12:32 ID:yM9N1nOn0*
    倫理観とか考え方をある程度揃えることで互いの意思疎通なんかを円滑にしてるって側面もあるな
    5  不思議な名無しさん :2015年05月06日 12:44 ID:cjZf3IIV0*
    教育か洗脳か、言葉は何でも良い。視点で認識が変わるのだから。
    重要なのはその芯になるモノ。

    何をするにしても『それ』が全ての人や動植物、地球にとって素晴らしい事ならば。という一文が要る。

    例えばバカが多過ぎとコメントしても※1が素晴らしい気分になる事も無ければ読者が素晴らしい気持ちになる事も無い。
    知らないなら教えれば良いだけ。
    戦ったり支配したりも前に進むためには必要な事ではあるけど、
    最終的には手を取り合うしか解決法はないんだ。(お互いを拒否しあった先にあるものが駄目な訳ではないが、それをして気分の良い人はいないだろう)
    相手がそれを受け入れるか否かは関係なく。
    そうしないのは余裕がない環境で過ごしてるから。他を思いやるだけの時間の余裕が無いために心にも余裕が無く、それが余裕のない文字や言葉となって現れる。

    信念、定義といったものの見直しが始まってるよ~。
    6  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:11 ID:RER8gUlb0*
    中学生かな?
    7  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:21 ID:nEShsUma0*
    戦後、アメリカは日本に教育したのか洗脳したのか文化の押しつけをしたのか、それとも罰金払えって問い詰めたのかそこんとこどうなんだ?戦前は常任理事国で世界のリーダー国同士だから日本は日本でアメリカはアメリカだと対等のコミュニケーションしてたらしいが。
    8  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:38 ID:NYs45Neh0*
    教育は洗脳というより刷り込みだろwww
    生徒が疑問を感じることが許される教育ならば、洗脳でも刷り込みでもないと思うけど
    それは強制詰め込みだ
    教育にはある程度は強制性が必要だと思うよ
    それは教育内容にではなく、教育を受ける受けさせる義務の話だけど
    若い子はその区別が付かない
    たとえば「発酵」は「腐敗」のひとつだ
    すべての腐敗を否定して、発酵まで否定するのはおかしいでしょう
    詰め込みの強制性まで否定してると、もっと大きなヤバい強制性を認識できなくなるぞw
    9  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:57 ID:blqmUMrR0*
    しつけと称した体罰ぐらいまでいかないと洗脳ではないだらよら
    10  不思議な名無しさん :2015年05月06日 13:58 ID:blqmUMrR0*
    なんか最後きもくなった
    11  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:10 ID:mUB2N5A80*
    >>160の言うように
    正しい、という言葉は「~を目的とすると」的なニュアンスとセットになって使われる
    ただし一々付けるのが面倒か、言い表すのがむつかしいために無意識に省略される
    これはこの言葉に限った事じゃないので気を付けておいて損は無い
    加えて、それを利用して相手を煙に巻く時にも使われるから注意した方がいいね
    12  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:30 ID:ch9L8HC60*
    ※2
    文字だけみるとなんか清潔そう
    13  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:35 ID:jDVXj0Ux0*
    なんだこの厨二の巣
    14  不思議な名無しさん :2015年05月06日 14:58 ID:yQ0M4sswO*
    なるほど、子供は教育しないと猿のままだ。というありがたいスレだね
    15  不思議な名無しさん :2015年05月06日 15:34 ID:fU9tMfBr0*
    そもそも近代義務教育のおこりからして、均質な国民意識をはぐくんで国民国家を作ることが目的なんだし視点によっては洗脳に見えるのも当然
    しかし義務教育によって我々はある程度共通の認識を持って文化を楽しめるわけで
    それ以上のことやりたければ大学行けって話だよね
    16  不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:06 ID:CRzmCt0M0*
    進化論的な説明をするのであれば「ミーム」についてもだしてほしかった。
    17  不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:26 ID:4x1zJQph0*
    信じたいものを信じればいい話
    18  不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:37 ID:ryYaIVVS0*
    じゃあ革命でも起こせ
    19  不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:41 ID:z5P1wLRU0*
    みんな割と冷静にコメント出してて良いスレだった。
    物事の前提を疑ったり、できるだけ俯瞰的な視点を持てるのが、
    より成熟した人間だと思うな。
    20  不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:23 ID:PyGam.1eO*
    良かったね。教育のお陰でこの様な疑問を持てるのだから。タリバン、イスラム国を考えると…
    21  不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:40 ID:Yvni8k010*
    教育が真実に基づき、その個人のために行われているなら、問題ではない。
    マインドコントロールや洗脳とは、「真実に基づかない。当人の利益を損なってまで、何らかの目的に向かわせる教育・教化のこと。」と、定義するのはどうだろう?
    22  不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:44 ID:fTubp3gS0*
    国家の優秀な歯車になって公共の利益になる人材を
    すくなくない税金で育てるんだから当然だな
    金だしてんのはおれたちなんだから自由とか洗脳とかヨまいごという前に死ぬほど勉強させて国家の役に立つ人間になってくれなきゃ困る
    逆にいえば洗脳して愛国心植えつけないから日本は売国奴だらけになってる
    23  不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:45 ID:yWvYLjVq0*
    学校教育=奴隷養成教育。
    田中信二先生がおっしゃるに子どもの頃は皆自分の好奇心に従って様々な事を学ぶから自然に天才になるが、

    小学校から学校教育が始まった途端に勉強=勉めるように強いることを12年間も強制して権威に反射的に従順な反応を示すように奴隷化教育をしてかつ、
    社会人になった時に仕事をガマンさせて、そのガマンの対価として報酬を受け取るがその報酬は仕事のストレスのためにすぐに散財してしまう。

    つまり学校教育はていのいい消費者奴隷を大量生産するために施行しているらしいな。学校教育=奴隷教育。
    24  不思議な名無しさん :2015年05月06日 18:47 ID:V86z9NUK0*
    教育が洗脳であるなら必要な洗脳があることを認めてしまっているのではないだろうか
    洗脳は必ずしも悪ではなかった
    大衆にとって本当の自由はあまりにも荷が重い
    ある程度コントロールされることは大多数の幸せになる
    教育は大衆のためにあるのでそれは悪ではない
    一部の賢い人達は生きにくいだろうが諦めるしかない
    それは自由を求める自分の責任だ
    25  不思議な名無しさん :2015年05月06日 20:07 ID:yWvYLjVq0*
    学校は奴隷生産工場とまで言っている批評家もいる。
    重要なのは権威に盲従するつめこみ教育重視で、つめこみの知識量だけが後の収入にまで影響してしまうような社会の仕組みではなくて、個々人が自由に職業を選択してかつ、その選択した分野の経験や技術や知識で収入に差がつくような社会システムを設計するような別の富の分配システムも模索することだわな。
    ドイツや北欧ではそうなっていてドイツでは店員さんでさえ資格があるらしい。
    26  不思議な名無しさん :2015年05月06日 20:12 ID:NYMvoh1F0*
    自由と幸福は間逆のものである
    自由になればなるほど苦しくなり
    奴隷になればなるほど楽なのだよ
    27  不思議な名無しさん :2015年05月06日 20:18 ID:QN02VqJr0*
    教育は文化風習学問などの人間の足跡の継承だと思うな。
    温故知新、古きを知りて新しきを知る。新しいものを生み出すには古いことを知らなければならない。
    今の世に溢れている知識は時間の篩に掛けられる前のもの、偉人の言葉や格言、ことわざ等は経験則に裏打ちされた篩に掛けられたもの。教育はこう言った物を受け継ぐためのものだと思うな。
    28  不思議な名無しさん :2015年05月06日 21:18 ID:.0Uv7Ls.0*
    教育者や教育機関の体質や理念に因るだろ、これが一番でかいから。まあその国や国を操る存在にまで色々と言及できればいいんだけどな笑

    1とかは、もしかしたら宗教という言葉と大差ないように考えてるのかもしれんが、教育の場合は批判したり、スレ内にあるように進化論の観点(1のためか内容がアレだけど)から捉えたりとか、物事を多面的な視点で見たり、科学と同様に教育自体の変化が内外から随時される一定の自由があるわけだからそこまで酷くはないだろう。それ以外の大概はそれぞれの伝統や文化の常識的な習慣に基づくものだろうし。

    まあ、だからと言って人類の進歩になる知恵や技術ほか歴史的事実などを揉み消したり、政治その他の思惑のお陰で中身を偏向や捏造や歪曲した伝え方をしてるような事実の上で成り立っている分野の教育という、薄ら寒い欺瞞に満ちたものを見せられると確かに洗脳かなとは思ってしまったりもするし、同じく良いとこや悪いとこだけ映しといてその結果に至るための肝心なプロセスを教えない節があったりすると確かに、何らかの信条に基づく意図的で作為的な操作があるのではないかという疑問がでてくるけどね笑

    その辺単純に教育分野全体に知性が欠けてるせいかもしれんが、情報不足によるヘマは看過されるべきではないわな。
    29  不思議な名無しさん :2015年05月06日 21:34 ID:MJPMYAzJ0*
    ま、一種の洗脳というか製造工程だわな
    「まともな人間を作る」という工程の

    それが誰にとっての「まとも」かは言わんが
    30  不思議な名無しさん :2015年05月06日 21:40 ID:PCmChEXc0*
    「洗脳」=【ない事をあった事の様に思わせる事】(と聞いた)。
    これは戦後の中国で生まれた言葉だそうだ。
    周恩来の意図で『撫順戦犯管理所』にて、捕虜の日本兵に思想改造を施した。
    日本兵は中国兵による献身的な待遇に感動したそうだ。
    暇を持て余していた所へ社会主義系の思想書を充てがわれ、貪る様に読み耽け、やがては勉強会すら行った。
    その過程で中国サイドへの感謝の念が生まれると同時に、日本に対して懐疑的になった。
    結果、仲間うちでのバッシングがスタート。反省が足りないとね。
    最終的には見事に中国の思惑通り、日本は悪、中国は善という認識が芽生えた。
    帰国後は「中帰連」を結成し、日中友好という名の反日活動に撤したという訳だ。
    31  不思議な名無しさん :2015年05月06日 22:01 ID:ler.GQa30*




    義務教育が終わった人の意見だと願う
    32  不思議な名無しさん :2015年05月06日 22:22 ID:wiDbJm.S0*
    教育っちゅうか
    学校生活中の流行だの仲間外れだの頑張るとダサいだの変なルールだの
    あーいうの何とかならんかな
    特に学校でウンコすると騒ぎになる風習

    小さい頃はみんな良い子なのに卒業する頃にはみんな馬鹿
    33  不思議な名無しさん :2015年05月06日 22:31 ID:fTubp3gS0*
    自由なんてそれほどいいモンじゃないだろ
    アメリカは自由すぎるからすぐ争いになるし
    災害なんか起きれば即強盗だらけになる

    社会には食えること前提で秩序があるほうが大体の場合幸福でいられる
    日本が比較的豊かなのは子供の頃から秩序に従うよう教育されてるからだろ
    34  不思議な名無しさん :2015年05月06日 23:12 ID:JAgaVnrk0*
    残念ながら根本的なルールを考えたところで世間はなにも変わってくれないから仕方なく自分が合わせるしかないんだよ きっと
    35  不思議な名無しさん :2015年05月06日 23:13 ID:RIMQC5Go0*
    たしかに教育は一種の洗脳ではあるよね
    少しも主観の紛れ込まない絶対に間違いを犯さない教育があればいいけど人間には無理だし
    でもしない訳にはいかないからな
    36  不思議な名無しさん :2015年05月07日 00:06 ID:TrkQGfFZ0*
    知育、体育、徳育。
    教育ってのは育てる事。

    区別しないで一緒くたにする奴ってよくスレ立てするよな。
    俺は気付いたんだぜ、みたいな勢いなんだろうか。
    洗脳は思想を刷り込む事なんだが。

    マッカーサーのせいで徳育が排除され効率的に人材育成した社会。
    それは洗脳ではない、クズの大量生産で私腹を肥やす腐った政治。
    きちんと教育を受ければそうはならない。
    37  不思議な名無しさん :2015年05月07日 01:20 ID:Lehtz0yL0*
    むしろ洗脳のどこが悪いんですかね?
    38  不思議な名無しさん :2015年05月07日 01:54 ID:7LNH.Tqf0*
    これはオウム真理教だったかな?で洗脳されたとされる信者達を洗脳から解く責務についた脳科学者の苫米地さんって方がおるんやけど、その人は洗脳というものを分析したら、脳的には洗脳は教育と同じ構造、機構でしかなかったらしいんだ。だから脳の働きの面から見たら教育と洗脳は同じ事(マインドコントロールも含めて)みたいだ。

    ここからは自分の考えだけれど、じゃあなぜ教育と洗脳は分けられてるのかっていうと、それは社会、若しくは国家や組織などの集団によるものが大きいと思う。都合が悪ければ洗脳、都合が良けれは教育、そしてこれは主観が何処にあるかでどちらに針が振れるかが決まるのかなと思う。

    何が言いたいのかというと、脳の働き的な意味での教育や洗脳という言葉の意味と、その言葉が社会でどう使われるのかという意味(社会学といえるのかな?)での教育や洗脳という言葉をごっちゃにすると答えは水平線効果みたいに出ないじゃね?という話
    39  不思議な名無しさん :2015年05月07日 02:13 ID:Bgs7.weq0*
    今の日本はディストピアそのものだ
    秩序はあるけど自由がないから他国より幸福度が低い
    40  不思議な名無しさん :2015年05月07日 06:30 ID:9oj0h4uH0*
    自由がないって言うのは政治家が賄賂を受けたのを非難できない社会のことを言うんだぜ
    社会が安全で旨い食い物が豊富にあって一応仕事もある社会で幸福度が低いとか何様という気分だわ

    しょっちゅう殺し合いがおきて食い物がまずくて失業率がまじやばくて外国人が幅を利かせてる国なんてそこらにたくさんあるだろ
    41  不思議な名無しさん :2015年05月07日 07:04 ID:By0RtJuF0*
    資本主義社会で権力者が教育に関われば理想的な労働者として
    従順な全体主義者を育成しようとするのは自然な流れだから
    現状より便利で他者の欲望の介入を受けない学習システムが
    実用化されるまではこのまま続くんでしょう
    教育機関だろうと不正と過ちを犯す人間が運営している以上
    社会全体で正当な評価をしなければ独善的な組織になるし
    その存在が常識となり絶対化すると個人が異議を唱えることすら
    許されなくなり歪みが修正されず腐敗の温床になる
    教育は悪用され真実も隠蔽され人類は自分達が生み出した悪徳にすら
    逆らえず歴史を繰り返すのだった
    42  不思議な名無しさん :2015年05月07日 09:29 ID:4wAtij4O0*
    洗脳
    有効活用すれば悪くはない。麻酔が毒なのと同じ。

    教育
    生まれたての子供は動物であり、実質人間ではないので、これは必要。

    学校
    他に教育の場があれば行く必要はない。

    国民が主権
    これは権力の分散で愚策。他国からも割と馬鹿にされる。天皇に戻すべき。
    43  スリッピン :2015年05月07日 10:14 ID:dFbq1l620*
    そもそも洗脳の何がいけないのか?をきちんとわかってないバカが多すぎ。
    洗脳の定義なんか聞いてないよ?洗脳の何がいけないのか?って聞いてんの。それを考えれば「良い洗脳」なるものは存在しないことになる。そもそも「洗脳」とは良くないものだからこそ警戒されているわけで。
    そしてそれを踏まえれば、教育は洗脳であるというのは半分正解であり、半分当たらずってことになるな。
    そしてそれは教育を受ける側こそが、きちんと引き受けて考えなければならない問題なのである。教育者に向かって「洗脳するな」という前にきちんと考えなければならない。しかしこの>1はそこを全くの人まかせにしているのが気にくわない。
    44  不思議な名無しさん :2015年05月07日 11:06 ID:8LWPmYXs0*
    ウホウホ言ってた頃から、ボスに逆らうなとか色々教育されてたと思うんだけど、>>1の理想が何なのかサッパリ
    45  不思議な名無しさん :2015年05月07日 16:27 ID:kdaQ.cga0*
    人類が生み出してきた技術の基礎的な教育はするからみんなで考えてねってのが民主国家で
    みんなは考えなくていいから偉い人に従ってねってのが独裁国家
    46  不思議な名無しさん :2015年05月07日 21:58 ID:Ho.yosG10*
    青臭いなあ、とかいってるおっさん?が
    結局学説の引用で何も主張していないことが面白い。
    47  不思議な名無しさん :2015年05月08日 00:22 ID:79q1g.t80*
    人は何かを信じずにはいられないんじゃよ。
    「疑う」という行為でさえ、別のなにかを信じようとすることなのじゃから。
    48  不思議な名無しさん :2015年05月08日 15:50 ID:r9324h4rO*
    結構気持ちの良いまとめだったよ。
    ありのままを教えるのは問題ないと思うけど、思想や感情まで押し付けるのは問題あると思ったよ。
    49  不思議な名無しさん :2015年05月11日 06:59 ID:AaL21wpe0*
    日本は労働教。
    50  不思議な名無しさん :2015年05月13日 11:30 ID:0KjJGoAGO*
    天才は勉強で満足できないから天才なんだろ、まぁエジソンも学校じゃないよな
    51  不思議な名無しさん :2015年05月13日 11:31 ID:0KjJGoAGO*
    母親が偉いよな
    52  不思議な名無しさん :2015年05月16日 06:09 ID:JS26Gpyk0*
    そもそも洗脳っていう作業を行わなければ「これ」が「リンゴ」で「それ」は「ミカン」てわかんねだろが。しかもしれらは「日本語」で言うとだ。教育はもちろん洗脳そのものだよ。良い面も悪い面も含めてな。
    53  不思議な名無しさん :2015年05月20日 21:06 ID:b84dt.WC0*
    洗脳だ刷りこみだを論じる頭も「教育」によって作られてるわけでして
    54  不思議な名無しさん :2015年12月21日 15:47 ID:6FHeIBsc0*
    政治は国民のためであるのは間違ってない。ただ、国民がそれに関わるように教育しなかったのが間違い。
    55  不思議な名無しさん :2016年01月04日 12:52 ID:OMbcHYTwO*
    この世に本当にイエス・キリストのような聖人君子とがいてその人が他人の為に生きるのは結局自分がそうありたいから… どんな苦行も自分の満足のため… 善人が他人の為に生きるのは自分が見捨てるのが嫌だから、悲しいから… どんなに他人の為に生きても突き詰めれば自分のため… それとこの教育と洗脳の善悪も似たようなもんかな
    56  不思議な名無しさん :2016年01月13日 12:38 ID:SV7lb0Fd0*
    こいつの頭が悪いってことはわかった。
    57  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:27 ID:TyUqfnVt0*
    社畜奴隷
    58  不思議な名無しさん :2016年10月14日 00:50 ID:g6E7zG3e0*
    うわ。

    教育とか洗脳とかマインドコントロールとか自由とか、一言で言えば⬆︎の書き込みほぼ全部…

    大丈夫?
    自分が何をどう考え、発言しようとしているか、自分で分かってないぞ。
    ⬆︎、全部ギャグじゃなくて、本気で言ってるの?
    笑えないレベルの低脳だよ。⬆︎のほぼ全部。

    教育とか洗脳とかマインドコントロールとか自由とか、それぞれの言葉が何を指しているのか、誰も確認せずに勝手に発信してるよ。

    ⬆︎全員、別の話してるよ。

    本当に、ギャグじゃないの?
    日本人て、こんなに馬鹿なの?

    本気で怖い。⬆︎の書き込み、かなり文量あるのに、全員別の話してる。狂気。
    59  不思議な名無しさん :2016年10月28日 18:33 ID:IQ6xP25j0*
    58はどこが低脳でこういう理由で低脳ということを言っていない(多分言えない)にもかかわらず自分の意見を押し付けるような事が洗脳なんだろうな。こういう洗脳は自分の思想が邪魔されるから嫌いだ。
    60  不思議な名無しさん :2016年10月28日 18:43 ID:IQ6xP25j0*
    58はどこが低脳でこういう理由で低脳ということを言っていない(多分言えない)にもかかわらず自分の意見を押し付けるような事が洗脳なんだろうな。こういう洗脳は自分の思想が邪魔されるから嫌いだ。
    61  不思議な名無しさん :2019年05月15日 07:25 ID:d.jWp6Rk0*
    なんだよこれ不毛だなぁ
    62  不思議な名無しさん :2019年07月17日 17:13 ID:lgF.GqYp0*
    中卒の同級生や後輩は>>1みたいな考えの奴ばかりだった。
    自己正当化してるつもりらしい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事