不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    即身仏ってすげえな

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:01:37.928 ID:a+lH/htw0.net
    中二病の極みって感じ

    即身成仏

    即身成仏(そくしんじょうぶつ)は、仏教で人間がこの肉身のままで究極の悟りを開き、仏になることである。

    即身成仏の思想は、主に真言密教の教義であり、真言宗において説かれる。空海の『即身成仏義』により確立される。
    wiki-即身成仏-より引用
    関連:知られざる日本のミイラ信仰…永き苦行の末の『即身仏』という驚異 - NAVER まとめ

    即身仏


    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:02:26.615 ID:MH57R6ii0.net
    あんなん絶対無理だわ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:02:40.069 ID:4Z2GtD2q0.net
    ヒストリア乙

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:02:49.374 ID:a+lH/htw0.net
    穴の中で発狂したりしないのかな

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:02:51.598 ID:EPsVpio90.net
    完全に苦行なのにそれを実行して死ねるとかどれだけ聖人なんだと

    【例】即身仏になるために

    http://www5f.biglobe.ne.jp/syake-assi/newpage209.html

    湯殿山の仙人沢で山籠りを行う

    千日行という千日単位の厳しい修行を行う

    五穀断ち、十穀断ちの木食行を行う

    生きながらにして土中入定する

    土の中で鉦を打ち鳴らし読経しながら即身成仏する

    三年三ヶ月後に掘り出される

    衣を着せられ厨子に安置され、即身仏として祀られる

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:04:27.390 ID:5XJadpol0.net
    犬夜叉に出てきた即身仏は死ぬ前発狂してた

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:10:53.352 ID:EqEvzvVf0.net
    >>10
    あの即身仏の唄みたいなのが不気味で怖かった

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:05:00.140 ID:7Uah9D+00.net
    縮むもんだな

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:05:53.125 ID:a+lH/htw0.net
    鉄竜海上人とか名前が格好良すぎる

    鉄竜海上人

    1859年頃より木食修行を始め、1881年62歳で即身仏になられた。当時流行っていた眼病から人々を救うために、自分の左目を犠牲にして願をかけたため、左目が残っていない。
    最も新しく、最後になるであろう即身仏。
    http://tohoku-monogatari.org/spot/?lid=11012

    11012

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:06:03.318 ID:5LvKIq0d0.net
    わりと近くの街に即身仏のミイラ安置してるお寺ある
    見た事あるけど、別になんともない

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:07:24.394 ID:a+lH/htw0.net
    >>16
    やっぱ小さいのか?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:28:26.688 ID:5LvKIq0d0.net
    >>20
    縮んでしわくちゃですね

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:08:11.712 ID:8qPV5vgi0.net
    >>16
    山形県?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:28:26.688 ID:5LvKIq0d0.net
    >>23
    新潟の村上市ですね

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:06:47.360 ID:jTlTxS/V0.net
    俺の田舎に即身仏あったけど、知らずに連れと記念撮影してたらじーちゃんにぶっ飛ばされたww
    地面の下にあって上が鉄板のふたで普通に土が乗ってる・・・気づかねーよ!祠くらい建てとけ!

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:08:05.768 ID:w0DEQPJI0.net
    普通にやったら腐っちゃうしなあ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:08:33.573 ID:mHwPUUdn0.net
    海に流されるやつもあったよな

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:12:07.734 ID:kkJQy7uh0.net
    >>24
    補陀落渡海だね
    チベットのポタラ宮ってとこに海を渡って行くっていう

    補陀落渡海

    補陀落渡海(ふだらくとかい)は、日本の中世において行われた、捨身行の形態である。

    この行為の基本的な形態は、南方に臨む海岸に渡海船と呼ばれる小型の木造船を浮かべて行者が乗り込み、そのまま沖に出るというものである。その後、伴走船が沖まで曳航し、綱を切って見送る。場合によってはさらに108の石を身体に巻き付けて、行者の生還を防止する。
    wiki-補陀落渡海-より引用
    a50de7ee

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:16:23.748 ID:mHwPUUdn0.net
    >>32
    海に流される方は埋められるより決心が確かじゃなかったらしいね
    嫌々流されたりとか怖すぎる

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:17:52.260 ID:a+lH/htw0.net
    海に流されるって普通に小舟か何かに乗せられて?

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:18:58.659 ID:mHwPUUdn0.net
    >>46
    小船の上に
    人を閉じ込める箱をつけて流すんだってさ

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:21:11.500 ID:a+lH/htw0.net
    >>48
    まるで人間魚雷だな
    怖すぎるわ

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:20:31.474 ID:HzfFpRrar.net
    >>46
    船と言っても、箱船のような形状ですね
    そこに入ったら、入口が開かないように外から固定されます

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:21:37.981 ID:mHwPUUdn0.net
    即身仏と違っていくつか同時に流したりしたらしいな
    土に埋めるより生きたまま極楽浄土に行ける可能性を信じたのかな

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:25:26.492 ID:HzfFpRrar.net
    >>54
    入定との違いは、目指した場所の差かも知れませんな
    まあ実際、流した船が海流によって別の沿岸部に辿り着くのもありがちだったようで

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:27:21.991 ID:kkJQy7uh0.net
    >>58
    沖縄の仏教も補陀落渡海で流れ着いた坊さんが広めたそうだね

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:09:03.640 ID:kkJQy7uh0.net
    因みに即身成仏ってのは生きながらにして仏になることで
    例えば竜王女なんかは成仏した後も普通に生きてたそうな
    お釈迦様なんかも生きながら悟りを開いた訳だから即身成仏したってことになる

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:09:21.591 ID:a+lH/htw0.net
    数年も前からミイラになる準備するのかよ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:10:09.743 ID:mHwPUUdn0.net
    でもあれ、衰弱ギリギリまで地上で頑張って
    その後埋めるかどうか選ぶんだってな

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:10:25.230 ID:jw2bvwp30.net
    山形県の出羽三山には結構あるらしいな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:11:15.076 ID:mHwPUUdn0.net
    ほぼ東北に集中してる印象
    湯殿山には一度行ってみたい

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:11:56.858 ID:a+lH/htw0.net
    >>30
    なんでだろうな
    寒い方がいいのかな?

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:13:19.042 ID:mHwPUUdn0.net
    >>31
    気温は多分関係ないんじゃないかと思うけど
    そっちにたまたま集まったんじゃないかなあ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:12:19.232 ID:lzenKIZZ0.net
    生きることを放棄するってどんだけ洗脳したらそんなことできるんだろう

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:17:03.437 ID:300oghalK.net
    瞑想って脳内麻薬出まくりでめっちゃ気持ち良いからな
    今で言うネトゲ楽しすぎて死んじゃった人間と同レベル

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:20:42.057 ID:+toHSaWqa.net
    近所の寺にやたらリアルに出来てる仏像があって小さい時は勝手に即身仏だと思ってた

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:21:28.913 ID:enj2Gyka0.net
    >>50
    no title
    仏像をスキャンしてみたら中に1100年前のミイラがいたらしい
    http://world-fusigi.net/archives/7812794.html

    no title

    no title

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:24:43.248 ID:EPsVpio90.net
    >>53
    怖すぎワロタ

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:28:22.516 ID:jw2bvwp30.net
    >>53
    これは肉がついたまま仏像に埋め込まれたのか
    ミイラもしくは白骨化して埋め込まれたのか
    すごく気になる

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:33:15.047 ID:4Z2GtD2q0.net
    >>53
    これは中国のやつだったなたしか
    1000年前の仏像の中に宋の高僧柳泉のミイラ?オランダ
    http://blog.livedoor.jp/nappi11/archives/4322219.html

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:24:49.846 ID:a+lH/htw0.net
    こう言うの見ると昔は本当に仏様の力とかあったんじゃないかと思ってしまう

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:27:01.949 ID:7WwPCqVs0.net
    山形めっちゃおるやんw

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:31:30.686 ID:mHwPUUdn0.net
    でもやっぱり寒いところの方が修行し甲斐があったのかね

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:40:29.441 ID:mHwPUUdn0.net
    でも、年取ってそういうこと考えるようになったら
    見に行きたいよな

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:45:46.712 ID:43Chk4670.net
    日本の僧A「仏教の本場のインドではミイラってのがあるらしいぜ」
    日本の僧B「死んでも腐らないとかマジパネェスゲェ。俺達もマネしようぜ」

    日本の僧A「ダメだわどうやっても腐るわ」
    日本の僧B「いやいや諦めんなよ。インドで出来てるんだから出来るに決まってる」
    日本の僧C「もっと色々試そうぜ。生きてる内から脂肪とか水分とかならべく減らすとかさ」

    日本の僧A「木の皮と木の実だけ食べて極限まで脂肪と筋肉落とすぞ!」
    日本の僧B「それが終わったら漆の茶を飲んで吐き戻して水分をギリギリまで落としたら風通しのいい地下室を用意してそこで死ぬまでお経唱えるぞ!」
    日本の僧C「なんて過酷な修行なんだ…ここまでしないとミイラにはならないんだな…やっぱ本場インドすげぇわ」

    日本の僧A「…と、いう修行を経て僕たちもミイラになりました!」
    インドの僧「えっ…知らん、何それ…怖」
    日本の僧B「えっ」

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:52:01.299 ID:IUYAuZDq0.net
    >>76
    ワロタ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:52:58.096 ID:KRqedpGiK.net
    >>76
    インドは乾期があるからな

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:48:00.188 ID:mHwPUUdn0.net
    生前から脂肪を削ってほぼ朦朧とした意識の中で土に埋まるんだってな
    そうじゃないと脂が腐るって

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:56:08.105 ID:HzfFpRrar.net
    >>77
    修行中には、漆(うるし)なども飲んでいたそうです
    空海みたいに、仙薬と称した水銀まで飲んでいたかは定かでないですけどね
    それでも、日本のような火山国は土壌が酸性となる傾向みたいで、即身仏として残るのが難しいと聞きました

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 22:57:46.876 ID:mHwPUUdn0.net
    >>86
    燻製状にするのは掘り返した後なんですかあれ

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 23:03:10.389 ID:HzfFpRrar.net
    >>87
    そのとおり
    入定してから数年後に掘り返され、煙で燻されます
    入定塚が天災で壊れたりすると、埋まっている場所が解らなくなり、掘り返されないままだったりするとか
    忘れられて埋まったままの即身仏も、意外と多いようです

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 23:12:50.701 ID:mHwPUUdn0.net
    >>91
    あーやっぱり
    黒いのはそういうことなんですね

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/03(水) 23:19:53.388 ID:mHwPUUdn0.net
    まあ、なんにせよこういうのに興味持つと
    東北行きたくなるんだよなあ
    金かかるけど

    引用元: 即身仏ってすげえな




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:11 ID:af596xxb0*
    昨日ちょっと調べたら千日行ってのがまずありえんかった…
    布の服一枚で東北の山で冬を3回越すとか火を使っちゃ駄目とか凄まじい
    そこまでやっても掘り起こす時に失敗されちゃったり
    2  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:31 ID:TCG50jXWO*
    苦行スイッチがあるとしか思えん
    3  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:31 ID:FOO0H2I50*
    手塚治虫のブッダは「苦行は無意味」ってさんざん言ってたけど
    実際のところどうなんだろうな
    4  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:41 ID:.uPJ2..80*
    高野山だと思ったけど、あの辺での即身仏手順で食べ物削っていく最終段階で草だけになるんだけど
    あの辺水銀が多くて草にも含有していてそれが体内に貯まって腐らなくなるとか
    ズルして隠れて草以外食べていた場合は腐ってくるので吊して燻したとのこと(縄の後が残る)
    5  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:45 ID:VhndsMkI0*
    そんなベストコースでやるやつのほうが少数派。
    「死んでから埋めました」って例もままある。

    あと即身仏は貧困層出身が多い。
    寺から促されて即身仏化、謝礼、そして遺族が豊かになれる、という算段。
    6  不思議な名無しさん :2015年06月04日 14:52 ID:9k6bWIiC0*
    これであの世に行った後
    自殺扱いで地獄行きだったら爆笑モンだな
    7  不思議な名無しさん :2015年06月04日 15:07 ID:Pgr5kIIQ0*
    ※3
    身体を痛めつける苦行はもちろん何かをストイックにやり続ける行ってのは大抵の人にとっては「苦」しみの行になるからな
    苦行の果てに悟ることができるってのはわかりやすいけど実際にはそんなことはないと思うけどな
    飯や睡眠やトイレの時間を最小限にしてあとはひたすらお堂を回りながら経を唱えるとか普通の人なら3日ももたないだろ?
    8  不思議な名無しさん :2015年06月04日 15:19 ID:ErcEm92I0*
    「湯殿山麓呪い村」でみた
    9  不思議な名無しさん :2015年06月04日 15:27 ID:G47pdgTL0*
    今やったら殺人教唆になるのかな
    10  不思議な名無しさん :2015年06月04日 16:05 ID:QK5Oiopk0*
    図書室で子供の頃に火の鳥読んでうへーって思った
    11  不思議な名無しさん :2015年06月04日 16:12 ID:RhSf9tNc0*
    時代背景とかそこまでやる心情を理解せずに中二とか地獄だったらとかネタにするクソガキ嫌い
    12  不思議な名無しさん :2015年06月04日 16:30 ID:fWlUkBf70*
    ※11
    おおむね同意だが、そんなクソガキも嫌わずに救おうとするのが仏さんなんだよなあ。
    13  不思議な名無しさん :2015年06月04日 16:36 ID:K6pnvc9RO*
    この世に溢れかえってる生きる価値ないゴミクズカスクソみたいな人間たちすらも救おうとか、鬼も真っ青だわ
    14  不思議な名無しさん :2015年06月04日 18:23 ID:jxxA2SSQO*
    燻すんだ、やっぱり処置は必要か。
    地元(岐阜)にあるし坊さんネタにはよく出てくるからどこにでもあるんだと思ってたが、意外と少ないのね
    15  不思議な名無しさん :2015年06月04日 18:51 ID:KBzd.BAYO*
    でもさ きっとその人ら 幸せだったんだよ そうすることが幸せなんだよ 座禅すると確かに平静な気持ちになれて ああこれが一生続いたら幸せなんだろうなと思う 命かけてやるほどその人らには大事で幸せなことだったんだよ
    16  不思議な名無しさん :2015年06月04日 19:06 ID:lppXfE5r0*
    ※14 よう、兄弟
    子供のころは怖くて見られなかったけど、大人になってから見たらまるで木彫りの仏様みたいだった。
    あそこは良い。美濃の正倉院。
    17  不思議な名無しさん :2015年06月05日 10:30 ID:pKQrdKQsO*
    >おおむね同意だが、そんなクソガキも嫌わずに救おうとするのが仏さんなんだよなあ。

    ?何やっても良いと思ってるものを仏は救わないよ。
    どんな過ちを犯してもそれを咎めて反省する者は皆救う。
    18  不思議な名無しさん :2015年06月05日 13:09 ID:.gYTOfQq0*
    かなり昔、テレビで中国かどっかの高僧の坊さんが即身仏になる一部始終みたいな番組があった
    生きてる頃から即身仏になるまで
    番組が思い出せないが
    19  不思議な名無しさん :2015年06月05日 20:31 ID:Vclt0X1h0*
    即身仏になった、仏さま達は
    生前、人の為に尽くして、村人などから頼りにされてた人たちだよ
    生活の様々な問題を解決し、人の為になるものを生前残し、
    更に、自分の体も仏様とする究極の献身行為ですよ
    現在も多くの人の心のよりどころとして、慕われてますよ
    20  不思議な名無しさん :2015年06月06日 19:27 ID:3uCrcC6M0*
    すべてに意味は無い だから美しいよ
    21  不思議な名無しさん :2015年06月07日 02:14 ID:nUEkKyLz0*
    *5
    本当にこれなんだよな
    22  不思議な名無しさん :2015年06月07日 06:27 ID:jlBlfYsw0*
    >19
    以前、岐阜の方で見た即身仏はばくち打ちで人を殺めその後仏門に入って後、即身仏になったとそこの解説に書いてあったが、色々なんだろうな、
    23  不思議な名無しさん :2015年06月07日 15:03 ID:EEpeivsZ0*
    無、無って言ってるけど、無じゃなくて「空」ね。
    24  不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:50 ID:f3u..EzR0*
    *22
    厄介払いで即身仏に「された」のではないだろうか?
    25  不思議な名無しさん :2015年09月09日 07:34 ID:E5wEDNOw0*
    日本人特有の誰も得しない事へのこだわり
    26  不思議な名無しさん :2016年02月16日 20:06 ID:iGuKyQTc0*

    ※25

    損得勘定で入定された方々を推し量れるものではない………。



    27  不思議な名無しさん :2017年09月03日 11:28 ID:njI.uaIf0*
    即身仏の所で書かれてる左眼を犠牲にしたのは鉄竜海上人じゃなくて鉄門海上人なので間違えないように。
    28  不思議な名無しさん :2019年04月24日 02:23 ID:gZTQmwgZ0*
    現実世界はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するために輪廻転生(笑)とかいうスターシステムで最後の審判(笑)とかいうマッチポンプをやってるだけのシミュレーションで当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースであることを隠蔽する為に心や物理法則という概念が存在するし勝ち組の上級国民が絶対に人間関係で得する為に負け組の一般人の容姿が無条件で劣化し続けるシステムを食欲(笑)やカロリー(笑)という言い訳で誤魔化してるだけだからダイエットなんて無意味だってはっきりわかんだね(小並感)
    あらゆるモノは最終的に経年劣化でエネルギー変換効率が下がって反応させるための消費エネルギーが増大するのに人体だけは経年劣化するほど消費エネルギーが下がるというバカげた理屈がまかり通ってることに疑問すら抱けないブタのくせに「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」とかゴミみたいな寝言をほざく宗教かぶれの畜生上級国民だけ即身仏(笑)になって天国(笑)に行けるまでダイエットすればいいんだよ(呆れ)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事