不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    【速報】地球は丸かった

    【速報】地球、丸かった



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:55:21.07 ID:+DzEewt20.net
    オラオラ皿みたいに真っ平らやでとか言ってた奴出てこいや







    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:55:52.09 ID:nIYNn0nhp.net
    は?嘘乙
    証拠見せろや

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:31.99 ID:O9fU/Z6f0.net
    はい異端児

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:13.33 ID:U+LRm3PJp.net
    はい宗教裁判

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:23.58 ID:0qVzQG2T0.net
    デカい亀が下で支えているんやで

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:37.86 ID:+DzEewt20.net
    >>4
    ガイジかな
    そんなデカい亀は存在しない

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:59:44.64 ID:nIYNn0nhp.net
    >>10
    この世界は四匹のゾウが支えててそれをデカい亀が支えてるんやでガイジ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:06:28.27 ID:DGY1slma0.net
    >>10
    こうやぞ
    no title

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:38.05 ID:b1LaKZ8Xp.net
    >>58
    像はわかる
    亀もわかる
    蛇は一体なんやボケ

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:49.99 ID:MktybRE3p.net
    海の端っこは水が流れ落ちてるんやで
    20050715014138

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:59:36.31 ID:CgNT7ccva.net
    地球は回ってるとか言い出すガイジwww

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:00:35.19 ID:U5PsqRGs0.net
    はい火炙り

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:00:58.32 ID:1LlK/1U00.net
    はい、教会侮辱罪

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:01:23.82 ID:JpfUuvDhp.net
    地球は神のいる場所やぞ地球が宇宙の中心に決まっとるやろ

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:01:55.99 ID:778BzWnd0.net
    素人さんは勘違いしてもしゃーないか

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:20.74 ID:khz7TR6R0.net
    丸かったら落ちるやん

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:23.69 ID:tS8naiuI0.net
    は?なにいってだこいつ
    端まで行ったら落ちるに決まってるんだよなあ
    ソースは教会

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:33.59 ID:mhM3NG0f0.net
    実際なにも知らなかったら球体なんてわからんで

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:58.39 ID:O08ZM5Qe0.net
    ワイが船で一周できたからマジやで

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:56.02 ID:j7uJCqmv0.net
    >>40
    お前まっすぐ進んでなかったんちゃう?
    どうせコンパス狂ってたんやろ端まで行ったら帰ってこないはずだし

    121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:16:41.31 ID:pBTSRYbT+.net
    >>108
    ちゃんと北極星見てたンゴ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:02.56 ID:CN4lGEW/0.net
    はい異端

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:15.20 ID:QGCk2SFXE.net
    丸かったら落ちるやんけ

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:58:55.71 ID:YsR0jTIA0.net
    地球一周したとか言ってるのは皿の周りを回っただけ

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:29.13 ID:lREqEp6x0.net
    no title

    ちきう(笑)

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:04:35.18 ID:qZ+dSWQA0.net
    >>45
    太陽もこの程度で調子のるなや

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:05:03.49 ID:lREqEp6x0.net
    >>49
    no title

    たしかに

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:05:50.84 ID:ve0u/TRf0.net
    >>52
    さ~ん(笑)

    184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:31:21.87 ID:ziFqiNsea.net
    >>45
    これ本当に109倍か?

    189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:33:10.12 ID:zsuPjo4v0.net
    >>184
    直径が100倍なら体積は1000000倍なんやで

    198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:36:38.37 ID:ziFqiNsea.net
    >>189
    なるほど、直径が109倍なのか
    ワイ、無能

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:04:40.36 ID:6r9RQXoBM.net
    確かに丸いけど、球体の中にいるから地面は平やで

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:06:04.76 ID:+DzEewt20.net
    真っ平ら民は世界の端まで行って落ちたって報告が今まで一度もない事説明できるんか?

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:11.29 ID:J0K92bGZp.net
    >>57
    みんな落ちて帰って来れないから報告できないんだよなあ…

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:41.38 ID:35wG/COgx.net
    内緒やけどみんな中心に向かって引っ張られてるんやで

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:08:57.09 ID:W6SqEDaU0.net
    天動説wwwwww
    ありすとてれ~す(笑)

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:09:09.46 ID:e/W7J5H8D.net
    もしかして太陽って動いてないんじゃね?
    地球が動いている可能性が微レ存

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:10:24.84 ID:/H/7nM810.net
    >>71
    はい処刑

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:10:06.33 ID:nIYNn0nhp.net
    地球が丸かったら海や湖の水が全部下に落ちるやん
    そんな事も想像出来んのか猿ゥ!

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:12:22.30 ID:Dg0yqBvdp.net
    北に行ったら南から帰ってくるんやろ
    地球はドーナツみたいな形やと思うで

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:13.28 ID:PGE4b1oM.net
    あれは世界って星レベルの話しちゃうんやろ
    天国界地獄界
    人間界
    っていう層、的なことなんやろ

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:36.16 ID:oIiMtmFx0.net
    ぜってえ嘘だわ

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:56.55 ID:gM8akV+6p.net
    この世界は天界現世地獄の三層になっとるんやで

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:45.28 ID:4VVSWQpWp.net
    no title

    全知全能の神「こうだぞ」

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:15:18.68 ID:O45NS0QY0.net
    >>107
    サンキューゴッド

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:15:54.25 ID:0qVzQG2T0.net
    >>107
    根本を常に齧られている無能

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:57.34 ID:KNXSKNuPp.net
    世界が球形やったら世界の端からこぼれ落ちた水はどこに行くんや
    海が枯れてまうやないか

    116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:16:02.62 ID:0jgG/Qco0.net
    通報しといた
    異端は処刑や処刑

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:17:35.74 ID:QGCk2SFXE.net
    地球が中心に太陽が公転してるんだよなぁ
    太カスは地球様の奴隷なんやで

    140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:20:02.79 ID:4g5Knvfo0.net
    ガリレオとかいう処刑されそうになったら自説を取り下げるチキン

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:51.53 ID:9L1OFsWG0.net
    ガリレオを否定し続けたキリカスは地べたに顔すりつけるレベルで謝罪せーや

    157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:22:48.45 ID:YwVlck7t0.net
    >>149
    お前何言ってるかわかってんのか

    186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:31:43.31 ID:PS8uluNN0.net
    エジプトだかギリシャだかでガリレオ云々よりはるか昔に地球は球体やって発見されとったよな?直径まで出してた気がするわ

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:33:37.57 ID:DO7T9wMp0.net
    科学は聖書に書いてることが正しいと証明するためにあるんやで

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:27:41.11 ID:mGg1bsBY0.net
    宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする

    182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:30:05.31 ID:7jkO3H+30.net
    もうこのレベルの常識ひっくり返す発見なんてないんやろな
    空の模様が動いてると思ったら自分が球体に乗ってアホみたいに広い空間移動してたなんて

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:52.49 ID:0r2qTCVE0.net
    でも実際わからへんよな
    宇宙に行ったやつなんか少数やし

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:22:26.92 ID:QuK7wg+m0.net
    地球が丸いのはともかく、地動説は天動説の方がパッと身だと理論的に説明できることが多くて
    中々受け入れられんかったらしいな

    160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:23:34.08 ID:J0K92bGZp.net
    最初にこの目で宇宙空間から地球が丸いのを確認したのはわんこの模様
    やっぱりイッヌがナンバーワン!

    引用元: 【速報】地球、丸かった




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年05月14日 19:51 ID:8JtjqYZ40*
    地動説は、結構理屈というか数式がきっちりしてて、星の運行も理解できて暦もしっかり作れるところが厄介
    2  不思議な名無しさん :2015年05月14日 20:29 ID:laapyM8M0*
    散歩していた時、昔の人が世界は平面だと考えるのも無理はないなって思った。
    今はそういう知識があるから言える事なんだ。
    3  不思議な名無しさん :2015年05月14日 20:37 ID:.yP5K1mN0*
    おはコペルニクス
    4  不思議な名無しさん :2015年05月14日 20:45 ID:FEKBMLkZ0*
    スプートニクだかなんだかはどの位生きてたんやろ
    5  不思議な名無しさん :2015年05月14日 21:08 ID:h5I7BPGC0*
    さ~んでワロタ
    6  不思議な名無しさん :2015年05月14日 21:19 ID:eqUsbatm0*
    えー何言ってんだよーおまえ見たのかよーおまえー

    と聞かれたのでわたしは答えました。そう、見たのです。それだけでは
    ありません、風を、重力を、時の流れを、霊魂とそして運命を見たのですと。
    おお、おそろしい…あなたの前に待ち受ける運命のなんという恐ろしさか!
    とても口に出して言えるものではないのです(と彼は語った)。
    7  不思議な名無しさん :2015年05月14日 21:26 ID:BegWalss0*
    なんだよ太陽も大したことないじゃないか
    8  不思議な名無しさん :2015年05月14日 22:09 ID:8aHrky2a0*
    コリオリの力は主の恩寵
    9  不思議な名無しさん :2015年05月14日 22:28 ID:JNOkRIpk0*
    球体説と地動説ごっちゃになってる奴多すぎだろ
    丸い事自体は宗教界でもかなり常識だったよ
    10  不思議な名無しさん :2015年05月14日 23:07 ID:OnPTGsxSO*
    ※4
    クドリャフカたん…(´・ω・`)
    11  不思議な名無しさん :2015年05月14日 23:10 ID:ETUjBumE0*
    厳密に言うと地球は完璧な◯じゃないよ、やや◯より楕円になってたりする。。
    12  不思議な名無しさん :2015年05月14日 23:13 ID:mXsDQo0LO*
    え、宇宙は吊り下げ式なんですよね?
    地球が丸いと言うことは何処に支柱が立ってるんですか?
    13  不思議な名無しさん :2015年05月15日 00:36 ID:JVdW0cVVO*
    まぁ実際見た訳じゃないからなぁ…(笑)
    14  不思議な名無しさん :2015年05月15日 00:47 ID:.8.5J2M70*
    わんこは確か打ち上げの途中で●んでた気がする。
    15  不思議な名無しさん :2015年05月15日 01:47 ID:jP7q6O450*
    平面説支持者なのに地球とはこれいかに
    16  不思議な名無しさん :2015年05月15日 08:10 ID:svfv4yvr0*
    でも、宇宙は象と亀と蛇が支えてるんでしょ?
    17  不思議な名無しさん :2015年05月15日 08:21 ID:1zlOlXDi0*
    ※13
    「俺は魔界を見た!!」ってジュウケイが言ってたがそれをどう証明するって
    北斗琉拳を実演すりゃ信じるのか。見せられたものはしぬ
    18  不思議な名無しさん :2015年05月15日 09:02 ID:rkFup8dPO*
    バカだなお前ら、この世界は全てバーチャルで丸くも平らでもねーよWWW

    …あれ?

    誰か来
    19  不思議な名無しさん :2015年05月15日 09:37 ID:U27Sh.aG0*
    日本人はそんな難しい話は中国さんにお任せで、世界がどんな形か想像することもしなかったな。
    20  不思議な名無しさん :2015年05月15日 12:33 ID:nQ2lqWFd0*
    それ以前に、オマエらマトリックスに捕らわれてる存在だからなwww
    21  不思議な名無しさん :2015年05月15日 13:38 ID:czXdtXu80*
    ライカは宇宙を見れたのかねぇ。すぐ死んだらしいけど
    22  不思議な名無しさん :2015年05月15日 15:25 ID:msiGEWbq0*
    自分の目で見たものしか信じれなくなるわ
    23  不思議な名無しさん :2015年05月15日 15:30 ID:47eR559e0*
    太カスwww
    24  不思議な名無しさん :2015年05月15日 18:09 ID:8fDmOzxDO*
    これは、良スレ。
    地球が自転しながら太陽を公転して
    太陽系が銀河を公転して
    銀河が猛スピードで動いているなんて‥まさかな、はい裁判
    25  不思議な名無しさん :2015年05月15日 19:39 ID:aoaIPP9i0*
    今の俺らも宇宙の果てがどうなってるのか分からん様に
    海の先が滝としか思えなかったのは理解できるよ

    けど広大な大陸に住んでいた連中なら、地平線の彼方から山々がせり上がってくるのを見て大地は曲面だと思っていたかも知れないね
    26  不思議な名無しさん :2015年05月15日 19:51 ID:vfwYMve70*
    海辺に住んでたり航海してる人間は
    なんとなく世界は平らじゃねーだろと思ってたらしいけれど
    27  不思議な名無しさん :2015年05月16日 00:26 ID:WIUxs.CfO*
    NASAの陰謀説(アポロは月に行っていない)も似た構造だよな。
    28  不思議な名無しさん :2015年05月16日 14:27 ID:VlITXxdn0*
    んま・・証明はされてなかったけど。
    紀元前からもう言われてたよね。
    宗教って怖いわ。
    29  不思議な名無しさん :2015年05月16日 18:20 ID:N3z0Rkt00*
    ちな日本の古語では星を筒と言った。
    夜の天井に穴が開いてて穴から漏れてくる光が星だと信じていた為
    30  不思議な名無しさん :2015年05月17日 13:47 ID:thtmVuEk0*
    海岸から沖へ進む船を見る

    地球が平らならば船はどこまでも小さくなっていくように見える
    地球が曲面または多角形ならば船は沈んでいくように見える
    31  不思議な名無しさん :2015年05月17日 21:40 ID:O4KECrMy0*
    地球が丸いとかwww

    当たり前やん(未来人)
    32  不思議な名無しさん :2015年08月02日 17:22 ID:Am06lQ0B0*
    犬は見てないんじゃないの
    窓なんてないやろ 

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事