4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:28:29.851 ID:ZrlhYN1Fd.net
俺もこれだったかもしれn
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:28:59.721 ID:4a4sM2zZ0.net
心の病気とか甘え以外の何者でもない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:29:44.420 ID:ZrlhYN1Fd.net
>>5
甘えじゃねーよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:30:12.795 ID:tQOY0EmKK.net
>>5
いつの時代の人間だよwwww
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:30:16.545 ID:GvA4BFWId.net
>>5
頭悪そう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:31:36.388 ID:UpNWpze70.net
>>5
鬱もそうだけどは脳の機能障害なんだよね
これ言ってる奴は何もわかってない
こんな奴ばっかだからこの病気持ちの人は苦しめられてる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:30:55.189 ID:IzqBQqAr0.net
RPGやらすとヤバい
全イベント攻略しないといけないから
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:37:31.645 ID:FCm6E9Gu0.net
>>15
これ
街の人に全員話しかけてなにかイベントが起きたら
また全員話しかけて一人でも忘れてたらもう一回
最初からやり直しで全く進めなくなった
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:33:46.394 ID:nhd6cSLi0.net
VIPって強迫持ちの奴多過ぎだろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:35:55.206 ID:vVCKjlEA0.net
>>24
軽度の障碍者は多いだろうな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:34:40.406 ID:cnyUxWO+0.net
玄関出てから火の元とか心配になって鍵を開けて靴脱いで上がって確認する
→また靴履いて外に出て鍵閉める
→でもやっぱり心配になって鍵開けてry
これを4,5回繰り返してやっと出て行ける
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:34:52.042 ID:Q8LhgUYv0.net
実際何割くらいの人が持ってんだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:34:57.448 ID:VfGKip3fd.net
調べたら潔癖症がそれなんだ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:40:30.363 ID:0J/W6UyE0.net
最近になって悪化してきた
キーボードやら汚いと認識しちまったところは触る度に手洗わないと気が済まねえ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:41:14.312 ID:T/HbjHei0.net
>>36
もちろんアルコール含ませたティッシュでな!
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:37:05.217 ID:ER3pLqG40.net
~障害って名前が病気じゃないだろ心が弱いからだろってイメージ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:37:41.413 ID:JeClg+F40.net
鬱の脳機能障害はわかるけど
強迫性障害はどっちかってーと甘えじゃねえけどその他のほうに入るんじゃ?
カウンセリングで解除のほう
だから逆に難しい病だと思うが
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:41:07.910 ID:MSZ+QtIQK.net
>>1
苦しいよなあ
強迫観念振り払うため同じこと何度も繰り返してそのたびに自分の異常性に凹んでうつになって
頭にアンチモラルな妄想が浮かんで来て
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:45:00.263 ID:donzlC8Q0.net
依存症は知名度あるけど危機感が足りないと思う
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:45:02.561 ID:psnVCL/H0.net
「病気だから許される」「周りの理解がないのが悪い」「苦しんでるのは自分だけ」とか抜かしてるやつが許せない
イレギュラーは自分なんだから社会に合わせる努力をしろよ。治せないものもあるよ、苦しいのも分かるよ。だけど何の努力もしないで世間にだけ文句を言うのは甘えだろ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:49:54.035 ID:wy++QDsL0.net
>>42
こんなところに書き込んでるやつはごく少数
残る多勢はただ黙々と自分の病気と向き合ってるだろうよ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:58:05.488 ID:psnVCL/H0.net
>>53
そうなんだよね
実は俺も大きなものを克服したんだよ
病院に行ったときに周りの人たちも戦っていることを知ったし、苦しみながら乗り越えようとしてる人たちをたくさん見た
だからこそ病気だからと甘える一部の人たちが許せないんだ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:45:30.572 ID:JeClg+F40.net
昔ドキュメンタリーやってたよ重度強迫性障害の患者のやつ
アメリカ人だったっけか
小さいときに母親亡くしてそれが引き金で発症
右足から歩き出さないと何か不幸が起こる
あそこまで何歩で行かないと不幸が起こる
キーワードは「不幸」と「不吉」すごいぼんやりしてるけど
本人は超本気
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:49:01.018 ID:MSZ+QtIQK.net
>>43
二十歳の頃はそれに近かった
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:45:33.496 ID:MSZ+QtIQK.net
他人に自分の物触られるのも物凄く嫌だ
汚れた感じがする
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:48:07.912 ID:donzlC8Q0.net
まぁ精神病は身体病と比べると想像できないし共感もできないから
一般には同情や理解を求められてそら無理だわ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:50:05.388 ID:q7oX0G+f0.net
>>49
わかるわ
みんな忙しいのにそんなマイペースな話されてもな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:50:58.790 ID:0x17t7Dh0.net
横断歩道の白線を右足左足って交互に踏まないと気がすまないんだがこれ強迫性障害だったんか
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:58:22.380 ID:5jqwQ9820.net
強迫行為をしなくても大丈夫だということを脳に叩き込めば治る
段階的にだが
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:08:02.645 ID:MSZ+QtIQK.net
>>64
ここで手を洗うのを止めると30秒後に心臓発作で死ぬと言い聞かせ、
でも実際は死なないから手を洗わなくて大丈夫だった
こういう感じで軽減させた
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:08:55.554 ID:cfNHvugvd.net
>>74
参考にするわサンクス
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:58:09.865 ID:rPG4O5fra.net
ていうか強迫性障害なんか特に顕著じゃねえか
>>74を常人に置き換えた場合、
ゴキブリ嫌いを克服するために繰り返しゴキブリでいっぱいの段ボール箱に入りましょーね
って言ってるようなもんだろ?
毎回この手の話聞く度に思ってたけどそんなん医者から言われたら医者のツッコミ待ちを疑うわ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 06:59:10.378 ID:ig6L+lU10.net
強迫性障害って例えば右足から必ず外でないと不安に駆られるみたいなもん?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:03:42.804 ID:JeClg+F40.net
アンビリーバボーだったわ
つべにある
「強迫性障害 僕は人生を巻き戻す」ってやつ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:04:26.802 ID:9D5+yCGna.net
甘えとも思わないし大変だなーとは思うけど周りに病気なんだから仕方ないみたいな空気求めるのやめろウザい
大抵本人じゃなくてその周りに居る偽善カスのアホが出しゃばってくるだけなんだけどな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:07:59.264 ID:Rfp+37130.net
正直ほーん、で?って感じ
精神病なんて本人にしかわからねーんだから勝手にやってろや
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:13:17.454 ID:ujdcvcfDd.net
15の時からかかって精神病んで高校卒業後から家に引きこもりっぱなしになってしまってたわ
今は自力で軽度にまで落としてバイトしてるけど
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:15:56.942 ID:AaVh7oYma.net
昔全ての行動を偶数にしないと気が済まなかった
何か買うにも偶数
歩数や言葉も偶数
視界に入るものも偶数
それを破ると何か悪いことが起こる気がして怖くて仕方がなかった
一年半薬飲んでも治らなかったけど
偶数ルールをわざと破ってその不安感をじっと感じる森田療法的な事と瞑想をひたすら続けてたら完治してたわ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:42:51.172 ID:rPG4O5fra.net
何でもって言うか、結局精神病の治療って大概は「思わないようにする」じゃね?
カウンセラーという権威を経由して遠回しに甘えるなと言われてるようにしか
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:47:56.726 ID:4fXivPcz0.net
これよく聞くけど結局何が起因なんだよ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:50:59.185 ID:cfNHvugvd.net
>>107
人によるだろうがストレスが限界値越えたらなってたぞ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 07:57:31.952 ID:cqDtq/DWp.net
これにかかるとゲームもアニメも漫画も映画もなにもかも楽しくなくなる
なにやっても治らないしマジ詰みだわ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:04:51.154 ID:cfNHvugvd.net
ほれ
また強迫症状を生み出す複数の疾患の基盤にある連続性に注目し、それらを強迫スペクトラム障害 (OCSD) として、その特異な関連の研究が行われている。
このスペクトラムには自閉症アスペルガー症候群チックトゥレット障害抜毛症自傷行為醜形恐怖摂食障害依存症などが含まれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/強迫性障害
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:14:33.884 ID:8cPSzZTRd.net
俺もこれだわ・・・確認の癖が辞めれない・・・
お陰で外出時鍵占めた後も「施錠よーし!確認よーし!」って3回怒鳴ってから2回手拍子しないと頭おかしくなってしまう
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:23:48.911 ID:ERRlIHIr0.net
良いよなぁこのスレの連中は。変に病名付けられるとそれのせいにして逃げることが出来て
今満員電車から書いてるけど自称精神疾患患者より俺の人生の方が相当辛いって事
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:30:26.383 ID:donzlC8Q0.net
可哀想だけど理解をしてもらおうというのは虫がよすぎるよな
真性な鬱みたいに神経伝達物質の乱れてるだの脳細胞の萎縮だの「異常だ」って証拠があるなら理解もできるが
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:31:41.384 ID:ERRlIHIr0.net
>>157
言っとくけど欝も甘えって結論出てるぞ~
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:35:35.040 ID:donzlC8Q0.net
>>164
カウンセリングのみでのうつ認定は甘えの可能性大いにあるが細胞とか身体的異常が出てるやつを甘えっていうのはさすがにアホ
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:41:33.499 ID:DJALkjnN0.net
>>157
人間、物質上の生理的現象だけで動いてるわけじゃないんだぞ
精神心理の分野も健康や病気に対して影響に関わってるってのは常識
ある種の精神的ストレスが身体や行動に影響を及ぼすってのは科学的に証明されてる事だし
例えば、精神不安定な重犯罪者でも「健康上・生理上は問題ない」と場合もあるし、
逆に継続的な精神的負荷が神経伝達物質の乱れや脳細胞への悪影響を及ぼす場合もある
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:20:18.563 ID:rE0bEN3x0.net
周囲と異質なだけで病気扱いなってる、完全な甘え
長所にしようとか思わないの?
自分は劣ってると認めて悔しくないのか?
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:22:23.367 ID:ERRlIHIr0.net
精神病は気持ちの問題
甘えとまでは言わないけど、病気を理由にして逃げるのは違うよ
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:30:52.668 ID:cfNHvugvd.net
なんで障害がある人=逃げてる人
の図式が成り立つの?病気抱えながら大抵の人は働いたり色々やってるよ
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:31:09.567 ID:Co3RRfbGr.net
精神病に根性論持ち出す老害が湧くスレ
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:31:20.145 ID:x142AGs40.net
昔どうしても字が気に入らなくて
ノートの同じページを一日中何冊分も書き直したりしてたけど
うつだったのかなと思ってたがこれもしかして
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:33:10.905 ID:p8q84v390.net
>>163
書き直さなければ不幸が起きるとか死ぬとか思ってしてたなら強迫性障害
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:34:37.499 ID:yImYjK0wd.net
人間以外の生物は病気=死が当たり前なのに
人間だけ障害者年金だー生活保護だーで守られてるんだよな
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:45:33.289 ID:rPG4O5fra.net
ロボトミーから40年か
そろそろ過去の出来事として消化していいのかどうかってとこだな
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:47:45.422 ID:9eW/F38+0.net
身内か自分がなってないと全然想像つかないと思うな
俺は身内がこれだけど他人にまで強要されるのでなかなかつらい
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:47:56.411 ID:mZ1f/s9Va.net
メンヘラ男はしね
一生マイナス思考で一生ひきこもって周りに迷惑かけてるのに何かいわれたら傷ついたと言って
そうやって弱いままの自分を守る事に必死なまま生きたらいい
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 08:58:07.145 ID:DbNJlY2Yd.net
俺の知り合いに中学時代ガチで「あうあうあー」な池沼いたけど、池沼だからって引きこもってないし普通のクラスで頑張って今じゃまともに話せるようになって働いてる
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 09:03:36.570 ID:KfO6bTxq0.net
精神病は辛いよ
治すのも簡単じゃないだろうし、誰かが治ったんだからお前も治るはずだなんて話でもないよ
精神病は傷が目に見えないから自分自身にしか本当の辛さはわからないのよ
だから周りも助けたくても助けられないし心底理解しようと頑張っても分かってあげられない
な治す努力は自分がしなきゃいけないの
踏ん張れない時もあるかもしれないけど、色んなもののために出来る限りは改善しようと努めないと悲しいことになるの
非常に苦しいことだろうけどね
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 09:08:45.778 ID:yImYjK0wd.net
引きこもり全員に言えることだが親や社会にガーガー言う割には
親元から離れないし社会福祉様に頼り切っているよね
引用元: ・強迫性障害とかいう知名度の割に深刻すぎる病気wwwwwwww