不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    88

    タイムマシンが出来ない理由知ってるけど質問ある?

    img_0



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:03:32.982 ID:nlKWV6Cu0.net
    ある?






    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:04:42.559 ID:nlKWV6Cu0.net
    気になるんでしょ?

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:04:20.494 ID:zVElib+Od.net
    おしえろください

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:04:30.767 ID:huUBiuig0.net
    はよドラえもん持ってこいよ

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:05:11.849 ID:VIlwAKmp0.net
    別に
    俺も知ってるし

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:05:23.824 ID:nlKWV6Cu0.net
    >>13
    なに?

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:07:58.107 ID:VIlwAKmp0.net
    >>15
    だってそんな技術無いし
    これからそんな技術が出て来る事も無いし
    というか、西暦でいうと2700年頃までで今の間氷期は終わって本格的な氷河期が来て人口減っちゃうし

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:08:57.725 ID:nlKWV6Cu0.net
    >>27 それは予想にすぎないから 意味なし 未来は過去から予測できないよ? 為替が例です

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:11:58.176 ID:VIlwAKmp0.net
    >>30
    あー予想じゃ無いんで
    西暦2700年頃から300~500年掛けて一気に氷期が進んで赤道付近まで氷が張り出しちゃうし
    別に信じなくてもいいけど

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:13:25.816 ID:nlKWV6Cu0.net
    >>36
    未来の事はだれにもわからないよ? 未来がわかるなら株でもやれよ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:17:13.518 ID:VIlwAKmp0.net
    >>38
    出来たらやってるよ
    8000年前のX月X日とか何年に起こった事なんて分かる訳がない
    大きな出来事は歴史として一応入ってるけど

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:12:44.176 ID:4exCfrId0.net
    >>36
    これはタイムトラベルしてますわ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:13:51.298 ID:eY6zGZFpa.net
    >>36
    お前未来から来ただろ

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:06:14.150 ID:+uZMrUPMa.net
    落ちそうで安全性に問題があるから
    no title

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:07:04.499 ID:gdYlGnm40.net
    >>20
    せ、正論だ・・・

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:08:40.262 ID:htoF1fof0.net
    >>20
    これ安いモデルだからだよ

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:07:24.713 ID:YDsF4v0R0.net
    >>29
    ドラえもんはやっぱりポンコツなの・・・?

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:07:49.748 ID:KDXGa1kW0.net
    時間の最先端が今なんだから未来から来ること自体不可能だろ
    でもタイムマシンが出来ないってことじゃないぞ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:07:53.205 ID:Zn0VTeItd.net
    星新一のタイムマシンの短編読んでなるほどと思った

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:10:05.396 ID:zQwOyzzjd.net
    出来てたら未来人が来てるはず
    大罪覚悟でも一人くらい暴露するやついるだろ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:10:50.012 ID:rkx0lxdx0.net
    タイムマシンが出来る→歴史が変わる→タイムマシンが出来る→歴史が変わる
    これを延々繰り返して、ある時出来たのが「何があってもタイムマシンが出来ない世界」だった
    その世界が今の世界っていうのはどうだろう

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:14:24.010 ID:T4O4k/0Z0.net
    >>33
    面白い

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:16:35.017 ID:5c55BXv+r.net
    >>33
    ほう

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:13:30.541 ID:KDXGa1kW0.net
    「今」は今しかないんだよ
    だから過去に行けたとしても過去に行っただけの「今」
    過去は今じゃない
    だから未来から来ることは不可能だし
    過去を変えれば今も変わることなんて無い

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:14:47.124 ID:HPR7/Jx00.net
    時間は過去の方向へは進まないから

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:16:19.454 ID:4exCfrId0.net
    というか地球が回ってるいう物理現象を勝手に時間と呼び出しただけで、過去も未来も現在もそもそも時間という概念自体が存在しない
    そもそも「時間」って何なんだろう?
    http://world-fusigi.net/archives/7663159.html

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:16:59.549 ID:eY6zGZFpa.net
    >>44
    概念だけが存在するんじゃないの?

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:18:27.812 ID:4exCfrId0.net
    >>47
    人間がそう決めただけ

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:16:22.834 ID:cOJTUha70.net
    で?答えは?早く言えよ

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:17:56.859 ID:nlKWV6Cu0.net
    >>45
    時間は存在しないから 要するに過去とか未来は無いから

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:17:47.758 ID:4o/tYpOw0.net
    時間は人が作った単位だから
    自然現象を説明するためにある
    時間を動かすって言うのは壊れたツマミを空回りさせ続けるようなもの

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:22:49.262 ID:RfWGSmv7d.net
    じゃあ光の速さに近づくと時の流れか遅くなるのはどうやって説明するの?

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:24:33.554 ID:MJl9rjHSd.net
    時間があるかないかとタイムマシンができるかどうかに相互関係ないじゃん

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:25:41.058 ID:nlKWV6Cu0.net
    >>65
    タイムマシンは時間と関わってるじゃん 名前も

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:29:01.294 ID:MJl9rjHSd.net
    >>68
    名前だけだろ
    別に時間をどうこうして時空を飛ぶわけじゃない
    あくまでも時間は目安や単位だろ

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:29:02.953 ID:nxn40asG0.net
    俺はどっちかというと
    過去には行けないが未来へは行ける派

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:29:43.930 ID:J+ZEIND20.net
    おいおい、何を言うんだい?
    言うなれば俺達自身が未来へと向かい続けるタイムマシンじゃないか?

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:31:45.415 ID:YuGJLVVC0.net
    でも事実としてた速い乗り物に乗れば未来にはいけるじゃん。

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:35:54.843 ID:nxn40asG0.net
    >>78
    それ
    すでにタイムマシンは存在する
    自転車も車も新幹線も飛行機もタイムマシンだ
    あとは全身タイツを着て透明チューブの中を車で移動できれば30年前に描いていた未来像になる

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:35:57.662 ID:IO8hI+nh0.net
    未来には現在でもいける技術はある
    光の速さの乗り物でぐるぐる回ってれば
    未来にいけるんだよな

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:35:30.373 ID:WbCcGA9/0.net
    科学なんてのは起きた現象に対して後付けで説明をつけるっていう学問だから
    出来てないものに関してはできないという解釈をつけるしかない
    起きた現象に関して、やれ幽霊が動かしてるとか量子がとか未知のエネルギーとか突拍子ない理由つけるのはまだしも
    起きていない現象に関して理論的に可能と主張するのは科学から外れる。実現してから来いという話

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:37:24.814 ID:lOk94QAl0.net
    そりゃ未来にいけるんじゃなく今が未来になるだけよ

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:44:44.080 ID:6Nxj/Wwg0.net
    物理理論というのは仮説をもとにそこから導きだされる事象を観察することで証明されるわけで
    少なくとも相対性理論の場合はいまのところそれと大きく矛盾する事象は観察されていない
    本当は量子力学などで観察されてはいるけど根底を揺るがすようなものは今のところない
    時間の進みかたのズレも現状でかなりの精度で観察されている・・・要するに実証された仮説

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:45:46.213 ID:lOk94QAl0.net
    物質は運動変化しつづける
    この現実に時間という概念が加わる余地は無いよ

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:48:26.019 ID:YDxFc7C20.net
    >>101
    ニュートンの第2法則は?

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:56:33.062 ID:lOk94QAl0.net
    >>109
    法則はきちんと答えられるほど知らないけど
    物質の変化過程一般性を「時間として認識する」ことを否定してるわけじゃないよ?
    ただそれが頭の中の概念だけで現実の世界に存在するものじゃないと言ってる

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:46:30.296 ID:NnKqtWyGd.net
    過去は存在しないぞ
    厳密には空間としての過去は存在しない
    まずもってタイムマシンで行くべき過去の空間が存在しないからどうあがいても過去には行けない

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:50:48.416 ID:6Nxj/Wwg0.net
    科学では時間の流れを不変とは定めていないのだが・・・
    古典力学までがそういう前提に基づいていたというだけで

    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:57:14.183 ID:WbCcGA9/0.net
    >>112
    まあ、相対性理論もあるし、まったく不変というと間違いもあるがおいそれと起こるものではなく
    少なくともタイムマシンを作れるほど柔軟ではないし、意図した指向性を持って時間の流れを変えられるかっていうとNO

    124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:59:48.922 ID:FU4kwdqW0.net
    なんか偉い人が「超弦理論なら時間だって空間だって解釈しちゃうぜ!
    ブラックホールくらいのエネルギーがあればタイムトラベルだって可能さ!」とか言ってなかったっけ?

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:12:21.273 ID:3q40VSz0H.net
    でも、中学くらいのころはこんなこと考えてたよなぁって懐かしくなるわw

    世界を細かく細かくしていくと、一番細かい粒の中は宇宙で、その宇宙の中で更に細かい粒を見ていくと……みたいなのとか
    SFにハマる時期だもんな

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:20:09.434 ID:owi8Z6YeM.net
    >>138
    そうねそうね
    実際に素粒子の形態が銀河みたいだとかね

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:17:11.408 ID:WTZUAFRw0.net
    タイムマシンがあるなら未来から現在に来てタイムマシンの作り方教えてくれればいいのに

    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:34:01.296 ID:owi8Z6YeM.net
    ジョン・タイターの釣りに巻き込まれたかったなあ
    すげえ楽しそうだった

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 11:56:20.877 ID:G6Y2WoTf+.net
    時が未来に進むと誰が決めたんだー

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/28(木) 10:45:25.827 ID:nxn40asG0.net
    要するにみんなSF映画の見過ぎ





    引用元: タイムマシンが出来ない理由知ってるけど質問ある?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年05月30日 18:13 ID:8vPDeKRu0*
    >>1はすごいことに気づいちゃった…とか思ったんだろうな
    2  不思議な名無しさん :2015年05月30日 18:22 ID:NOLD.KCcO*
    時間とは、パラパラマンガみたいなものと言われているしね
    だからこそ、過去に行くことは出来る
    ただし、観測者にとって、そこが過去であったとしても、そこは観測者にとって現在でしかないから、確定していない未来へ行くことは出来ず
    即ち、元の世界へ戻ることは出来ない
    3  不思議な名無しさん :2015年05月30日 18:51 ID:O1Xsc7QK0*
    マジレスするとタイムパトロールが捕まえにくるから
    4  不思議な名無しさん :2015年05月30日 18:56 ID:d5wh0pvH0*
    タイムマシンができたと仮定するじゃん
    しかし宇宙は動いてるので未来か過去に行ったら宇宙のどこかに出るんだよ
    つまり時間移動の技術に加えて広大な宇宙空間を座標としたワープ技術が必要になる

    だからタイムマシンは夢物語だよ
    タイムマシンネタはね毎回宇宙が動いてる事無視しすぎなんだよ
    5  不思議な名無しさん :2015年05月30日 19:01 ID:xXD7wtFg0*
    TPぼんすこ
    6  不思議な名無しさん :2015年05月30日 19:27 ID:BexPFDfQ0*
    まず過去なんて個人の「記憶」でしかないから過去に行くなんて無理。過去に行くってことは人類すべての「記憶」に何らかの細工をしないと無理。そもそも「記憶」自体が何者かに操作されてるのかもしれない。そもそも5秒前にこの世が作られたのかもしれない。
    本スレにあるように自分が光の速さで動いてる間に自分以外の物事だけが時を進めていく。
    7  不思議な名無しさん :2015年05月30日 19:36 ID:mvCsGGZl0*
    最初から未来へ一方通行のタイムマシンを使い続けてるようなもんだから
    タイムマシンの中でタイムマシンは使えないのかもね
    8  不思議な名無しさん :2015年05月30日 19:38 ID:dQIcojYh0*
    >>1が馬鹿すぎてクソスレ
    9  不思議な名無しさん :2015年05月30日 19:56 ID:JugwzKnB0*
    「タイムマシンの作り方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」 
    10  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:04 ID:5NHN1Y5Q0*
    「過去に行ったら歴史が変わるから無理」と言う人が居るが
    それも前もって決まっているならば過去へ行くことは可能だろう
    11  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:15 ID:Ojuguq9g0*
    藤子不二雄の短編集読みたくなってきた
    12  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:19 ID:3NmFImLx0*
    ※4
    まあ座標軸で言われた方が1よりは説得力あるよねw
    13  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:22 ID:c4sr18Px0*
    20年前に読んだヤマモト・ヨーコシリーズに同じことが書いてあったね
    14  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:31 ID:dhweijMQ0*
    重力がコントロール出来れば時間も空間もコントロール出来る
    15  不思議な名無しさん :2015年05月30日 20:55 ID:g.gtPRK60*
    何か浪漫に溢れた独自の説を唱えてくれるのかと思ったら……
    16  不思議な名無しさん :2015年05月30日 21:06 ID:eMJ2CMRZ0*
    ※10
    それだけだと親殺しのパラドックスを覆せない
    17  不思議な名無しさん :2015年05月30日 21:12 ID:h5wDEwDS0*
    質量の移動を伴うタイムマシンはありえないよ
    18  不思議な名無しさん :2015年05月30日 21:23 ID:q1iCH.Be0*
    途中で厨臭くて読むのやめた
    19  不思議な名無しさん :2015年05月30日 22:25 ID:ypAKvrmFO*
    過去や未来が現在と同時進行で何処かに存在しているなら行けるかも。
    20  不思議な名無しさん :2015年05月30日 22:55 ID:R.iT03Ay0*
    只の屁理屈か
    21  不思議な名無しさん :2015年05月30日 22:57 ID:m3.OlWnl0*
    マジレスすると未来の状態を直接認識することができない
    未来人を見ることはできない
    22  不思議な名無しさん :2015年05月30日 22:58 ID:Rr.OgZFF0*
    さすがに時間という視点は存在しているよね
    ただの波と同じ区切りだもの
    それは問題にもならない

    23  不思議な名無しさん :2015年05月30日 23:12 ID:.Zly1h.Q0*
    アホな>>1だな。

    過去と言うものは保存しないと存在しない。
    未来から人が来た時点でここは保存された世界という事になる。
    タイムマシンが出来ないのは世界を保存して別次元を作れないからだ。
    わざわざDVDに録画した世界の中に入って未来はこうなるんだよとかメッセージを伝えに来るバカがいるだろうか?
    未来から来たとか吹聴してるのはこんなレベル。
    24  不思議な名無しさん :2015年05月30日 23:25 ID:E.OAHSwc0*
    幽霊やら見れないってのは科学の外に有る、科学の概念を超えてるから何時まで立っても見つけられる訳ない、限界なんだよなぁ科学の。
    25  不思議な名無しさん :2015年05月31日 00:00 ID:RWYHOFum0*
    時間戻るぐらいならしてるかもしれんぜ
    ただ以下の場合はそれに求めた結果は一切手に入らない
    ・目的を持って過去を変えようとする
    ・その過去を未来として扱う
    戻れば戻るだけ叶わなくなる
    これをほむほむ逆行出来てないじゃん理論と名付けた
    流行れ
    26  不思議な名無しさん :2015年05月31日 00:19 ID:h4iEm7dj0*
    >>1の存在感の無さよ
    27  不思議な名無しさん :2015年05月31日 00:24 ID:QkA1it8mO*
    周りに意見喰われてんじゃん……コミュ障か?
    28  不思議な名無しさん :2015年05月31日 01:19 ID:LaSnhC.R0*
    空間は常に変動しており、私たちが住んでいる宇宙自体光の速さを超える速度で膨張している。
    故に1秒前にタイムスリップした場合、地球の自転・公転もあり確実に真空の宇宙に放り出される。
     一応『慣性の法則』で自転・公転分無視してもね。
    (走ってる車から垂直にボール投げたら慣性の法則で手元に落ちる。としても時速100KM以上の車から垂直にボール投げたらどうなるか。空気抵抗で流されるのがオチ。)
    29  不思議な名無しさん :2015年05月31日 01:28 ID:LaSnhC.R0*
    時間も絶対的長さが決まって無く、相対性(空間の重力等で変わる)。故に不安定な時空を観測する手段が無い。
     ↑観測してもそれは観測時のデータでありその時はまた変動してたり。

    未来にモノを送る手段はただ一つだけ。
    何らかの媒体や保存容器に入れるだけ。それでも数百年が限度。
    未来から過去へ送る方法は・・・・有ったらノーベル賞モノですね。
    30  不思議な名無しさん :2015年05月31日 02:13 ID:sHcnbruh0*
    未来ってなんなんすかねえ。ってなるスレだった
    31  不思議な名無しさん :2015年05月31日 02:45 ID:bLv4t1Sb0*
    は?え?スレタイ、何が?へ?
    32  不思議な名無しさん :2015年05月31日 03:56 ID:Pi.7Eys60*
    まずは人間の友達作ろうか
    33  不思議な名無しさん :2015年05月31日 04:29 ID:BvmMOp1N0*
    過去に戻ると宇宙空間に投げ出されるって言うけど、
    テープを逆回転させるように戻れるなら宇宙に投げ出されることなくない?
    全部の慣性が逆になるわけだし
    過去に向かったとしても地球の慣性が逆再生されるなら宇宙に投げ出されることはないと思う
    34  不思議な名無しさん :2015年05月31日 08:45 ID:VQsC1.qg0*


    おい>>1、途中で飽きてんじゃねーよカス


    35  不思議な名無しさん :2015年05月31日 08:56 ID:PzDJtgWs0*
    ※33
    地球どころかこの太陽系が移動してるから
    今自分が居る「場所」「地点」から過去か未来に行けばその先は宇宙のどこかだよ
    仮にそれを置いておいても「必ず地球に出るという設定」でも行った先の場所に何があるかわからない

    まあ、こう言ったもののあなたの言いたい事も分かるけど
    テープを逆回転させる時間移動ってどういう仕組みだろうか
    高速で移動して云々とかそういう仕組みでもないよね
    36  不思議な名無しさん :2015年05月31日 09:08 ID:zDH.x4ZZ0*
    まあ要するに原理的に不可能ってやつか
    37  不思議な名無しさん :2015年05月31日 09:09 ID:PzDJtgWs0*
    一応、テープを巻き戻すタイムマシンとはどんな物か考えてみたけど
    それは「自分自身が過去か未来に行く」という限定的なものではなく
    この「宇宙全体の全ての時間を動かす」ということだよね

    仮に方法が見つかったとしても莫大なエネルギーが必要になるのは間違いない
    38  不思議な名無しさん :2015年05月31日 09:20 ID:PULq4Flc0*
    レーザー使って作動し始めた時点から動いてる期間
    情報だけをやり取りするって研究みたいのなかったっけ?
    39  不思議な名無しさん :2015年05月31日 09:22 ID:PzDJtgWs0*
    ちなみに元スレのテーマがこうだから宇宙に出るから時間移動はそもそも無理って言ったけど
    タイムパラドックスとかそういう哲学的?なネタは俺はそれはそれで好きだよ
    40  不思議な名無しさん :2015年05月31日 11:27 ID:BvmMOp1N0*
    ※35
    宇宙に投げ出されないってのはアシモフの短編小説の受け売りなんだよね
    記憶があやふやだけど、まぁあんな感じ
    アシモフってタイムマシンものも結構書いてて面白いよ。短編ばっかだけど

    SFにおける力技だけど直感的に納得できたからOKだと思ってる
    確か「地球の慣性が働いているから、落とした林檎はどこかに飛んでいかないのと同じ」って続いた気がする

    テープを巻き戻すようなタイムマシンってのは、
    「未来に向かう力のベクトルを逆方向に向かわせて、タイムマシンを過去に移動させる」って装置だったかな?
    時間のベクトルを逆にするだけだから地球に引っ張られてどこかに飛んでいかないって理屈だった・・・はず
    過去に「ワープ」タイムマシンってのも同じぐらい突飛な発想だと思うけどね~
    41  不思議な名無しさん :2015年05月31日 11:54 ID:JohKS5QJ0*
    過去に物質を運ぶことは不可能なので行けないが、未来には物質を運べる。簡単にいうと誰しも毎日寝ることで数時間先の未来に行ってる。現在の状態を維持したまま何年も眠れる装置が誕生したらそれこそがタイムマシンだ。
    42  不思議な名無しさん :2015年05月31日 12:07 ID:0JI.EgKTO*
    世界共通の時間が存在しないから
    43  不思議な名無しさん :2015年05月31日 12:49 ID:i0LHiDVy0*
    そもそもタイムマシンというものは

    人間は過去に戻ったということを認識できるのか?
    タイムマシンは作動した瞬間に作動前の状態へと戻らないのか?とか

    こんな哲学的な疑問が次から次へと湧いてくるんだが
    44  不思議な名無しさん :2015年05月31日 13:27 ID:7HARZqtv0*
    最初のタイムマシンができた瞬間に未来からのメッセージが届く
    そして未来と現在が繋がる
    タイムマシンはタイムマシンが存在していない過去には行くことができない
    つまり今のオレらはまだ未来人に観測されていない
    皆の衆ヤリをもて!未来への反乱じゃ!
    技術的特異点を阻止するのじゃ!!
    45  不思議な名無しさん :2015年05月31日 14:51 ID:7Pu1ebes0*
    確かにドラえもんのは危険だよね…
    何でああいうデザインにしたんだろう
    46  不思議な名無しさん :2015年05月31日 15:28 ID:c7xYXfe10*
    地球の場所によって時間が違うのが不思議だったけど、時間は人間が作ったものなんだよね。
    47  不思議な名無しさん :2015年05月31日 17:00 ID:C0tzMi8j0*
    なんだ、ただの馬鹿か
    48  不思議な名無しさん :2015年05月31日 18:20 ID:CfybVErr0*
    タイムマシンが作られた時より以前には戻れないんだろ
    理屈はわからないけどそんな気がする
    49  不思議な名無しさん :2015年05月31日 18:47 ID:FfHIxQKe0*
    未来にも過去にもいけないんだよな・・・

    なぜか映像だけは見れるんだけど・・・

    見たいんじゃなくて行きたいんだ・・・
    50  不思議な名無しさん :2015年05月31日 20:32 ID:5V40jvlP0*
    まず光速度を超えてワープできるようにならないとな!
    いつか今の俺たちが想像を絶する領域へ行けるんだろうか
    51  不思議な名無しさん :2015年05月31日 21:11 ID:R3cHAzKB0*
    よく「時間とは単に物体の変化に名前を付けただけで、未来や過去なんてものはない」ってドヤ顔で言う奴いるが、本当にそうなの?
    俺はそうかもしれないし、タイムマシンは可能かもしれないと思ってるんだが。
    52  不思議な名無しさん :2015年05月31日 21:45 ID:tRKisino0*
    俺は、タイムマシンとかあったらいいなと思ってる(笑)この時点でドラえもん的な感じだけど…
    でも、今の科学力で宇宙の1%も理解できてるか疑問だし。一概に無いとは言えないな
    53  不思議な名無しさん :2015年05月31日 22:58 ID:Pi.7Eys60*
    馬鹿がなんか言った
    54  不思議な名無しさん :2015年06月01日 00:08 ID:m.sCx38C0*
    タイムマシンって「時間、機械」でなんだかゼンマイとバネで出来てそうなイメージ
    ドラえもんのは「タイムじゅうたん」ってデザインなのは発明者の趣味なんだろうか
    そういえば姉妹品に「タイムふろしき」なんてもんもあったな
    発明者、懐古厨過ぎるだろw
    55  不思議な名無しさん :2015年06月01日 00:34 ID:xPKDOT040*
    タイムマシンは出来ると思うよ。
    出来ると思えば出来ると思う。何時かは分からんが。
    しかし、機械的な物では無く精神的な物ではないのかな。
    56  不思議な名無しさん :2015年06月01日 11:54 ID:e.ajriIS0*
    タイムマシンが出来たとしても人間の体がついていけないから結局意味無いんじゃないの?
    57  不思議な名無しさん :2015年06月01日 12:44 ID:tR5n7oVL0*
    コメ54
    ドラえもんのじゅうたん型のタイムマシンはアラビアンナイトに出てくる魔法のじゅうたんが元ネタだろ。
    風呂敷きは手品が元ネタだろうな。
    (コインに布かぶせると消えたり、シルク法度に布かけると中から鳩が出てくるアレのイメージじゃないかな)
    58  不思議な名無しさん :2015年06月01日 12:49 ID:tR5n7oVL0*
    コメ33
    >過去に戻ると宇宙空間に投げ出されるって言うけど、
    >テープを逆回転させるように戻れるなら宇宙に投げ出されることなくない?
    >全部の慣性が逆になるわけだし

    物体が地球が通り過ぎた後の地点じゃなくて、まだ地球が到達してない地点に現れるだけだろ。

    59  不思議な名無しさん :2015年06月01日 16:02 ID:DrKGWUqM0*
    タイムマシンが作れない理由?そんなの簡単ですよ。

    そもそも「時間」は存在しないから

    人間の「概念」でしかない「時間」を巻き戻したり飛び越えたりできないのは当
    たり前。時間は流れない。そう感じるのは人間が、ただのエントロピーの変化を「時間」と名づけて、川の流れなどに例えているだけ。この宇宙には「現在」し
    か存在しない。記憶や記録も全てエントロピーの変化で説明できる。
    60  不思議な名無しさん :2015年06月01日 20:35 ID:801.klwp0*
    計算の上では未来に行けるが過去は無理だと聞いたことがある。
    61  不思議な名無しさん :2015年06月01日 21:28 ID:zOLgq8DG0*
    物質的は行き来できなそうだけど、意識とかだけなら飛ばせたりしないのかな。
    インターステラーの5次元みたいに高次元からみたら過去も未来も見えるみたいな。でも見えるだけみたいな。
    62  かこ様よりミライヤシマ :2015年06月01日 23:33 ID:blQKiZc40*
    過去・現在・未来は直線でなく円運動しているイメージだよ
    63  不思議な名無しさん :2015年06月02日 03:12 ID:3YumRYGb0*
    >>61
    それは魂の存在を認めて記憶は魂に記録されるということと同義
    意識というものが脳の状態のみから生み出されているとすれば過去に戻った瞬間に脳も当時の状態に戻るのだから自覚できない
    64  不思議な名無しさん :2015年06月02日 09:56 ID:4J2WXnJ20*
    数値上マイナスの時間になるから、なんか過去に戻るっぽくなるってだけなのに、SF作品のせいで本当に時空が存在すると信じている人が多い。
    マイナスメートルやマイナスグラムが存在しないように、時間だって0秒より向こう側は存在しないのだ。
    65  不思議な名無しさん :2015年06月02日 17:34 ID:EhLNAcwA0*
    理論上存在しても良い物が
    現実には存在しないとすれば,
    それだけで重大な発見となる.

    その発見が既存の理論の綻びとなり新しい理論の緒となるからだ.
    さしたる実験的根拠もなく,
    数式上のお遊びだから無いものは無いと断じるのは
    実に勿体無い態度なのだ.
    66  不思議な名無しさん :2015年06月02日 17:55 ID:uIz5H8U10*
    つい最近インターステラー見たけど、親父は重力の関係で時間軸がずれて最終的に未来に行ったようなもんだけど、あの映画の設定では過去には行けないないよな?
    そもそも時間って存在しないと思うんだよな・・・
    よう解らん

    67  不思議な名無しさん :2015年06月02日 18:15 ID:yYd6BoIA0*
    厨二くさっ
    68  不思議な名無しさん :2015年06月02日 22:52 ID:0AuAqnC.0*
    そんなことより>>1は結局何がしたかったんだよwwwwwww
    69  不思議な名無しさん :2015年06月03日 01:26 ID:dKReGeQm0*
    ※59、64
    俺らは3次元空間を普通に前に進んだり後ろに戻ったりできるわけだが、同様に4次元時空の時間軸を前に進んだり後ろに戻ったりはできないもんなの?
    だとしたらそれは何が違うんだ?

    時間が概念だと言うなら、実は空間も概念だと考えることもできるんじゃね?
    この宇宙に「現在」しか存在しないのは現在の宇宙だからであって、5分前の宇宙には5分前の過去が存在してるんじゃないの?

    マイナスメートルはあるよ。
    って言うと語弊があるかもしれんが、例えば北へ向かう方向をプラスとすれば南へ進めばそれはマイナスになる。
    時間も同様なんじゃね?
    未来へ向かう方向をプラス、過去に向かう方向をマイナスと置くだけで説明がついてしまう気がするんだが、間違ってるかな?
    70  不思議な名無しさん :2015年06月04日 02:54 ID:e.fIfOzT0*
    ※69
    時空は時間を空間として取り扱った場合の話だね
    俺達が生きている上で感じられる時間ってのは、
    物事が過去から未来へ変化するまでの間の物理量だ

    マイナスメートルに関しても、例えば
    マイナス1メートルの座標に移動するにはプラス1メートルの物理量を移動すればよい
    時空の場合は、昨日に戻るためにはマイナス1日の座標へプラス1日分経過すればいい・・・のかな
    観測可能な時空が存在して、その上を移動できるならありえるかもしれんけど
    71  不思議な名無しさん :2015年06月04日 05:00 ID:ob.G1gtB0*
    時間が存在しないならそれでもいいけど、それなら記憶の連続性をどう説明するんだ?
    遠く離れた幼馴染とたまに会って子供の頃の思い出話に耽るとき、記憶が共有されているのはなぜだ?
    今この瞬間にそういう設定で創られたからと言うならそれでもいいけど、それならその創られ方の法則を説明してくれ
    なぜ俺らは現在・過去・未来を認識するように創られてるんだ?
    72  不思議な名無しさん :2015年06月04日 11:54 ID:cqKYhilq0*
    記憶の共有ってどういう意味なんだ?
    単に同じ思い出を持っているという事なのなら、そりゃいっしょに同じ事を体験してりゃ、相手も同じような記憶を持ってるんだから当然だろ。

    あと、未来を認識って何だ?
    お前は未来予知能力でも持ってるのか?

    73  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:00 ID:7fG7r9f.0*
    過去見るだけなら簡単そうだよね
    過去の地球から出た光を鏡で反射したら見れそう
    光の2倍以上で鏡置いてこないと駄目だけど
    今から置いたら今から未来の間の過去は見れそう
    カメラ設置したほうが早い気もするけど

    というか擬似的に未来と過去を作ったらどうだろうか?
    そっちならそれっぽいものが作れそうな気はする
    74  不思議な名無しさん :2015年06月04日 19:32 ID:tjBI.SKA0*
    光速を超えると過去が見れるし(観測のみ)未来にも行ける(戻れない)で間違ってないよね?ここ見てるとわけわからなくなるはwww
    75  不思議な名無しさん :2015年06月08日 15:24 ID:XMT.p9ex0*
    ヒデキ歌おうと思ったら既にコメにあったw

    ターンエーターン
    ターンエーターン
    ターーーンエエエエエエ
    76  不思議な名無しさん :2015年06月08日 17:41 ID:DZGMXdY20*
    意識だけでも、情報だけでも過去に送れないかという希望を持っている方へ残念なお知らせです。

    2010年に東大と中央大の共同研究チームが「マクスウェルの悪魔」機関の動作に成功。
    『情報とエネルギーは等価である』ことが証明されました。

    これにより、情報とエネルギーと質量は相互変換が可能であり、
    媒体から独立した情報だけの存在(幽霊?)というものは存在できないことも導かれます。

    質量のある物体(&エネルギー&情報)は光速を超える事が出来ないという壁は更に堅固なものとなりました。
    77  不思議な名無しさん :2015年06月08日 23:38 ID:eVGkbcjy0*
    次元って個々の人間の記憶の中にのみ存在する現象だから遡る事も超越する事も出来ないよ。
    78  不思議な名無しさん :2015年06月09日 00:55 ID:7JIogAyZ0*
    ある意味浦島太郎の説話って真理をついてる気がするよな
    79  不思議な名無しさん :2015年06月19日 17:23 ID:ifu3djlc0*
    過去に行くことができても、その過去に自分は存在しないから必然的に消える
    80  不思議な名無しさん :2015年06月19日 23:39 ID:H7.J0.Zg0*
    ※35
    その理屈が正しいとするには、
    宇宙空間は「縦・横・高さの3次元」でできていて、「絶対的な座標がある」
    ものでなければならない。
    だが本当は、宇宙空間はどこにも中心がなく、果てもなく、座標は相対的に
    しか示せないのかもしれない。
    その場合、どこにいても自分が常に宇宙の中心であるから、時間を移動しても
    宇宙空間に投げ出されることはない。
    81  不思議な名無しさん :2015年06月19日 23:53 ID:H7.J0.Zg0*
    ※28
    その説が正しいとするなら、
    物体が光の速度に近づくにつれて時間の進みは遅れるので、地球の外に投げ出されたりするはずだが、そんな現象は観測されていない。よって28は間違い。

    宇宙空間の座標は、自分(あるいは観測点)を中心として、相対的にしか示せない。
    82  不思議な名無しさん :2015年10月04日 05:18 ID:BTGzlE.60*
    タイムマシーンに相似したものが現在はないから作れない。それだけ、未確認は別
    83  不思議な名無しさん :2015年12月04日 15:08 ID:fr4ZU9FI0*
    五分前説のやつだね
    84  不思議な名無しさん :2016年01月24日 21:09 ID:07ZxF7KR0*
    タイムマシーンができるまで未来に行きたい
    85  不思議な名無しさん :2017年05月09日 09:24 ID:9Mj.gmSK0*
    2017年からこんにちはです。えーっと、自分がタイムマシンについて論じると、大人たちに残されてる宿題がひとつあります。それは、物体転移による元素空間合成の法則の否定をするということがなされていないということです。小学生の算数で例えると、テーブルの上にミカンとリンゴが一個ずつ10cmの等間隔で置かれているとして、5秒未来の人が右にあるリンゴを左に5cm、左にあるミカンを5秒未来の別の人が右に5cm移動します。そうすると答えは、新種のフルーツ「ミカンゴ」がそこに存在され続けるとゆうものです。これは、1+1=1にしかならないとゆう瞑想から独自に考え付いた四次元空想です。今は、これが限界かな?以上です。
    86  不思議な名無しさん :2017年10月24日 21:26 ID:snqq.ffv0*
    取り敢えず謙虚なほうが痛い目に遭わないことはよく分かった。
    87  不思議な名無しさん :2018年04月18日 14:59 ID:jJAv.rzH0*
    マジレスすると 元にいた世界に戻る保証がないからだぞ
    いけるけど・・・。戻ってこれない
    戻るにはまたその機会作らないと

    腕時計並みの大きさに作らないと無理  
    88  不思議な名無しさん :2018年05月31日 15:07 ID:DQPeIde30*
    >>1が何を言ってくれんのかと思ったら「時間は存在しないから」とか あ ほ く さ
    時間を計る時計というものがあるんだけど、>>1の理論だと時間は存在しないから時計は作れないのか?
    >>68の書き込み引用
    「時計は時間と関わってるじゃん 名前も」

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事