1
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:34 ID:4TmDCGUa0
*
低脳ばっかじゃねーか
大学出ててもFランばっかってことがまるわかり
2
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:38 ID:m7UpCUrC0
*
3
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:38 ID:FvgGbPFE0
*
4
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:41 ID:ut.mvpE50
*
赤の表と裏を別事象として考えるところが数学的センスってやつなのか
5
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:42 ID:whgXsXyM0
*
これは何通りのパターンがあるかって問題じゃなくてあくまでも裏が青の確率だから2分の1でいいと思うんやけど……俺、間違ってるの?
6
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:45 ID:7pO5X19M0
*
7
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:45 ID:5YEaY4.D0
*
50パーセント
最初に赤が出てる時点で、Bの可能性はゼロ
よって可能性はAとCのみ・・・ってこんなのセンスなんて言うほどの
問題じゃないと思うけどw
8
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:46 ID:QTDN4hhK0
*
9
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:50 ID:D.4Sz4JU0
*
赤赤、赤青、青青で片面赤のとき、もう片面が青の確率だったら、だとこんがらがるけど、
赤黄、赤青、青青で片面が赤か黄色の時、もう片面が青の確率、って言い換えたらわかりやすかろ。
そうですね、1/3ですね。
10
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:53 ID:D.4Sz4JU0
*
あ、一個目と二個目が同義であると理解できないなら論外で
11
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:55 ID:5YEaY4.D0
*
ひかかった、たしかに1/3だ
全通りで考えずに両面同色は1って錯覚させられる問題だな・・・
12
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:57 ID:9xnHjWfB0
*
では問題。
中に赤い紙が入っている赤い封筒、
中に青い紙が入っている青い封筒、
中に青い紙が入っている赤い封筒、
中に赤い紙が入っている青い封筒がある。
この4つを袋にいれ、ひとつ取り出すと赤い封筒だった。中身が青い紙である確率は?
13
不思議な名無しさん :2015年06月10日 11:58 ID:PhFUkOYW0
*
赤赤と赤赤が同じカードでない可能性があるのかよwww
いるんだよな現実にもこういうヤツ
どうかんがえても1/2
14
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:06 ID:xyxfWrye0
*
赤赤の裏表を引くことを別々の事象と捉えるか、結果は同じだから同じ事象と捉えるかで答えが変わるな。
数学的には3分の1で合ってるけど
実際にやってみれば2分の1になるよ。
15
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:07 ID:gnuPko8b0
*
袋の中に3枚、こういうカードがあります。
引いたカードの裏が◯色の確率は?
なら1/3で納得できるのに、
引いたカードはこうでした、とした後に
“このカードの”裏の色が◯色の確率は?ってやるから1/2としか言えなくなる
数学の問題出す前に設問を見直すべきだったんじゃないのかね
16
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:07 ID:3U1.q1e30
*
17
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:10 ID:eDYnZo6M0
*
こういうのはアドバンテージで考えると分かりやすい。片面が赤だと言う情報を得たので赤赤に賭けた方が勝てる可能性が高い。
18
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:10 ID:Dx7ZKNwC0
*
最初は二分の一かと思ったが、なるほど三分の一だわ。
19
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:11 ID:FhDU5.LM0
*
三枚の内から一枚を引く工程を飛ばして考えちゃうから1/2っぽく思えるんだよな
青青も含めた三枚6面の内、赤面を出した上で裏が青である確率は?って事やね
20
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:13 ID:BBwjcqXL0
*
裏表の区別があるんだったら1/3
ないなら1/2じゃね
21
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:17 ID:FVFO.uh00
*
最初二分の一って言ってるやつが理解出来なかったけど多分途中で情報が増えたところで確率の母数から勝手に除外するから二分の一って答えが出るんだろうな
22
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:18 ID:gCQ1eB8r0
*
設問内容は問題ない。
解釈の仕方が問題なだけ。
”このカード”に当てはまるのが3枚のうち2枚しかないから1/2に思えるだけ。
”このカード”を引く確率は3枚のうち1枚だから確率は1/3
23
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:21 ID:tAdETidm0
*
わかんなかったらセンス無い、じゃなくてこういう試行を考えるのが本来の勉学だと思うが、結局のところF欄低脳センス無しと煽ることしかできないところを見るとこの国の教育は失敗だったとわかるね
24
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:22 ID:Z7h1ZO5x0
*
25
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:22 ID:2JPa79y90
*
表に赤が出る確率が6面中3面だから6分の3で2分の1
その赤いカードの裏が青の確率は2分の1
2分の1☓2分の1で4分の1だと思った
26
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:25 ID:yCE9k13P0
*
裏と表を考慮したら1/3になる
2枚のカードの内のどちらかと考えたら1/2
27
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:27 ID:EH9zvf4wO
*
青青ではないことは確定してる。
赤赤でしょうか、それとも赤青でしょうか、という問題で、なんで1/2にならないんだ。
28
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:29 ID:alxcWsVm0
*
要するに確立そのものよりその確立になる理由を理解してるか
どうかが肝心で、確立だけ答えさせたら間違った理由でも正解に
なる奴多数、という問題なわけだ。
29
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:30 ID:d1Q2APUi0
*
問題の前提が赤を引いた後の確率の話なのに、始めに赤を引く確率含めて考える文盲がいるから拗れる。
数学センスじゃなくて読解力の問題だな。
裏表を考慮するのははじめの引きこみで考える場合な。
30
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:32 ID:zJw6V0vC0
*
裏返した時に青が出る確率は、1/3と言った方が分かりやすいのでは。
というより、1/2の解答が出るのは
「袋の中にあるカードを一枚引いて片面を見た時に、青である確率」を3/6と捉える事が出来ない人。
条件文で「表が赤であった」と言っているんだから、全パターンから「表が青となる赤青を引く」確率は除外しないといけないんだよ。
31
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:33 ID:m2yERvL20
*
1/2っていってる人は実際やってみればわかるような気もするけども。
赤青カードは、もしひいてきても青の面を上向きにおいた時点でやりなおさないといけないってのを考えれば、赤赤のカードの確率が高いってのは直感的にもわかりそうなもんだけど
32
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:38 ID:qrJYq0Ey0
*
33
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:39 ID:hRcVIGhQ0
*
赤引いてる時点で両面青は除外されるだろ
1/2だね
34
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:41 ID:bPHQrp.C0
*
モンティホール問題はやったなぁ
数がもう少し多くなれば、分かりやすくなるんだけどね。
35
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:44 ID:yIEI3VJM0
*
36
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:47 ID:A0nMPwnE0
*
問題がおかしい
どの時点での確率か言わないとNG
この問題だと表を赤と確認した後の確率を聞いているように感じる
37
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:47 ID:m2yERvL20
*
これも数を増やせばわかりやすいかもね
例えば、全面が赤いサイコロと、全面が青いサイコロと、一つの面だけが赤いサイコロがあって、
一つランダムで取り出して、上の面だけをみて赤い場合、逆側の面が赤いか青いかを賭けるゲームがあるとしたら、みんな赤に賭けるよね
38
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:49 ID:t21uwdGl0
*
39
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:50 ID:zJw6V0vC0
*
あれだな。厳密に言えば全然違うけど、「Cで考えれば1/2、Pで考えれば1/3」と言えば良いのか。こうすれば「赤赤が2枚あるのか」みたいな疑問も解決する?余計混乱するか。
40
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:52 ID:gCQ1eB8r0
*
事前確率が1/3で事後確率が1/2……かと思ったんだが、引いた後確率聞かれてるから事前確率は存在しない?
41
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:52 ID:7hA1b2cm0
*
実際にやってみたとしても、目を開けて見たカードが青色だった時、問題文の条件に合わないので考えない。(やり直す)
aとcだけで考えた時、目を開けて見たカードが赤色である可能性は、aの裏表のために2/3。
だから1/3が答えになる。
42
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:56 ID:dK22Fb2w0
*
43
不思議な名無しさん :2015年06月10日 12:57 ID:t..tvXPc0
*
赤引いて裏が青である確率なら3分の1でわかるって書いたところで
問題文がこの意味だったことに気づいた2分の1勢。
赤か青かの二択かと思ってました…。
44
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:00 ID:dl0gLOOo0
*
1/2と考える人、1/3と考える人が出る問題だとすぐ分かったが
分かんない奴センス無しwww馬鹿すぎwwwって本当くっだらねぇ
45
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:04 ID:jNGqydR10
*
引いたカードが青だったらやり直すとかwwwwww
あほだろw
46
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:07 ID:2JPa79y90
*
モンティホール的には2分の1じゃなくて3分の2になるんだな
最初に赤をひく確率は別にして
47
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:12 ID:7RqjpDbB0
*
一組の夫婦とカップルがいるとする。
夫婦は夫が佐藤太郎、妻が佐藤花子。
カップルは彼氏が佐藤裕太、彼女が田中彩香。
佐藤の3人が物陰にそれぞれ別に隠れてて、今1人を見つけた。
それぞれが見つかる確率は同じとすると、見つけた人の相方が田中である確率は1/3になる。
佐藤夫婦を見つける確率の方が、どう考えても高いでしょ?
48
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:29 ID:jNGqydR10
*
49
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:35 ID:31tg2pMO0
*
これ国語の問題でもあるね。
>5でも出てるが、
「何通りのパターンがあるか」と問われたなら3分の1
「裏が青の確率は」ならば2分の1
さらに引いたあとで問われてるので「裏が青の~」ので問われている意味合いが強くなっている。
なのでほぼ断定的に1/2.
元スレで図を示している226が引っかかっちゃってる典型的パターン。
別にアホでもないしちゃんと勉強してきたと思うんだけどね
50
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:43 ID:gYVywu6p0
*
目をつぶってる状態で思ってた袋をちゃんと選ぶ確率も考慮しないと。
51
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:44 ID:n1voLOOi0
*
この問題の場合、表が青だった場合に引き直しをするとは前提にされてないので、表が赤で裏が青のカードを引く確率が正解。
6パターン中1パターンが該当するので確率は6分の1。
52
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:44 ID:PtyLk2Eu0
*
存在する面のパターンは両面赤と片面青で赤赤赤青の4パターン
今は赤が表で、残った面は赤赤青の3パターン
よって裏が青の確率は1/3
こうじゃないのか?
因みに知り合いは
表が赤なのは3枚中2枚、裏が青なのは2枚中1枚
だから2/3×1/2=1/3
と答えていた。どうしたらいいんだ…
53
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:46 ID:9mOGnb.B0
*
両面赤と赤青の「カード」を聞かれてるのであれば2分の1
赤色の裏が青色と聞かれてるのであれば
「表面赤:裏面赤」「裏面赤:表面赤」「表面赤:裏面青」
からの3分の1
両面赤の表面と裏面それぞれの表示を1パターンずつ考えれるかどうか
54
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:46 ID:grCgQTJr0
*
赤を引いた時点でこのカードはA表・A裏・C赤の3種ではなく
赤赤Aか赤青Cの2種
まだ確率は関係ないよ
さぁここで問題!裏が青である確率は?って問題だから
AかCの2択つまり1/2
Aの裏表を考慮する必要は全くない
55
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:51 ID:IfuZu90l0
*
56
不思議な名無しさん :2015年06月10日 13:52 ID:XUab.mbw0
*
半信半疑だったがカード用意して試した。
大体1/3になったわ。
みんなも実際試してみ。
57
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:02 ID:JvyVWINO0
*
答えを1つしか出さない奴は数学センスなし。
複数出す人は知ったか。
問題文の問題点を指摘する人は数学センスあり。
スレタイに偽りがあるとは思えないが?
58
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:02 ID:wYyu7A8V0
*
目隠し状態でカードパターンが赤赤赤青で青が1/4みえてるのが
59
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:11 ID:9xnHjWfB0
*
残るパターンは赤赤青というが、赤赤は排他でどちらかしか残ってないから赤青の確率1/2だよ。
60
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:17 ID:wYyu7A8V0
*
※58
ごめんミスった。
目隠し状態でカード2枚4面での配色が赤赤赤青で青が1/4、赤が一個見えてるから赤赤青の1/3ってこと?
でも赤が一個確定したってことはカード2枚4面の内2面が確定したことになるから、実際は赤が2個確定で残り赤青の二択じゃないの?
61
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:22 ID:grCgQTJr0
*
※57
数学センスがあっても読解力がないやつもいる
1/2と答えるとセンスはないが正解
1/3と答えたらセンスはあるが不正解
62
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:25 ID:9xnHjWfB0
*
赤赤のうち片側は絶対引けないのにな。1/3て言うやつらはアホ。
赤青カードがもう一枚増やして考えてみろよ。
赤赤、赤青、赤青の三枚で、赤引いた。裏青の確率は、で1/2か?2/3だろ。
63
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:26 ID:9xnHjWfB0
*
赤赤の見えてる側をひく確率は残ってない。ただそれだけだわ。
64
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:27 ID:NhXpnkppO
*
びっくり!これが数学か!意地悪クイズによく使われるトリックだよね。
赤と青と裏表が赤青に別れた3枚のカードの内、一枚引いたカード表が赤だった。その裏が青の確率は1/3
なんて、別に当然で必然の小学生レベル。
65
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:28 ID:w36qIJWe0
*
なんでかこの手の話題って例えば〜とか、要するに〜とかで別の例題出して説明する奴が湧くけど、須く更に意味不明になる解説しだすんだよな…
いや、俺もその傾向はあるんだけどさ
俺も1/2と思っていたが、自分で問題の状況をプログラムしてみると、なるほど1/3になるなと納得した
少なくともこの問題では
「カードを1回引いて片面を観測した」所までが問題文の状況らしいので、
両面が赤の表裏パターンを組み込むことは間違いではないのだろう
現実的には同じ結果(1/2)でも、ロジックとして違うならそれは別のパターン(1/3)なんだと言いたいのかもしれないね
66
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:29 ID:4.Bh1lBp0
*
カード作って自分でやってみりゃ分かるのにね
100回くらいやってみて
「最初に引いたカードが赤のパターンで
それが同色か否かどちらの方が多いか」
最初に赤引いてる時点で両面赤の確率が高いって思えるかだよねぇ
67
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:35 ID:hRcVIGhQ0
*
※66
最初に赤を引いた場合のみ実験したら1/2でした
やっぱり1/2じゃんか
68
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:40 ID:grCgQTJr0
*
※66
最初に引いた赤が両面赤である確率は考慮しないんだよねぇ
本当の正解を導くのであれば
だから実際やってみると67になる
69
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:43 ID:ophYrrPk0
*
最初3分の1かと思ったが二分の一だわ
裏側が青の可能性は二枚のカードのうちのどちらかになるだろ?
片側が赤確定なら残りは1裏の赤か2表の赤か3青になる。
で、現状見えてるカードは赤なので、表か裏の赤が出る可能性と、青が出る可能性の二通りになるわけだ
数学的に考えても赤が確定した状態からなら二分の一
プログラム組んでも二分の一
現実的にやっても二分の一
70
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:44 ID:b6k0JPlz0
*
最初に出した答えが何であれ、1/2という思考で止まるか1/3という答えにも納得できるかで何かが分かれている気がする
71
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:48 ID:b6k0JPlz0
*
設問にも問題あるし、それを見抜けるのが数学的センスと言いたいんじゃないか出題者は
72
不思議な名無しさん :2015年06月10日 14:54 ID:gq2TBi530
*
一枚は「片面」が赤で「片面」が青です
これが「表面」が赤で「裏面」が青です
Cを引いた時には必ず「表面」を上にして置きますなら1/2
Cを引いた時は1/2の確率で「青」が見えて、条件から除外される
Aを引いた時は必ず「赤」見える
この差を無視するから1/2という勘違いが生じる
73
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:06 ID:m2yERvL20
*
問題の書き方が悪いって意見もあるみたいだけど、別に問題は間違ってないよ、これ
答えは1/3になる
実際にやってみて1/2になったってやつはありえない
カード引いて赤が表に出たときに裏をみて、赤か青かをカウントしてけば結果が1/2に近づくことはない
74
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:07 ID:NhXpnkppO
*
75
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:09 ID:48IOUdR50
*
なんかこんがらがってる人がいるようだが、最初に赤を引いた場合のみで考えて、裏が青である確率3分の1だからな
76
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:14 ID:rDZGrkzX0
*
ああ、そうか
最初から赤青のカードを引く確率を聞いてたんだな
引いて視認した→赤
で、裏→青
のカードを引く確率は?
段階的に書かれてるから勘違いする?
77
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:14 ID:Ws.d1urn0
*
赤を引いたときの赤って赤赤の確率が高いでしょ?だから裏が青になる確率が1/2はなんか変。 1/3派の理屈は赤を引くところからの視点。
1/2派の理屈は、赤を引きました!じゃあ裏は赤か青の2択だよね。で、赤を引いた後の視点。
この問題の書き方は視点分岐が発生するのでどちらも正解♪でも、ギャンブルやるなら裏が赤に1万ドルかける笑
78
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:14 ID:48IOUdR50
*
赤が見えているということは、両面赤カードの表、両面赤カードの裏、片面赤カードの表の3つのパターンのうちのいずれかで、この3つは確率的に等しいってことだよ
79
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:16 ID:7RqjpDbB0
*
1/2と1/3派で分かれてるが、答えは1/3だ。
まず、赤が出る場合(1)を考えてみよう。
赤が出た場合を聞かれてるってことは、青が出たら引き直すと考えられる。
ここまではいいな?
つまりCを引いた時は無条件で引き直す訳だ。
1/2だと思っている人は恐らく、AとBとCから1枚引いた時に、赤が出る確率がAとBで同じだと考えてるに違いない。
しかしこれが実は罠で、赤が出る確率はAの方がBより高いのである。
なぜならAを引いた場合絶対に赤が出るので、赤が最初に出るという場合(1)を、無条件で満たす訳だ。ここで、最初にAを引く確率は1/3である事は分かるだろう。
しかし、Bを引いた場合は1/2の確率で青を引いてしまう。その場合は、(1)を満たさないので引き直さなければならない。これはまた、Bを引いてかつ、赤が出るのは1/3×1/2で1/6である事がわかる。これは表が赤で裏が青の唯一のカードのパターンである。
以上から、赤を引く場合は最初にAを引くパターン(確率1/3)と、最初にBを引いてかつ赤が出るパターン(確率1/6)があると分かるだろう。つまり、赤を引いてかつ裏が青の場合は、赤を引いてかつ裏が赤である場合の半分の確率でである事が分かるだろう。
よって表が赤である場合を考えたら、裏が青であるのは、裏が赤である場合の半分なので、1/3の確率だと分かる。
要するに、カードを沢山引いた時、青が出た場合を数えないとすると、Cは裏表青だから一回もカウントされないから0回。Bは青が1/2で出るから1/2回はカウントしないけど、Aは裏表赤だから全部数えてBの2倍くらいカウント出来る。
だから赤が3000回出るまでカード引いたら、その赤のカードのうちAは2000回くらい、Bは1000回くらいだよってこと。
80
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:16 ID:IM..7.UM0
*
81
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:26 ID:5YEaY4.D0
*
ようは最初に提示されてる赤が
赤赤の赤なのか、青赤の赤なのかは解らない
よって、全通りで計算するようになる、結果、1/3
1/2って思い込んでる人は最初の赤が1枚両面とも赤赤が
含まれてるから片方は考慮しなくて良い、って勘違いしてるんだよ
82
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:30 ID:7hm8tMxN0
*
83
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:35 ID:hRcVIGhQ0
*
30回まで実験してみた結果
赤19青11
すみません1/3でした
恥ずかしい
84
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:36 ID:7RqjpDbB0
*
表が赤だって知ることで新しい条件が加わって確率が変化するんだよ。
モンティホールでググれば分かる
85
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:40 ID:peqIOsPJ0
*
出題の仕方が悪い。これだと、1/2が正解。
※1
Fランの意味分かっている?
偏差値がつかない不人気大学のことだよ?
86
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:48 ID:grCgQTJr0
*
1/2だろ!出題の仕方悪いわ
なんて数時間前の自分がバカ(数学センス0)でした
実際2枚のカード用意してやってみてようやく
1/3が正解だと理解できました
87
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:49 ID:48IOUdR50
*
出題の仕方に問題があると言っている人は、どの部分についてそう言ってるんだ…?
88
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:56 ID:bRMe54an0
*
※86
1/3になるのは、表赤裏青を引く確率だからだよ
設問的には1/2であってるよ
89
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:57 ID:gCQ1eB8r0
*
モンティホールとは違うぞ。
あっちは変更することで確率が変わるんであって、新しい情報が出てきても変更しなければ確率は変わらない。
事前、事後は無い。
90
不思議な名無しさん :2015年06月10日 15:58 ID:NhXpnkppO
*
91
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:30 ID:TeDXG4Tk0
*
いちいち面倒くせーな
裏が青か赤のどっちかなんだろ
1/3って何だよ、黄色でも入ってんのか
92
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:36 ID:48IOUdR50
*
あれか、2分の1と言ってる人は確率と組み合わせを混同してしまってるのではないのか
93
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:39 ID:gpLJMbw.0
*
確率33%?1/3で正解?
カード3枚あってそのうちランダムで一枚引いたら赤って確認出来たってことは裏は赤か青の2パターンだよね。てことは最初に確認した赤がでた確認と裏が赤、青という可能性で1/3でOK?自信無し誰か正解はよ
94
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:41 ID:KklvbGa.O
*
これが、1対1でただ金をやりとりするギャンブルだったとして青に賭ける奴はあほだろ
95
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:46 ID:CUvIALNK0
*
問題文見る限り、裏表を意識していない以上、2枚から1枚引く確率でしかないので2分の1。
裏表意識するなら問題にも明記するべき。
問題に明記されていないのに裏表意識したら解釈によっちゃ確率0って言い張ることもできる。
赤青カードの青が表とした場合、
片面が「裏赤」のカードを引いたとき、それをひっくり返すと「裏赤」である確率は0。
片面が「裏赤」のカードを引いたとき、それをひっくり返すと「表赤」である確率は2分の1。
片面が「赤」のカードを引いたとき、それをひっくり返すと「裏赤」である確率は3分の1。
96
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:50 ID:QbsY3DNS0
*
97
不思議な名無しさん :2015年06月10日 16:52 ID:gpLJMbw.0
*
98
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:06 ID:gCQ1eB8r0
*
1/2は残り2パターンの内の1パターンという組み合わせの解釈
問われてるのは確率だから初めに、いずれのカードを選ぶ確率も1/3
モンティホールと違って選択を変えることができないからそのまま確率は変動しない
99
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:06 ID:gpLJMbw.0
*
勿論これ青引いたら裏が赤になる可能性も同じだよね?
赤引いたら裏が赤になる可能性は?
頭のいい人教えてください
100
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:14 ID:3LBJmZw60
*
米95書いたものだが、米98が正解だと思うごめんなさい。
一枚引いて結果を見ずに残り2枚のいずれかと交換したときっていう前提があれば米95になるけど、そうじゃないや。
101
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:16 ID:48IOUdR50
*
なるほど、95のおかげでどこで意見が割れてるかようやくわかった
確かに問題文からは裏面と表面が色に関わらず区別出来るかどうかがわからないな
これなら答えが2つに割れても仕方ない
102
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:27 ID:gpLJMbw.0
*
103
95 :2015年06月10日 17:29 ID:3LBJmZw60
*
ああ、青青カードを引いた試行回を分母に含めるかどうかでも違ってきちゃうな。
含めると米98だし無かったことにすると米95になる。
104
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:29 ID:48IOUdR50
*
カードは赤でし"た"とあるから、最初の選択は関係ないぞ
一枚引いて片面が赤なのを確認して、その上での確率を求める問題
105
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:39 ID:WWI8ctit0
*
釣り針がデカイわ
片面が赤だと"確定"してからの確率なんだから
このカードは 赤赤, 赤青 どちらでしょう?と問われているのと同じ
1/2 しかありえない(全2パターン中の1パターン)
カードを引く前に
表が赤の状態で引いて かつ 裏が青になる確率は?と問われたら
最初に表が赤で引く確率→1/2(全6パターン中3パターン)
さらに裏が青である確率→1/3(全3パターン中1パターン)
1/6 になる
106
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:43 ID:heFycrPV0
*
1/2派は4行目までが前提条件
1/3派は2行目までが前提条件
と考えている
多くの場合、問と前提条件は分けて記述されるため正しくは前者
1/3にしたいならカードが赤でありかつ青の確率は?と問わねばならん
もしくは※95
107
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:52 ID:gpLJMbw.0
*
表が赤を確認したら裏は赤か青の50%ですか?
表が赤を確認したら裏は赤赤の赤と青赤の33%ですか?
今のところ50%ですかね?
108
不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:54 ID:48IOUdR50
*
だからその赤赤を引いている確率が3分の2で、赤青を引いている確率が3分の1ということなんだが
理由は78に書いたから参照してくれ
109
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:02 ID:m2yERvL20
*
1/2派の人って本当にそう思ってるの?
前提条件によるとかいってる人もいるけど、そんなのこれに限って言えば関係ないよ
カードがおかれて表が赤である場合、裏が青の確率は1/3だよ
ってこれ釣られてる?
そもそも確率ってなんなのかがわかってない人が多いってことかな?
110
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:05 ID:seuWJRbU0
*
VIPでみんな1/2とわかってる中、1/3をゴリ押すってアソビなのに信じる奴wwww
111
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:07 ID:48IOUdR50
*
組み合わせのパターンだけで考えると確率は間違えるから気をつけてくれ
カードの表裏が分かれてないという前提で考える限り、確率は3分の1であってる
112
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:08 ID:91ZGeUhmO
*
机の上に出るパターンは6つあって(3枚の表裏)、その中で表と裏の色が違うカードCが机の上に出ている確率は6分の2と考えると分かりやすいかも。
普通に、3つの異なるカードから1枚引くのと同じですよ。
113
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:08 ID:m2yERvL20
*
1/2ってひとは、※37のケースでも1/2っていう解になるのかな?
勝負ってのは、常に勝つか負けるか1/2だ!っていってるのと同じに聞こえるんだけど
114
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:13 ID:48IOUdR50
*
サイコロ状の立体の4つの面を青く塗って、2つの面を赤く塗って転がして赤が出る確率が2分の1な訳ないだろ
組み合わせのパターンで考えてちゃダメだ
115
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:13 ID:7JuzaQV10
*
やっと分かったわ。
袋にいれてシャカシャカシェイクして、裏表がランダムになる状態で目をつむって取ると、1/3
袋の中でカードが上下しない条件からカードを引いてくると1/2になるのか。
確かに問題文も悪いのかな?
116
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:19 ID:fFWoP2oQ0
*
1/2と思う人は実際に2枚カード作ってやってみたらいい
絶対に1/3になるから自分もそれで理解できた
最初に青が出たら除外なので赤青カードが選ばれる確率はこの時点で1/3なんですよ
117
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:24 ID:2JPa79y90
*
みんな問題で定義されてない部分を自分で補間して回答してるからな
118
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:26 ID:gpLJMbw.0
*
青青はまず無しでしょ、てことは引いたのは赤赤か青赤で表が赤と分かってるのだから赤赤の赤パターンと青赤パターンの赤のどちらかの裏しか無いのか
てことは、、、カードは二枚でも赤赤青という裏が出る可能性があるのか
119
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:28 ID:bRMe54an0
*
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
(ここまでが1/3派前提条件でここから事象を考えてる)
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
(ここまでが1/2派前提条件でここから事象を考えてる)
このカードの裏が青である確率は?
問われているのは「このカード」つまり机の上にすでに置かれているカードの裏が青か否かなので前提条件としては1/2派
1/3の答えが欲しい場合はカードを引く確率を問うべき
120
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:32 ID:9PizMWf90
*
121
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:33 ID:CdZjxZOd0
*
裏が青の可能性は1/3?
赤青のカードである可能性は1/2?
122
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:35 ID:62IquXwI0
*
123
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:39 ID:a9mT..PL0
*
124
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:41 ID:gq2TBi530
*
なんか勘違いしてる人がいるな
裏表の区別が「無い」から1/3になるんだよ?
裏表が「カードそれぞれに」存在して、引いたカードを置く向きに指定があれば1/2になる
125
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:43 ID:3LBJmZw60
*
※123
それ言うだけならバカでも出来る。
さて、123がバカである確率は?
126
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:44 ID:gCQ1eB8r0
*
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
A表赤 B表青 C表赤 A裏赤 B裏青 C表青 A裏赤 B裏青 C裏青 A表赤 B表青 C裏赤
表が赤は(1)、(3)、(4)の三通り。
そのうち裏が青いのは1通り。
よって確率は1/3
スマホからなのでズレてたらゴメンネ
127
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:44 ID:48IOUdR50
*
赤赤と赤青の2枚で考えてもめくったときの"パターン"は2つだが、確率は2分の1にはならないよ
128
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:48 ID:l76Af1iy0
*
129
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:56 ID:48IOUdR50
*
130
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:58 ID:3LBJmZw60
*
※126
だから結局3枚から1枚引くところから考えたらの話だよね。
両面青カード引いた場合は無かったことにすると解釈すると2分の1だよ
131
不思議な名無しさん :2015年06月10日 18:59 ID:fFWoP2oQ0
*
袋から無作為に出して表が赤の場合、Aの確率は2/3でBの確率は1/3
ここでもう確率は確定している
その後で裏返して青である(Bが選ばれてる)確率1/3は歪まない
132
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:06 ID:3LBJmZw60
*
※127
赤青カードを引くまでに5回試行したから確率は5分の1みたいな考え方してる?
133
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:10 ID:CdZjxZOd0
*
134
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:13 ID:CdZjxZOd0
*
青青カードなしの2枚でやっても1/3であってるよね?
135
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:14 ID:48IOUdR50
*
試行回数は関係ないよ
赤赤のカードは赤青のカードと比べて、置いたときに赤になっている可能性が倍あるでしょ
136
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:23 ID:3LBJmZw60
*
※135
置いたときに赤になっている確率まで考えたらそうなるけど。
初めから2枚とも赤が上になった状態から考えたら2分の1だよ。
137
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:25 ID:VBEH9aQa0
*
最初の3枚のうち2枚が赤の場合がある→2/3
そのうち、1枚が裏が赤→1/2
2/3*1/2=1/3
138
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:27 ID:IWA5KIqB0
*
3分の1だろ
1分どころか問題文読めばすぐわかるだろ
139
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:29 ID:48IOUdR50
*
問題文から2枚とも置かれている状態で考えるのは少し無理がないか?
まあその場合なら赤が2つ見えてるわけだし、2枚のうちどちらかの裏が赤でどちらかの裏が青だから2分の1で問題無いが
140
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:45 ID:Sv.6XoVF0
*
1/3だよね。
説明文回りくどいけど、要は赤青リバーシブルなCカードを引く確率ということでは?
141
不思議な名無しさん :2015年06月10日 19:48 ID:48IOUdR50
*
置かれているのがあくまで1枚であるなら、赤赤の2つの面と赤青の1つの面の3つの面は区別がつかない
3つの面はすべて等価なはずだろ?
置かれた状態からでも話は変わらない
142
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:05 ID:3LBJmZw60
*
※141
なんでやねん、置かれた状態だと上向いてる赤面は価値が消失するだろ
143
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:27 ID:m2yERvL20
*
断言できるけど、これで1/2とか問題が悪いとか答える人は、学生時代確率が苦手だったはず
これは、裏が赤である確率が2/3で、青である確率が1/3だよ
144
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:31 ID:.U.Xyspa0
*
分からない人の為に分かりやすく解説してやる
赤を引いてる時点でこれは両面青のカードではない
つまり、両面赤と片面赤片面青の二枚に絞られる
つまり1/2
145
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:34 ID:m2yERvL20
*
カードを引いた人が、裏と表両方みて、赤い面を表にしておく。
っていう前提条件なら1/2だね
そんなことは書いてないけども
146
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:38 ID:3DPhLoVh0
*
※143
それって表が赤で且つ裏も赤になる確率が3分の2であって最初に赤を引くところを一切考えない場合は2分の1でしょ
147
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:47 ID:d1Q2APUi0
*
問題の前提が赤を引いた後での確率の話だ。なので両面青のカードは確率の計算からは除外される。
そして裏が赤である赤のカードを引く確率は、裏が青である赤を引く確率の2倍
ここまでは2分の1派も3分の1派もほとんどが理解してる。
3分の1派はここを理解していない。
更に3分の1派はここで思考停止し、3分の1と回答している。
2分の1派はもう一段階深く考えていて、赤を引いた後、
裏が赤である組み合わせの実際の図柄を考慮して確率を考えている。
カードを裏替えした際の組合せは2枚中1枚が青である。だから2分の1が正解。
何故ならカード選択の確率を考慮に入れられないからだ。問題前提が赤を引いた後だからな。引っ掛け問題だな。
説明されても分からないのは馬鹿だがな。思考停止の典型。思い込みが強くてセンスもないと思う。
148
不思議な名無しさん :2015年06月10日 20:53 ID:m2yERvL20
*
なるほど、もし釣りじゃないなら、1/2派は確率を勘違いしてるのか
そりゃ話もあわぬ
149
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:01 ID:IWA5KIqB0
*
150
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:04 ID:m2yERvL20
*
1/2派は、答えが1/2になるように都合よく前提条件を取捨選択してるってことに気付かないとこれは解けないかもな
カードは青青、青赤、赤赤がある←前提条件
ランダムに引いて置いた表面が赤←前提条件ではない
表が赤である場合、裏は青か赤である←前提条件
みたいにさ
だからたぶん、1/2派は確率問題が苦手だったはず
151
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:14 ID:d1Q2APUi0
*
問題の前提条件の捉え方の話なら、この設問なら赤を引いた後の確率を尋ねられてるぞ。
少なくともそうとれる。
正確な表現を常日頃求められていないと分からないのかもしれんがな。
152
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:15 ID:m2yERvL20
*
もちろん赤を引いたあとの確率の問題だよ
それで1/3になるのが確率の問題だよ
153
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:20 ID:fFWoP2oQ0
*
※147
赤赤の表を1
赤赤の裏を2
赤青の赤を3
赤青の青を4とするよ
最初に赤を引いた時点では1か2か3かどれかだよな3択だよな
裏返して4である確率は上記の3だよな
つまり1か2か3のどれかということで1/3
これが理解できなければ実際にやってみるといい
154
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:28 ID:lL3VXOKf0
*
確率とは「ある事象が起こる、または、ある命題が真である、確からしさの度合」by google先生
この問題は、
青青、青赤、赤赤の3枚のカードがあり、それをランダムひいて机に置き、表面が赤だった場合、裏が青である事象の度合いは?
っていう問題になるんだよ。
で、1/2派の前提条件の捉え方だと、
机に表面が赤いカードがある状態だけで見てるから、
机に表面が赤いカードがある場合、裏が青である事象の度合いは?
になっちゃうんだよ。
ようするに、裏が何色かすらわからない状態になっちゃうの。
で、裏が青か赤かどっちかで答えようとすると、都合のいい前提条件だけを拾うことになるの。
青青、青赤、赤青のカードのどれかではあるっていうね。
これでわかる?
155
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:30 ID:J7q4J6bO0
*
誰か数学教師を呼べる人はいないの?
眠れなくなるじゃんか・・・
156
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:31 ID:.2HBPvw40
*
157
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:36 ID:lL3VXOKf0
*
※155
気になる点があるなら全部説明するよ
なんか暇だし
158
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:41 ID:ftoqHgUt0
*
1/2派で確率問題苦手だったのは認めるけど、
実際にカードを並べてやったら、青青は既に除外で、残るは赤赤、赤青の二択で1/2とはならんの?
それとも、飽くまでも「数学としての確率問題」では1/3が正解ってこと?
159
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:42 ID:9PizMWf90
*
俺は1/3が答えと思ってるが
過去スレ観て1/2派と1/3派の割合どうなってる?50%50%?
1/2派は表が赤で裏が赤になる確率って何%になるの?
160
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:48 ID:J7q4J6bO0
*
※157
レス サンキュー(´ー`*)
でももう理屈はいい、答えだけが知りたいw
数学教師がでてきて、答えはコレです。
って感じで終わらせてほしいw
161
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:51 ID:tH0ogJzO0
*
米158
これと類似のモンティホール問題をコンピューターでシュミレートしたら実際に1/3になったらしいよ
だから実際にも1/3
162
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:54 ID:lL3VXOKf0
*
※158
実際にカードを並べてやる場合は、
※154で書いたみたいに、
青青、青赤、赤赤の3枚のカードがあり、それをランダムひいて机に置き、表面が赤だった場合、裏が青である事象の度合いは?
っていう問題になるのね。
で、カードをひいた後の事象ってのは、
→青青 → おいたとき表が青 →除外
→青青 → おいたとき表が青 →除外
→青赤 → おいたとき表が青 →除外
→青赤 → おいたとき表が赤 →有効
→赤赤 → おいたとき表が赤 →有効
→赤赤 → おいたとき表が赤 →有効
の6パターンが存在するのね。
その中のうち、問題のように、表が赤であるケースってのは、
裏面が青であるパターンひとつと、
裏面が赤であるパターンふたつが存在するわけ。
だから、裏面が青である確率は1/3になるわけ。
163
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:55 ID:9PizMWf90
*
誰にでも間違いはあるから、確率が苦手でも別に生活苦労してないだろ?
正解は1/3でおkな
164
不思議な名無しさん :2015年06月10日 21:56 ID:lL3VXOKf0
*
※160
もしたとえば、問題に書いてあることをそのまま現実でおこなったとしたら、
裏が青である確率は1/3で、裏が赤である確率は2/3で間違いないよ。
たぶん1/2派の人も、実際にやった場合はそうなるって理解してるんじゃないかなぁ
なんか設問の捉え方の問題みたいなこといってる感じだし
165
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:04 ID:Saht9V..0
*
>>153と>>154で理解できた
この問題で分かった事は、俺は数学センスがない事と
これを使ったギャンブルで儲ける事ができないかと考えた俺がゲスってこと
166
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:06 ID:9PizMWf90
*
167
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:12 ID:prhqbFNi0
*
両面青カードを除外
しめて面が4つ
残ったカードはの裏表を分離
赤3つ 青1つ
そう考えると3ぶんの1派になったが
問題文を忘れたのでどれが正しいかわからん
168
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:12 ID:ftoqHgUt0
*
※161
※162
レスありがとうございます。
※162の説明でやっと理屈が分かりました。
ただ、まだ釈然としないところもあって、「裏が青の確率」という設問なら1/3として、
仮に「このカードが赤赤、もしくは青赤の確率」という設問なら1/2になりますか?
色々面倒臭くて済みません。
169
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:16 ID:9PizMWf90
*
170
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:17 ID:J7q4J6bO0
*
この設問と条件が全く同じものが載ってるテキストないんかな~
171
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:21 ID:ftoqHgUt0
*
※169
ありがとうございます!
ようやく、全て合点がいきました
設問の捉え方、てのはそういうことだったんですね
172
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:23 ID:lL3VXOKf0
*
※168
青青、青赤、赤赤の3枚のカードがあり、それをランダムにひいて机に置き、表面が赤だった場合、
このカードが赤赤、もしくは青赤の確率
っていう風な意味だとしたら、結論から言うと、
答えは変わらず、赤赤が2/3で青赤が1/3だよ
上ので理解してもらえたみたいだから、青青を除外するとして、
カードを引いた後のアクションとしては、
1.青赤→表が青
2.青赤→表が赤
3.赤赤→表が赤(A面)
4.赤赤→表が赤(B面)
の4パターンなのね。
で、「1.」のケースは表が青だから除外するとして、
残った3パターンで考えるのね。
だから、事象として起こるケースとしては、
赤赤カードのB面(赤)が裏か、
赤赤カードのA面(赤)が裏か、
青赤カードの青面が裏か、
の3パターンが存在するのね。
だから、赤赤カードである確率のほうが赤青カードである確率より高くなるの。
なんか書いてて微妙になったかも。
これじゃ微妙に伝わらんかなぁ
173
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:25 ID:02GqMZgc0
*
カードの表と裏を明確に区別していて、一枚引いたところ
「表は赤です!裏は青色か?」
って問題なら1/2
カードの表と裏を区別せずに
「なんか知らんけど赤が出た!裏は青か?」
なら1/3
で、この>>1の場合は当然後者が正解。
1/2派は強引に前者の解釈を(意識的にしろ無意識的にしろ)している
と、宮廷大理系卒がマジレス。
174
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:35 ID:02GqMZgc0
*
出たのが赤って確定してるから、裏側は赤か青の二択!←ここまでせいかい
だから1/2!←まちがい
二択が全て1/2になるんなら、極端な話宝くじが当たる確率が
当たるか外れるかの二択だから当たる確率は1/2だ!
って言うようなもん。実際には外れの事象の方が桁外れに多いでしょ。
今回のは外れの事象の数え方が(数学に不慣れな人にとって)難しいから間違える。
175
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:41 ID:stKNN6o10
*
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
このカードの裏が青である確率は?
上記の問題って赤赤・赤青のカードを誰かが必ず赤が表になるように選んで回答者にどちらのカードでしょう?
って変換するのはダメなん?青青あるけど必ず除外されるわけだし、モンティホールみたいに選択後も生きる可能性がある選択肢じゃないっぽいけど・・・・。
176
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:45 ID:gq2TBi530
*
「表」「裏」を絶対的な指標だと考えるから1/2と勘違いする
ここで言う「表」「裏」は、カードにとって相対的な指標であり
机の上に置いた時点で初めて「表」と「裏」が決定し
その決定には、引いた人間の意志は介入しない
つまり、置いた時にたまたま上になった面を便宜上「表」と呼ぶだけで
カードそれぞれに決まった「表」「裏」は存在しない
どのカードのどの面も、等しく「表」に成り得るし「裏」にも成り得る
ということは、「表」になる可能性がある面は
Aに2つ、Cに1つあり、その確率はそれぞれ1/3
この3つのうち反対側が青である面は、Cの赤面ただひとつ
よって答えは 1/3
177
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:47 ID:lL3VXOKf0
*
※175
それだと問題が変わっちゃうよ
目をつぶって袋からカードを1枚選んで机の上におく、
誰かが必ず赤が表になるように選ぶ、
ってのはまったく違う事象だから。
178
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:47 ID:ftoqHgUt0
*
なんか、分かったつもりがまた混乱してきた・・
自分に向かないのは承知だけど、面白いな、とは思います
179
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:47 ID:rlK8KSJ90
*
数学的には3分の1だけど実際には赤と青しかないから2分の1に落ちつくかと…
問題作ったやつが屁理屈こねたいだけ!
180
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:49 ID:9PizMWf90
*
>>171いえいえ
>>175問題の中の青青は排除するべきだな、数学のセンスだけ問うなら尚更だ
確率の問題って色々な事象の確率出さんといけんのかな?と高卒が出しゃばりスマン
181
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:51 ID:02GqMZgc0
*
米175
それはあかん。
その解釈だと、青が出た時にひっくり返すっていう意図的な操作が入るので、同様な確からしさが失われる。
同様な確からしさを維持したければ、
「引いたカードをひっくり返し、赤の場合だけ目隠しした人の前に置く。ひっくり返して青の場合は引き直す。」と条件が付く。
182
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:53 ID:lL3VXOKf0
*
※178
実際にカードを作ってみてやってみるとちょっとわかるかもよー
カードをランダムに引いて、おいてみて、
表面が赤だった場合だけ裏を確認して、
青だったか赤だったかを記録つけてみる感じね
※179
そんなばかな笑
1対1の勝負(引き分けなし)ってのは、
実際には勝ちと負けしかないから、
誰と勝負しようが、勝てる確率は2分の1に落ち着くはず。
っていってるようなもんだよー
183
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:54 ID:.pg.3zp80
*
この場合赤のカードの裏が赤になる確率は
赤赤◯
赤赤◯
赤青◯
青赤×
青青×
青青×
3分の2ということです?
184
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:55 ID:02GqMZgc0
*
>>179
実際やっても3分の1に落ち着きますよ。
やってもいないのに屁理屈こねくり回さないで下さいね。
185
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:57 ID:A4TMeFy40
*
186
不思議な名無しさん :2015年06月10日 22:59 ID:9PizMWf90
*
VIPでみんな1/3とわかってる中、1/2をゴリ押すってアソビなのに信じる奴wwww
187
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:00 ID:btP7MQIN0
*
最初1/3って解いたのに1/2が地味に多くて不安になった奴は俺意外にも居るはず
188
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:01 ID:02GqMZgc0
*
これってまたTwitter()やらFacebookやらに
これが解けたらIQ○○!
やら
答えが1/2の人は芸術家!1/3の人は研究者!
みたいにシェアされんのかな、馬鹿馬鹿しい。
189
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:03 ID:02GqMZgc0
*
>>186
まとめ見てる層考えたら(俺含めて)
お察しだろ
190
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:04 ID:fFWoP2oQ0
*
※179
その解答だとまだ理解出来てないですね
実際にやっても1/3
ホントにやってみて簡単に出来るから
で実際に青が出る確率が到底1/2にはならないから1/3の説明がわかってくるよ
191
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:08 ID:lL3VXOKf0
*
※186
なるほど、元ネタってそんな感じなんだ
みんな単純に確率の問題が苦手なのかと思ってた
192
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:27 ID:W.0Y1dNU0
*
※186
1/2をゴリ押しするアソビをするやつにマジレスするアソビ
の確率は?
193
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:31 ID:9PizMWf90
*
>>192そうだな、>>110の確率と同じくらいかな
194
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:40 ID:KBwJA.sV0
*
モンティホールの変形なんだね。直感で間違えたヤツがどんなに説明されても間違えを認めないってところがモンティすぎてマジうけるw
195
不思議な名無しさん :2015年06月10日 23:51 ID:QPl3XxaS0
*
確率は、全てのパターン分の1って言う意味だからだと思う。
そもそも表と裏が違うものとして扱わないなら計算できない。
数学的なセンスと言っているとこがミソかな。
196
不思議な名無しさん :2015年06月11日 00:07 ID:QXj9.Nuw0
*
今の数aの教科書にこれのもうちょいしっかり定義されてるやつがあれば解答は3分の1になるんだろーなあ。ところで俺は条件付き確率で6分の1/2分の1って考えたんだけど解答的には○もらえるのだろうか...現役高2でした
197
不思議な名無しさん :2015年06月11日 00:12 ID:xL..4ml30
*
レス数にビックリ
1/3は理解できた!
2x2の平面座標を考えればいい
でも直感的には1/2だね、センスは気にすることは無いんじゃない?
198
不思議な名無しさん :2015年06月11日 00:56 ID:bkjHt40t0
*
1/3の根拠が>>227と仮定して
カードを引いた時点で引いた人間が区別できないだけで1→4か4→1のパターンのいずれかは除外されている
残る選択肢は2つなので1/2
199
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:14 ID:5veNVDTn0
*
※198
>>カードを引いた時点で引いた人間が区別できないだけで1→4か4→1のパターンのいずれかは除外されている
勝手に除外すんなや
200
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:21 ID:bdfl01VE0
*
赤が表に出た時点で、そのカードがAのカードである確率が2/3、Cのカードである確率が1/3であるのを理解できないと、いつまでたっても正解は出ない。ここが理解できれば答えが1/3になることが分かると思う。
AとCのカードの二択だって考え方はそうなんだが、Aのカードの出方が2パターンあることを何とか理解してほしい。1/2を答えにしてる人はここを無視している。
201
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:25 ID:fpF0.3Bw0
*
超底辺文系だから物凄く馬鹿な書き方するけど間違ってるとこ教えて(;_;)
【赤・赤】 【青・青】【赤・青】
から赤を引いたら
【 】 【青・青】 【 ・青】
あれ?頭の中で考えたら3分の1だったのに2分の1になった?
202
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:27 ID:buM4bvI40
*
203
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:27 ID:fpF0.3Bw0
*
204
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:28 ID:bkjHt40t0
*
※199
仮に引いたカードが赤赤だったとして
カードを引いた時点で、引いた人間が見ている面が>>227で言う1なのか4なのか、その時点では確定していないと言いたい?
違うなら分かるように説明して
205
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:34 ID:fpF0.3Bw0
*
間違ってた(;_;)
【赤・赤】【青・青】【赤・青】
から一面だけ赤を引く
【 ・赤】【青・青】 【 ・青】
これだ!我ながら馬鹿すぎる…
206
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:34 ID:5veNVDTn0
*
※204
>>カードを引いた時点で、引いた人間が見ている面が>>227で言う1なのか4なのか、その時点では確定していないと言いたい?
その通り。
※198でも書いてあるけど、引いた人が区別できてないだけでその2パターンは
存在しているから。
数字を付けたのは「どの赤が出たのかを区別するため」だから、数字を書いても確率には影響しない。
207
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:42 ID:bkjHt40t0
*
※206
赤赤のカードを引くパターンで、カードを引いた時点で見ている面が1である可能性と4である可能性が同時に存在する?
設問では色しか区別していないけど、仮に>>227のように番号もつけていたとして、最初に見えた面が赤1だったとして、裏返してみたら赤だった最初に見ていた面はよく見たら赤4だった!みたいなパターンがあるってこと?
208
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:45 ID:fpF0.3Bw0
*
中が見えない袋の中から両面赤、両面青、赤青のどれか1枚カードを選んだら見えてる面は赤のカードが出てきたわけだ
んでこのカードの裏が青の確率はって聞かれてるから、両面青のカードはそもそも除外
として後は両面赤か赤青のカードしか残されていない
で、見えてる面は赤って分かってるから
赤赤赤分の青で3分の1
赤赤赤青-赤で2分の1
で答えが割れてるのか?文章にしてみたが自分で混乱してきたw
209
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:46 ID:ySA.bl8l0
*
おまえら、確率同じものでも区別してって言う原則を知らないのか?笑
210
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:50 ID:5veNVDTn0
*
※207
「見ている面が1である可能性と4である可能性が同時に存在する」のではなく、
それぞれ独立して存在する。
具体的には
「最初に見えた面が赤1だったとして、裏返してみたら赤だった」と
「最初に見えた面が赤3だったとして、裏返してみたら赤だった」が
独立したパターンとして存在している。
211
不思議な名無しさん :2015年06月11日 02:02 ID:bkjHt40t0
*
※210
> 「見ている面が1である可能性と4である可能性が同時に存在する」のではなく、
それぞれ独立して存在する。
ごめんよく分からない
独立して存在するのは最初の一枚を引く前の話で、一枚引いた時点で、引いた人間が見ている面は赤1か赤4であるはず(赤赤パターンと仮定して)なので、それにそぐわないパターンはその時点で除外されると思っている
だから※198で言っているように、>>227のパターンから1つ削れて2パターンじゃないかといってるんだけど違う?
212
不思議な名無しさん :2015年06月11日 02:03 ID:zOHrqXlI0
*
初めに袋から赤が出る確率は3/6
その内訳は
赤赤2/6 赤青1/6って事だよ
赤が出た時点で赤赤を引いていた可能性の方が高い
1/2と答えてる人はそのプロセスが必要だと気付いてない
213
不思議な名無しさん :2015年06月11日 02:20 ID:5veNVDTn0
*
※211
赤赤パターンと仮定して
>>一枚引いた時点で、引いた人間が見ている面は赤1か赤4であるはず
その通り。
「赤赤カードを引くパターン」と一括りにすると確かに1パターンだけど
・「赤赤カードを引いて、赤1が見えた(裏は赤4で確定だが、見ていないし見てはいけない)」
・「赤赤カードを引いて、赤4が見えた(裏は赤1で確定だが、見ていないし見てはいけない)」
この2つのパターンは(同じ赤赤カードを引いているにも関わらず)違う事象である、ということ。
仮に>>227のパターンから削るとして、どのパターンを削るの?
214
不思議な名無しさん :2015年06月11日 02:27 ID:fpF0.3Bw0
*
※211
他は赤青パターンと青青パターンがあるのに赤赤パターンだけはなぜ認めない
215
不思議な名無しさん :2015年06月11日 02:59 ID:7tqvr7100
*
有り難い解説だよ。ググってみてくれ。
>>"中学校確率の発展的教材としての条件付確率:. 面白い問題を中心としたその発展過程の再構成. "
何か、色んなどこで伸びてるな・・
216
不思議な名無しさん :2015年06月11日 03:13 ID:bkjHt40t0
*
※213
見えた面が赤1なら赤4だったパターンが削れて、逆もまた然りで残ったパターンと赤青パターンの2択というのが私の考え
1/3というのは、表赤1裏赤4と、表赤4裏赤1と、表赤裏青だと思っていて、先の2パターンは共存できないので、片面が赤と確認した後の確率という話なら、その片方と赤青との2択と考えてる
申し訳ないですが、もう寝ますのでもしレスいただけていたら明日返します。。
217
不思議な名無しさん :2015年06月11日 04:29 ID:5veNVDTn0
*
※216
見えた面が赤1なら赤4パターンが削れますが、赤3青6パターンも削れますよね?
赤1が見えた時点で一択です。
片面が赤だと確認した後の確率だろうが前の確率であろうが、
見えた赤が赤1なのか、赤4なのか、赤3なのか?
について場合分けして考えなければなりません。
218
不思議な名無しさん :2015年06月11日 05:47 ID:tfWHGaDh0
*
理屈の上では1/3で納得しても、
やるところをイメージすると1/2に思えてくる不思議
実践するしか立証する術は無いかも
219
不思議な名無しさん :2015年06月11日 06:19 ID:Ra2YvKiD0
*
いや、イメージしても普通に1/3になるんだが
1/2派の説明聞いても理解出来ないオレは教師のセンスが無いし、所詮低学歴か…
220
不思議な名無しさん :2015年06月11日 07:06 ID:tfWHGaDh0
*
※219
1/3の理屈は※162で納得出来たつもりだったんだけど、
頭でイメージすると、
・赤を引いた時点で、そのカードは赤赤or赤青のどちらか
・その裏が青の確率は1/2
になっちゃうんだわ
なんか難しいな
221
不思議な名無しさん :2015年06月11日 07:15 ID:Ra2YvKiD0
*
>>220そうなんだな。スレちスマン、コイントスしたら裏の出る確率はどうなるの?
表が確認出来たらその裏の確率は?
222
不思議な名無しさん :2015年06月11日 07:25 ID:Ra2YvKiD0
*
連投スマン、裏か表かを聞いて無いからね
出る確率を聞いてます
言い換えれば白か黒を聞いてる訳じゃ無くその色の出る確率を聞いてるから
223
不思議な名無しさん :2015年06月11日 07:58 ID:tfWHGaDh0
*
コインの裏表ならいくら何でも1/2でしょ?
裏表の刻印で重心が微妙に変わるから厳密には違うよ!
って話でなければ
224
不思議な名無しさん :2015年06月11日 08:12 ID:zOHrqXlI0
*
カード3枚から始めるから分からなくなるのか?
赤赤と赤青の2枚のカードを袋に入れて1枚引くとする。当然赤の面が出てくる事の方が多い。確率にすると3/4。
その3/4すべてで裏が青の可能性50%としちゃったら青出過ぎでしょ?
赤赤のカードが2回に1回赤青に変身しちゃう事になるよ。
始めに赤が見えた時点で赤青の可能性は半減してるんです。
225
不思議な名無しさん :2015年06月11日 08:32 ID:yRsRWddX0
*
※220
・赤を引いた時点で、そのカードは赤赤or赤青のどちらか
・その裏が青の確率は1/2
この二つは間違ってないよ。
ただ、見落としているのは、
引いたカードの表裏をランダムに机の上に置いて、表面が赤の場合だけ今回の事象に当てはまるって点だと思うよ。
赤青カードは、引いてきたとしても、表面が赤として場に出ない限り、今回の事象にあてはまらない。
赤赤カードは、引いてきた時点で今回の事象に当てはまる。
その差があるから、赤赤カードのほうが確率が高くなるわけ。
袋から引いてくる確率が同じなのに、青を表にしておいてしまうというリスクがある青赤カードと、引いた時点で場における赤赤カードが置かれる確率が同じってほうが違和感ないかな?
226
不思議な名無しさん :2015年06月11日 08:52 ID:yRsRWddX0
*
たとえば、袋の中からランダムでカードを引いて、
ほかの誰かがそのカードをみて、
そのカードに赤い面がある場合、
赤い面を表にして机のうえに置く。
この際、裏が青である確率は?
この場合は1/2だよ。
頭でこのケースをイメージしちゃってるんじゃないかなぁ。
でも、実際>>1の設問だと、カードを置く面はランダムだから、
そこによって赤赤と赤青で確率に差が出るわけ。
227
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:07 ID:.bRARz4b0
*
>>223 重心で微妙に違うって発想は無かったわ、俺はまだまだ低脳だ
スレ読んでくとやはり俺は教えるセンス無いわー
1/2派の考えも理解して1/3の説明出来るなんて…
私意の反対思考まで受け入れられるようになりたい
228
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:09 ID:JCsQrTMe0
*
今北
最初1/3かと思ったけど
赤が出た時点で確率聞かれたんなら赤赤or赤青の1/2じゃねえの?
と思ったけど最後のほうのコメ見ると1/2でええのか??
229
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:11 ID:.rEqtGwo0
*
裏が赤の赤を引く確率は3分の2
だから裏が青の赤を引くのは3分の1
だが引いた後、裏が青である確率は2分の1なんだよな。両面赤は引きやすい訳だが、その確率は含められないだろ。
引いた後の確率なんだから。
230
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:19 ID:KPqS.DoE0
*
二分の一派
モンテホールとは文章が違うしこういうのはイライラするよな
この問題作ってイラつかせて笑ってるやつが一番たち悪い
何がうざいってわざわざ一回引いてから青の確率はいくらですかとか聞いてくるところ
231
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:20 ID:.bRARz4b0
*
誤解力が無いため確認したいです※228と229を観て何故表が赤って分かるとそのカードは両面赤では無いと分かるの?
確かに→このカードの裏が青の確率は?って書いてあるけどこのカードって一枚だけど両面赤なのかとかまでは分からないよね?
232
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:32 ID:pjW6.UHD0
*
※229
※230
1/2派ということだけど、※154をみてもこの問題の答えが1/2になると思う?
233
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:36 ID:UmU7KFNq0
*
裏が青の確率、つまりCである確率を1/2と仮定しよう
この時、裏が赤である確率、つまりAである確率は
1-1/2=1/2
もちろん、Bである確率は0
次に、見えた面が青だったときを考えよう
状況として、見えた面が赤だったときと対象であるから
裏が赤である確率、つまりCである確率は1/2
裏が青である確率、つまりBである確率は1/2
Aである確率は0
最初に見える面の色は、「赤」と「青」の2種類であり
その確率はそれぞれ1/2であり、お互いに重複は無い
ということは、トータルのカードの出現確率は
上で求めた確率にそれぞれ1/2をかけて足してやれば出るわけだ
Aを引く確率=(1/2)*(1/2)+0=1/4
Bを引く確率=0+(1/2)*(1/2)=1/4
Cを引く確率=(1/2)*(1/2)+(1/2)*(1/2)=1/2
A・B・Cそれぞれのカードを袋から引く確率は等しく1/3になるはずだよね?
なぜ、Cだけ倍の確率で引けるんだ?
これで、少なくとも1/2が不正解だって事は理解できたかな?
234
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:39 ID:.bRARz4b0
*
235
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:43 ID:KPqS.DoE0
*
米530より なると思うよ
そもそもこのカードの裏面が青の確率はと聞かれてるわけだし
赤 赤 赤 赤 赤 青の3パターンで考えてる人が多いっぽいけどわざわざそこに無駄な赤のカードを入れる意味なくねっていう
問題も最後のカードの裏面ってところで意味が二つに別れるし答えも一つだけにしてる作者は相当屁理屈なやつだと思ったよ
こんなのでは絶対に才能は測れないだろう
まぁ俺なら二つとも正解にするねあくまで2 1派だが
236
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:49 ID:KPqS.DoE0
*
237
不思議な名無しさん :2015年06月11日 09:50 ID:.bRARz4b0
*
目を閉じたまま引いたカードの表が赤になる確率は?
誰も確認していない状態だよ
238
不思議な名無しさん :2015年06月11日 10:32 ID:FCqJdPCi0
*
あぁ、ようやく1/3とイメージが繋がった
散々上がった説明通り、1/3で正解でした
239
不思議な名無しさん :2015年06月11日 10:39 ID:Fd1Lu1DW0
*
なるほど確かに数学的センスとやらを問われている問題かもしれんね
じゃあ俺、法学勉強して変えるから…
240
不思議な名無しさん :2015年06月11日 10:57 ID:.bRARz4b0
*
センスって出題者のたった一人が決めるセンスだからね。何種類何百通りの出題で判断したらまた変わるかもしれないね、これも確率だから
1/3と答えた俺より1/2って答えた人が高学歴っぽい感じしたし。
241
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:00 ID:FFULO8Ul0
*
表が赤面で、裏が青面になる確率は? なら1/3で間違いない。
ただ、物理的に「一枚引いて」となっている以上、その段階で「裏表セット」で一枚選ばれてるのだから、
その上で両面赤の確率が別のものとして重複することはありえない。
242
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:03 ID:.bRARz4b0
*
※241どういう事?一枚引いたカードが物理的に必ず赤青って事?
243
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:24 ID:bfVIz53T0
*
確率を現実で検証しようとしても統計の延長でしたかない
244
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:29 ID:.bRARz4b0
*
どうしても一枚引いたのが必ず赤青カードになるのか分かりません。誰か教えてください、お願いします
245
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:34 ID:nKvAlxBk0
*
※244
どういうこっちゃ?
一枚引いたのが必ず赤青カードになるとは?
246
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:35 ID:bfVIz53T0
*
袋から出したカードの見える面が赤である確率を求めるならば、確率は1/2
三枚のうち、表が赤で裏が青と、特定されたカードをひく確率を求めるから1/3
247
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:37 ID:.bRARz4b0
*
※244の者ですが、読解力がない者で241の書いてる意味が分からずそう捉えてしまいました。
※241はどういった意味でしょうか?
248
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:42 ID:nKvAlxBk0
*
※247
ああ、あれはたぶん、
置いたときに表が赤である状態の裏をみないといけない設問なのに、
その部分を考慮にいれてないから勘違いしてるんだと思うよ
赤青カードを引く確率と、
赤赤カードを引く確率、
は全く同じだけど、
その後、設問の状態までいくことを考慮すると確率が違うってのがこの問題の肝だからね
249
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:43 ID:5veNVDTn0
*
※240
感覚的に1/2!1/3は感覚的に納得できない!
って言い張って理詰めで考えてる1/3に
耳貸さない人が多いように思うけど
250
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:43 ID:FFULO8Ul0
*
251
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:49 ID:nKvAlxBk0
*
これだけ1/2派がいるとこをみると、
確かに学生の時に、確率が苦手な人が多いのもわかるね
感覚的には1/2になる問題だけど、考えれば1/3になるんだけど、
それを認めたくなくて、設問のせいにしようとしてる気がするわ
でも、この設問には特におかしなとこはないよ。
ちゃんと設問よめば1/2にはならない。
自分に都合のいいように設問を読まなければね。
252
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:49 ID:5veNVDTn0
*
1/2派は
両面赤なんだからどっち向きに取り出しても区別できないから同じじゃん!
と取り出し方を勝手に統合して事象数を減らしている
いくら区別させようと番号付けたって全く耳を貸さない。
番号付けて全く同じ問題出せば、皆1/3って普通に答えられるはずなのに
思い込みや直感が正しい思考を妨げるいい例だな
253
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:49 ID:.bRARz4b0
*
※248ありがとうございます。
1/2を成立させるなら引いたカードが必ず赤青カードで無ければいけませんよね?
※248から分かった事は1/2派は引いたカードは赤赤カードを引いた事を想定してないって事ですか…?
254
不思議な名無しさん :2015年06月11日 12:53 ID:nKvAlxBk0
*
※253
赤青カードを引いたときに、表が青だった場合は今回の事象には入らない、ってことを考慮してないって感じじゃないかなぁ
引いたカードが必ず赤青だとしたら、裏は1/1で青なのでは
255
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:06 ID:.bRARz4b0
*
※248ありがとうございます
1/3派ですが1/2の答えという思考を理解したくて
混乱してしまいました。
256
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:06 ID:.bRARz4b0
*
257
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:20 ID:hNClbt6s0
*
たまたま最初に取り出した面が赤だったってだけで、
取り出した面と裏の面が違う確率を求めよと考えることもできる。そうすると引き直し云々はなくなり、2分の1になるってのはどう?
258
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:27 ID:jvznkXen0
*
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)
1枚は両面青(B)
1枚は片面が赤で片面が青(C)
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び机の上に置いて目を開けたところカードは赤でした
↑ここまで前提条件
------------------------
↓ここから問題
このカードの裏が青である確率は?
まずABCそれぞれを引く確率が等しく1/3ずつ
この内見える面が赤になるのが
Aの1/3
Cの片面(1/3)/2=1/6
ここまで前提
で、この内ひっくり返して青になるのはCの1/6だから
(1/6)/{(1/3)+(1/6)}=1/3
1/2派のCのカードは引いたら赤しか見えないんですかね
259
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:29 ID:.bRARz4b0
*
>>257なるほど!ありがとうございます
実は学校で確率を習った事なくて、計算というより
頭の中でイメージして1/3でした。だから1/2という答えも興味が湧きました
260
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:45 ID:AoZ3kKDQ0
*
問題を読めてないだけ
このカードの裏が青の確率=このカードがCである確率
数学ができないやつはだいたい文章が読めてない
261
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:45 ID:UmU7KFNq0
*
>>257
いやいや、それこそ1/3にならないとおかしいでしょ
取り出した面と裏の面の色が違う確率=袋からCを取り出す確率
なんだから、それが1/2になる訳がない
262
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:47 ID:hNClbt6s0
*
263
不思議な名無しさん :2015年06月11日 13:59 ID:TDh9VRz80
*
>>261そうじゃないというのは確率習った事がない自分でもさすがに分かります。
264
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:05 ID:tfWHGaDh0
*
265
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:12 ID:jvznkXen0
*
>>257、262
つまりは引いたカードの色を確認した時点で確認してない色の両面カードは消えてなくなる、と。
AとBのカードは確認するまで重なりあったシュレぬこ状態なわけね
重なり合ってるからAとBで1枚のカードだからもう1/2でいいよ
確率じゃないけどね
266
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:17 ID:.bRARz4b0
*
267
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:19 ID:iXaGj8Xo0
*
引いた赤がCの表面である確率って考えりゃ早い
A表、A裏、C表の3択問題で、答えは当然3分の1
268
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:29 ID:UmU7KFNq0
*
>>266
いや、>>260は答えは合ってるが内容は間違ってるぞ
>>260の言う1/3の「3」ってのはカードの枚数、つまり単位は「枚」だ
正しい1/3の「3」は、>>267の言ってるとおり面の数、つまり単位は「面」
>>260の通りに解釈すると、
このカードの裏が赤である確率=このカードがAである確率
となり、これも1/3になってしまう
赤が見えた時点で、このカードはA or Cなんだから、足して1/1にならないとおかしいよね?
269
不思議な名無しさん :2015年06月11日 14:46 ID:.bRARz4b0
*
270
不思議な名無しさん :2015年06月11日 15:29 ID:FFULO8Ul0
*
いや、260がしっくりきてる時点で多分いろいろズレてるから
271
不思議な名無しさん :2015年06月11日 15:55 ID:.bRARz4b0
*
よく、分からないけど260は答え1/3と書いてないけど?意味が全く分からん
272
不思議な名無しさん :2015年06月11日 15:58 ID:tfWHGaDh0
*
「敢えて」そういう風に解釈をして、最も単純に解を出すのもテクニックなんじゃないの?
知らんけど
273
不思議な名無しさん :2015年06月11日 16:20 ID:f6TkCcTH0
*
※268
いや260はあってるよ
このカードの裏が赤である確率=このカードがAである確率
は2/3だもん
表赤なのは
赤赤の表側
赤赤の裏側
赤青の赤側
の3パターンなんだから
274
不思議な名無しさん :2015年06月11日 16:20 ID:.bRARz4b0
*
※261なら敢えての意味分かるが※260だぞ?
すみません、268さん私の様なアホにもわかる様お願いします
275
不思議な名無しさん :2015年06月11日 16:24 ID:.bRARz4b0
*
268さん、いつでも良いので時間あるときに詳しくお願いします。理解が全く出来ません。
260は問題を読めてないだけ
このカードの裏が青の確率=このカードがCである確率
数学ができないやつはだいたい文章が読めてない
と書いてあるだけです
276
不思議な名無しさん :2015年06月11日 17:26 ID:FFULO8Ul0
*
260が言っているのは、「カードが三枚だから、Cである確率は三分の一」ってことじゃないの?
少なくとも私はそう捉えたし、268もそう捉えたんだろう。
まあ260が言葉足らずで、268が勝手にそれを補完したのも悪いんだけど、
むしろそれくらいの想像も働かないならID:.bRARz4b0さんはちょっと黙ってたほうがよいよ。連投すごいし。
277
不思議な名無しさん :2015年06月11日 17:38 ID:7IHcmA.r0
*
>>271それは違うわ。本気そう思うなら誤解力なさ過ぎる
278
不思議な名無しさん :2015年06月11日 17:40 ID:pl.ouanh0
*
279
不思議な名無しさん :2015年06月11日 18:31 ID:1KB.6acM0
*
目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けカードが赤だった場合このカードの裏が青である確率は?
これなら素直に1/3だが…。でしたって確定させちゃってるのがツライ
280
不思議な名無しさん :2015年06月11日 18:53 ID:M0rhHhGb0
*
これは問題文がわるいだろ
①
引いたカードの表がが赤の場合、裏が青の確率は?
→赤を引く のはA表 A裏 C表の3通り
その中で裏が青なのはC表を引いた1通り
→1/3
②
引いたカードを確認したところ赤だった。
このカードの裏が青の確率は?
→引いたカードが赤の時点で袋から出したカードはAかCのどちらか
→1/2
281
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:06 ID:E5gwbctY0
*
282
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:21 ID:nKvAlxBk0
*
よく考えた末、1/2だと思う人は確率を理解してないだけなんだと思うよ
確率とはなんぞやってのを、ちゃんと把握してないと、問題がおかしく見えちゃうんだろうね
よく考えた末、1/2だと思った人たちって、学生時代は確率の問題苦手だったでしょ?
正直に教えてほしいわ
283
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:25 ID:DUH.vDkm0
*
問題文は悪くありません。
1/2だという人は確率をしっかり理解出来ていないだけ。
解釈の違いで答えが変わるという人がいるけど、それは間違った解釈をしているだけ。「サイコロで1の目が出る確率は出るか出ないかの1/2」なんて言っているようなもの。
284
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:26 ID:E5gwbctY0
*
1/3だとそう思うなら、お前の全財産は赤に賭けるがいい
285
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:29 ID:nKvAlxBk0
*
そりゃ、これが何回もやるようなギャンブルなのだとしたら赤にかけ続ければ負けることはないでしょうよ
286
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:32 ID:wfSkJHed0
*
サイコロがどうとか馬鹿みたいに繰り返し言ってるやつは頭悪いのかな。
287
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:34 ID:E5gwbctY0
*
288
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:37 ID:nKvAlxBk0
*
一発勝負なら、2/3の確率で勝てるだろうね
全財産かけるには、心もとない確率だね
289
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:38 ID:DUH.vDkm0
*
実際やってみれば分かることなのに何を言ってるのだろう...
290
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:52 ID:FFULO8Ul0
*
「表が赤のカードが用意されています。裏側が青の確率は?」
なら、均等にAかCかの二択だから1/2だよね。
でもこの問題は、
「裏か表か分からない状態で赤のカードが用意されています。反対側が青の確率は?」
だから、AとCは均等じゃない。
そこが紛らわしい。
291
不思議な名無しさん :2015年06月11日 19:55 ID:FFULO8Ul0
*
これが簡単に解けるのが理系というのなら、
これを分かりやすく説明できるのが文系なんだろうなあ。
292
不思議な名無しさん :2015年06月11日 20:35 ID:yRsRWddX0
*
もし、
よくわからなくなってきた・・・でも理解したい、、、
っていう人がいるなら、
何がわからんか聞いてくれれば解説するよ。
暇だから。
293
不思議な名無しさん :2015年06月11日 20:39 ID:4A7jaTaT0
*
赤の面が確定してるという条件で裏表の事も書いてないし½じゃないの?
294
不思議な名無しさん :2015年06月11日 20:40 ID:zdZxd5GM0
*
頭いいやつがわざと2ぶんの1って言ってないか?まあその方が面白いが
295
不思議な名無しさん :2015年06月11日 20:51 ID:yRsRWddX0
*
※293
確率ってのは、「ある事象が起こる度合い」ってことなのね
で、この設問で言う、「ある事象」ってのは、
赤赤、赤青、青青の3枚のカードが入った袋から1枚ランダムに引いて、
その引いたカードを、カードを見ずに机の上において、
そのカードが赤であった場合、
そのカードの裏が青である。
ってことなのね。
だから、赤の面として確定していても、裏が青である確率は1/3だし、赤である確率は2/3になるんよ。
たとえば、「ある事象」ってのが、
赤い面を表にして置いたカードがある。
そのカードの裏が青である。
っていうことなら1/2になるよ。
まぁ正確にいうと、これだけだとカードの裏が何色なのかもわからんけどね。
でもこの設問における「ある事象」ってのを、
そこだけに限定するには、自分の都合のいいように、
設問で起こっている事象を取捨選択しないといけなくなるわけ。
だから、「赤でした」と書いてあろうがなかろうが、確率の話としては、青は1/3になるわけ。
296
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:08 ID:AwYE1KJx0
*
※293
裏表書いてないから、むしろ
カードが裏返ってる確率もふまえなきゃならないのよ?
297
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:11 ID:AwYE1KJx0
*
298
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:14 ID:yRsRWddX0
*
299
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:16 ID:UmU7KFNq0
*
>>275
276の方が言っている通り、「そのカードがCである確率」を「Cを引いた確率」と解釈したからです
なので、答えは1/3という風に解釈しましたし、その理由が「色にかかわらず3枚からCを引いた確率だから」という主張だと思ったからです
ちょうど、※140に書いてある主張と同様だと解釈しました
たしかにそんな事は書いてありませんね、早とちりでした
ただ、言っている内容自体は理解していただけますよね?
あと、※261も自分なんですが、262と263は何が違うと言いたいのでしょう?
取り出した面と裏の色が違う確率って、どう考えても1/3でしょう
300
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:19 ID:AwYE1KJx0
*
※298
なんでもなにも、
表側の色が赤と確定しないなら、裏返して青の確率は2分の1になっちゃうでしょ
301
不思議な名無しさん :2015年06月11日 21:25 ID:yRsRWddX0
*
※300
ああ、なるほど。
ごめん、俺の書き方が悪かった。
確かに今読んでみるとそうとれちゃうね。
そこで説明したかったのは、
この設問の仕方じゃ1/2になるだろと思う人の考え方として、
「赤でした」と、既に確定した状態で考えるんだから、
後は青か赤かの1/2だろ
っていう雰囲気があったから、
そこを説明したかったんだよね。
302
不思議な名無しさん :2015年06月11日 22:14 ID:UJND91U.0
*
個人的には米295と
米258.不思議な名無しさん
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)
1枚は両面青(B)
1枚は片面が赤で片面が青(C)
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び机の上に置いて目を開けたところカードは赤でした
↑ここまで前提条件
------------------------
↓ここから問題
このカードの裏が青である確率は?
まずABCそれぞれを引く確率が等しく1/3ずつ
この内見える面が赤になるのが
Aの1/3
Cの片面(1/3)/2=1/6
ここまで前提
で、この内ひっくり返して青になるのはCの1/6だから
(1/6)/{(1/3)+(1/6)}=1/3
が分かりやすい説明でセンスあると思う。
303
不思議な名無しさん :2015年06月11日 22:23 ID:90STcbDN0
*
304
不思議な名無しさん :2015年06月11日 22:38 ID:yRsRWddX0
*
305
不思議な名無しさん :2015年06月11日 22:50 ID:90STcbDN0
*
1/2って言ってる人は表が必ず上になるような混ぜ方してると想像してそうってこと
まぁ表裏の区別ないんで1/3だけど
306
不思議な名無しさん :2015年06月11日 22:57 ID:14FwnsOS0
*
307
不思議な名無しさん :2015年06月11日 23:01 ID:UJND91U.0
*
話逸れるけど1/2派ってcの赤青カードの存在も1/3って理解できるのかな?まさかと思うが「このカード」だからcカード100%だと思い込んでないよね?
308
不思議な名無しさん :2015年06月11日 23:08 ID:uge7ElBX0
*
Bのカードを除外すると
表 裏
1 赤 赤
2 赤 赤
3 赤 青
4 青 赤
で1から4を均等に引くことになる。
4は除外されるので、カードを引いたとき赤が見えて裏が青の確立は1/3
309
不思議な名無しさん :2015年06月11日 23:22 ID:UJND91U.0
*
同じ答えでも考えて方は違う事もあるからね、色々な考え方出来る人はセンスある
310
不思議な名無しさん :2015年06月11日 23:51 ID:Zt3SoW8p0
*
カードを引いた時点でAかCのカードである
Aは表でも裏でもどちらでもいい
表が赤で裏が青と聞いているのではない
このカードの反対側が青である確率を聞いている
二分の一である
311
不思議な名無しさん :2015年06月12日 00:27 ID:TW3VXmQD0
*
これが出題
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
このカードの裏が青である確率は?
312
不思議な名無しさん :2015年06月12日 01:14 ID:a4y9b4wd0
*
※311
どうあがいても1/3
1/2派は
「目を閉じて引き、目を開けたら赤面でした」
を
「引いたカードの片面が赤でした」
と同義に思ってるみたいだが、両者は
全く違うこと言ってるからな。
313
不思議な名無しさん :2015年06月12日 01:46 ID:N3d3uZcA0
*
314
不思議な名無しさん :2015年06月12日 02:28 ID:K1AtMWziO
*
マジで、これを3分の1と答えられない人は中学受験も無理だよ。
315
不思議な名無しさん :2015年06月12日 02:36 ID:K1AtMWziO
*
316
不思議な名無しさん :2015年06月12日 04:27 ID:J51KLlsl0
*
数学的な考え方なら1/3だな。
俺は数学苦手な文系出身者だけど、数学の基本的な考え方を知ってるので1/3になることがわかる。
センスとかじゃなくて知識があるかどうかだと思う。
317
不思議な名無しさん :2015年06月12日 05:35 ID:UWGQ5EVP0
*
学生時代数学が苦手で1/2と思ってたけど、1/3を理解した時はちょっとしたアハ体験だった
318
不思議な名無しさん :2015年06月12日 07:44 ID:TW3VXmQD0
*
1/2派の中には1枚のカードを引く確率は1/3
色を当てる確率は1/2だから、そのあと何が起ころうと確率の変化はないって事かな?
319
不思議な名無しさん :2015年06月12日 08:50 ID:AITpUlu60
*
※310
「Aは表でも裏でもどちらでもいい」
なんでここまで解ってて1/2になるんだよ…
この一文が1/3になる一番明快な理由だろ
320
不思議な名無しさん :2015年06月12日 08:50 ID:KYIXw3vH0
*
実際やってみろや
100回を10セットぐらいやれば反論できまい
答えは1/2よ
321
不思議な名無しさん :2015年06月12日 08:56 ID:jgAby8F30
*
実際にカード用意してもAは表裏どちらでもおkって自分で作ってる限り、1/3にならないよ
322
不思議な名無しさん :2015年06月12日 09:18 ID:aQ0BZZor0
*
実際にやってみて1/2になったらすごいわ
もしくはちゃんと問題を見ながらためしたほうがいいわ
323
不思議な名無しさん :2015年06月12日 10:44 ID:AITpUlu60
*
324
不思議な名無しさん :2015年06月12日 11:02 ID:ERiaDSIO0
*
数学苦手だから詳しいことはわからんが
赤引いた時点でBの可能性が消えるから、裏が青の可能性は1/2ってことでいいんじゃないの??
325
不思議な名無しさん :2015年06月12日 11:46 ID:AITpUlu60
*
カードの枚数で考えるから勘違いする
ここで問題になっているのは「面の種類」であって「カードの種類」ではない
今見えている「赤」は、どの「カード」かではなくどの「面」かってこと
今見えている「赤」になる可能性のある「面」が何通りあるか考えたらいい
326
不思議な名無しさん :2015年06月12日 12:06 ID:pQUrNG100
*
1/3派は※325の話は理解できるが
1/2派のAカード赤赤を一つの面赤のみと理解してる限り
永遠にループ
327
不思議な名無しさん :2015年06月12日 12:29 ID:ywACPYcM0
*
328
不思議な名無しさん :2015年06月12日 12:33 ID:rOCtTm0L0
*
2分の1
まぁお前らにはわからないか。この領域(レベル)の話は。
329
不思議な名無しさん :2015年06月12日 12:40 ID:aQ0BZZor0
*
確率を操作できる能力かなにかか
それなら1/2も頷けるな
330
不思議な名無しさん :2015年06月12日 13:17 ID:jgAby8F30
*
1/2派頼むから教えてくれ、10円に赤、青書いて試したがどうやっても表が赤で裏も赤が出る方が多くて困る。裏技あるんだろ?教えてくれよ
331
不思議な名無しさん :2015年06月12日 13:47 ID:rnOW2nXd0
*
332
不思議な名無しさん :2015年06月12日 13:53 ID:rnOW2nXd0
*
これって赤/赤の表面と裏面、赤/青の表面のどれかを引いたとして考えていいんだよな?
青/青を引く可能性は考慮しなくていいんだよな?
1/3だと最初は思ったが…意外と違う奴が多くて自信はないがこれ以外ないよな
333
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:07 ID:jgAby8F30
*
334
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:12 ID:ry2w8cuv0
*
上の例だと片面が赤確定した時点で、
青が出る確率は赤黄と赤青の二枚しか
可能性がないから2分の1でしょ。
赤確定したら→青青除外
もう片方が青の可能性は赤黄カードか
赤青カードしかないから50%。
初手で青引く確率は?と問われたら3分の1、青確定してから後片面が赤である可能性は、引いたカードが青青か赤青でしか有り得ないから2分の1でしょ。
335
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:33 ID:ry2w8cuv0
*
参照コメント古かった、しかも初手で青引く確率は6分の3=2分の1だわ、
カード三枚あって赤が出た→可能性は二枚→青は2分の1やろ?
カード三枚あって赤が出た→可能性は二枚→残りの面は赤赤青だから3分の1は間違い。
赤確定時ですでに2択になってるから。
336
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:40 ID:ERiaDSIO0
*
一回目赤って条件あったら次は赤か青しかないだろ??
そのなかで青の確率だから1/2じゃないの
337
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:41 ID:ERiaDSIO0
*
338
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:48 ID:aQ0BZZor0
*
1/2っていってるひとが釣りなのかわからなくて判断に困る
339
不思議な名無しさん :2015年06月12日 14:59 ID:ERiaDSIO0
*
340
不思議な名無しさん :2015年06月12日 15:06 ID:s2xxgcei0
*
なんかクオリティ低いな。
数学センスゼロだったけど、楽勝で偏差値70越えだったおいらが引き算だけで解説してやるよ。
赤赤、赤青、青青の3枚のカードがあって、面の数は合計6面。
ただし、すでに赤い面が見えていることから、青青のカードは除外されるので、
該当するカードは赤赤、赤青の2枚のみ。よって面の数は合計4面。
ここでは、見えてないカードの面が問題になるので、
赤青2種類、計4面のカードからすでに見えている赤い面を1つ引く。
よって見えていない面は3つ。内訳は赤い面2つと青い面1つ。
問いは、青い面をが出てくる確率なので、分母の3面に対する青い面1つが示せれば正解。
よって解答は1/3。
数学センスを問う問題に思えないのが正直な感想だけど、その一言で思考回路が歪むのかなぁ。。
341
不思議な名無しさん :2015年06月12日 15:11 ID:s2xxgcei0
*
なんかクオリティ低いな。
数学センスゼロだったけど、楽勝で偏差値70越えだったおいらが引き算だけで解説してやるよ。
赤赤、赤青、青青の3枚のカードがあって、面の数は合計6面。
ただし、すでに赤い面が見えていることから、青青のカードは除外されるので、
該当するカードは赤赤、赤青の2枚のみ。よって面の数は合計4面。
ここでは、見えてないカードの面が問題になるので、
赤青2種類、計4面のカードからすでに見えている赤い面を1つ引く。
よって見えていない面は3つ。内訳は赤い面2つと青い面1つ。
問いは、青い面をが出てくる確率なので、分母の3面に対する青い面1つが示せれば正解。
よって解答は1/3。
数学センスを問う問題に思えないのが正直な感想だけど、その一言で思考回路が歪むのかなぁ。。
342
不思議な名無しさん :2015年06月12日 16:16 ID:DWGPgMWM0
*
まず袋に入っている時点では裏表の概念がないので、赤が出る確率は6通りのうち3通りなので1/2ではなく3/6になる。(これ重要)
仮に赤が出た時点で6通りある中の3つが選択されたから?/3になる。(ここで裏表の概念が発生する。)
その中から青である通りは1つしかないから1/3になる。
まず最初に3枚の内1枚選んでるから1/3ってのは間違いな。まず赤を選ばなきゃいけないから赤か青かの1/2。その赤がどの赤かはわからないわけ。
で、赤の面を引いたとすると、赤の面は3枚裏表のうち3つあるから分母は3になる。ここで重要なのはカードじゃなく面を参照しなくちゃいけないってこと。
その内の裏が青であるのは1つ。だとしたら3通り中の1通りで1/3になる。
反論あるなら教えてくれ。自信ないから
343
不思議な名無しさん :2015年06月12日 17:01 ID:jGorwAIa0
*
問題が悪いよ
「机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした。
この赤い面は、A表か、A裏か、C表の3つのうちのどれかです。
さて、このカードの裏が青である確率は? 」
って書けばよかったんだよ。
344
335どす :2015年06月12日 17:42 ID:cCXJWRpW0
*
ん~、3分の1派の人は面通しが繋がってるサイコロの計算方法。
問題は別々のカードで、初手で赤を引いたらもう片面が青になる確率、可能性は二枚だから2分の1でしょ。
初手で赤なら2択しか無いんだって。
345
不思議な名無しさん :2015年06月12日 17:49 ID:aQ0BZZor0
*
これは本気でそう思ってるのだろうか
だんだん、みんなわざとやってるように見えてきた
346
不思議な名無しさん :2015年06月12日 17:51 ID:aMDqde7j0
*
中途半端に計算するから1/2なんて意味不な答えになるんだよ
計算するならしっかり表裏の確率を分けて計算しなきゃいけない
現実的な話をしたら三枚の中から一枚選んでるんだから1/3以外ありえない
347
不思議な名無しさん :2015年06月12日 18:15 ID:AITpUlu60
*
※335を見て理解った気がする
1/2って言ってるアホは、「確率」と「可能性」を一緒だと思ってるんだな
いいか?「可能性」ってのは「ある」か「ない」かの2つしかない
数値で表すことはできないんだよ
この場合
裏が青の可能性 あり
裏が赤の可能性 あり
だから1/2って考えるんだろ?
サイコロを振って1以外が出る確率は?って問題で
1の可能性 あり
1以外可能性 あり
だから1/2って言ってるのと一緒だぞ
348
335どす :2015年06月12日 18:49 ID:cCXJWRpW0
*
う~ん笑
三枚のカードA(赤赤)B(赤青)C(青青)があります、引いたら片面赤でした。
もう片面青である可能性は?という問題。
片面赤の時点でCカード除外。
残り二枚で(赤赤赤青)4面。
赤が出てるので一面引いて残りは3面(赤赤青)。よって青が出る確率は3分の1=これはサイコロの計算式。
赤が出てるので二枚A(赤赤)かB(赤青)のどちらか。
Aかも知れないので赤赤の片方の赤を除外、Aの残り面は赤。
Bかも知れないので赤青の片方の赤を除外、Bの残り面は青。
よって青の出る確率は2分の1。
サイコロでは無くカードなので4面から1面引くのではなく2面引かなきゃならない。
余計ややこしいか。
349
不思議な名無しさん :2015年06月12日 18:52 ID:VP4.idGa0
*
1/2って言ってるバカにききたいんがけど、
Aのカード赤赤、Cのカード赤青が各1枚袋に入っている
このカードを引いて青が表の確立は1/2、1/4のどちらでしょう?
350
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:02 ID:3KwfmH2m0
*
1/3意外ありえねえwwwww
1/2は頭腐ってんだろwwwwwww
どっから考えても最初の1枚目で赤赤引く可能性の方が多いだろwwww
赤青の方は青出たら引きなおしだけど、赤赤は表裏引いても赤だからなwww
つゎけで1/3
赤赤
赤赤
赤青
最後青くるのが一個しかないから1/3
351
335どす :2015年06月12日 19:03 ID:cCXJWRpW0
*
それは4分の1ですね。
問題の肝は
・赤が確定している
・カード
という所ですよ。
352
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:11 ID:jgAby8F30
*
353
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:13 ID:aQ0BZZor0
*
354
335どす :2015年06月12日 19:31 ID:cCXJWRpW0
*
355
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:37 ID:sTAKl0iz0
*
356
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:39 ID:aTxuF6DIO
*
357
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:45 ID:6DFzSGZT0
*
赤赤カードと青赤カード用意して目を閉じ何度も引くと赤赤カードの方が沢山引く、それに対して青は何回現れるか?がこの問題の確率として捉えてはダメって事か?
358
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:52 ID:jGorwAIa0
*
>335どす
Aの表を赤1、Aの裏を赤2、Cの表を赤3、Cの裏を青1と考えたら
自分の言ってることがおかしいって気づくだろ
カードを引いたら、1~3のどれかの赤でした。
さて、このカードの裏が青1である確率は?
359
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:52 ID:VP4.idGa0
*
※351
※349の回答ということで次
Aのカード赤赤、Bのカード赤青のカードを引いた後、ひっくり返して青が出る確率は?
当然1/4だよな
なぜなら
1、Aのカード赤赤を引く確立1/4
2、Aのカード赤赤を引く確立1/4(1の裏表逆)
3、Bのカード赤青を引く確立1/4
4、Bのカード青赤を引く確立1/4(3の裏表逆)
ここでスレの質問にもどると、はじめに表青をひいたのを除外する、↑の4番な
で、はじめに表赤をひく↑の1~3番、その後ひっくりかえして青が出るのは↑の1~3番の3だけ
その確立は?1/2か1/3か?
360
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:53 ID:jGorwAIa0
*
※357
いや赤赤も赤青も引く確率は同じだ
目を閉じ何度も引いて片面だけ見た場合、赤の確率が高いって話
361
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:56 ID:jGorwAIa0
*
「白/黒」「赤/青」の二枚のカードを引いたところ、青以外の色が出ました。
裏返して青が出る確率は?
でもいいな。
362
不思議な名無しさん :2015年06月12日 19:57 ID:HcCaZkjT0
*
赤いカードA.B.C
青いカードDがある
四枚のカードをランダムに引いて赤いカードだった時そのカードがCである確率は? 答え1/3
という問題でしょ
363
不思議な名無しさん :2015年06月12日 20:12 ID:ChDMO81b0
*
①赤赤 赤青 (青青)
②赤赤 赤青
③赤青 赤赤
ってのが3分の1派の考えだよね?(青赤は考えられないため)
対する2分の1派は①と②って同じじゃんって言ってるのね
私も裏=表であるカードにおいては①=②で正しいんじゃないかなと思っちゃうなあ
364
不思議な名無しさん :2015年06月12日 20:17 ID:6DFzSGZT0
*
赤赤カードと青赤カード引く確率が同じのは理解してる、表が青だと青赤は却下だろ?
365
不思議な名無しさん :2015年06月12日 20:35 ID:.q5cUB9P0
*
裏表の色が同色だからってはしょっていいわけないだろ
じゃあAが黒白カードだったら確率変わるのかよ
366
不思議な名無しさん :2015年06月12日 20:56 ID:AITpUlu60
*
335どすさん
では、※233はどこが間違っていますか?
367
不思議な名無しさん :2015年06月12日 21:05 ID:fiNTKV5G0
*
青青は除外して
赤赤の両面を区別するってのは
赤青において赤が表の場合と、青が表の場合を区別するってのと同じこと
つまり2枚のカードで表になるのは、
表(裏)←と表現すると、赤(赤)•赤(赤)•赤(青)•青(赤)
この四つから問題の確率を求めると3分の1になる
368
不思議な名無しさん :2015年06月12日 21:25 ID:6DFzSGZT0
*
実際にやっても両面赤が多くでて表赤裏青が少なくなる。表青だと数に入れないからな、1/3まで確率は出なかったが少なくとも50%にはならない。※363さんやどすさんも実際にやってみては?
俺も自信がなくなってしまい実際やったのだけど 笑
369
不思議な名無しさん :2015年06月12日 21:40 ID:AITpUlu60
*
じゃあ、これでどうだ?
3枚のカードがあります
カードの面にはそれぞれ、「1・2・3・X・Y・Z」のうちどれか一つが書かれており、書かれた文字は重複はしていません
どのカードに何の文字が書いてあるかは誰も知りません
Aには両面数字が
Bには両面英字が
Cには片面に英字、もう片面に数字が書かれています
目を瞑ってて一枚を引き、机において目を開けたら、そのカードには「2」と書いてありました
このカードをめくった時、英字が書いてある確率はいくらでしょう?
370
335どす :2015年06月12日 22:55 ID:fu3DeO8f0
*
366さんへ
トータルのカードの出現確率は
上で求めた確率にそれぞれ1/2をかけて
足してやれば出るわけだ
Aを引く確率=(1/2)*(1/2)+0=1/4
Bを引く確率=0+(1/2)*(1/2)=1/4
Cを引く確率=(1/2)*(1/2)+(1/2)*(1/2)= 1/2
A・B・Cそれぞれのカードを袋から引く確率は等しく1/3になるはずだよね?
の意味ですが上記は用意ドンで赤青のカードを引く確率は?だと思うのです。
赤を引いた時点で可能性は二枚
Aの赤表かも知れないしCの赤かも知れない(残、A赤裏かC青)
Aの赤裏かも知れないしCの赤かも知れない(残、A赤表かC青)
Aの赤表かも知れないし赤裏かも知れないしCの赤かも知れない、けどカードは二面一組なのでAの表だろうと裏だろうと赤が出た時点でAは一組の結果、Cも一組の結果となるので確率は2分の1。
カードで赤青が出る確率は3分の1、ですが片面が赤確定で「このカードの・・・」の問いなので2分の1ではないでしょうか?
371
不思議な名無しさん :2015年06月12日 23:16 ID:TAciIDqZ0
*
なるほど、1/2派の人は確率と可能性を勘違いしてるっていうのは言いえて妙なのかもしれないね
372
不思議な名無しさん :2015年06月12日 23:21 ID:TAciIDqZ0
*
※370
3つのサイコロが袋に入ってます
1つは6面赤(A)、1つは6面青(B)、1つは1面が赤で5面が青(C)です
今、目をつぶって袋からサイコロを1つ選び、机の上に置いて目を開けたところ、上の面が赤でした。
このサイコロの裏が青である確率は?
これの答えも1/2っていうことだよね?
それならやっぱり、確率が何かってのがわかってないんだと思うよ。
確率ってのある事象が起こる度合いのことだよ。
373
不思議な名無しさん :2015年06月12日 23:46 ID:AITpUlu60
*
>>370
上記は用意ドンで赤青のカードを引く確率は?だと思うのです。
その通りですよ
ここで解として導かれた1/4・1/4・1/2というのは、単純に袋からCを引く確率です
ただし、答えが1/2だと仮定したときに出た解です
※233で私が言いたかったのは答えが1/2だと仮定したとき、本来1/3でなければならないものが1/2になってしまうという矛盾についてです
もしも1/2が正しい解であるなら、この仮定から導き出された1/4・1/4・1/2という解は間違っていなければなりませんよね?
※366の問いは、※233の途中式のどの部分をどのように訂正すればいいのでしょうか、という質問です
374
不思議な名無しさん :2015年06月13日 00:12 ID:iCGKsYZM0
*
※370
※359みてわからんのなら、もう病院いけ
375
不思議な名無しさん :2015年06月13日 00:19 ID:BaTc8szu0
*
まぁまぁ、確率がどうしても苦手な人っているから、
長い目で見てあげなよ。
色々考えようとしてはいるんだし、そのうち気づく日もくるさ
376
不思議な名無しさん :2015年06月13日 00:29 ID:ARmvSCbF0
*
この流れを見るに数学を教えるより先に国語の勉強したほうが早いんじゃないかと思った
377
不思議な名無しさん :2015年06月13日 00:46 ID:bYjCP.uD0
*
数学が割りと得意だった俺が思うに、数学が苦手なやつは、国語を勉強するとある程度は数学の成績が延びるよ
378
不思議な名無しさん :2015年06月13日 01:00 ID:iCGKsYZM0
*
※375
そうだな、すまんかった
※370
君の考えでおかしいのはA表、A
裏という全く別の結果を、色が同じだからという理由で同じものとして捉えているところだ。
とりあえず色は忘れろ、するとこの問題はAとCの二枚からC表を引く確率は❔ただしC裏を引いた場合はノーカウントとします。という問題になる。
1/2か1/3かわかるだろ
379
不思議な名無しさん :2015年06月13日 03:03 ID:Rf18n4OW0
*
※335と※363は何故急にAカード表裏無視して1/3から1/2に変わったのかが謎
むしろ最初1/3だと思った確率の出し方が知りたい
380
不思議な名無しさん :2015年06月13日 03:11 ID:KzYOwUSg0
*
381
335どす :2015年06月13日 04:35 ID:BY.xpV8k0
*
378さんへ
なるほど、ようやく分かった。間違えてた、すまなかった。
二枚のカードA(赤赤)C(赤青)を引いた時、初手は4分の3の確率で「赤」を引く。
その「赤」がAである確率は3分の2
その「赤」がCである確率は3分の1
なので初手で赤を引いた場合、片面が青の確率は3分の1なのか。
苦労お掛けしました、申し訳ない。
382
不思議な名無しさん :2015年06月13日 05:00 ID:kmeUVLHd0
*
小難しく考える必要が無いのは、最後の一文読めば解るもんなんじゃないのだろうか。
383
不思議な名無しさん :2015年06月13日 06:57 ID:J98T...S0
*
この問題は素直に読めば赤青を引く確率ですが
良く読むと赤の面を出したカードの反対面の色の確率
この違いは大きく前者は1/3ですが後者は1/2になる
カードを出した状態での確率ですから赤か青しか無く赤い袋の中に赤と青のカードを引く確率を求めているのと同じ考え方で解くのが正解では
前者の考えはカードを引く前の赤青を引いて尚且つ赤面を出す確率を求めるならば正解だと思われ
出題が単純すぎて解釈次第で答えが変わるセンスを探るには良問題ですね
384
不思議な名無しさん :2015年06月13日 07:17 ID:Rf18n4OW0
*
※383小難しい文だが前者と後者実際にやってみ?
自分が確率計算した答えとあってるか確かめて
385
不思議な名無しさん :2015年06月13日 09:46 ID:GJ5f.BoOO
*
>出題が単純すぎて解釈次第で答えが変わるセンスを探る
つまりアンケートですね
386
不思議な名無しさん :2015年06月13日 09:50 ID:aRH27nQP0
*
これ、解釈次第でどっちも正解っていう奴が一番タチが悪いよな
1/2になる解釈ってなんだよ
387
不思議な名無しさん :2015年06月13日 12:38 ID:z8u6mxP90
*
解釈次第って笑
1/2派は確率を理解していないだけだよ〜
実際にやってみなよ
388
不思議な名無しさん :2015年06月13日 14:49 ID:u1tYqLnX0
*
1/2派の言い分の方が正しい。これは問題文が悪い。
1/3派は「表が赤のカードを取り出し、『なおかつ』その裏が青」という問題のように読んでいると思うが、この問題文はそうではない。目の前に表が赤いカードが取り出されたところまでが条件文。つまり確率で問うのはその後の展開のみ。
条件(表が赤のカードを取り出した)の段階で青青カードは確率の分母から除外されていることと同じ。つまるところこれは、「目の前に赤赤カードと赤青カードの二枚があり、どちらも赤を向けている。一枚選んで、その裏が青である確率は?」という問題と同じ。
結論:1/2
389
不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:01 ID:z8u6mxP90
*
問題文が悪いと思うのは貴方の理解力が足りていないだけです。
1/2派の人は学生時代、確率の問題が苦手だったでしょう?
390
不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:08 ID:aRH27nQP0
*
391
不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:09 ID:ARmvSCbF0
*
※383
>この問題は素直に読めば赤青を引く確率ですが
>良く読むと赤の面を出したカードの反対面の色の確率
>この違いは大きく前者は1/3ですが後者は1/2になる
問題解くとき普通は問題文よく読めって言われるもんだと思うんだが
>カードを出した状態での確率ですから赤か青しか無く赤い袋の中に赤と青のカードを引く確率を求めているのと同じ考え方で解くのが正解では
カードを出した状態の時点ですでに赤赤のほうが赤青より出やすいってことは無視なんですかね
>前者の考えはカードを引く前の赤青を引いて尚且つ赤面を出す確率を求めるならば正解だと思われ
出題が単純すぎて解釈次第で答えが変わるセンスを探るには良問題ですね
問題文の流れの状況一旦リセットして赤の裏は赤or青の二択だから1/2とか
自分で問題改変してるだけで、解釈次第とかいうことじゃない
解釈とか言ってる奴は数学のセンス云々の前にまず国語からやろうね
392
不思議な名無しさん :2015年06月13日 16:31 ID:.S3DW74S0
*
※388みたいに何故1/2派は自分で問題文作ったりするのかな?釣り???Aカード表裏を無くしたり、二枚のカード用意して裏返しでハイ!50%!って
なんなんだよ!もう50%にしたいだけじゃねえか
無理だから。ここ直近のスレ読んでみろよ、1/3派は問題文に文句書いてないぞ、1/2派だけだぞ?何がしたんだよ!!!
393
不思議な名無しさん :2015年06月13日 21:26 ID:u1tYqLnX0
*
予備校講師やってた時代に問題作成してた経験から言ってる。これは答えは1/2で査験に回されるよ
394
不思議な名無しさん :2015年06月13日 21:51 ID:NvfVgkQf0
*
※予備校先生は※383と※388どっち?
どちらでももイイや。
383は最後の方前者は〜を実際やってみてくれ
388はAカードを表裏一体と考えないで、講師なら
最後、誰も元職業とか聞いてない。そういう事からして1/2派は…て一括りで書かれるよ
395
不思議な名無しさん :2015年06月13日 22:05 ID:aRH27nQP0
*
396
不思議な名無しさん :2015年06月13日 23:04 ID:u1tYqLnX0
*
いや結局これは問題文のとらえ方がすべてであって、じゃぁこういう問題はどこで作られるかと言えば当然高校数学とかその辺の話になるから予備校講師としての考えを書いた。つまるところ入試関係なく思考するならばどうとでもとれる問題だけど、入試問題として出るなら答えは1/2となる。以上。
397
335どす :2015年06月13日 23:11 ID:BY.xpV8k0
*
元予備校講師さんの解説は、元2分の1派として大変嬉しい。自分もそう考えてたから。
でも違うんだ。問題文は
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
このカードの裏が青である確率は?
なので問題の順番通りに進めたと仮定して袋からカードを1枚選んだら赤を引いたんだ。
ここまでが条件文だったとしても、
何故赤を引いたのか、
どの赤を引いたんだ?
の確率を考えるべきだったんだ。
398
不思議な名無しさん :2015年06月14日 02:09 ID:w2wq80KY0
*
なるほどなー
1/2だと思ってまんまと引っかかったわ
言い訳だけどこれ問題文が悪くないか?
裏が青の確率じゃなくて反対側が青の確率ってかくのが正解の気がする
この書き方だと今ある面が表で確定してるように思えちゃう
399
不思議な名無しさん :2015年06月14日 10:33 ID:J92kd.XT0
*
何故赤を引いたのか、は問題ではない。問題文はそういう『設定』なんだ。
設定にいちいちなぜを持ち出したら、
そもそも袋の中にカードが3枚あるという設定すら疑ってかからないといけない。
どの赤を引いたんだ?についてもそうではない。
どの赤?ではなく、どのカードの赤?でしかない。
設定段階で「赤を含むカードが目の前にある状態」が出来上がっている。
赤を含むカードは2つしかない。裏に青があるのは二つに一つ。1/2。
ちなみに、どの赤を引いたかを考える、という話でやるならば、だ。
①赤赤-赤1
②赤赤-赤2
③赤青-赤
④赤青-青
設定を作り上げる(表が赤になる可能性を持つ行為)うえで同様に確からしい事象は①~④のどれかをひくという4つの試行。
更にひっくり返して赤になるのは①か②。
この場合でも確率は結局2/4。
青青カードは設定を完成しないから結局無視される。(ひいても戻す行為。試行にはカウントしない)
400
不思議な名無しさん :2015年06月14日 10:47 ID:OUIk8oxQ0
*
④は赤引いてないじゃん
青青カードは設定を完成しないから結局無視される。(ひいても戻す行為。試行にはカウントしない)
それを無視するんなら④も無視しろよ
もし④を無視しないなら、④の青と無視した青青のカードの青はどうやって区別するんだ?
まさか、裏を見て確認するなんてこと言わないよな?
401
不思議な名無しさん :2015年06月14日 10:51 ID:J92kd.XT0
*
④は③の余事象です。確率はその事象に余事象があってはじめて確率になるので④は無視できません。
青青-青1
青青-青2
は、この①から④のどの事象の余事象にもなりえません。だから無視なのです。
402
不思議な名無しさん :2015年06月14日 10:55 ID:J92kd.XT0
*
間違い。①、②、③は「表が赤であって、裏が青である④」の余事象。
だから無視できない。そう書けば
青青-青1
青青-青2
が衣①、②、③の余事象にならないことはわかるかな?
403
不思議な名無しさん :2015年06月14日 11:21 ID:fVSKlCk70
*
なぜ1/2派は?その答えになるって考えた時上事象と全く同じ事を考えた、けど出題はこれ
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
このカードの裏が青である確率は?
404
不思議な名無しさん :2015年06月14日 12:04 ID:OUIk8oxQ0
*
余事象で考えるのなら、事象全体は「赤が見えている」こと
④はこの条件を満たしていないので事象全体に含まれない
よって④は③の余事象ではない
④が満たしている条件は
「カードが青の面を持っている」
「A・B・Cのカードのうちのどれか」
サイコロで「1の目が出る」という事象は、「1以外の目が出る」という事象の余事象である
しかし、「7の目が出る」という事象は、「サイコロの出目である」という条件を満たしていないので余事象にはなり得ない
405
不思議な名無しさん :2015年06月14日 14:08 ID:nucUH7yU0
*
答えは1/3。
1/6は抗議すれば丸をもらえるかも。かなり無理な解釈では有るけど。
1/2は論外。
1/2だという人は実際にやってみるといい。そうは絶対にならないから。
二択と1/2を勘違いしているんだよ。
406
不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:37 ID:rWOSIiLb0
*
2枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、もう1枚は片面が赤で片面が青(B)です
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
このカードの裏が青である確率は?
407
不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:48 ID:9Zo0.aoq0
*
※406を実施してみた。表が青が出るとダメなので両面赤カードが出現しやすい、やはりカードをひっくり返すと青が出る事が少なくなる、これ1000回とかやると何%になるんだろ?確率を実際に測るのって大変だわ
408
不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:47 ID:cDWNa1rV0
*
確率の問題と国語の問題混ざって複雑になってて理解放棄してんだな
単純な問題として説明したら
1+1=2です
1-1=0です
今、"+"と"-"の意味を交換しました
1+1はいくらでしょうか
答えは0だろ?
1/2派のどの赤が出たかなんて関係ないっていうのは"+"と"-"交換したなんて関係ないと言ってるのと一緒
409
不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:57 ID:.hx5Qoyq0
*
410
不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:58 ID:JNbQWHw30
*
>①、②、③は「表が赤であって、裏が青である④」の余事象。
④は「表が青であって、裏が赤である」だろ?何言ってんだ?
あとどっちにしろ青々も④の余事象だろ。
青青が出るパターンは、「表青裏赤」も「表赤裏青」を満たしてないだろ。
そもそも「表青裏赤」事象と「表赤裏青」余事象を同じ『表が赤』って条件の事象を集めたグループに入れてるのは明確な間違いだろ。
ていうか青々って勝手に総事象から外すな。ちゃんと⑤青表青裏⑥青裏青表
って分けて6通りが同様に確からしく起こるところからはじめろ。お前はバカなんだから、手順を省略するのは百年早い。というか余事象とかこの問題解くのに必要ない。そもそも余事象という概念を持ち出すのは千年早い。お前のレベルは中学生と同じように場合の数を数えるところからはじめろ。
411
不思議な名無しさん :2015年06月14日 18:13 ID:ZJMp1T9t0
*
コメ見ずに書き込んで、後からじっくり論議みてみようっと
もう見た目赤だっつってんだから、片方が青のカードってったら1枚しかないじゃん。
袋の中に残ってる組合せは『赤赤/青青』か『赤青/青青』だろ?
ここで母ちゃんにガスレンジの火を止めてと頼まれる
ったく、そうめん吹きこぼれてたじゃんかもー
答え1/4だ。
412
不思議な名無しさん :2015年06月14日 18:28 ID:XsBRHAiN0
*
411
異端中の異端だな
悪い意味で
3分の1以外の答えの連中は
『上越教育大学 カードの裏が青』
でみんなググってこい。
大学教授がちゃんとまとめてくれてるから。子供向けの教育論の研究だからわかりやすくまとまってる。
2分の1派は特に、自分の間違いを認めず解釈論や問題文の不備に逃げるから、念入りに3分の1になるロジックを理解してみろ。おそらく問題に文句言うやつは半分以下になるから。
お前らのやってるのは大喜利やってて自分が滑った時に『お題が悪い』って言ってるようなもん。
まあ問題文で条件付き確率とわかりにくい不備があるが、それは6分の1派には関係あるが2分の1派には関係ない。お前らはまず反省しろ。
413
不思議な名無しさん :2015年06月14日 20:59 ID:.hx5Qoyq0
*
実は1/2派も元塾講師も釣りだったんだろ?
な?そうだろ?
414
不思議な名無しさん :2015年06月15日 17:24 ID:Nc7qZ.Bg0
*
いや、388読んでるとわかるけど
元予備校教師は2分の1派の間違いの典型例だよ。
『どのカードを引いたか』だけで場合の数(三通り)を数えてる。
『どのカードを引き、どちらの面が出たか』が正しい場合の数(6通り)。
これをやっちゃう人は、Cを引いた時に青が出るパターンがあることに気づけてないから、三通りで問題ないとしちゃうわけ。
「表裏の区別なんかいらない」って言ってる人はみんなこれねw
で、自分の解き方に絶対の自信をもってるから
『三枚の中からBを除外して、AとCの二枚からCを引く確率だから2分の1』ってロジックありきで、
『3分の1派は「カードが赤である」って条件が加味できてない、だから三枚の中からBを除外せずに、ABCからCを引く確率だと思ってる!』こういう誤解をしてるわけ。
自分の間違ったルールに従って相手の間違いを指摘してる。『自転車は車道走るな』って怒ってるおじさんみたいな感じw
415
不思議な名無しさん :2015年06月15日 17:53 ID:Nc7qZ.Bg0
*
しかしこの問題他のまとめサイトでも取り上げられてるけど、『◯◯大学です』とか『偏差値◯◯です』とか『教員やってます』って、聞かれてもないのにわざわざ宣言して、自分の回答に権威付けしようとする人ほどよく間違えてる。
これはたぶん、単純にバカだからというのではなく、慢心と自己顕示欲と責任感から来てるんだと思う。
仮にスレに上がったのが、代数幾何学の知識を持つことが前提になるような問題であれば、殆どの人は自ら『わからない』と匙を投げたはず。でも今回みたいな、発想力さえあれば中学生の知識でも充分解けるような問題だと、『俺が間違うわけがないw』という慢心が生ずる。そしてこれは数学に対する経験≒学歴職歴を積んだものほど陥りがち。普段から『2ちゃんねるのみんなは面白いなぁw』ではなく『こいつらバカだなぁw』って上から目線がちょっとでもあると、スレで語られてる理論も熟考すること無く棄却する。
一方、コメント欄も含めて流れが『3分の1が正答』となっていることを目の当たりにすると、今度は『専門家の俺がきちんと訂正してあげないとな』という責任感と『せっかく勉強したのだからこういう機会に活躍したい』という自己顕示欲が生まれてくる。だからこそ、コメント欄でも自分のコメントの価値が他よりも優れていることを示すために自分の経歴を添える。こうしたほうが啓蒙に効率が良いからだ。
『一見簡単そうで罠が隠されている問題』の答えを間違えて人に語ってしまう本質は、慢心と自己顕示欲にある。その傾向がより強くなるのが中途半端に専門的な知識を有する自称中級者なのだろう。
モンティ・ホール問題にも同じことが言えるが、『専門家ほど間違えやすい』のではなく、『専門家ほど間違いを喧伝しやすい』問題だったと言える。
416
不思議な名無しさん :2015年06月15日 20:31 ID:3DNRVSRU0
*
君たち、そっとしといてあげなよ〜講師とか教師の中にプライドが高く間違いを認めない人っているから、専門分野だと能力発揮するんじゃない?
よく知らんけど
417
不思議な名無しさん :2015年06月15日 21:02 ID:mz7fxSUL0
*
418
不思議な名無しさん :2015年06月15日 21:25 ID:3DNRVSRU0
*
>>417まじか!フォローしたつもりが…スマン
べっ別に確率出来なくてもお金稼げてるでしょ?
誰だって間違いはあるさー前向きに行こう
419
不思議な名無しさん :2015年06月16日 18:02 ID:SbU2uoYaO
*
420
不思議な名無しさん :2015年06月16日 18:43 ID:SbU2uoYaO
*
原理を知らない上で間違っても怒ったり責めたりしないでください。
こんなの一分以内で解けるとか光のようなある意味でこの世のものとは思えないくらい怖すぎるから。
でも、今まですみません。
421
不思議な名無しさん :2015年06月17日 02:03 ID:oHVUMhAh0
*
Fラン中退文系のワイでも分かったぞ。
赤と青で考えるからややこしいんだよな。全部数字で書けば分かるだろ。
青と赤を偶数奇数に変えて「1,3ペア」「2,4ペア」「5,6ペア」に分けて、奇数を引いた時に裏が偶数である確率ならどうだろう。
引いたのは1,3,5で内、裏が偶数なのは5だけだから1/3でどうだろうか
422
不思議な名無しさん :2015年06月17日 09:39 ID:BTkmI95q0
*
>>420
誰だか知らんが2分の1派が嫌われるのは明らかに間違ってるのに偉そうだからだろ。職歴ひけらかして多数派見下したり、3分の1の意味が分かった後でも問題解釈とか書き方が悪いとか、逃げ方も姑息。
バカッター民みたいに『あれ?2分の1になってもたww俺センス無いwww』とかだったら誰も叩かん。
あと俺は2分くらいかかったけど、総事象6、条件3のもともと母数の少ない問題なんだから、問題文の意味する状況さえ正確につかめれば暗算で一分以内に解くことなんて充分可能でしょ。
423
不思議な名無しさん :2015年06月18日 00:24 ID:.1F1U2Zk0
*
例えば、90回引いたとしよう。普通に考えて、A30枚、B30枚、C30枚。Bについては、最初に赤を引くか青を引くかで15枚ずつにわかれる。つまり、90回中、赤→青となるのは15回。最初に青を引いた場合を単純にノーカンと考えて45として確率1/3。要はBの半分がノーカンなのに、Aは表裏カウントされているので違和感ありまくり。そりゃAが有利になるよ。
424
不思議な名無しさん :2015年06月18日 05:43 ID:jKq0AwrX0
*
425
不思議な名無しさん :2015年06月18日 13:35 ID:B6YG6e8O0
*
>>423
そういう問題なんだからしょうがないだろwww
じゃあ、全部ノーカンにされてるBの気持ちも考えてやれよwww
426
不思議な名無しさん :2015年06月18日 13:37 ID:B6YG6e8O0
*
あ、Bを赤・青の組み合わせにして考えてるのか
じゃあ、Cのことも忘れないであげてくださいね
427
不思議な名無しさん :2015年06月19日 00:18 ID:cZhoya9O0
*
むっちゃ伸びててワロタ
数学のこういうやつはどの答えも筋は通ってるから面白いね
自分は、残り二枚のどちらかだから1/2派で
428
不思議な名無しさん :2015年06月19日 06:11 ID:2uSNb0Pl0
*
こういうんっていかに問題が意図してるものを汲み取れるかが分かれ目なんだよなー
数学という学問と気が合うか否かって感じ、確かにセンスを問うな
これだから学生時代確率には散々苦戦させられた
429
不思議な名無しさん :2015年06月19日 11:46 ID:2mt.UjhJ0
*
答えは3分の1だけど、問題を変えれば他の答えに出来るよ。
430
不思議な名無しさん :2015年06月19日 13:17 ID:IGanxqdRO
*
260の答えわかりやすいらしいけど式が無いよね。
1/3で合ってるなら式出せるんじゃないの。
もし、答えは分かるけど式が分からなかったりだと、初めから誰かに答え聞いてるんだよね。
431
不思議な名無しさん :2015年06月19日 13:32 ID:2mt.UjhJ0
*
>>430これ、探すの大変だな、みんな簡単探せるのかな?他にも板存在してる?
432
不思議な名無しさん :2015年06月19日 16:12 ID:M0uZ0MU50
*
式なんて1/3としか言いようがないんだよなあ
式の公式は
p=n/N...①
ここで、 p-確率
n=あることが起こる場合の数
N=起こり得るすべての場合の数
N=問題文より表が赤の面でなくてはならない。そしてカードが3枚あり、その中で赤の面は3面ある。
∴N=3...②
n=赤の裏が青である場合の数なので、赤の裏が青であるものは1つである
∴n=1...③
①、②、③より、確率pは
p=n/N
=1/3
じゃあだめか?
433
不思議な名無しさん :2015年06月19日 17:15 ID:2mt.UjhJ0
*
>>430やっとみつけたわw
前後の話の流れから>>273が式というより、分かりやすく書いてるけど納得できなかった?
むしろ430はどういうやり方で3分の1を出したの?
もしかして276か299の人???
434
不思議な名無しさん :2015年06月19日 21:00 ID:CGeXRJG00
*
式というより、答えは1/3だけどプロセスを間違ってるパターンは
1枚/3枚
しか無いと思う
正解は
1面/3面
因みに、299は俺だけど430ではないよ
435
不思議な名無しさん :2015年06月20日 13:32 ID:7Rjglzcm0
*
>>430は結局何が知りたかったんだろ?煽りたかっただけか…それにしても急に260何て言い出したんだ?どこかに違う板あるなら教えて欲しい…
436
不思議な名無しさん :2015年06月20日 19:42 ID:qiKelNNIO
*
何回も答えが1/2と1/3をループするから
分からない。
質問に問題あるよね。
437
不思議な名無しさん :2015年06月20日 23:17 ID:2SFQ2Pjb0
*
問題には何の不備も無い
複数の解釈など存在しない
1/3以外にありえない
438
不思議な名無しさん :2015年06月21日 07:09 ID:CsA01UAR0
*
どんな問題でも何割か間違えるヤツいるじゃん、解答率9割ならそれだけ楽な問題とか分かる訳だし。
問題が悪いって考えはいい加減やめた方が、、、
439
不思議な名無しさん :2015年06月21日 11:21 ID:k7jBcWu40
*
条件付き確率の問題と捉えれば3分の1であることは自明
あれや、扉を開けるとヤギが…の問題と同じかな
440
不思議な名無しさん :2015年06月21日 19:43 ID:hoJEVX7yO
*
ひっかけているのは条件じゃない。
「秩序」だろ?
「今、」と「目をつぶって開ける」
というルールと行動。
441
不思議な名無しさん :2015年06月23日 10:20 ID:sQOjMRMN0
*
この問題を理解するのに最大の関門は、
通常の数学の問題の書式に従わない砕けた問題文でもなく
条件付き確率と捉えるかどうかの解釈のブレでもなく
Aの赤の面が二面あることに気がつけるかどうかでもなく
能力よりプライドが高く、自分の誤答を認めない人間です。
442
不思議な名無しさん :2015年06月23日 19:22 ID:QNzzybFv0
*
難しい事考えなくてもできんじゃね?
赤赤の片面に①、もう片面に②、赤青の赤側に③って書いておく
カードを引いた瞬間はどちらの面が出てるかはわからないんだから、赤を引いた場合ってのは①②③の3通り
で、ひっくり返して青が出るのは③だけだから1/3
①と②は同じカードだけど、赤を引いた場合でもどっちを向いてるかは確定してないんだから区別されるよね
スレにもあったけど、赤だけに番号付けた方がわかりやすいと思う
443
不思議な名無しさん :2015年06月23日 20:03 ID:g1gvmrrg0
*
あと、表裏がひっくり返らない場合だけど
それだと赤青のカードは赤が必ず表の場合と、青が必ず表の場合があるんだよね
そうすると赤赤のカードはどっちにしろ赤だから、この場合でも青が表の場合を除いた3パターンになって、1/3になるね
444
不思議な名無しさん :2015年06月25日 00:31 ID:.rzbOlnaO
*
正解は1/2・50%だな。
問いの最後の「青である」が確定という意味なら33%
未確定なら50%
この設問の場合、目をつぶって机の上に置き、目を開けて見て判断しているだけなのでまだ青は未確定。この裏が青である確率は?
だから、言葉と状況を正確に捉えると50%
正解は1/2・50%
反対の赤である場合でも同じ。
445
不思議な名無しさん :2015年06月25日 03:52 ID:WHMIMycv0
*
446
不思議な名無しさん :2015年06月25日 19:07 ID:.rzbOlnaO
*
何かあった?
あるなら明確に具体的に質問するようにしてね。
447
不思議な名無しさん :2015年06月25日 22:52 ID:ZRzCSC7l0
*
448
不思議な名無しさん :2015年06月26日 00:04 ID:Ly4vKOxwO
*
449
不思議な名無しさん :2015年06月26日 01:22 ID:o3MrrNsk0
*
「確定」「未確定」って、何が?
問いの最後の「青である」が確定という意味なら
これを言葉通りに読むなら、「裏が青であることが確定する確率なら」ってことになるよね?
そんなもの0%以外に無いよ?
未確定なら50%
これも意味がわからない
問題は、「表が赤という情報だけでは裏の色は未確定なので、裏が青の確率はいくらになる?」ってことだし、全員そんな事は理解してると思うよ?
それが理解った上で1/2って言ってるなら、もう一度コメ欄を読むか、小学生5年生くらいの算数からやり直した方がいい
450
不思議な名無しさん :2015年06月26日 07:06 ID:a4yZNF0t0
*
答えが50%っていう人の中には
問題錯誤して答えを出すから
そこを指摘すると消える
更に自分が質問するくせに3分の1の人が
答えて、質問返しするとこれもまた消える
俺の中で50%の人は釣りと断定したw
451
不思議な名無しさん :2015年06月26日 10:06 ID:Ly4vKOxwO
*
消えてるんじゃないんだよね。
あまり健康じゃないから寝てたり、地震で亡くなった人のこととか考えてたりして見てないだけで。
452
不思議な名無しさん :2015年06月26日 17:39 ID:Ly4vKOxwO
*
>これを言葉通りに読むなら、「裏が青であることが確定する確率なら」ってことになるよね?
何を言ってるのわからないけど、もしかして
「裏が青であることが確定する確率=0%」=「裏が青であるということが確定する確率=0%」
ってこと??
だとしたら、そういう意味不明な解釈じゃなくて
「裏が青だとする時の確率」という解釈を「裏が青である確率」とも表現できる
という話をしてたんだけど?
それが、問いの「このカード」というのが始めの3枚のカードを指す場合の話ね。
んー、あと何か言い方にムカつくから後は自分で考えて?
453
不思議な名無しさん :2015年06月26日 21:19 ID:o3MrrNsk0
*
>>「裏が青だとする時の確率」という解釈
この「裏」って、どのカードの裏のことですか?
それがもし、引いたカードのという意味なら、なぜ勝手に裏が青だとしちゃうんですか?
しかも、裏が青だとするなら、裏が青の確率は100%ですよね?
>>それが、問いの「このカード」というのが始めの3枚のカードを指す場合の話ね。
問いの「このカード」は、どう考えても引いたカードのことを指しますよね?
454
不思議な名無しさん :2015年06月27日 01:32 ID:YNRC0.eR0
*
>>452 君の間違いはたぶん
総事象を3通りと考えているパターンだね。
面ごとではなく、カードごとに考えているやつ。
414読んでみな。
頭に血が上って、それでも納得できなかったら、
『カードの裏が青である確率 問題』『上越教育大学 カードの裏が青』とかで検索してみてね。
間違いに気づいたら、できたら一言謝ってね。
455
不思議な名無しさん :2015年06月27日 10:31 ID:RwPqlAq10
*
>>454
すごいですね、449と452の文章が多少なりとも理解できたんですね…
私には、彼が何をどう考えてどう間違えたのかが全くもって理解できません
ただひとつ理解ったのは、彼が導き出した答えが間違っているということだけです
449の質問に対して452の返答が来たのですが、言っていることの意味がわかりません
456
不思議な名無しさん :2015年06月27日 12:46 ID:YNRC0.eR0
*
>>455
この人は『カードの見えている面が赤である』という情報はきちんと理解しています。452を元にそれぞれの意味を書き直すと、
確定というのは
『カードは赤でした。さらに裏が青だとする(確定)「とき」、このような状況になる確率は?』という意味で、条件付き確率として解かないという解釈です。この場合三枚のカードから、赤青であるCを引いてくる確率を聞かれている問題になるので33%というわけです。(厳密には違うがw)あとこれを条件付き確率としないのは本人も言ってるように無理がありますね。
未確定というのは
『カードは赤でした。この「とき」、裏は赤と青どちらでもありえるが(未確定)、青である確率は?』
という意味だと思われます。これは条件付き確率として解いていますね。赤であるカードACのうち、裏が青であるのはCだけなので、50%。(これも違うけど)
「とき」の位置によって、問題の意味が変わることがわかると思います。
本質的には414に書いてる誤解例と同義でしょう。表裏両方を意識できてないから間違えてるだけ。説明がちょっと変則的ですね。普通は条件付き確率か、そうでないかを元に説明するんですが。
457
不思議な名無しさん :2015年06月27日 13:46 ID:mj7tflsoO
*
452だけど
数学はまったく得意では無いから専門用語はよく知らないけど、「未確定」と言ってたのはなるべく、はしょりたくてそう表現したことだけど、このカードが机の上に赤向きで置かれている時点で、裏が「青である確率は」という問いを受けた時点を視点にすると、裏が「青かも知れない時」という解釈もできると考えたので「裏が青であるのか未確定の時」という意味で使った。はしょりやすかったのでね。はしょると逆に突っ込まれやすいので失敗だった。
では、総事象が6であることを視点とした時に片側赤のカードを引いて、その後でそのカードが裏が青である確率を問われたら正解は1/3ですが、そんな簡単な問題ですか?
それなら計算自体は難しくないから実際に小五でも解けるでしょ。
ただ、この文章には面を読み取るように指定をされていない以上は、そう読み取る人もそうではない人も出てきますよ。
458
不思議な名無しさん :2015年06月27日 14:08 ID:RwPqlAq10
*
>>456
ありがとうございます。私に条件付き確率ではないという発想が無いので、理解できなかったのですね。
>>457
そんな簡単な問題です。たとえ、最後の文言が「このカードがCである確率は?」であっても、答えは1/3です。
問題をよく読んでみてください。
与えられている情報は「面」についてのみです。
ですから、「面」以外に着目すること自体が間違いなのです。
434にも書いた通り、たとえ答えが1/3になっても
1枚/3枚と答えたら、それは不正解です。
459
452 :2015年06月27日 14:39 ID:mj7tflsoO
*
間違えた。
赤面は3つでもその内の1つは、もう1つと背中合わせだからどちらかの赤が出た時点でどちらかの赤は出ないということだから確率には入らないと考える。結局1つ分として数えるしかないから全部で2つになる。
赤が出た時に裏が青である確率は、その2つの内一つだから1/2ではないですか。
460
不思議な名無しさん :2015年06月27日 21:15 ID:QaDyo7kD0
*
カードを2枚引いて、両方とも表が赤だったとき、そのうち一枚を裏返した時、青である確率は?
だったらその考えはわかる。たぶん頭の中でそうシミュレーションしてるでしょ。
けどカードは一枚だけしか引いてきてないから。
目をつぶって一枚カードを机の上に置いた時、赤面が見えるのは
A表が出るパターンもあれば
A裏が出るパターンもあれば
Cが出るパターンもある
これが全て同じ確率で起こる
461
不思議な名無しさん :2015年06月27日 22:36 ID:RwPqlAq10
*
>>459
その考え方ならわかります。私も直感ではそう考えました。
しかし、あくまで見えているのは1つの「面」なので、赤い3つの面は、「反対側の色に関わらず」等価値なのです。
この問題で使われている「裏」という言葉は、相対的な意味です。
絶対的な意味での「表」「裏」は、この問題には存在しません。
つまり、カード1枚1枚に、決まった「表」「裏」は無いのです。
「裏」を「反対側」と置き換えて読んでみると、わかってもらえるかもしれません。
言い換えれば、今見えている赤い面は、「表」ではないということです。
これが、赤い3つの面は「反対側の色に関わらず」等価値である理由です。
462
不思議な名無しさん :2015年06月28日 08:42 ID:M4rAPiYt0
*
確率を出す問題だからね
3分の1皆さんは丁寧に
詳しく面で考える等
書いてるけど確率出せばいいだけ
両面赤を同じ一つの事象にしてしまうのは
また違う問題になるよ
463
不思議な名無しさん :2015年06月29日 09:25 ID:BU.mOMo3O
*
>>460
>目をつぶって一枚カードを机の上に置いた時、赤面が見えるのは
A表が出るパターンもあれば
A裏が出るパターンもあれば
Cが出るパターンもある
>これが全て同じ確率で起こる
同じ確率って何%ですか?25%?
464
不思議な名無しさん :2015年06月29日 17:16 ID:BU.mOMo3O
*
ABCの確率が等分ということは
A赤(確率25%) B赤(確率25%)=1枚(と言ってはならない)
C赤(確率25%) D青(確率25%?)=1枚(と言ってはならない)
=ABCのどれか1つの赤の反対側が青
=「1/3」??
それだとそもそもの問いは、袋に入った3枚のカードから1枚引いたら片側赤でした。赤それぞれの面の出る確率は?
ということになって、答えは25%ですから、A、Bを分けて数えるならC、Dも分けて、4つ分の1つにならなければいけませんよね。
465
不思議な名無しさん :2015年06月29日 17:28 ID:BU.mOMo3O
*
訂正
それだとそもそもの問いは、袋に入った3枚のカードから1枚引いたら片側赤でした。赤、青それぞれの面の出る確率は?
ということになって、答えは25%ですから、A、Bを分けて数えるならC、Dも分けて1/4、赤の反対側が青である確率はそれとは別次元の話しと言うことになってしまう。
466
不思議な名無しさん :2015年06月29日 20:23 ID:gbXvyS.w0
*
>465
全部分けるよ。あり得る事象だから。
ただし、君の例でいうところのD青が出る事象は条件にあわないので除外される。
詳しく場合分けすると
表 裏
①A(赤1、赤2)
②A(赤2、赤1)
③B(青1、青2)
④B(青2、青1)
⑤C(赤3、青3)
⑥C(青3、赤3)
こうやって全部分けるのが公式に当てはめる正しい考え方。
まあ公式知らない人もいるだろうから置いといて。
『目をつぶってカードを一枚引く』動作を実行したときにこれらの事象が同じ確率で起こるのはわかるね?
このうち条件で指定されている『カード(の見えている面)は赤だった』
その条件に合うのは①②⑤だね。③④⑥はこの時点で考えないものになる。
①②⑤はそれぞれ33%の等確率で起こる。このうち裏が青なのは⑤だけ。
よって3分の1。
君の例は、『カードは赤でした』という条件に、
⑥も入れちゃってるんだよね。①②⑤⑥の25%。よって四分の一。
⑥入れたらダメだよ。Bのカードを引いてきた③④を除外する(引き直す)なら、⑥もそうしないと。イメージしてみて?⑥は思いっきり表に青が出てるよ?これ、『カードは赤でした』にあってる?
467
不思議な名無しさん :2015年06月29日 21:18 ID:BU.mOMo3O
*
いや・・・・・・だ、だから・・・
3枚のカードから1枚引いた後の片側赤の、裏が青である確率は?だから、これだとCの赤の裏しかないから100%ですよね。
まさか、カード引かないんですか?
468
不思議な名無しさん :2015年06月29日 21:40 ID:nBIOAhBV0
*
1/3かどうかは置いといて、とりあえず、1/2じゃないことを証明してあげようか
順番に質問に答えていってくれ
3枚のカードを袋から取り出して机に置いた時、赤が出る確率と青が出る確率は
それぞれいくら?
469
不思議な名無しさん :2015年06月29日 21:47 ID:BMNqCvcp0
*
467
ん?君ずっと基本ができてない言い回しだからみんな混乱してるけど、できれば相手のレスに注釈つけてどこが違うのか書かないと、何が言いたいのか伝わらないと思うよ。
>3枚のカードから1枚引いた後の片側赤の、
→この時点で①②⑤の三通りに絞られるって話。
>裏が青である確率は?だから、これだとCの赤の裏しかないから100%ですよね。
→Aの赤が2通り入るから33%
470
解き方のまとめ :2015年06月29日 21:56 ID:gbXvyS.w0
*
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です(定義)
今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした 。(ここまでが前提条件)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
このカードの裏が青である確率は?(求める事象、確率)
『それぞれのカードがそれぞれの面を出す』事象が同様に確からしく起こるものとして考える。
問題文『今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ』の動作を行うとき、起こりうる事象は
表 裏
①A(赤1、赤2)
②A(赤2、赤1)
③B(青1、青2)
④B(青2、青1)
⑤C(赤3、青3)
⑥C(青3、赤3)
の6通りが同じ確率で起こる。ここから前提条件にあうものだけ抽出する。
前提条件の『カード(の見えている面)は赤でした』に該当する事象は①②⑤である。
①A(赤1、赤2)
②A(赤2、赤1)
⑤C(赤3、青3)
この同じ確率で起こる三つの事象のうち(前提条件)、求める事象の『裏が青である』のは⑤だけが該当する。
⑤C(赤3、青3)
前提条件のうち求める事象は三通り中一通り、よって3分の1である。
471
間違いのまとめ :2015年06月29日 22:18 ID:gbXvyS.w0
*
表裏を区別せず「三枚から一枚カードを選んだ」という事象しか考えない場合、
・Aのカードを選んだ
・Bのカードを選んだ
・Cのカードを選んだ
この三つのパターンが、全て同じ確率で起こります。(同様に確からしい)
さて、この中で『見えている面が赤』という条件を満たすのはいくつあるでしょうか?
Aは両面が赤なので、選んだ時点で見えている面は必ず赤になるでしょう。条件を満たす。
Bはダメですね。どちらの面が出ても青なので、条件を満たしません。
Cは・・・青が出てしまうこともあれば、赤が出てしまうこともありますね。条件を満たすのか?満たさないのか?これを同じ事象だとするのは間違いです。
だからこそ、『三枚のカードのどれを引くか』に加えて、『どちらの面が出ているか』まで場合分けしなくてはいけないのです。
この考え方で2分の1の人は『Bのカードは「赤がでた」という時点で排除されるから、AとCの二択、Cを引けば裏が青』と考えていますが、Bのカードを除外するのなら、Cの青面が出た時も除外しなければならないのです。
472
不思議な名無しさん :2015年07月01日 18:00 ID:0NfQvq22O
*
※469
467は説明ではなく話しなので基本の言い回しとはあまり関係無いんだよね。そんな酷い言いぐさしたかな。単に経過を見ればこちらの内容が伝わるかと思うけど?…でも、よくよく考えると話し言葉や文章の行間読みとりにくい場合を考慮していなかった。ごめんね。
473
不思議な名無しさん :2015年07月01日 19:50 ID:0NfQvq22O
*
※470
>
表 裏
①A(赤1、赤2)
②A(赤2、赤1)
③B(青1、青2)
④B(青2、青1)
⑤C(赤3、青3)
⑥C(青3、赤3)
ABCそれぞれの1枚に表と裏が2つずつ2枚分4面あることになってるよね。
ここから赤を抽出してA赤1表、A赤2表、C青裏=「1/3」
となってるけど、A赤2表ってA赤1裏のことで、つまり同じ1枚の裏表でしょ。
1枚の片側とその反対側に、無理に表が裏だった場合と裏が表だった場合などという幻の2面を加え、番号付けて縛ってる。
実際には②④⑥は①③⑤のことで②④⑥というのは無い。
A、B、C各1枚につき片側とその反対側、2面しかない。
A赤1・赤2=1枚
B青1・青2=1枚
C赤1・青2=1枚
3通り6事象
他に起こりうる事象は無い。
①A赤1、A赤2=1枚
⑤C赤1、C青2=1枚
結局、466と同じなんだよね。
474
不思議な名無しさん :2015年07月01日 21:53 ID:0NfQvq22O
*
475
不思議な名無しさん :2015年07月01日 22:06 ID:LhPin.y50
*
>>474
おかえり
気が向いたら468の質問に答えてみてよ
476
不思議な名無しさん :2015年07月01日 23:32 ID:.2M5iD1f0
*
472.
まず改めてハッキリさせておくと、俺は君と対等な議論をしてるつもりはないから。
この問題は直感を裏切る確率の問題として有名で、454でも書いたけど、ググったらすぐに資料が見つかる。ここのコメント欄なんか読むよりも、詳しく丁寧な解法が掲載されていて、全ての資料が3分の1で統一されている。もちろん問題文がどれも微妙に違うから『解釈が~』と言う奴もいるが、少なくとも3分の1になる理屈はどこも同じ。この問題の答えはわかりきっている。
じゃあなんで議論してるのか?って話だけど。どれだけ丁寧に作られた参考書があっても、自学自習じゃ勉強できない子っているでしょ?正解の解法を読むだけじゃ納得できない子。先生に直接疑問をぶつけて、間違ってるところを正してもらわないといけない子。そういう子を相手にしてるだけだから俺は。
『いや・・・・・・だ、だから・・・』
『説明ではなく話しなので基本の言い回しとはあまり関係無いんだよね』
次、こういう生意気な口の聞き方したらレスしないから。気に入らないなら、ググるなり468にだけ答えるなり間違ったまま過ごすなりしなさい。
477
不思議な名無しさん :2015年07月01日 23:39 ID:.2M5iD1f0
*
>ABCそれぞれの1枚に表と裏が2つずつ2枚分4面あることになってるよね。
なってない。
何度も書いてるが、『どちらの面が出るか』という視点も含めて場合分けしてるだけ。『Aの片面が出る時』と『Aのもう片面が出る時』がそれぞれ存在する。場合分けを見ると、「なぜAが2枚?」と思うかもしれないが、『カードを増やしてる』のでなく、『どちらかの面が出る』という事象を分けてるだけ。確率で考える場合の数は、それぞれがパラレルワールドで、どれ一つとして同時に発生するってことじゃないから。
カードの枚数が三枚で、場合分けが6通りだからって、カードを増やしてるってことじゃないから。
例えば、この問題の三枚のカードABCを、上からランダムで重ねていく。この重ね方は何通りある?答えは6通りだけど、これもカードを増やしてることになる?
>実際には②④⑥は①③⑤のことで②④⑥というのは無い。
じゃあ、『目をつぶってカードを一枚選んで置いた』ときに、Cを選んだとして、『見えている面に赤が出て、反対側に青』パターン⑤はあるけど、『見えている面に青が出て、反対側に赤』⑥は絶対にありえないということ?
パラレルで言うと『Cの赤が出る世界線』も、『Cの青が出る世界線』も、存在すると思わないの?
>3通り6事象
これが『基本ができてない』って証拠なんだよ。あのね、『事象』とか『場合の数』ってのは、平たく言うと『~通り』『~パターン』と同義だから。
君は一時が万事こういう感じなの。『確定不確定』もそうだけど、使ってる言葉の意味がみんなと違う(間違えてる)から、何を言ってるかわからないの。3通り6事象ってなに?『目をつぶってカード一枚引いて、どちらかの面が出た』ときに起こりうる場合の数は3通りなの?6通りなの?
478
不思議な名無しさん :2015年07月01日 23:59 ID:.2M5iD1f0
*
問題の答えも使われてる用語も自分で調べないし・・・『数学は全く得意分野ではないので専門用語は知らない』って・・いやいや、中学で習うからw
一人だけ百分率で答えてるし・・・3分の1を33%とか、テストでは不正解だからね。
『単に経過を見ればこちらの内容が伝わるかと思うけど?』いやいや、伝わらねえし。455にも『全く言ってることわからん』って言われてただろ。支離滅裂なんだよマジで・・・
よくみんなこんなのムキになって相手にしてるな。ネットは不思議w
479
不思議な名無しさん :2015年07月02日 00:09 ID:QkdIUahd0
*
>>476
解説を見た上でこの問題を1/2と言い張る人の言い分、特に「解釈が」って言う人は
「答え:1/2」がありきなんだよ
もはや、問題が「確率を求めよ」から「1/2であることを証明せよ」になっちゃってるんだと思う
だから、1/2になるように無茶苦茶な理屈を作るんだよ
いくら1/3になる理屈を説明しても理解しないのは、「1/2にならないから間違っている」って思っちゃってるんじゃないかな
480
不思議な名無しさん :2015年07月02日 09:43 ID:IDi0ZedKO
*
何、急にどうしたの。驚いた。計算じゃなくて用語が間違ってたことが何そんなに怒ること?もともとそんな用語詳しくないって言ったでしょ。1/2と答える人はプライド高くてそういうのが嫌みたいに言ってたのに、1/3の人のが実は凄いプライド高いんじゃないの。
高学歴の人ってやっぱり相手の学歴によって、態度も信念も変わるのかな。こちとらど底辺なんで殆どそういう人たちと関わりあいが無いからよく知らんがね。
481
不思議な名無しさん :2015年07月02日 13:53 ID:QkdIUahd0
*
俺には476の気持ちはよくわかるよ
だって、話が全く噛み合わないんだもの
理由は、479に書いた通りだと思う
良い例が473で君が書いてる
1枚の片側とその反対側に、無理に表が裏だった場合と裏が表だった場合などという幻の2面を加え、番号付けて縛ってる。
実際には②④⑥は①③⑤のことで②④⑥というのは無い。
①=②、③=④っていう勘違いはわからなくもないんだが、⑤=⑥ってのは無理があるよね
⑤=⑥にしないと1/2にならないから、強引に⑤=⑥にしたんだと思うけど
⑤で見えてる面は赤、⑥で見えてる面は青なんだから、イコールではないことくらいはわかるよね?
さらに酷いのが
A赤1・赤2=1枚
B青1・青2=1枚
C赤1・青2=1枚
3通り6事象
他に起こりうる事象は無い。
「通り」=「事象」って事を理解してないのは置いといて
6事象って言ってるのに3事象しか書かれてないよね?
もし、「3事象」と書くつもりなのに「6事象」と書いてしまったのなら
Cを引いた時は絶対に表が赤になるってこと?
そんな条件はどこにも書いてないよ?
もし、起こりうる事象は「6事象」あると理解しているなら、その事象を「6」通り列挙してみてよ
482
不思議な名無しさん :2015年07月02日 14:26 ID:bHHavi9u0
*
483
不思議な名無しさん :2015年07月02日 14:30 ID:bHHavi9u0
*
>>480
答えはまだ2分の1だと思ってるの?
それとも、ただ煽りたいだけ?
484
不思議な名無しさん :2015年07月03日 10:38 ID:9ij0NE1.O
*
485
不思議な名無しさん :2015年07月03日 11:46 ID:FnfXM17T0
*
>>484
小中学生だとしたら、将来授業で確率の勉強したら違う答えが出せるよ
成人だったら数学のセンスなくたって生きていけるからその答えでも別に問題ないよ
486
不思議な名無しさん :2015年07月03日 11:55 ID:Po8pOqyX0
*
>>485
いや、中学生だとしたら、数学に関してはもう手遅れだと思う
487
不思議な名無しさん :2015年07月04日 23:23 ID:.plIFlni0
*
結局1/2の彼は、間違ったまま消えて行ったのか
それともただの釣りだったのか
488
335改め381&397どす :2015年07月30日 12:33 ID:0poEms.t0
*
答えが6分の1に至る経緯を誰か解説して下さい。
さっぱり分かりません。
すいません、お願いします。
489
不思議な名無しさん :2015年08月13日 03:38 ID:X4m67nwS0
*
490
不思議な名無しさん :2015年08月22日 17:16 ID:lIy3rRyt0
*
491
不思議な名無しさん :2015年08月22日 23:03 ID:3dFBPL4g0
*
>>488
表が赤かつ裏が青になる確率で計算してないか?
これ条件付き確率やで
492
不思議な名無しさん :2015年08月23日 07:15 ID:FqUfh6Ym0
*
あ、かぞえ間違えた(>_<)
Pa(b)
=P(a∩b)÷P(a)
=6分の1÷2分の1
=3分の1
だわ(>_<)
P(a∩b)を間違えてた…(>_<)
493
不思議な名無しさん :2015年09月12日 22:49 ID:xE1yr3E40
*
3分の1だろうな
まず問題の作り方を見れば分かる
両面赤、両面青、片面色ちがいというのは、そもそも最初から裏表の概念を含んだ問題だ。
そういう問題なら両面赤の2パターンも考慮にいれる必要があるだろうな
作り手の意図を汲めないで2分の1とか言ってる人は数学的センスもデリカシーも無い
494
不思議な名無しさん :2015年09月15日 16:29 ID:sD2EVAXj0
*
問題の解釈によるとか書き方が悪いと言っている人はどんな解釈をしているのか謎すぎる
そういう人の書き込みを読んでも感情論みたいな感じで全く理解できなかった
>3枚のカードが袋に入ってます
>1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です
>今、目をつぶって袋からカードを1枚選び
袋に入っていて、目をつぶって引いているということで、恣意的な要素は一切ない、つまり、出るカードの面は赤3面、青3面の6面あり、各面が出る確率はそれぞれ6分の1と読み取れる
>机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした
この時点で、赤3面のうちいずれかの面を引いたことが確定する
>このカードの裏が青である確率は?
赤の面を仮に赤1、赤2、赤3とすると、引いたのが
赤1の場合、裏は赤2
赤2の場合、裏は赤1
赤3の場合、裏は青
となり、裏が青である確率は3分の1になる
どう解釈したら2分の1になるのか理解に苦しむんだが教えてくれ
495
不思議な名無しさん :2015年09月16日 23:01 ID:xz6m3TlL0
*
赤が含まれるカードがAとCしかないから2分の1ってこと?
それって宝くじが当たりかはずれしかないから2分の1って言ってるのと変わらんよな
496
不思議な名無しさん :2015年10月25日 11:19 ID:kqNszt.J0
*
1/2って言ってるのはまじでバカだな。
明日の降水確率は雨が降るか降らないかだから50%って言ってるのと変わらん。
497
不思議な名無しさん :2016年03月26日 16:54 ID:JW4JktOh0
*
498
不思議な名無しさん :2016年03月26日 19:18 ID:LkKFJSvA0
*
赤赤と赤青の2択だけど、赤青を引いてる確率が赤赤の半分(片面青だから)
結果、確率は1/3ってことか
見事に引っかかったなー
499
不思議な名無しさん :2016年03月26日 19:18 ID:W6C5sxUX0
*
これって問いのタイミングによるんじゃないの?
abcのカードのうち1枚を引いて裏面が表面と違う色の確率は1/3だけど、引いたカードの色が確定してからなら別の色である確率は1/2じゃないかと思うんだけど。
1/3が数学的に正しいってのは設問を前者の解釈としたときだけの話じゃないのかな?
500
不思議な名無しさん :2016年03月26日 21:02 ID:xAcho2zF0
*
数学的モデルの選択の問題だよな。
だから1/2でも問題ないんだけど、1/3も間違ってないという。
どっちを採用するかが問題になってくる事象。
まあ、どちらを採用しても裏面が赤な確率は半分以上なんだよな。
501
不思議な名無しさん :2016年03月27日 00:16 ID:c9BPJWrkO
*
502
不思議な名無しさん :2016年03月27日 00:39 ID:415vW4gc0
*
条件付き確率
PA(B)=P(AかつB)/P(A)
P(AかつB)は6つの面のうち1つより
1/6
P(A)は6つの面のうち3つ
3/6=1/2
よって
1/6÷1/2=1/3
503
不思議な名無しさん :2016年03月27日 04:39 ID:Awbi9cfm0
*
504
不思議な名無しさん :2016年03月27日 05:02 ID:kXVxlXa50
*
505
不思議な名無しさん :2016年03月27日 14:42 ID:kld7ZzwK0
*
片面赤、もう片面青のカードで表裏区別してるんだから
両面赤、両面青のカードでも表裏の区別をしなきゃいけない
当たり前だよなあ?
506
不思議な名無しさん :2016年03月28日 00:04 ID:ClQPaBkX0
*
問題を少し変える
袋の中に両面が赤、両面が青、表裏が赤と青の3枚のカードがある
袋から一枚引いて机の上においた
カードの裏が青である確率は?
507
不思議な名無しさん :2016年03月28日 15:27 ID:asbJs0CS0
*
おばかだな〜
2/5だろ!って思ってたら間違いだった。。。
508
不思議な名無しさん :2016年03月28日 23:34 ID:9jhW0XoV0
*
最初2分の1かと思って、3分の1の説明を聞いて一応それも納得。
でも、ずっと2分の1を捨てきれずにいたが、こう考えることで3分の1だと思えた。
最初から青青を除外した2枚で実験したとする。(それでも結果の確率は同じ筈だよな・・・?自信なくなってきた)
2枚だけなら単純にどちらのカードが出るかの確率は2分の1になる。
最初に選ぶカードの面は(赤赤の表、赤赤の裏、赤青の赤、赤青の青)の4通り。でも、青が出た場合は除外するんだから、どうしても赤青のカードが出る確率が低くなる筈。
4分の3のうちの4分の2と4分の1を比べることになる。
だから3分の1。
509
不思議な名無しさん :2016年03月30日 11:42 ID:h76VAPco0
*
簡単な実験として
さいころの目を A表1 A裏6 B表3 B裏4 C表5 C裏2
としておいてみる
1か6がでる確率と5がでる確率が一緒だっていうのか
510
不思議な名無しさん :2016年03月30日 12:17 ID:UweHkwwu0
*
青のカードを除外してる時点でBだけでなく、Cのカードも除外してしまっている可能性がある。
つまりその時点でAとCのカードが出る確率は同じではない。
故に2分の1ではない。
511
不思議な名無しさん :2016年04月02日 18:14 ID:.V7fpU5S0
*
まぁ簡単に言うと
1/2派は赤青カードの裏表を区別してるくせに
赤赤カードの裏表は一緒にしちゃってるってことよ
512
不思議な名無しさん :2016年04月02日 20:14 ID:4tIyf.XL0
*
確率だから足して10割にならないといけないだろ。
青が1/3いうてるやつは、赤2/3出るとでも言うのか。
明らかに逆だろ青の確立のほうが高くなければおかしい。
513
不思議な名無しさん :2016年04月02日 20:43 ID:xl5gJX6l0
*
赤がでるまで引き直すってルールがあるなら3分の1、無いなら2分の1
514
不思議な名無しさん :2016年04月02日 23:53 ID:zhfKIHCX0
*
506です。
興味はないかもしれませんが
答えは2分の1です。
問題の違いは引いたカードの表のカードが
何色か分からない状態でした。
両面が赤を引く場合、両面が青を引く場合
表裏が赤と青を引いて赤が表だった場合
表裏が赤と青を引いて青が表だった場合
この4通りのなかで裏が青なのは2通りあるので答えは2分の1となる。以上です。
515
不思議な名無しさん :2016年04月26日 23:12 ID:.MyALNh90
*
両面赤のカードが表と裏のときを考える必要があったのか
なんか腹立つけどわかったからいいや
516
不思議な名無しさん :2016年05月01日 08:46 ID:2757R7o80
*
パソコンでプログラム組んで1億回試行させたけどおおよそ3割に収束した
517
不思議な名無しさん :2016年06月26日 15:38 ID:Tdh8LsMa0
*
確率の問題はどこまでが確定してるかで答えが変わる、はっきり言って国語要素が高い
問題の書き方によっては複数の答えが正解と言えることも多々ある
518
不思議な名無しさん :2016年06月27日 11:57 ID:nx0jf5LW0
*
裏表赤赤のカードをA
裏表赤青のカードをB
裏表青青のカードをC
として考えてカードを引いて
Aを引いた場合 表を引くと赤 裏を引くと赤
Bを引いた場合 表を引くと赤 裏を引くと青
Cを引いた場合 表を引くと青 裏を引くと青
赤を引いた時点で
Aの表が出た場合
Aの裏が出た場合
Bの表が出た場合の3通りになるからこの場合裏が青になるのは
Bの表を引いた場合だから3分の1だと思うんだけど。
これ系の話でライアーゲームの敗者復活戦で両方裏のカードと裏表のカードで引いてってゲームやってた時の説明も3分の1だった
519
不思議な名無しさん :2016年06月29日 16:33 ID:s.stpRm.0
*
裏表の区別の有無によって解答が変わる、区別がないなら1が出した解が正解。
この手の問題ってこういうのを見抜けるかどうかの読解力・推理力が問われる。
答えが1/3か1/2どちらか出ていれば普通、数学センスはあまり関係がない。
520
不思議な名無しさん :2016年07月25日 22:39 ID:vVAGIMUx0
*
521
不思議な名無しさん :2017年05月26日 02:03 ID:a0S0yZnN0
*
両面同じ色が出る確率が三分の二なんだから、裏が青の確率は三分の一でしょ
522
不思議な名無しさん :2017年06月23日 03:55 ID:RwQXPALI0
*
赤赤の表の赤
赤赤の裏の赤
赤青の赤
この三つのどれかの赤が表に見えてて、
裏返したら青になるのが一つだけだから確率は三分の一じゃないの?
523
不思議な名無しさん :2017年07月15日 12:17 ID:HSLACGpG0
*
二分の一って言ってる奴は宝くじは当たるか当たらないかだから当たる確率は二分の一って言ってるようなもんだぞ
524
不思議な名無しさん :2017年08月24日 01:21 ID:o8PxSSi20
*
この問題のうまくできてるのは、2ヶ所に罠があって、1つ目に引っかかったときの答えと正解が一致してること。
1つ目の罠に引っかかったときの答えは
【赤を引いて裏が青なのは、3枚のうち赤青カード1枚のみ。よって1/3】
になる。
そして2つ目の罠に引っかかると
【青青を除外して、赤赤と赤青の2枚のうち1通り、よって1/2】。
こちらは引っかかる人が多い上に、「1/3」という答えを見たときに「1つ目の罠に引っかかったな」「青青を除外し忘れてるな」と思ってしまう。
なので、正解である1/3を見ても、相手が間違っていると思ってしまう。
もちろん正解は【赤赤の表、赤赤の裏、赤青の表の3通りのうち、1通りのみ、よって1/3】。
一方、これが正解のため1/3が優位になるのだが、そうすると1つ目の罠に引っかかった人が勢いづいて議論を始める。
すると、1/2派が「1/3は誤りだ!罠に引っかかってる!」と言い始め、以下ループ。
525
不思議な名無しさん :2017年10月19日 14:24 ID:sH.IbMoK0
*
馬鹿なお前らの為に100回実際にやってみたぞ
青の確立36回だ
誤差の範囲だろ1/3だ
526
不思議な名無しさん :2017年10月21日 20:08 ID:29.ZxnCY0
*
裏表の区別があるとかないとか関係なく3分の1なんだが 問題文をどう解釈しても答えは3分の1
527
不思議な名無しさん :2017年10月30日 09:37 ID:fQKobB.o0
*
22は理解できてないだろwwww
どう考えても1/3。
赤の表裏を同一に考えるから間違える。
見かけは一緒でも別物。
例をあげるなら、トランプの赤黒を3枚ずつ選んで実際に貼り付けてみてやってみると分かるよ。
同じ色の表裏は分かりやすくするために違うマークにする。
ダイヤとスペード(赤黒)、ダイヤとハート(赤赤)、クローバーとスペード(黒黒)の3枚
引いてみたら、赤でした。裏が黒の可能性は?
この時、 見えている面が赤なので、マークはダイヤかハート
見えている面がダイヤだった場合
ハートとスペードの可能性がある。(赤黒)
見えている面がハートの場合
ダイヤの可能性のみ(赤のみ)
つまり、この時黒が出る可能性は1/3
528
不思議な名無しさん :2017年10月30日 09:42 ID:fQKobB.o0
*
529
不思議な名無しさん :2017年11月04日 06:16 ID:1RoRW75j0
*
裏の裏は表、問題文的には間違ってないような?
まぁ、(3/4+3/(4^2)...)/3と青を入れて引き直しも加えれば1/3になるやろ
1/4+1/(4^2)...の変換式で行ける、もっと言えば(1-3/4)+1/4(1-3/4)...でも行けるはず
二枚のカードなのは確定だからな
530
不思議な名無しさん :2017年11月04日 07:08 ID:1RoRW75j0
*
どの面がでてもと考えると、赤とその他が1:1なのでその他は1/2(3/6)よって
(1-1/2)+1/2(1-1/2)+(1/2)^2(1-1/2)+(1/2)^3(1-1/2)...=lim(n→∞)(1-1/2)(1-(1/2)^n)/(1-1/2)
=1/2(1-0)/(1/2)
=1/2×1÷1/2=1
あっ、この1/2は引き直し、つまり関係ない物を引いたときの確率な、これで赤が必ず引ける操作をしている
カードは3組となり(4組だが1組は引き直すので)、そして正解のカードは一枚、引き直しも入れて1×1/3
よって答えは1/3となる
ちなみに、赤と青を一枚、赤と白、黒と黄を一枚にして同じ条件とすると
赤とその他が2:4、なので4/6=2/3で引き直す、よって
(1-2/3)+2/3(1-2/3)+(2/3)^2(1-2/3)...=lim(n→∞)(1-2/3)((1-(2/3)^n)/(1-2/3)
=1/3(1-0)/1/3=1(その他が表になるのは0%)
カードは赤が入ってるのは4組だがうち2組は引き直した(0%)、正解は赤と青の一枚、よって1×1/2で1/2
1/6をどのように操作したかだよな、正解の内どれかが0%なら残った方に確率が片寄るものだ
531
不思議な名無しさん :2017年11月04日 07:30 ID:1RoRW75j0
*
要するにカードで正解1/2→面の組み合わせで正解2/4→操作後の確率(2-1)/(4-1)=1/3
正解の一枚の片面は0%(青が表の赤が裏の確率)、よって正解の枚数(分子)も残るカードの中(分母)にも-1しないといけないんだな
532
不思議な名無しさん :2017年11月17日 23:37 ID:6VvKSSbt0
*
533
不思議な名無しさん :2017年12月19日 00:07 ID:ufuuGIwq0
*
あくまで赤色のカードを引いたら裏面を当てるんだから赤青の青を引いたらやり直しって事まで考えれれば二分の一でない事は感覚でも理解できる
そもそも赤青は赤色の面が上にならないとゲームにならないって事を思えば赤赤はどっちでもいいから単純に引きやすくなってるよね?
534
不思議な名無しさん :2018年08月05日 22:37 ID:yN4ro0OS0
*
表 赤|赤 裏
表 赤|赤 裏
表 青|青 裏
表 青|青 裏
表 赤|青 裏
表 青|赤 裏
535
不思議な名無しさん :2018年08月05日 23:08 ID:yN4ro0OS0
*
(表が赤、裏が青)/(表が赤)=(1/6)/(3/6)=1/3
536
不思議な名無しさん :2018年10月20日 22:03 ID:9sS8Fprz0
*
赤青と赤赤の2択で1/2だろ?
条件付き確率勉強してこいよ
537
不思議な名無しさん :2018年12月12日 08:19 ID:tBoDYmzg0
*
※536
頑張って勉強しろよ!
まだ間に合うかもよ!