7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:04:32.44 ID:a5CHn9go.net
うん、知ってたし
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:05:52.69 ID:uNjyl6cS.net
ひも理論とはちゃうの?
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:15:06.17 ID:hG6B6nEL.net
そのもつれた量子はどこにあったか、宇宙は膨張しているというが、その外側とは何か、がわからんと意味がないな、と思うのだが。
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:32:00.92 ID:GcPC4Geg.net
>>11
「宇宙」という言葉は「人間が既知である範囲全部」だから「宇宙」の外は未知の世界。
んで、その外がどんな状態かわかったら、
わかった時点で宇宙の外だったものが「既知の範囲内」になるから「宇宙の範囲内」になる。
今の宇宙の外には「一定の方向に我が宇宙を引っ張る巨大な重力源」があるらしいことしかわからん
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:43:15.06 ID:3bltjx/T.net
>>20
それは暗黒エネルギーといわれているものか
無限の宇宙がどっちの方向に引っ張られているかなんてわかるのか
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:17:55.90 ID:U1A2SsJH.net
時空のねじれが
もとにもどるとする「力」に変化した
「力」の動きが「電磁波、光」となり
「電磁波、光」が局地限定で回転振動してるものが「質量」
「力」=「質量}かける「光の速さの2乗」 ここまでが分かってる
電磁波と光と時空のねじれを関係の方程式を見つけることが今の目標。
それに一歩ちかづいた
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:25:18.41 ID:7pcKqAik.net
重力と相対論の融合、重力と他の三つの力(電磁気力など)の融合
これらが達成されたときに人類はまた新しい段階に進むことができたと言えるのだろうな
123: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:27:53.19 ID:+Is/sQva.net
>>17
そのブレイクスルーの瞬間をいつ頃味わえますかね…
やはりその一報はここの板で知りたいものだ…
そんで全くわけわからんけど何かすげぇな感を漠然と味わいつつ
アホなレス投下したいわ( ・ω・)
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:40:49.92 ID:7pVMnEtH.net
この辺の理論って、解明された瞬間から人類の生活が飛躍的に進歩するような未来だといいね
解明しても「宇宙の仕組みはわかったが結局我々は地球で今まで通り過ごすしかない」だったらつまんない
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 17:43:33.57 ID:srjiGsp6.net
奇妙な世界だなー
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:01:28.62 ID:Fwc7Fwoq.net
本成果はこの量子もつれという現象こそが重力現象の基礎となる時空を生成するということを示したものです。
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:45:45.98 ID:hG6B6nEL.net
宇宙の果てがある、膨張している、とされている以上、宇宙の向こう側に受容する何かがないとその理論自体が破綻しないか?
48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 19:00:44.25 ID:fZwjfBwO.net
>>43
>その理論自体が破綻しないか?
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:50:13.03 ID:YGnyZzoL.net
宇宙の本当の姿は我々人間には見えないんだろうな
我々が見えているのはホンの少しの残像だけだろう
例えて言うなら片道通行の列車の窓から見える景色な
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 19:14:30.77 ID:I+TRcTQ/.net
人間の知覚に限界があるから、もつれてみえるだけ。神様からみれば
最初からもつれていないし、遠隔作用などおきていない
67: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2015/05/28(木) 20:10:30.93 ID:GvAk3cAS.net
「時空が」 じゃなくて 時空のゆがみが じゃないの?
69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 20:26:44.90 ID:SH1+3uTF.net
少し停滞気味の今、重力工学とか量子工学とかそういう新大陸が見つかれば人類は100年はばく進できるんだが。
70: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 20:27:25.40 ID:5qm/hDEz.net
これが事実だとしても、「最初の」時空はどこから生じたのか?
時空が存在する以前に量子が存在するというのは奇妙な話。
無のゼロ点振動がなんちゃらみたいな話に逃げるのか?
80: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:06:58.41 ID:NX/SM7SN.net
宇宙は人間の知覚範囲を超えている
81: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:08:45.44 ID:hwjN0Kjl.net
「量子もつれ」のポイントは非局所性だろ
つまり「無限大」がポイント
「無限大」の問題を、数値計算で評価できんの?
82: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:09:03.80 ID:OTb5Npb6.net
真の意味で背景独立に時空が導き出されるなら
ノーベル賞確実どころの騒ぎじゃないな
しかもそれがむしろ時空と相反するする現象であるかのように扱われていた
量子もつれから生じるとは
全く驚天動地、クリビツテンギョーと言うしかない
146: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:28:41.79 ID:KSei9yba.net
>>82
だな。
アインシュタインが、時間なんて人によって違う適当なものです。
唯一絶対なのは光の速度ですって言ったのに匹敵するような
大発見だよね。
後は、どこまで理論を構築できるかだけど、そういう意味では
発表するの早すぎたんじゃね?次のステップに進んで大統一理論
の始まりにたどり着いた人がノーベル賞になっちゃうかも。
まあ、共同受賞は堅いかな。
85: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:16:32.51 ID:GV9EH3ai.net
古典的な時空の中で量子縺れを観測すると奇妙だが、量子縺れが時空を形成するとすれば
それは不思議ではない、とか?
88: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:29:54.56 ID:ZYvAgUqs.net
せっかく哲学に注目が集まろうとしてたが無残にも粉砕、木っ端微塵。
89: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 21:31:13.83 ID:87t5oDfC.net
量子論から一般相対論を導いたのはかなりの成果
しかし、まだ数式で示したに過ぎない
99: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:21:32.41 ID:1Seup+E+.net
「時空」が「量子もつれ」から生み出されるとしたらその「量子もつれ」はどこから生み出されたの??
謎を別の謎にしただけじゃないの??
107: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:46:29.31 ID:8VYsO2sA.net
>>99
統一するのが当面の目的
196: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 08:21:25.49 ID:uVLD2v++.net
>>99
微分の問題じゃないの?完全な「0」には到達できないんじゃないかな。
ニュートンの時代は「時間」
アインシュタインの時代は「光速」
光速を超える量的変化の体系が必要なのかなと
101: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:35:43.36 ID:x+jUMqcE.net
110: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:49:06.71 ID:pcOz1oPo.net
量子もつれが時空を発生させるっていうのは今まであった考え方なの?
今急に聞いた話だな。
112: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:52:59.69 ID:87t5oDfC.net
>>110
量子情報理論が重力と関係しているとの考えは最近出てきてる
それを応用してみたんだと思う
133: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:55:49.63 ID:OTb5Npb6.net
>>110
俺の知る限り誰も思いつかなかったことのはず
いやはや量子もつれの方が本質だったとは
まさに重力の発見や等価原理に匹敵するパラダイムシフトではないかと
115: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:58:24.93 ID:1Seup+E+.net
「時空」のないところに「量子もつれ」は存在するってことだよね? どこに存在したのだろうか?
128: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:33:58.97 ID:1Seup+E+.net
134: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:59:40.72 ID:1Seup+E+.net
>>128
予想として提出されていた考えらしいよ。大栗先生はその計算をしたらしい
131: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:55:37.36 ID:BUVIHF/K.net
量子がもつれるってことはやっぱり紐なのかな
点粒子同士じゃもつれようがないもんな
135: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:06:45.25 ID:TlWDhEyj.net
143: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:24:50.27 ID:KVMLM9Kd.net
つまり時空はそれぞれが単独で独立して存在する量子を受け入れない。
逆に言えば量子の偏在性が時空の基礎となっている。
これでまたフラクタルでホログラフィーな宇宙観の正当性が示されたなw
152: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:39:12.51 ID:KSei9yba.net
って事は、重力は光速を超えて伝わるって事?
154: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:44:25.27 ID:ytqT2H4w.net
>>152
重力は光速だけど
ホログラフィー原理が正しいなら
真空中の光の速度が遅くなることがある
光速
光速は宇宙における最大速度であり、時間と空間の基準となる物理学における特別な意味を持つ値でもある。
(中略)
重力作用も光速で伝播することが相対性理論で予言され、2002年に観測により確認された。
wiki-光速-より引用
153: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:42:48.92 ID:8vOeGpJH.net
時空が生成できるということがどういうことか分からん
その生成元はどこにあるってことにならね?
155: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:50:29.13 ID:qqJ8ysBA.net
>>153
そのジレンマが時空の成り立ちについて考える上で
避けようのない障害だったわけだ
どんな構成要素を考えてもじゃあそれはどこにあるのかって話になる
量子もつれは「どこにもない」し「どこにでもある」
時空を織りなす素材としてこれ以上ふさわしいものはないんだよ
159: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 01:00:44.96 ID:KVMLM9Kd.net
時空が成立するためには「距離」が必要。
で、その距離というのが実は「錯覚」だったわけ。
162: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 01:34:17.74 ID:ytqT2H4w.net
この考えを突き詰めていくと
相対論は量子論の作り出した幻ということか
164: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 01:47:27.42 ID:qqJ8ysBA.net
>>162
何を幻と呼ぶのかちゃんと定義する必要はあると思うがな
再三出てるホログラフィック宇宙論もだが
超ひも理論で余剰次元が見えなかったり
その定式化が何種類もあったりと
何が実体で何が幻なのかについては多分に観念的な議論になりがち
量子論では粒子より波動関数こそ実体と考えるほうが楽な部分もある
それよりは量子もつれの「不思議さ」を説明する必要が
なくなったということの意義が大きいと思う
時空より基本的な要素なんだから
時空が課す制約に縛られないように見えるのは当たり前
ってことになるわけで
170: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 02:37:49.13 ID:EyOdQoz2.net
2ちゃんだから安易に言えるけど
これ普通にノーベル賞ものだろ
175: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 02:52:50.81 ID:qAgjBola.net
こういう理論バリバリの成果は実験で検証するってタイプの話じゃないからノーベル賞はまだ全然無理。
ホーキングやウィッテンでさえノーベル物理学賞は取ってないんだぞ
181: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 04:02:38.39 ID:nVcBxirG.net
あかん・・・神の領域に到達してしまう
188: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 05:36:52.38 ID:huy6Uqoo.net
妄想はもういい
191: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 05:53:08.70 ID:YKwd2CkR.net
>>188
あえてレスしてやるな
人も宇宙も量子の世界もすべてを統一する理論が存在しそうなんだわ
189: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 05:43:15.67 ID:Ztyvtdba.net
(´・ω・`)すごすぎー
量子もつれこそが最大のなぞやったんやー
しかも時空!?
時間さえも影響されている
これはそのうち魔法が生まれるかもね
量子もつれを利用した容量アップ、時間が止まっているカバンとかね
195: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 08:06:22.27 ID:JxLa8d4j.net
量子も大変なのね…
220: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 11:28:40.38 ID:4SWbxoFM.net
てことは量子もつれの強さが重力の大きさになるのかな
重力を操作できるようになれる??
281: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 17:36:31.62 ID:YKwd2CkR.net
>>220
俺も気になるわ
224: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 12:15:51.38 ID:VIjgOL+q.net
この計算がまちがってるかのうせいは
225: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 12:21:03.26 ID:qqJ8ysBA.net
>>224
物理の世界で最も権威ある雑誌が注目論文として載せたものが間違っていたら
それはそれで歴史に残る大事件
255: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 15:42:36.12 ID:ytqT2H4w.net
>>224
共同研究者に数学者がいるので、それはなさそう
35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:04:48.48 ID:NX/SM7SN.net
量子がもつれたら、ほぐして解いてやるのが人の道
157: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:57:05.60 ID:qAgjBola.net
この世界は実は巨大な量子コンピュータだったってオチだったら楽しいなw
引用元: ・【科学】時空が「量子もつれ」から生じる仕組みを解明 東大