不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    62

    【悲報】シャチ、海の王者ではなかった

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:05:30.77 ID:IM23rz/00.net
    no title






    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:06:24.41 ID:8+tVOHt/H.net
    問題は攻撃力よ

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:06:50.65 ID:s+9zu0Jd0.net
    恵体だけの守備専はNG

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:08:40.74 ID:3KFLzNXfa.net
    no title

    no title

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:09:55.81 ID:Uhj7XPWk0.net
    >>8
    怪獣やんけ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:12:29.59 ID:1Knzak730.net
    >>8
    上は何の骨格標本なん?

    146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:32:25.21 ID:FRa7PvsEM.net
    >>19
    シャチよ

    290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:47:07.96 ID:QnEgc4sg0.net
    >>8
    こーゆーの見ると恐竜の骨から再現した姿って絶対に大外れだろって思ってしまう

    恐竜再現って内部の骨格に肉被せただけだけどそんなわけないよな
    恐竜って絶対あんな見た目じゃないよな
    http://world-fusigi.net/archives/7241934.html

    495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:09:23.58 ID:zqGL4BcP0.net
    >>290
    爬虫類の肉のつき方を参考にしたと考えればあながち大外れとも思えん

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:09:52.81 ID:nsI/HrYp0.net
    マッコウクジラとかクッソ強そうだよな
    実際は知らんが

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:10:21.08 ID:V6nG0BAL0.net
    シロナガスでも25mプール程度か

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:11:08.82 ID:waCB3Jip0.net
    哺乳類は別枠やろ
    やっぱり鮫がナンバーワン!

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:12:49.81 ID:2oRRSDHCa.net
    クジラの骨格とか雑魚だろ
    シャチとやりあったら死ぬで

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:13:42.32 ID:1Knzak730.net
    海のギャングとは聞くけど
    いうほど海の王者って形容されてたか?

    242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:41:52.80 ID:ZTD0e63s0.net
    >>24
    海の生態系の頂点とは聞くな

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:13:51.33 ID:8/zQmB3L0.net
    やっぱり僕は王道を往く、イッカク

    イッカク

    イッカクとは北極圏に生息するクジラ目ハクジラ亜目イッカク科に属する小型のクジラである。
    イッカク属はイッカク1種のみを含む。

    (中略)
    イッカクの雄の特徴は1本の非常に長い牙である。この牙は歯が変形したものである。
    wiki-イッカク-より引用

    一角

    ikkakuosu

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:14:45.08 ID:LhGHjOjR0.net
    >>25
    あれ角って前歯らしいな
    ぶち破るとか痛そう

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:18:38.67 ID:E2dOB55b0.net
    >>28
    クッソ…どうやって女にアピールすればええんや…
    そうや!とびきり出っ歯になるンゴwwwwwww

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:19:49.34 ID:TYzQGLxj0.net
    >>43
    陸にはバビルサっていう更に上をいくキチガイもおるんやで

    バビルサ

    バビルサとは、インドネシアのスラウェシ島と周辺の島々に生息するブタに似た動物である。マレー語とインドネシア語で"babi"がブタを、"rusa(roesa)"がシカを意味する。1属1種で、一般的にイノシシ科に属する。

    体長85-105 cm。肩高65-85 cm。体毛は少ない。 バビルサはその2対の牙で有名である。上下の犬歯はとても発達し、頭の方に湾曲している。オスの上顎犬歯は肉を貫き鼻の天辺から突き出ている程である。この牙は何のためにあるのかはっきりとしたことはわかっていないが、牙が折れているオスよりも、牙が立派なオスのほうがよりメスと交尾できることが分かっている。

    wiki-バビルサ-より引用
    関連:【画像】珍獣バビルサは、自分の牙が額に刺さりそう!

    babirusa_kopie

    dec331f0

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:30:20.38 ID:4qhaZ6nP0.net
    >>48
    死を見つめる者とか言うくっそ格好良いあだ名から納得のビジュアル

    338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:51:25.26 ID:eFqEWAZbx.net
    >>48
    そいつ自分の牙突き刺さって死ぬんだよな

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:16:08.05 ID:60Apv82qK.net
    シャチぐらいなら巨大なダイオウイカとにやられそうだが
    クジラのでかいのでも苦戦してるみたいだし

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:16:19.06 ID:/lO0XXIYa.net
    七つの海のティコのせいでシャチはぐう聖に思われがちだけどあれは海のギャングだよ
    可愛いペンギンちゃんを襲った映像を見た時は怒りを覚えたね

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:16:33.76 ID:01EJG1Se0.net
    シャチは競争率の高い海で天下を取るよりも人間の傘下に入ることを選んだヘタレ
    ということでシャチを覗いた海の王者を決めるとホホジロザメということになる
    やはりサメが最強

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:17:22.81 ID:K7PcUqC2p.net
    シャチって一括りにされるが食性で7系群ぐらいに分けられるで
    完全魚食性のやつもおるし

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:18:16.70 ID:5DcLOK/A0.net
    オキアミ食ってるヘタレ(笑)
    狩りせえや

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:21:40.88 ID:MhDuHFOip.net
    >>41
    地球で最も繁栄している種がナンキョクオキアミやからね

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:19:39.54 ID:oRaXgieV0.net
    この中だとジンベイザメも普通サイズやな

    ジンベエザメ

    ジンベエザメは、テンジクザメ目ジンベエザメ科に属する唯一のサメ。ジンベイザメとも。サメとしても軟骨魚類としても現生最大であり、そして、現生最大の魚である。

    現在、個体記録の信頼に足る最大値は体長約13.7mである。以前に21mのものが報告されたが、これは正確な計測による数値ではない。

    体形は紡錘形。体の幅は頭部で最も大きく、通常1.5m程度である。扁平な形の頭部を持ち、その正面の両端(口の端の近く)に小さな眼がある。横幅が最大で1.5mほどにもなる大きな口の中には、細かな歯が300-350本、列をなしている。
    wiki-ジンベエザメ-より引用

    800px-Whaleshark2

    800px-Whaleshark1

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:21:07.01 ID:BXN2CMan0.net
    あんまりデカすぎても機動力無いしやっぱシャチ最強だわ

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:21:15.40 ID:F7ndixaQ0.net
    でも沖合の海泳いでて目の前にシャチやホオジロがみえてもほーんで済むけど
    シロナガスがいたら死を覚悟するやろ?

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:21:42.88 ID:EcM6cYGDa.net
    >>54
    でかすぎて訳わかんなくなってそう

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:26.94 ID:lREif6la0.net
    >>54
    シャチは人に手を出さんからええけどホオジロ見たら失神するわ

    158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:34:08.64 ID:FRa7PvsEM.net
    >>65
    それはシャチカスが流したデマやで

    あいつら好奇心強いから遊びで
    「なんやろコイツ、噛み付いたろ!」
    ってなる

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:20.91 ID:Eo7J4ZRr0.net
    マッコウクジラって海に住んでるとは思えん形の悪さやな
    なんで流線型じゃないんやろ

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:25:38.75 ID:nfCroKLF0.net
    >>63
    垂直に浮いたり沈んだりする為の重り/浮きであの形やねん

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:25.01 ID:FmzRyGt30.net
    no title

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:34.01 ID:Md0B503o0.net
    no title

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:26:36.84 ID:BcIRiUgj0.net
    >>66
    これまじ?

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:28:01.80 ID:Qi/e/6Ny0.net
    >>92
    多分ミニチュアやろ
    解像度のせいかもしれんが建物が粗すぎる

    67: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 17:22:37.63 ID:ZbWZPHmja.net
    シャチ「ぜんぶ絶滅させといたぞ」

    no title

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:23:19.41 ID:pR64GRSB0.net
    >>67
    サンキューシャッチ

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:34:02.96 ID:gYeXHNsg0.net
    >>67
    アーケロンってロマンの塊よな

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:46.73 ID:ciSBirA50.net
    シャチは単体でも強いくせに集団で来るのがアカンは

    329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:50:32.60 ID:3+B6HTb00.net
    >>68
    スズメバチかな?

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:22:57.24 ID:oOZiz+Ztp.net
    no title

    自分はシャチ。
    このスラッとした海での生き方は芸術です。
    大航海時代のような活躍またしてほしいなぁ

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:23:25.43 ID:k5RgnjaO0.net
    マッコウクジラだけなんか異形すぎないか

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:24:05.95 ID:TYzQGLxj0.net
    >>71
    深海に潜るためにうんたら

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:23:44.09 ID:3uFK4+eJp.net
    シロナガスクジラって25mプールすらはみ出すのか…(困惑)

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:26:56.10 ID:athFDsPC0.net
    シャチが一番模様がかわいいやん

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:27:27.27 ID:oOZiz+Ztp.net
    no title

    no title


    やっぱ海の生き物ってすごいわ

    422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:59:07.43 ID:N8g7Pnc30.net
    >>99
    東京の何処かの水族館で見たイルカショー凄かったわ
    あの運動神経はちょっとおかしい
    そらアメリカも軍事利用したくなるわ

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:27:36.93 ID:ATLImIsia.net
    こんな奴に勝てるわけ無いやん
    no title

    137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:30:59.89 ID:DQHKFwSCK.net
    >>103
    どんだけ飛ぶんやコイツ

    147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:32:33.55 ID:athFDsPC0.net
    >>103
    空とんどるやん

    332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:50:44.08 ID:cjhxZylw0.net
    >>103
    うっそだろおい

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:28:04.91 ID:60Apv82qK.net
    向こうの保護団体はクジラやイルカは頭いいから云々って言ってるがシャチはどうなんやろか、全くそういう話聞かんが

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:29:22.13 ID:XycO2I/WH.net
    海で防御一番強いんは何になるんや?

    128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:30:35.30 ID:oOZiz+Ztp.net
    >>115
    そらもう大王イカやろ

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:32:44.79 ID:+Tq54e090.net
    >>128
    ダイオウイカなんてマッコウクジラがパクーよ

    175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:35:04.10 ID:oOZiz+Ztp.net
    >>148
    オラついたイカならそう簡単にはいかん

    no title

    184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:35:52.79 ID:U0A5Euva0.net
    >>175
    この大王イカも最終的には喰われるんやろな

    215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:39:08.18 ID:jqoHhoU30.net
    >>175
    鯨についた吸盤の跡見る限り腕の力そんなに強くないから実際は鯨の補食なんて無理で一方的に食われてるらしいで
    旧版
    ※ダイオウイカによって刻み付けられた吸盤の傷あとが残るマッコウクジラの皮膚。
    イカの吸盤には硬いノコギリ状の歯が付いており、マッコウクジラは獲物として捕らえながらもこのような傷を負う。


    http://ja.wikipedia.org/マッコウクジラ http://ja.wikipedia.org/ダイオウイカ

    285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:46:34.41 ID:MFLfKNEnr.net
    >>215
    これはダイオウホウズキイカやぞ
    吸盤のところに鉤爪がついとってマッコウクジラも返り討ちやぞ

    221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:39:43.26 ID:+Tq54e090.net
    >>175
    頭かじったらお腹壊すぞ

    116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:29:22.41 ID:oOZiz+Ztp.net
    no title

    シャチと比べたらイルカてアホそうな顔してんな

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:30:45.80 ID:+Tq54e090.net
    やっぱりマッコウクジラがナンバーワンやぞ
    ダイオウイカと戦えるからね

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:30:52.69 ID:9LNtg1Mg0.net
    マッコウクジラがナンバーワン!

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:33:08.31 ID:drJuttMQa.net
    no title

    157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:34:06.74 ID:HbsevOJP0.net
    >>150
    あっ...(察し)みたいな感じでみてる上のペンギンでワロタ

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:34:21.69 ID:XycO2I/WH.net
    >>150
    この後本気出して飛ぶんやで

    そういえばこの2種って見た目だけは似とるね

    169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:34:42.08 ID:JhkabWlG0.net
    >>150
    これは勇敢なファーストペンギン

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:39:47.61 ID:pezxmLt60.net
    >>169
    どういう基準でファーストペンギンに選ばれてしまうんやろな

    226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:40:13.73 ID:Uhj7XPWk0.net
    >>223
    そらダチョウ倶楽部方式よ

    639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:45:50.24 ID:SPozM0Yf0.net
    >>223
    亀レスやけど
    ペンギンが互いに海へ落とそうとして押し合って
    一番最初に落ちた奴がファーストペンギンになる
    それで確認して何もなかったら海に潜る

    186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:35:58.13 ID:s7fBJr2n0.net
    戦闘機とジャンボジェットの大きさだけ比べるようなもんやな

    228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:40:32.05 ID:u12XUr310.net
    no title

    238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:41:26.84 ID:cuiAsA1Sa.net
    >>228
    これがホントのマッコウ勝負やな

    254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:43:13.23 ID:4I0QwmIJ0.net
    >>228
    シャチカスやられとるやん

    517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:13:38.52 ID:hEqnyTS4a.net
    >>228
    上には上がおるんやなあ

    233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:40:50.33 ID:wjB5JlB4p.net
    厨二的な学名もなかなかなシャチさん

    234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:41:15.09 ID:VFkK30OB0.net
    no title

    246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:42:18.53 ID:yBcJxlCt0.net
    >>234
    そのまま入ったら次のステージいけそう

    235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:41:15.92 ID:wQUB33N20.net
    サメカスイライラでワロタw

    240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:41:49.21 ID:4pHwjtS/0.net
    海の王者はサンマだぞ
    サンマは100万匹の集団で水中を時速80キロ以上で移動して
    鯨がその群れに突っ込んでボロボロに肉が破れて死んだという記録もある

    252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:43:02.42 ID:jqoHhoU30.net
    >>240
    「ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwww」×1000
    そら死ぬよ

    365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:53:46.19 ID:mnb5ZLiEr.net
    >>252

    264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:44:31.06 ID:a8TIXS+B0.net
    北極なら白熊が最強やぞ
    子供の頃はかわいいし

    286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:46:45.51 ID:JhkabWlG0.net
    >>264




    291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:47:11.44 ID:a8TIXS+B0.net
    >>286
    かわE
    ついていきたい

    295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:47:31.09 ID:oOZiz+Ztp.net
    >>286
    ちょっとかわいすぎんよ

    266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:44:37.92 ID:tyFtqFor0.net
    正直こんなバカデカイ生き物が自分と同じ地球にいると思うと身が震える

    282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:46:20.65 ID:D9UF8SOU0.net
    海の王者も陸の王者も空の王者も人間様なんだよなあ

    283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:46:23.60 ID:VFkK30OB0.net
    no title

    297: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 17:47:34.48 ID:ZbWZPHmja.net
    >>283
    「バレてないバレてない」

    287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:46:47.55 ID:1GcXNdOQd.net
    ホホジロザメが最強なんやで

    299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:47:38.87 ID:XycO2I/WH.net
    でもこんなシャチさんも葛西の大水槽やと死滅するかも知れん

    300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:47:46.52 ID:6g51W7fJ0.net
    スペック的に最強はマッコウクジラ

    308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:48:39.81 ID:oOZiz+Ztp.net
    陸はゾウさんやろ
    【悲報】この画像でカバ厨が大発狂wwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7954689.html

    no title

    310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:48:50.56 ID:A0M94Iu20.net
    マッコウクジラの頭のフォルムええよな

    313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:48:56.93 ID:HbsevOJP0.net
    なお、そのペンギンにすらはたかれただけで人間は骨折する模様
    no title

    315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:49:26.17 ID:Uhj7XPWk0.net
    >>313
    こわE

    435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:00:38.38 ID:mnb5ZLiEr.net
    >>313
    リンダキューブかな?

    314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:49:07.42 ID:wsci5/bZ0.net
    波動で小魚失神させて食うのってクジラやったっけ?

    318: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 17:49:51.97 ID:ZbWZPHmja.net
    >>314
    大正義シャチ先生やで

    327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:50:27.19 ID:sdNprfuD0.net
    マッコウクジラは相手が潜水艦とかだし

    328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:50:27.85 ID:o541omrK0.net
    シャチ
    no title


    サメ
    no title
    サメとシャチの骨格の差wwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7965986.html

    352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:52:39.96 ID:S71X/cTA0.net
    >>328
    ぐう蓄やけど見た目はシャチやな
    骨がモササウルスみたいでかっこE

    376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:55:15.13 ID:uAjn7nAH0.net
    >>328
    鮭のほうがまだ骨あるわ

    336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:51:20.72 ID:Mo7lPSIea.net
    マッコウクジラてめっちゃ強いイメージあるんやがなんでやろ?

    342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:51:58.49 ID:wGdppM3z0.net
    >>336
    真っ向勝負するイメージ

    353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:52:42.04 ID:XycO2I/WH.net
    猛禽類やフクロウもかっこええな

    355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:53:07.75 ID:bUIDGMCw0.net
    シャチは人間の道化ってイメージだわ
    それに比べ鮫は孤高のヒールでカッコイイ

    366: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 17:53:53.47 ID:ZbWZPHmja.net
    全盛期リオプレウロドン
    恵まれた体格からの凄まじい攻撃力
    まさにレジェンド

    no title

    http://ja.wikipedia.org/wiki/リオプレウロドン

    375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:55:05.37 ID:Nd7Xt4jR+.net
    やっぱりデカイやつが正義やね
    シャチなんてイルカや小型のクジラに戦い挑んでるだけの雑魚専

    390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:56:05.38 ID:wGdppM3z0.net
    >>375
    ダイオウイカの戦闘力どんなもんなんやろ

    423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:59:11.69 ID:nfCroKLF0.net
    >>390
    ダイオウイカ言うほどデカくないし、そもそもイカは自分の体より大きい物襲わんからなあ

    409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:57:39.58 ID:OIFZLYcB0.net
    シャチってカバみたいな扱いになってるな

    414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:58:22.56 ID:HbsevOJP0.net
    >>409
    むしろ鮫がカバやろ
    人間を襲うから過大評価されとるって意味で

    418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 17:58:51.89 ID:J1lU183C0.net
    >>414
    ほんこれ

    434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:00:33.32 ID:udH3UX9ka.net
    海の神様
    no title

    457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:03:59.81 ID:N8g7Pnc30.net
    >>434
    アルビノか

    436: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 18:00:46.35 ID:ZbWZPHmja.net
    ワイずっとシャチの目は口の上にある白い模様のところやと思ってたわ
    あれただの白い模様なんやね

    438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:01:16.04 ID:onOGzwan0.net
    目の上の模様がクッソあざとい
    絶対かわいいと思ってやってるやろ

    463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:04:37.89 ID:YQosx3jo0.net
    海のアイドルは、ペンギンさん確定なのは揺るがないんやけどなぁ

    514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:12:46.35 ID:YA8TNL220.net
    no title

    no title

    no title

    520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:13:51.04 ID:ciSBirA50.net
    >>514
    おうオチつけるのやめーや

    522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:14:09.41 ID:iRhcLdvna.net
    >>514
    フィジカルオバケ

    568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:27:07.01 ID:YA8TNL220.net
    >>522
    シャチ…ジャンプ力4.5m以上。
    カバ…3tの巨体から100m9秒で走れる俊敏さ

    水中の哺乳類って怖いわ

    574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 18:28:22.02 ID:hEqnyTS4a.net
    クジラやでやっぱり
    https://youtu.be/0Ut7wK9l9mk


    190: 風吹けば名無し@転載厳禁 2015/06/12(金) 17:36:36.07 ID:ZbWZPHmja.net
    no title

    イルカが最強なんだよなぁ

    引用元: 【悲報】シャチ、海の王者ではなかった




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月13日 14:33 ID:ezY1vHGN0*
    案の定イルカがせめてきたぞがあってワロタ
    2  不思議な名無しさん :2015年06月13日 14:50 ID:WPdmQDNo0*
    シロナガスとマッコウの唯一の天敵がシャチな
    タイマン勝負って人間基準ルールで考えるアホは問題外
    集団での狩りも能力の一つだからな

    最高速度で50キロのクジラが速度64キロのシャチの群れに追いかけられるんだから機動力でもどうにもならんしマジで勝てないよ
    シロナガス、マッコウ→でかい=強い=大和
    シャチ→機動力=集団=航空戦術で大和撃破
    大艦巨砲主義で負けた例とそっくりよ

    シャチの戦術、機動力、攻撃力シャチは勝つべくして勝っている
    あとリスク的に割りに合わない時は撤退するからな
    撤退するリスク管理、機動力、戦術、集団での狩り→シャチ最強
    3  不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:03 ID:eoaFyf8Q0*
    ※2
    どんな話してるかによるわ
    アウリカゾウよりライオンほうが強いって言ってるのと同じだな
    生物としての強さ、子孫繁栄ならイカが海最強かもな
    4  不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:10 ID:fiCkSsae0*
    大王イカを食うマッコウクジラの唯一の天敵がシャチやで。

    シロナガスクジラを除いて最強生物やろ。
    5  不思議な名無しさん :2015年06月13日 15:17 ID:R5e9zWJK0*
    ※4
    食物連鎖の話ならシャチが頂点でええで
    強さ議論の話なら天敵の意味勘違いしてるで
    6  不思議な名無しさん :2015年06月13日 16:29 ID:Qb8L9iHW0*
    次のステージに和ロタw
    7  不思議な名無しさん :2015年06月13日 20:57 ID:oBwqGlCo0*
    モササウルスって本当はシャチみたいな見た目だったりして。
    8  不思議な名無しさん :2015年06月14日 00:33 ID:J.WJo0.30*
    ※7
    水中仕様のオオトカゲの一種やぞ

    上の水中のバケモノ大集合の画像はシファクティヌスが一番現実感希薄で怖いし
    ヘスペロルニスもトリのくせにうすらデカくて怖い
    9  不思議な名無しさん :2015年06月14日 00:39 ID:cIpS1w1C0*
    ※4
    天敵じゃないよ
    最近はその間違った情報も正されつつあるから、ちゃんと調べてみた方がいいよ。
    10  不思議な名無しさん :2015年06月14日 03:23 ID:srAOSGTm0*
    何が悲報だよ
    今までシャチがクジラよりでかいとでも思ってたんか
    11  不思議な名無しさん :2015年06月14日 04:20 ID:wqkB0fGZ0*
    フォルムの美しさがそれだけ洗練された機能を物語る
    12  不思議な名無しさん :2015年06月14日 04:33 ID:dPlIVIWVO*
    シャチの最大の武器は知能。
    知能ほどやっかいな武器は無い。
    13  不思議な名無しさん :2015年06月14日 11:48 ID:WvUIsVzs0*
    >>108
    あちらさんがクジラやイルカを云々言うのは金儲けのためだろ? あと宗教観か。でもそのわりには普通にクジラ食ってるオーストリアとかな
    14  不思議な名無しさん :2015年06月14日 12:33 ID:JifKIaD60*
    クジラの仲間(恐らくシャチも)が特別知能が高いと言える根拠は今のところ無かったはず
    15  不思議な名無しさん :2015年06月14日 20:10 ID:nw0obzzA0*
    クジラをおぼれさせてしとめるとか
    シャチは相手によって狩り方を変えてる所をみると
    相当頭いいな
    16  不思議な名無しさん :2015年06月14日 21:59 ID:wznKf5uu0*
    ライオンとかも牙や爪で倒せなかった子カバをおぼれさせて倒してたよ
    なんかブタがイルカとかイヌより知能高いかもしれんらしいね
    17  不思議な名無しさん :2015年06月15日 09:22 ID:zYHfzPHH0*
    シャチは鴨川で頭触ってきたがイルカなんかと違って鉄板そのものだな
    あれで20ノットだしてぶつかれば魚雷と大差ない
    そんなはた迷惑な連中が群れとして戦術組んで狩をするんだからな
    18  不思議な名無しさん :2015年08月09日 07:05 ID:kbHFFWPu0*
    シャチって、人間食べると次は狩られるから、人間襲わないってほんと?
    19  不思議な名無しさん :2015年08月09日 23:12 ID:dmxBdA7q0*
    ※18
    デマ
    20  不思議な名無しさん :2015年09月20日 11:04 ID:JIPFsDHw0*
    本スレでシャチの頭脳レベルについて
    ,クジラやイルカに比べ,どうなんやろか?って疑問符だしてる人がいたけど,実際ショーなどの芸を覚えるのはイルカよりシャチのが飲み込みも早く応用性も高いんだと。またイルカの場合ショーで雄はあまり使われない。雌を追っかけてばかりで使いもんにならん場合が多々あり役に立たん事があるから
    …その点シャチの雄は融通も効くらしい。知能が高くチームプレーができる点もイルカに劣ることはない。これはシャチにはイルカと違って天敵が存在しないことから恐怖心や警戒心がイルカより薄く初めて見る未知の物(例えばボールや竿棒やループ等)に対しても,肝が座って対峙できるからだろうと言われている。
    21  不思議な名無しさん :2015年09月20日 11:15 ID:JIPFsDHw0*
    ※17
    おまけに罠をしかけて獲物を捕食する知恵もある。シャチってのは凄いわ。
    それだけにシャチ社会を知れば知るほど人間臭い面のある生き物だというのが解るんだけどね。
    22  不思議な名無しさん :2015年10月02日 12:14 ID:CI9gLcyC0*
    動画ソースで6頭のシャチが母子2頭のコククジラを狩ろうと40分襲い続けるもスタミナ切れで断念・・・
    こういった狩りの成功率は10%ほどだそうだ
    ライオンやオオカミと同じで健康な大型動物には敵わないだろうね
    23  不思議な名無しさん :2015年10月18日 02:50 ID:GIKCbckv0*
    ※9
    ちゃんと調べてみたけどマッコウさんですらシャチに喰われてるケースいっぱい報告されてるやん
    24  不思議な名無しさん :2016年04月18日 10:11 ID:.irl6Bj00*
    ※18
    シャチは人間を襲うリスクを知ってるから襲わないよ
    生身なら他の動物と勘違いする事もあるだろうけど、
    例えペンギンやアザラシを乗せた小舟やゴムボートが目の前にあっても襲う事はない
    25  不思議な名無しさん :2016年04月20日 21:35 ID:1RWriJ760*
    そもそもシャチ:9mに驚きなんですけど
    26  不思議な名無しさん :2016年04月20日 21:38 ID:1RWriJ760*
    シャチはくっそ偏食だから自分の好きなもの以外まず襲わないぞ
    クジラ狩っても好きなのは舌と口の周りだけだから他の部位は捨てる


    ってWikipedia先生が言ってた
    27  不思議な名無しさん :2016年06月07日 20:47 ID:55uNR5530*
    あの可愛いフォルム、色、大きさ、知能、スピード 総合一位はシャチでいいんじゃないですかね
    28  不思議な名無しさん :2016年06月23日 20:22 ID:1CdFNo0s0*
    ※23
    小型であるコククジラとミンククジラのWikipedia曰く
    幼体時はシャチが天敵となるが成体にまで成長するとシャチも手が出せなくなる
    弱ってるクジラならサメでも捕食できる
    29  不思議な名無しさん :2016年07月09日 23:35 ID:JGLVg20j0*
    なんか…一応言ってみるけど
    本スレの>>228で襲われてひっくり返ってるのは
    イルカだぞどう見ても
    胸ビレの先が尖ってて嘴も確認できるし

    襲ってる側がシャチなんじゃ?
    30  不思議な名無しさん :2016年07月31日 04:29 ID:MSq55mHv0*
    成体のクジラに集団で襲いかかっても
    何匹かは確実に叩き殺されるし、
    下手すりゃシャチが全滅する
    31  不思議な名無しさん :2016年10月04日 23:02 ID:YPYmmzHE0*
    シャチの狩りを積極的に邪魔して天敵の繁栄を阻害するザトウクジラも相当頭い良いと思う
    戦闘になるとヒレが500kgもありそれでぶっ叩いてシャチを即死させるらしい
    ソースは「クジラ対シャチ」
    32  不思議な名無しさん :2016年10月24日 02:15 ID:yKf2fRnE0*
    ナガスクジラ一族って巨体の癖に時速50キロで泳げるんだよな。
    水中とはいえ、25メートルプール並の巨体がその速度で突っ込んで来たら、それだけで駆逐艦くらいなら沈みそう。
    33  不思議な名無しさん :2016年12月12日 20:31 ID:DqQomLkd0*
    食物連鎖の頂点がシャチなだけで最強にはならないぞ。
    そこんところ理解できてないキッズがシャチ最強とか言ってるだけ。
    シャチなんかクジラのヒレでひっぱたかれるだけで死ぬ。
    コクジラにすらシャチは跳ね飛ばされて海上から5m出たんだぞw
    34  不思議な名無しさん :2016年12月24日 06:18 ID:ZIAMnwzt0*
    やっぱりシロナガスちゃんがナンバーワン!
    35  不思議な名無しさん :2017年01月30日 01:36 ID:ONyT8Tu70*
    シャチ最強とか言うアホまだいたんかwwww
    36  不思議な名無しさん :2017年02月04日 09:46 ID:XuxGWlj80*
    まぁ、子供はやられるけど10メートル超えたクジラはみんなシャチより強いだろう
    37  不思議な名無しさん :2017年02月23日 06:11 ID:kgtf1ZgO0*
    クジラはカバの仲間だっていうけど、それは少なくともひげクジラだけだよね。
    マッコウクジラはたぶん " 馬 " だと思う。
    イルカはチンパンジー。シロイルカはオランウータン。シャチはゴリラだろう。
    アザラシは猫、オットセイは犬っぽい。
    38  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:39 ID:xsRDR2kR0*
    ※33
    これ
    人間基準で考えるなだの言ってるアホがいたが、
    「リスク的に割に合わない場合は撤退」って
    成体のクジラはほとんど割に合わないだろ
    病気や寿命で弱ったり奴や、身体が未熟な子供のゾウを寄って集って殺したから
    ライオンが最強!って言ってるのと同レベルだぞ
    そもそも機動力で負けたから勝てないって
    シャチは攻撃手段の無い張りぼてでも相手にしてんのかwww


    39  不思議な名無しさん :2017年08月29日 16:10 ID:GN3xbkEB0*
    9mの巨体が5m近く飛び上がるのか
    凄まじい筋力だな
    40  不思議な名無しさん :2017年08月29日 20:48 ID:k77JgBXG0*
    シャチに対してイキってる陰キャには流石に草だわ
    現実と向き合って来いっての
    41  不思議な名無しさん :2017年09月16日 11:00 ID:f7cOjetG0*
    総合力で見ればシャチが一番だと思うけどな
    ただ強いだけじゃなく知能も高くて社会性がある
    見た目が無駄にかわいい
    42  不思議な名無しさん :2017年09月30日 21:42 ID:lsvDOMxy0*
    ※29
    襲われてるのはアザラシ、水中から出てきてるのは鮫です
    43  不思議な名無しさん :2017年10月09日 04:24 ID:IYDS2hif0*
    画像見るとシロナガスから見たシャチってアフリカゾウから見たライオン、人間から見た小型犬みたいなもんじゃん
    健康な成体なら集団で来られても返り討ち余裕じゃね
    44  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:09 ID:MEyaDRPp0*
    シロナガスは普通にシャチに殺られるよ
    シャチの集団は遊びでシロナガスを襲う事もあるの適当な所で逃がす事もあるけどな

    あとライオンは他に楽に得られる獲物があるのでリスク(負けるのではなく怪我をする事)を避けるだけで
    飢えてる時はアフリカゾウも斃して食べてますよ

    小型犬でも狂犬病患った野犬みたいなのだと 武装でもしてなければ人間もひとたまりもない 
    45  不思議な名無しさん :2017年11月26日 22:08 ID:xOfM3m180*
    室伏広治には勝てんやろ
    シャチなんてハンマー投げの要領でチョチョイノチョイよ。
    46  不思議な名無しさん :2017年12月13日 14:16 ID:OBnj.qPH0*
    魚類の骨なんてヒトカスが開きにして焼いた時一緒に食べても問題ないレベルの強度しかないんやぞ
    47  不思議な名無しさん :2018年01月04日 20:09 ID:OQRuydCN0*
    クジラにやられたシャチは逆にレアケースだから割と大きく情報出回るだけで、
    シャチがクジラ仕留めてるのは情報回すだけ無駄なくらい日常茶飯事なんだよなぁ〜
    そこを理解しないのに病気じゃないとか大きさがどうのとか言ってる情弱な連中には草も生えんわ
    48  不思議な名無しさん :2018年01月20日 12:33 ID:oCGrPHBe0*
    ※44
    ライオンの下りでお前の話が欠片もあてにならない事が分かったわ
    ライオンとアフリカ象の戦力差はシャチとマッコウ以上に絶望的だぞ
    ゾウ殺しに特化した一部のライオンの群れを除いて、
    楽だから云々以前にライオンに勝ち目なんざ無い
    49  不思議な名無しさん :2018年03月14日 14:46 ID:KIzSCDG.0*
    33
    それは未成熟のセミクジラで10m以上飛ばしたケースだ
    50  不思議な名無しさん :2018年06月13日 08:27 ID:FEPKaoI.0*
    シャチの凄さは完成度の高さにある
    力、速度、知能、社会性、はてはルックスまで完璧すぎて非の打ちどころがない

    シロナガスさんはオキアミ野郎だし、マッコウさんは遅いしルックスがね……
    シャチさんは全てが最高峰で程よい大きさなのもグッド
    51  不思議な名無しさん :2018年06月15日 17:30 ID:6cYCRuUv0*
    ※48
    ダーウィンが来ただとライオンがゾウに勝るのは、ゾウが乾季などで弱りきった時に限ると説明されてたよ。
    雨が降り始めたシーンで、もうライオンを恐れることはないといっていた。
    52  不思議な名無しさん :2018年07月09日 19:31 ID:xXuICVoA0*
    シロナガス=髭鯨
    マッコウ=歯鯨
    53  不思議な名無しさん :2018年07月09日 22:53 ID:vjeUe4xg0*
    マッコウの天敵がシャチって言うけど
    基本狙うのは子供だし、成体のマッコウクジラ狙うのはほぼ成功しないだろ
    子鯨対シャチの群れでさえ成功率低いんだぞ
    54  不思議な名無しさん :2018年07月10日 21:07 ID:4INRszbo0*
    ワイ「海の水全部抜いたら人間様圧勝やん。テレ東呼んでくるわ」
    55  不思議な名無しさん :2018年07月11日 18:13 ID:P5IXiGNL0*
    天敵や捕食ってどちらが強いかを示すものじゃないから
    少なくとも哺乳類では
    56  不思議な名無しさん :2018年08月22日 23:25 ID:T.jXvT8o0*
    いい加減ケンカはガタイって気づけ
    57  不思議な名無しさん :2018年09月28日 19:59 ID:XiGtopzS0*
    シャチなんてクジラのワンパンで死ぬって言ってるけど現状それで死んでるシャチはみたことないな
    あの筋肉の鎧だからかなり頑丈そうだ
    58  不思議な名無しさん :2019年02月16日 07:59 ID:aCoJc8kR0*
    クジラは一般じのデカイ奴
    シャチは格闘家
    まともにやればシャチが勝つが不意の反撃喰らうとクジラが勝つ
    59  不思議な名無しさん :2019年03月13日 00:22 ID:fwC0D8eU0*
    ザトウクジラ一頭でシャチの群れ丸ごと相手出来るんだからそれはない
    60  不思議な名無しさん :2019年03月13日 20:20 ID:p.toHRxW0*
    >366
    リオプレウロドンも骨格だけ見たらあんなのだけど、
    肉付けしたらマッコウみたいなのかも、てかマッコウの骨格もリオプレウロドンみたいな感じじゃん。
    61  不思議な名無しさん :2021年02月07日 19:52 ID:wE9mV0pu0*
    >>44
    シャチがシロナガスを仕留めきって捕食した例は
    一切報告されてない定期
    ただの度胸試しで、殺せはせんけど反撃してこない奴に
    ちょっかい出してるだけなのを
    いつでも殺せるかの様に捏造するのは欲張り過ぎやで
    62  不思議な名無しさん :2023年01月08日 20:01 ID:1j7BCfVZ0*
    ※44
    斃せねーよ
    アフリカゾウがライオンに喰われるのは
    乾季に入って食うものなくて弱ってるほんの一瞬の期間

    飢えてるからってアフリカゾウに突っ込んでも纏めて踏み殺されるわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事