フランス革命とかいう超野蛮な革命wwwwww
2015年06月11日:18:11
- カテゴリ:世界の歴史

1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)00:36:14 ID:SFK
ギロチンandギロチン
尚、女には権利は与えられず所有物と明記され、意を唱えた人はとりあえずギロチンにかけられた模様
尚、女には権利は与えられず所有物と明記され、意を唱えた人はとりあえずギロチンにかけられた模様
2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:07:01 ID:tec
処刑で何万やろ?恐ろし杉内俊哉
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:13:24 ID:zyO
>>2
政策の失敗で数千万殺した国家首席もいるからヘーキヘーキ
政策の失敗で数千万殺した国家首席もいるからヘーキヘーキ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:16:35 ID:zSI
メートル法の制定は有能
6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:20:28 ID:biU
球技場の誓いとかいうほのぼのとした名前
球戯場の誓い
球戯場の誓いとは、フランス革命勃発の直前、1789年6月20日の出来事で、第三身分がヴェルサイユ宮殿の球戯場に集まって、憲法制定まで解散しないことを誓い合った事件。王権に公然たる反対意志を表明した初めとなった。当時のフランスは度重なる戦争と飢饉で財政が破綻しており、財政を再建するにはこれまで課税を免れてきた第一身分(僧侶)と第二身分(貴族)にも課税を行なうほかなく、ルイ16世は新しい課税制度を制定するために身分制議会である三部会を召集した。これに反発した第一身分と第二身分は三部会で分離審議と身分別投票を主張し、合同審議と個人別投票を主張する第三身分(平民)と激しく対立した。
wiki-球戯場の誓い-より引用

7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:24:06 ID:tec
革命後も結局王様を呼び戻したりする模様
8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:38:16 ID:EuN
ギロチンは人道的な処刑方だからセーフ
ギロチン
ロチン(仏: Guillotine)とは、2本の柱の間に吊るした刃を落とし、柱の間に寝かせた人の首を切断する斬首刑の執行装置。フランス革命において受刑者の苦痛を和らげる人道目的で採用され、以後フランスでは1792年から1981年まで使用された。フランス革命勃発後、内科医で立憲議会議員だったジョゼフ・ギヨタンは受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも身分や貧富に関係せずに名誉ある斬首の刑が適用できる、「単なる機械装置の作用」によって「人道的」な処刑を行うよう議会で提案した。ギヨタンの提案は初め嘲笑を以て迎えられたが、彼の再度の提案と説得によりその案が採択され、ギロチンは、1792年4月25日に議会で正式に処刑道具として認められた。これは従来の処刑器よりも苦痛を与えないとされた。
wiki-ギロチン-より引用

9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:40:05 ID:ol7
1793年1月14日の国民公会は賛成387対反対334でルイ16世の死刑を議決した。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:49:14 ID:k3a
むしろ野蛮じゃない革命ってあるんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)02:03:55 ID:AWw
ブリカスも酷いけど フランスもたいがいやな…
39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)09:26:37 ID:5yO
>>20
そらフラカスはブリカスの長年の宿敵やからしゃーない
そらフラカスはブリカスの長年の宿敵やからしゃーない
22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)02:09:30 ID:QVw
なお当時ではギロチンはもっとも痛みが少ない人道的な処刑方法だった模様
加藤良三が処刑方法をギロチンに統一する前は拷問的で非人道な処刑方法が数多く残っていた
加藤良三が処刑方法をギロチンに統一する前は拷問的で非人道な処刑方法が数多く残っていた
25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)02:16:27 ID:QVw
シャルル・アンリ・サンソンとかいうリアル漫画の主人公のような奴WWWWWW
27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)02:27:02 ID:h2z
>>25
どんな感じなんや?
どんな感じなんや?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)03:06:30 ID:QVw
>>27
サンソン家という処刑人の一族に生まれる
処刑人は死神として人々から忌み嫌われており迫害されていた
処刑人は学校に行くことさえできないので独学で猛勉強
シャルルは背が高くガタイも良く喧嘩も強くしかもイケメンな青年に育つ
さらに頭も良く医学にも通じておりドイツ語も堪能、法律にも強く法廷で弁護士相手に勝ったこともある
16才で4代目サンソン家当主となり処刑人になる
副業で医者をやっていた。当時としてはかなり高度な医療技術を持っており難病の人を治したりした
貧しい人はタダで治していた
シャルルは処刑人なのに死刑廃止論者
シャルルはルイ16世を崇拝していたがフランス革命で自らの手でルイ16世を殺すことになってしまった
人道的な処刑方法としてギロチンの開発に携わった
しかし結果的にギロチンで簡単に処刑ができるようになったせいでより多くの人を殺すことになってしまった
サンソンという名前にビビってナポレオンが裸足で逃げ出した
まだまだ書きたいことは一杯あるけど、大体こんな感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/シャルル=アンリ・サンソン
サンソン家という処刑人の一族に生まれる
処刑人は死神として人々から忌み嫌われており迫害されていた
処刑人は学校に行くことさえできないので独学で猛勉強
シャルルは背が高くガタイも良く喧嘩も強くしかもイケメンな青年に育つ
さらに頭も良く医学にも通じておりドイツ語も堪能、法律にも強く法廷で弁護士相手に勝ったこともある
16才で4代目サンソン家当主となり処刑人になる
副業で医者をやっていた。当時としてはかなり高度な医療技術を持っており難病の人を治したりした
貧しい人はタダで治していた
シャルルは処刑人なのに死刑廃止論者
シャルルはルイ16世を崇拝していたがフランス革命で自らの手でルイ16世を殺すことになってしまった
人道的な処刑方法としてギロチンの開発に携わった
しかし結果的にギロチンで簡単に処刑ができるようになったせいでより多くの人を殺すことになってしまった
サンソンという名前にビビってナポレオンが裸足で逃げ出した
まだまだ書きたいことは一杯あるけど、大体こんな感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/シャルル=アンリ・サンソン
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)03:45:16 ID:3PX
>>29
歴史って面白い
歴史って面白い
33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)07:43:21 ID:h2z
>>29
サンクス
はえー
絵柄好みやなかったけど買ってみようかな
サンクス
はえー
絵柄好みやなかったけど買ってみようかな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)03:43:46 ID:UhC
あの斜めになったギロチンの形はルイ16世が助言したものだという話があるんやで
37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)09:17:46 ID:Ui6
王政打倒して市民革命起こしたのに皇帝が出るとか草生えますわ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)09:24:47 ID:kU3
>>37
特権で暮らしている貴族階級さえいなけりゃ皇帝がいても余裕よ。
いうても今の日本とかもろそうやん?
特権で暮らしている貴族階級さえいなけりゃ皇帝がいても余裕よ。
いうても今の日本とかもろそうやん?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:41:29 ID:7V1
お菓子がなければパンを食べればいいという風潮
一理ある
一理ある
知ってる?「パンがなければお菓子を食べればいいのよ」は誤解されていると話題
http://www.danshihack.com/2014/01/29/junp/twitter_brioche.html
http://www.danshihack.com/2014/01/29/junp/twitter_brioche.html

40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)09:49:59 ID:iY1
ギロチンの前は斧で首切ってたらしいし、ギロチンのスピーディーな処理で被害拡大した面もあるんだろうな
それにしてもフランス革命の後半のグダグダぶりはひどすぎる
革命起こした奴が大半ギロチンの餌食って何がしたかったのか
それにしてもフランス革命の後半のグダグダぶりはひどすぎる
革命起こした奴が大半ギロチンの餌食って何がしたかったのか
43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)10:01:45 ID:dqZ
もしかして「ギロチン」て発明した人の名前から取ってるんか?
45: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)10:12:51 ID:iY1
>>43
開発じゃなくて、(苦痛の少ない処刑の為に)開発を依頼したギヨタンさんの名前らしい
ちなみに国王が指摘した(真偽は謎)のは刃を斜めにすること
開発じゃなくて、(苦痛の少ない処刑の為に)開発を依頼したギヨタンさんの名前らしい
ちなみに国王が指摘した(真偽は謎)のは刃を斜めにすること
48: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)10:45:47 ID:BKA
ギロチンの公開処刑が市民の娯楽だったとか、どれだけ楽しみのない世の中だったのか
57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)12:59:36 ID:29C
>>48
ネズミ用のミニギロチンが売れるくらいやしね
ネズミ用のミニギロチンが売れるくらいやしね
49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)10:46:46 ID:h91
あいつらこんなことしとって有色人種をモンキー扱いしとったんか
51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)11:20:11 ID:ElX
革命なんて力ずくなものよ
あんまり与えられすぎると民主主義がちゃんと行き渡らない
あんまり与えられすぎると民主主義がちゃんと行き渡らない
52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)11:27:59 ID:1as
フランスは19世紀の二大畜生国家の一角やし
なお、二十世紀に自国民に対する損害のみでそいつらを超える国が大陸の東に三カ国できる模様
なお、二十世紀に自国民に対する損害のみでそいつらを超える国が大陸の東に三カ国できる模様
53: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)11:28:59 ID:fsm
>>52
ロチュウベト?
ロチュウベト?
54: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)11:31:46 ID:1as
>>53
ロシア、中国、カンボジアやな
アメリカも入るかなと思ったけどこいつらには勝てないわ
ロシア、中国、カンボジアやな
アメリカも入るかなと思ったけどこいつらには勝てないわ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)14:37:51 ID:kU3
>>54
下手すりゃ日本もそうやで。
身内で争うより大人しく身を引こうやないか&勝った方も処断なんかせず有能な奴は採用しようやないかで
被害が少なかったからこその明治維新やで。
下手すりゃ日本もそうやで。
身内で争うより大人しく身を引こうやないか&勝った方も処断なんかせず有能な奴は採用しようやないかで
被害が少なかったからこその明治維新やで。
68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)15:54:03 ID:W9z
>>65
江戸城の無血開城は素晴らしいことやったってことやな
江戸城の無血開城は素晴らしいことやったってことやな
56: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)12:47:14 ID:irn
方法論よりとりあえず統制のために邪魔者は殺すってスタンスがあかんのやで(戒め)
58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)13:50:17 ID:jaK
なお殺しまくったロベスピエールも断頭台の露と消えた模様
61: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)14:01:16 ID:Ui6
ラボアジェの処刑は絶許
63: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)14:14:27 ID:34F
>>61
なにが「共和国に科学者は不要である」や。無能無能アンド無能
即日執行やし頭おかしい
なにが「共和国に科学者は不要である」や。無能無能アンド無能
即日執行やし頭おかしい
62: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)14:13:55 ID:9yS
フランスは19~20世紀にかけての戦争のし過ぎで人口バランスがおかしなことになってるからな
外人部隊の導入でナポレオン戦争の人的資源の不足からなんとか復活したにも関わらず第一次世界大戦やからな
そらマジノ線も作りたくなりますわ
外人部隊の導入でナポレオン戦争の人的資源の不足からなんとか復活したにも関わらず第一次世界大戦やからな
そらマジノ線も作りたくなりますわ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)14:46:18 ID:zyO
>>62
ベルギー側に作らなかったのは予算のせい?それともベルギーに気を遣ったから?
ベルギー側に作らなかったのは予算のせい?それともベルギーに気を遣ったから?
73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)19:18:24 ID:9yS
>>66
どっちもや
ただベルギーは筋金入りの中立国やったし配慮しなくちゃ(アカン)、そもそも予算も足りんかった、というのが通説やけど、わざとアルデンヌ周辺を空にしてドイツの戦略の幅を狭める意図があった、という説もあるな
結果論やけどフランスが旧来の塹壕戦を想定して戦力をマジノ線に貼り付けていたのはいかんかったな
どっちもや
ただベルギーは筋金入りの中立国やったし配慮しなくちゃ(アカン)、そもそも予算も足りんかった、というのが通説やけど、わざとアルデンヌ周辺を空にしてドイツの戦略の幅を狭める意図があった、という説もあるな
結果論やけどフランスが旧来の塹壕戦を想定して戦力をマジノ線に貼り付けていたのはいかんかったな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:51:38 ID:AWw
フランスって ジャンヌダルクもそうやけど 頑張った人が殺されるイメージがあるよな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:55:40 ID:zyO
>>14
特権階級からすればカリスマ性のある英雄なんて邪魔でしかないからな
特権階級からすればカリスマ性のある英雄なんて邪魔でしかないからな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:54:33 ID:0Yt
>>14
A「Bさぁん!どうしてギロチンにかけられたんですか!?」
B「なんでやろなぁ」
C「真面目にやってきたからよ!」
A「Bさぁん!どうしてギロチンにかけられたんですか!?」
B「なんでやろなぁ」
C「真面目にやってきたからよ!」

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
明治維新は無血革命と言えば嘘になるが、混乱を最低限に抑えた大革命だった。
官軍、賊軍と分かれてしまったが、どちらも己が正しいと信じるがままに、日本の未来のために誠を尽くしてくれました。
官軍、賊軍と分かれてしまったが、どちらも己が正しいと信じるがままに、日本の未来のために誠を尽くしてくれました。
漫画になってるよシャルル・アンリ・サンソン
歳取るほどに白人どもの余りのゴミ屑っぷりに目が覚めてくるよな。小さい頃はヨーロッパって憧れの象徴だったのに。
ぶっちゃけ徳川側のほうが兵力よくて有能だったんだから
マジに抵抗すれば薩長なんて壊滅できるし
他所の国なら確実に亡国路線だわ
ラストエンペラーがあんだけ安楽な生活できること自体民度の高い証拠だわ
中国のほうのひどさにくらべるとなw
政権倒すにしても革命軍や民衆主体は駄目ってことだね
民衆とか馬鹿だから殺せばいいと思ってるし
マジに抵抗すれば薩長なんて壊滅できるし
他所の国なら確実に亡国路線だわ
ラストエンペラーがあんだけ安楽な生活できること自体民度の高い証拠だわ
中国のほうのひどさにくらべるとなw
政権倒すにしても革命軍や民衆主体は駄目ってことだね
民衆とか馬鹿だから殺せばいいと思ってるし
アメリカなんかあんだけ幼稚でひどい衆愚政治しかしてないのに
ローマを参考云々とか言ってるんだぜw
偉大なローマにくらべたらヤンキーなんて鼻くそみたいな新興国家だよな
大体政教分離も出来てないような幼稚な政治しかしてない白人連中が徳川時代に完璧にしてる日本のことをどうこう言うのもおかしいわ
ローマを参考云々とか言ってるんだぜw
偉大なローマにくらべたらヤンキーなんて鼻くそみたいな新興国家だよな
大体政教分離も出来てないような幼稚な政治しかしてない白人連中が徳川時代に完璧にしてる日本のことをどうこう言うのもおかしいわ
白人のことはもういちいち言ってもしゃーない
あいつら自分が優れてるって思わないと我慢できないって点では
韓国とタメはるくらいキチだし
あいつら自分が優れてるって思わないと我慢できないって点では
韓国とタメはるくらいキチだし
これが有名な「引越社のロジック」なんですね
ね!
ISと大差ないやん。中東問題も中東の人間が解決しないと話にならんのだろうなあ。
フランス人が戦って勝ち取った自由ってこの内ゲバなんだよなあ
こんだけ内ゲバしてて国が崩壊しないんだから
ルイ王朝がドンだけ優秀だったかということだなw
その有能を馬鹿な民衆が壊したようなもん
ナポレオンも多大な恩があるのにあっさり放逐したし
ジャンヌも見殺しにしたし
フランス人ってマジ無能
ルイ王朝がドンだけ優秀だったかということだなw
その有能を馬鹿な民衆が壊したようなもん
ナポレオンも多大な恩があるのにあっさり放逐したし
ジャンヌも見殺しにしたし
フランス人ってマジ無能
※11
てめぇ程無能ではないけどな
てめぇ程無能ではないけどな
明治維新はそれぞれ手段が違うだけで「日本を亡国としない」って目的は同じだった。
気質もそうだけど、これが大きいんじゃないかな。
気質もそうだけど、これが大きいんじゃないかな。
※10と※11で内ゲバが指してるもんが違う気がするんだが、何にしろ革命なんて内戦以外の形態なんてありえないのに何言ってんだか
王政は古い!共和制だ!
↓
皇帝万歳!
↓
やっぱ王様だよなあ
↓
やっぱ皇帝のほうが良かったかな
↓
やっぱ共和制で・・・
↓
皇帝万歳!
↓
やっぱ王様だよなあ
↓
やっぱ皇帝のほうが良かったかな
↓
やっぱ共和制で・・・
※2
「イノサン」、面白いし読み応えあるよな
絵柄で好き嫌い分かれそうだけど内容に興味持ったら食わず嫌いしないで是非読んでほしいね
「イノサン」、面白いし読み応えあるよな
絵柄で好き嫌い分かれそうだけど内容に興味持ったら食わず嫌いしないで是非読んでほしいね
白人で一括して糾弾したらおまえらの嫌いな白畜生と大して変わらないんやで
白人に比べれば
へいこら頭下げてればよきにはからえしてくれた中華思想のほうがまだ救いがあったな
基本おだててりゃいいんだから
もちろん今の共産党のほうが1億倍ひどいけど
へいこら頭下げてればよきにはからえしてくれた中華思想のほうがまだ救いがあったな
基本おだててりゃいいんだから
もちろん今の共産党のほうが1億倍ひどいけど
やっぱり金持ちと宗教組織からしっかり税金とれるかどうかだな
愛国心という概念
国民軍という概念
が生まれたという点だけでも、世界史上重要な事件なんだけどな。
明治維新の頃の日本なんてもろにこの恩恵受けてるじゃん。
国民軍という概念
が生まれたという点だけでも、世界史上重要な事件なんだけどな。
明治維新の頃の日本なんてもろにこの恩恵受けてるじゃん。
「植民地の取り分を俺たちにも寄越せ!」って平民が言って革命を起こしただけ!
白人はみんな平等だが、有色人種は動物扱いだった。
美形キャラが出ている某漫画は、単に白人の行為を美化しているだけ。
日本人が大東亜戦争でボロ負けするまで有色人種は人間になれなかった。
それもほんの70年前の話なんだから。
まあ未だに米国では黒人が殺される程、白人の差別意識は変わっていないって事さ。
白人はみんな平等だが、有色人種は動物扱いだった。
美形キャラが出ている某漫画は、単に白人の行為を美化しているだけ。
日本人が大東亜戦争でボロ負けするまで有色人種は人間になれなかった。
それもほんの70年前の話なんだから。
まあ未だに米国では黒人が殺される程、白人の差別意識は変わっていないって事さ。
化学者のラボアジェが断頭台の露と消えたのは、革命前の政府に依頼された徴税請負人になったのが理由らしい。
親の事業継いで弁護士しながら化学者やってりゃまだマシだったのに。
親の事業継いで弁護士しながら化学者やってりゃまだマシだったのに。
演説一発で空気が変わったり、雰囲気で死刑が決まったり
革命会議って学級会の吊し上げ回(しかも担任不在)ってはっきりわかんだね
革命会議って学級会の吊し上げ回(しかも担任不在)ってはっきりわかんだね
なんじぇいみんのせかいしちしきはにわか
アメやフランスよりもイカれてるのが日本、韓国なんだがな
大虐殺はするけど奴隷根性逞しすぎて革命は起こせない日本
革命の最中虐殺するフランス
うーん、両方ク.ズ!!
革命の最中虐殺するフランス
うーん、両方ク.ズ!!
ネットで日々、公開処刑を楽しんでる奴らが何を言っているのか。
アホな日本叩きまーんが湧いているな
正直ロベスピエールとかいうキチ○イが権力握った途端にフランス革命がおかしくなったんだろ
あいつが独裁者になった時からギロチンによる無差別ジェノサイドが盛んに起こったわけだし
まあ最後は自分もギロチン送りになったが
あいつが独裁者になった時からギロチンによる無差別ジェノサイドが盛んに起こったわけだし
まあ最後は自分もギロチン送りになったが
イノサンは読んでないけど死刑執行人サンソンは面白かったな
車裂きの刑と八つ裂きの刑の説明で全身痛くなったけど
車裂きの刑と八つ裂きの刑の説明で全身痛くなったけど
明治維新を革命とかいうやつはもう一回勉強しなおした方がいい。