2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:55:52.09 ID:nIYNn0nhp.net
は?嘘乙
証拠見せろや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:31.99 ID:O9fU/Z6f0.net
はい異端児
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:13.33 ID:U+LRm3PJp.net
はい宗教裁判
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:23.58 ID:0qVzQG2T0.net
デカい亀が下で支えているんやで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:37.86 ID:+DzEewt20.net
>>4
ガイジかな
そんなデカい亀は存在しない
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:59:44.64 ID:nIYNn0nhp.net
>>10
この世界は四匹のゾウが支えててそれをデカい亀が支えてるんやでガイジ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:06:28.27 ID:DGY1slma0.net
>>10こうやぞ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:38.05 ID:b1LaKZ8Xp.net
>>58
像はわかる
亀もわかる
蛇は一体なんやボケ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:57:49.99 ID:MktybRE3p.net
海の端っこは水が流れ落ちてるんやで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:59:36.31 ID:CgNT7ccva.net
地球は回ってるとか言い出すガイジwww
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:00:35.19 ID:U5PsqRGs0.net
はい火炙り
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:00:58.32 ID:1LlK/1U00.net
はい、教会侮辱罪
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:01:23.82 ID:JpfUuvDhp.net
地球は神のいる場所やぞ地球が宇宙の中心に決まっとるやろ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:01:55.99 ID:778BzWnd0.net
素人さんは勘違いしてもしゃーないか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:20.74 ID:khz7TR6R0.net
丸かったら落ちるやん
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:23.69 ID:tS8naiuI0.net
は?なにいってだこいつ
端まで行ったら落ちるに決まってるんだよなあ
ソースは教会
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:33.59 ID:mhM3NG0f0.net
実際なにも知らなかったら球体なんてわからんで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:02:58.39 ID:O08ZM5Qe0.net
ワイが船で一周できたからマジやで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:56.02 ID:j7uJCqmv0.net
>>40
お前まっすぐ進んでなかったんちゃう?
どうせコンパス狂ってたんやろ端まで行ったら帰ってこないはずだし
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:16:41.31 ID:pBTSRYbT+.net
>>108
ちゃんと北極星見てたンゴ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:02.56 ID:CN4lGEW/0.net
はい異端
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:15.20 ID:QGCk2SFXE.net
丸かったら落ちるやんけ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:58:55.71 ID:YsR0jTIA0.net
地球一周したとか言ってるのは皿の周りを回っただけ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:03:29.13 ID:lREqEp6x0.net
ちきう(笑)
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:04:35.18 ID:qZ+dSWQA0.net
>>45
太陽もこの程度で調子のるなや
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:05:03.49 ID:lREqEp6x0.net
>>49
たしかに
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:05:50.84 ID:ve0u/TRf0.net
>>52
さ~ん(笑)
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:31:21.87 ID:ziFqiNsea.net
>>45
これ本当に109倍か?
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:33:10.12 ID:zsuPjo4v0.net
>>184
直径が100倍なら体積は1000000倍なんやで
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:36:38.37 ID:ziFqiNsea.net
>>189
なるほど、直径が109倍なのか
ワイ、無能
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:04:40.36 ID:6r9RQXoBM.net
確かに丸いけど、球体の中にいるから地面は平やで
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:06:04.76 ID:+DzEewt20.net
真っ平ら民は世界の端まで行って落ちたって報告が今まで一度もない事説明できるんか?
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:11.29 ID:J0K92bGZp.net
>>57
みんな落ちて帰って来れないから報告できないんだよなあ…
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:07:41.38 ID:35wG/COgx.net
内緒やけどみんな中心に向かって引っ張られてるんやで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:08:57.09 ID:W6SqEDaU0.net
天動説wwwwww
ありすとてれ~す(笑)
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:09:09.46 ID:e/W7J5H8D.net
もしかして太陽って動いてないんじゃね?
地球が動いている可能性が微レ存
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:10:24.84 ID:/H/7nM810.net
>>71
はい処刑
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:10:06.33 ID:nIYNn0nhp.net
地球が丸かったら海や湖の水が全部下に落ちるやん
そんな事も想像出来んのか猿ゥ!
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:12:22.30 ID:Dg0yqBvdp.net
北に行ったら南から帰ってくるんやろ
地球はドーナツみたいな形やと思うで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:13.28 ID:PGE4b1oM.net
あれは世界って星レベルの話しちゃうんやろ
天国界地獄界
人間界
っていう層、的なことなんやろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:36.16 ID:oIiMtmFx0.net
ぜってえ嘘だわ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:13:56.55 ID:gM8akV+6p.net
この世界は天界現世地獄の三層になっとるんやで
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:45.28 ID:4VVSWQpWp.net
全知全能の神「こうだぞ」
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:15:18.68 ID:O45NS0QY0.net
>>107
サンキューゴッド
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:15:54.25 ID:0qVzQG2T0.net
>>107
根本を常に齧られている無能
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:14:57.34 ID:KNXSKNuPp.net
世界が球形やったら世界の端からこぼれ落ちた水はどこに行くんや
海が枯れてまうやないか
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:16:02.62 ID:0jgG/Qco0.net
通報しといた
異端は処刑や処刑
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:17:35.74 ID:QGCk2SFXE.net
地球が中心に太陽が公転してるんだよなぁ
太カスは地球様の奴隷なんやで
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:20:02.79 ID:4g5Knvfo0.net
ガリレオとかいう処刑されそうになったら自説を取り下げるチキン
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:51.53 ID:9L1OFsWG0.net
ガリレオを否定し続けたキリカスは地べたに顔すりつけるレベルで謝罪せーや
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:22:48.45 ID:YwVlck7t0.net
>>149
お前何言ってるかわかってんのか
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:31:43.31 ID:PS8uluNN0.net
エジプトだかギリシャだかでガリレオ云々よりはるか昔に地球は球体やって発見されとったよな?直径まで出してた気がするわ
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:33:37.57 ID:DO7T9wMp0.net
科学は聖書に書いてることが正しいと証明するためにあるんやで
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:27:41.11 ID:mGg1bsBY0.net
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:30:05.31 ID:7jkO3H+30.net
もうこのレベルの常識ひっくり返す発見なんてないんやろな
空の模様が動いてると思ったら自分が球体に乗ってアホみたいに広い空間移動してたなんて
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 16:56:52.49 ID:0r2qTCVE0.net
でも実際わからへんよな
宇宙に行ったやつなんか少数やし
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:22:26.92 ID:QuK7wg+m0.net
地球が丸いのはともかく、地動説は天動説の方がパッと身だと理論的に説明できることが多くて
中々受け入れられんかったらしいな
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:23:34.08 ID:J0K92bGZp.net
最初にこの目で宇宙空間から地球が丸いのを確認したのはわんこの模様
やっぱりイッヌがナンバーワン!
引用元: ・【速報】地球、丸かった