不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    石油はその内枯渇するとか言ってたヤツ



    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:24:18.46 ID:LU+M5ZAFM.net
    経済的には石油は枯渇しないから残念

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:24:46.28 ID:Mvjj/q350.net
    まあいつかは枯渇するやろ
    数十年レベルで無くなるかはともかく

    184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:23:39.83 ID:qudS3NTV0.net
    >>5
    空になったはずの油井が数年放置してたらある程度復活してた例結構あるみたいやし、実は有機物由来じゃないんちゃう?って見解もあるらしいで

    256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:45:35.69 ID:e3GsObYC0.net
    >>184
    たとえそうだとしても無機物由来なら枯渇しないなんて池沼理論やんけ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:25:35.53 ID:0qG8yEG30.net
    新しい油田が見つかり続ける

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:25:55.39 ID:aga6Zclyr.net
    サラダ油で代用すればええやん
    ハナマサで安く買えるで

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:26:50.17 ID:PTCjdUyrp.net
    技術が上がったから既存の油田からさらに取れるようになったとか

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:27:01.03 ID:WqI3D02U0.net
    発掘技術の進歩やで

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:27:51.10 ID:uIJ+yMCj0.net
    それでもいつかは必ず枯渇する

    そう遠くない未来に

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:52:52.20 ID:hrM9opLzM.net
    >>11
    その頃には死んどるわ
    息子に丸投げじゃ

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:28:20.31 ID:F6XEV+X20.net
    藻の出番ですよ

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:29:07.40 ID:T7LSlJ2u0.net
    30年後になくなる
    ↓30年後…
    発掘技術が上がって獲れる石油がまだあるからあと30年はいける

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:29:30.10 ID:kZHaJmtW0.net
    何十年もあと50年で終わるって言ってるな

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:30:05.26 ID:fjPutdm1E.net
    油田がなくなる!→やっぱあったわ

    これの無限ループなんだよなあ
    新しく使える資源も発見されるし当分は大丈夫やろ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:30:19.15 ID:qKCeyo7Ep.net
    今じゃ石炭の方が先に無くなりそう

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:53:54.52 ID:mcklZIKs0.net
    >>17
    生ごみを圧縮して石炭作る技術を
    どこかの大学が完成させてた気がする

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:55:06.92 ID:c/hwB/ena.net
    >>73
    だいたいそういうのは石炭から得られるエネルギーより圧縮するのに使うエネルギーの方が多いんやで

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:56:26.99 ID:v1d2qFZW0.net
    >>79
    ワイもそれ見てたけどもう少しで採算合う感じになってきとるとかレポートしとったで
    コークスの代替としても有能とかで

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:30:27.23 ID:oeK4eRvw0.net
    マグマから永久に出続けてるて説もあるんやで

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:30:41.43 ID:1pSl1QfF0.net
    人間ごときが膨大な石油を掘り尽くせると思ってるのがおこがましい

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:30:56.43 ID:MbctPXhc0.net
    メリケン大陸にまだ腐るほど残ってるからな

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:31:18.35 ID:nBLATqBx0.net
    石炭はあと何年!石油はあと何年!ってポスター小学校に貼ってあったわ

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:36:03.95 ID:UD+YR2eP0.net
    >>21
    学校の消費量なんてたかが知れてるんだから
    貼っても意味ないのにな

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:39:18.06 ID:nBLATqBx0.net
    >>27
    いやそういう問題やないやろ
    誰が学校で節約させるためにポスターなんかはんねん

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:32:20.40 ID:T2KjUe2Jp.net
    石油ドバドバですよ アラブ

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:33:53.84 ID:fjPutdm1E.net
    実は石油ができる理由が分かってないってマジなん?

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:12:15.14 ID:Ylc0G9IDp.net
    >>25
    ワシは割とリアルに星の成分なんやないかと思ってる
    石油が無くなる時は星が無くなる時や

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:37:30.31 ID:fpX3nYxn0.net
    実は無限というわけでもないのが困ったもの

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:38:07.60 ID:0m5fIhKw0.net
    掘削技術が進歩してるからやろうけど、いつも低く見積もりすぎて狼少年状態になってる気がするわ
    あと50年程度で枯れるってもう何年言っとるんや

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:46:14.14 ID:C7NspGtY0.net
    >>31
    低く見積もって選択肢を増やしておくのは間違ってないやろ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:42:30.94 ID:ljT931pra.net
    海底資源とかまだ全然手付けてないんやないか?

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:43:41.61 ID:S+YdcQYQ0.net
    他の燃料使おうとしたら値下げして妨害してくるししゃーない

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:46:18.43 ID:G2/5NNRWa.net
    問題はCO2よ

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:49:17.10 ID:oeK4eRvw0.net
    >>46
    火山1回の噴火が日本が削減するCO2よりもおおくCO2を排出するという事実

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:47:35.32 ID:+Lvu0MS1+.net
    掘るエネルギー<産出されるエネルギーになるんちゃうの?

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:48:01.54 ID:JLIkqwXK0.net
    >>49
    海底とかそうなりそうだよな

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:50:54.48 ID:uL0BIJXdM.net
    >>49
    人類の技術の進歩より消費の方が早ければ
    最終的にはそうなるやろな
    1億年ほど待てば
    今は深海の部分も地上になってるかもしれんけど

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:51:31.93 ID:fmfVvdeq0.net
    原油の原料って結局何やねん

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:51:51.98 ID:mxATQ4D3x.net
    >>62
    謎や

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:54:36.32 ID:ljT931pra.net
    地球に優しくとか調子乗るのもいい加減にしろや
    地球サイドからしてみればまさにノーダメージやぞ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:55:43.11 ID:c/hwB/ena.net
    >>75
    わかる
    ワイらの子供孫世代に優しくとか言うんならわかる

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:55:09.19 ID:TzzBfjwx0.net
    石油国の新入社員の平均年収

    1200万

    脱糞不可避

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:56:40.05 ID:nOk2NyF30.net
    石油より先に枯渇しそうなものは、いくらでもありそう

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:02:48.38 ID:uL0BIJXdM.net
    >>89
    金や銅は都市鉱山はともかく
    今みたいに簡単にたどり着ける場所にある
    地面掘るだけで出てくる鉱山のもってのは
    生きてる間にかなりなくなるやろ
    アメリカ、カナダ、ロシア、ノルウェーが
    取り合いしてる北極海の海底みたいに
    面倒くさい場所どうするかやろな

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:57:58.13 ID:2ohRlLTp0.net
    ウランが無限にあるってまさかリサイクル前提ちゃうか

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 11:58:53.90 ID:GvfF59Yfp.net
    >>93
    もんじゅみたいな高速増殖炉が成功すれば千年物やで
    なお

    113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:02:33.71 ID:pqy6Yqtw0.net
    石油なくなったら一番困るのってエネルギー問題やなくて
    包装フィルムや虫に食われない丈夫な衣服の一切が手に入らなくなるという事実だよな

    エネルギーは代替研究が進んどるけど
    食品包装やゴミ包装、石油から作られる快適な衣服に変わる研究はない

    164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:17:21.79 ID:ycPRNFpMr.net
    >>113
    クモの遺伝子をカイコに組み込んで
    大量生産すればええやろ

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:02:37.75 ID:Vqz7Hx1Y0.net
    石油無くなる!って煽っとけば情弱が別の資源買ってくれるからな
    煽っとったのは石油以外の業者やで

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:05:58.12 ID:GvfF59Yfp.net
    月でヘリウム採ってその場で発電して地球に電磁波伝搬するぐらいはせなあかんやろうなぁ
    月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に(1) ≪ WIRED.jp
    http://wired.jp/2007/06/07/月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に1/

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:07:39.26 ID:pqy6Yqtw0.net
    エネルギー問題より深刻なのは石油製品の枯渇だろうが馬鹿ども
    お前の使ってるカバン、靴、スマホ、pc、服、帽子、時計、車、バイク、自転車

    全部石油ありきじゃ

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:07:39.78 ID:5EAMYCEH0.net
    でも今のまま地球の人口が増え続ければ
    採掘技術が年々高まってるといっても葛藤するんじゃね?
    魚とかだって昔はたくさんいて葛藤しないとか言われてたけど
    今になって種によっては絶滅寸前で漁獲量とか減らしだしたろ

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:11:26.01 ID:1lNlY/fP0.net
    >>130
    ちょっと狙い杉内

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:09:01.66 ID:ZjCMU+8L0.net
    メタンハイドレートの話題も消えたな
    政府がアホみたいに煽ってたのに

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:10:10.98 ID:iUFp1jsA0.net
    >>133
    最初っから無理だって分かりきってたからねしょうがないね

    176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:21:16.19 ID:/YPRhr9a0.net
    恐竜の死骸から出た油が石油になったって小学生の時本読んで知ったけどアレ嘘やったんか

    181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:23:03.63 ID:pqy6Yqtw0.net
    >>176
    恐竜ではなく植物の化石や

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/11(木) 12:00:29.93 ID:Uh8By1YI0.net
    お前らって年金問題とか少子化だと何で先を見て対策しとかないんだ!とか言うくせに
    エネルギー問題とか漁獲量問題とかだと今良いんだからおkって感じだよね
    結局40年前から国民のレベルはなんも変わってない

    引用元: 石油はその内枯渇するとか言ってたアホwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:22 ID:k.7BnVNv0*
    少子化は年金に直結して自分が死ぬ手前の段階で貰える金に影響するから必死になるんだよね
    エネルギー問題なんかなんだかんだ自分が死ぬまではいけそうだからお気楽なこといっちゃう
    むしろ未来の他人が困るのを想像してニヤケてるんじゃねーのw
    2  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:50 ID:xDpWuMjI0*
    基本的に人間が採掘できてるのって、陸地の3割のみ
    海洋に隠されてる7割はまだ手つかず
    科学技術がどんどん進めば、海洋部分だけでなく、本丸の地下への
    探索も可能になるかも、マクロ視点で見れば人間が活動してる地球での
    領域は地球全体の1%弱、地下には数千キロ以上の大量の資源を含んだ
    内核がある
    3  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:50 ID:LISlPSSq0*
    現段階の技術で掘れる分が○年分ってだけで技術が進歩すればまだまだ掘れるがな
    4  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:53 ID:S.msA4qK0*
    枯渇する前に採算とれなくなったら終わりとも言う
    5  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:56 ID:Ji47WTqs0*
    何十年後かの枯渇の前に核融合が実用稼働して、アラブ諸国は破綻するまでが想定ルート。
    ただしアラブの金持ちは国を脱出して何の損害もない模様。貧困層は……。

    プラなどの素材原料としての利用も、リサイクル技術がさらに発展して、さほど必要とされなくなる。

    結論いうと、永遠に枯渇しない。
    6  不思議な名無しさん :2015年06月14日 15:59 ID:2B03o2Sk0*
    こういうのは、みんなが大丈夫と思った時が最後の時やろうなw
    バブル崩壊みたいに
    7  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:03 ID:iGNry.1M0*
    うん、自分が生きてる時に枯渇しなければどうでもよい。
    8  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:12 ID:HPn1TzdH0*
    石油枯渇するて何十年前から 言われてたけど結局は 

    採算 割れになる価格じゃあ掘りたくても掘れない

    石油は死骸の化石じゃなく、単なる地球の地殻移動によって生成される宝石と同類のものであり、しばらくすればまた湧いて出てくるという
    9  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:19 ID:HPn1TzdH0*
    石油(せきゆ)とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油で、鉱物資源の一種である。地下の油田から採掘後、ガス、水分、異物などを大まかに除去した精製前のものを特に原油(げんゆ)という。
    10  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:32 ID:HhdBBucb0*
    核融合炉を作るんだよ!あくしろよ
    11  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:36 ID:2B03o2Sk0*
    最近、増えているといってもシェールガス・シェールオイルの類だしな
    原油は徐々に品質を落としている

    石油は無くならないってのは基本的に政治的な発言だな
    韓国のヒュンダイが路上駐車禁止を反対したら、韓国の道路が最悪な状態になって、国が愉快なことになっている
    まぁ、基本この手の類は許容なんかしたら愉快なことになるのは間違いない、賛成している奴なんざクズしか居ねぇからw
    12  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:48 ID:n1.8Z6Gm0*
    おまえらきもちわるい
    13  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:54 ID:ieF.Ls2Z0*
    地球の薄皮一枚はいだぐらいで調子のんなや猿がw
    14  不思議な名無しさん :2015年06月14日 16:57 ID:wvzvcPUJ0*
    オチの「40年」って何だっけ?オイルショックだっけ?
    70年前の対米戦の引き金になったのは石油の対日禁輸だった。
    そう思うと息の長いエネルギー源だね。
    15  不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:17 ID:h4YJ1Yal0*
    枯渇したと思われた油田が復活するのは、未発見、あるいは単体では採算が取れないような隣接油田からゆっくり流入するからじゃないの?
    でかい油田ってことは原油がたまりやすくたまる場所の規模も大きいということだから、より溜まりにくい場所にあるものはいずれ溜まりやすい方に移るよね。
    16  不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:28 ID:2B03o2Sk0*
    原発とかもそうだけど、政治的問題に科学的に考えろとか言う連中を正当化したら駄目だよ
    あいつらに科学的思考はない、また科学的思考をすれば必ず両論出る
    そして、政治的に思考をする連中がそれを利用する、否定派も肯定派もいるんだから簡単だ

    政治的な思惑があるなら全部反対でだいたい正解
    逆に政治的な思惑で反対煽ってるなら、科学的根拠持ち出して賛成したれ
    17  不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:37 ID:7i25ZDz80*
    アメさんの国内には沢山あるはずなのに掘らずに買ってるってのが怖いな。本当に枯渇したときにはそれを争って戦争が起きるやろし、アメさんはその戦争に勝つためにまだ国内の石油を使わんのやろな
    18  不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:48 ID:D9Dwlp8K0*
    砂や泥交じりで今は使えないものなら、
    普通の石油の数倍は埋まってるらしいじゃないか
    石油、シェールが枯渇するころにはそれも精製できるようになるだろ
    価格の高騰はともかく、
    枯渇はもうあり得ないと言い切っていいんじゃないか
    19  不思議な名無しさん :2015年06月14日 17:59 ID:2B03o2Sk0*
    ※17
    最近になってシェールガス革命起こして余ったから売ることになったけど、それまで掘らずしかも輸出禁止していた理由はまさにその通り
    結構有名
    20  不思議な名無しさん :2015年06月14日 18:37 ID:A39zj.Zl0*
    直感的に地面の上にへばりついてる植物の質量から考えてそれが、年間何十億トンの消費にオイツクと思うか?石油はマントルの内部から出てきてるんだよ。地球のリンパ液みたいなもんだろ。
    21  不思議な名無しさん :2015年06月14日 18:47 ID:dyCzHn1c0*
    値段上げる時これ程簡単ないい訳ないからな
    売上落ちたら確保出来たでいい
    中東如きが埋蔵量正確にわかる訳ねーから
    22  不思議な名無しさん :2015年06月14日 19:18 ID:Kz26KToD0*
    永久はありえないけど未来に丸投げしていいレベルに後の話だろ
    そのころにはさすがに何かしらの代替エネルギーできてる
    23  不思議な名無しさん :2015年06月14日 19:29 ID:I9uMgxjW0*
    不安感を煽る商法は20世紀で終わった
    24  不思議な名無しさん :2015年06月14日 19:40 ID:ohFKREIx0*
    採掘技術が上がったっていうか、単価が上がってコスト割れしていた油が採れるようになったんじゃないんですかー
    25  不思議な名無しさん :2015年06月14日 19:43 ID:2B03o2Sk0*
    不安感を煽る商法もいまここにいるその逆を煽る商法(に乗せられている中二病)も類似物だって事
    全部同類、まとめて切り捨てるが良し
    26  不思議な名無しさん :2015年06月14日 19:49 ID:2B03o2Sk0*
    ※24
    AIの進歩が推進力になってるんだよ、最近のは昔の掘り方とは全く違う超ハイテク掘削なんだ
    だからアメリカ以外にはシェール革命を起こせない
    今の鉱業は既に情報産業の域に入っている
    27  不思議な名無しさん :2015年06月14日 20:35 ID:ae94Lm5z0*
    原発は枯渇する
    28  不思議な名無しさん :2015年06月14日 21:26 ID:r9Z3WtpF0*
    埋蔵量が増加したのは、それまで石油が存在しないとされてきた地域、ロシアとかから大量に発掘された分が大きいはず。
    29  不思議な名無しさん :2015年06月14日 21:41 ID:ohwO12bu0*
    化石燃料って括りなら枯渇はありえない
    なぜならそれを燃やす酸素のほうが足りなくなるから
    地球全体から見れば炭素より遊離酸素のほうがよっぽど希少な資源
    30  不思議な名無しさん :2015年06月14日 21:47 ID:HPn1TzdH0*
    OPEC 原油とか原油量減産してきたから原油枯渇とか言われ始めたんじゃないかな

    OPEC原油価格を少なく売って高く儲けてきたから金持ち多いね。
    31  不思議な名無しさん :2015年06月15日 00:10 ID:AwbSIsqx0*
    ※113
    衣服に関しては、安くて大量生産できる素材と極寒冷地用のアウトドア素材がなくなるだけ。
    みーんなUNIQLOやその他大手アパレルの口車にのせられてるだけで、天然素材のスゴさ知らないだけ。
    32  不思議な名無しさん :2015年06月15日 01:04 ID:O4cLg.j50*
    せやな
    33  不思議な名無しさん :2015年06月15日 01:15 ID:O4cLg.j50*
    大量のピーナッツが部屋にあるとしよう。ピーナッツは無料で食えるが、食った後その皮を部屋に残さなければならない。最初はピーナッツを目当てにたくさん客が来るが、ピーナッツの皮が増えるごとに客が減り、やがて居なくなった。ピーナッツが無くなった訳ではない。ピーナッツを無料で食えるメリットよりもピーナッツの皮の山からピーナッツを探すデメリットが大きいからだ。
    34  不思議な名無しさん :2015年06月15日 02:34 ID:d52e6iCN0*
    石油が全部使いきれずに地球が受け付けないんだって誰かが言ってたから
    石油なくなることはないらしい
    35  不思議な名無しさん :2015年06月15日 07:19 ID:E6Lj4wP70*
    この「40年で枯渇」っての、元のレポートにちゃんと

    「これは現在判明している資源量を現在の消費量で割った値で、将来更なる油田も発見されるだろうし、技術の進歩でより多くの採掘が可能になる」

    って書かれてるのを、頭の弱い人が読み飛ばしてるだけなんだよなあ。
    で、そのレポートの本質は、次にある

    「そのようにして資源の寿命が延びたとしても、結局はそれで更に人口が増えて消費量が増すので、ほんの少し延長できるだけ」

    ってところ。
    36  不思議な名無しさん :2015年06月15日 07:34 ID:qlLS9iX.0*
    海底でいえば 海底熱水鉱床で天然ガス メタンハイドーレト  いろんな鉱物類できてる

    原油も地球のマントルと関係してるのかもね。
    37  不思議な名無しさん :2015年06月15日 07:52 ID:V0YPWEG0O*
    後僅かだろ
    38  不思議な名無しさん :2015年06月15日 09:32 ID:fAwmBgLC0*
    ※31
    そこが気になったw
    天然素材って本当に機能的だし凄いのにね
    39  不思議な名無しさん :2015年06月15日 12:21 ID:GCqNMnN30*
    枯渇しかかって掘削コストが高くなれば藻オイルの採算があってくるから、そっちを使うでしょ
    プラスチックの原料としても問題なかったはず
    40  不思議な名無しさん :2015年06月17日 09:33 ID:rxAtRRXW0*
    石油がなくなっても重油を使うからヘーキヘーキ
    41  不思議な名無しさん :2015年06月18日 16:17 ID:nS0BIIwS0*
    ※35
    この手のレポートは見る価値ないよ、これで判るのは石油メジャーがどうしたいのかという事だけ、事実は不明
    ただ、ロックフエラーが撤退してしまった以上何が起きているかはお察しかなw
    42  不思議な名無しさん :2015年06月18日 20:29 ID:1CwezU6y0*
    中東がこの噂ながして原価あげて金儲けしてるのになぜ気づかない
    43  不思議な名無しさん :2015年06月19日 07:09 ID:3XKJP2cv0*
    魚の漁獲量が減ったのは魚群探知機のせいだろ
    漁師の感で網入れていて当たり外れが大きかったのに
    今じゃ魚群に直接網いれて根こそぎやるんだからそら減るわ
    それを世界中でやられたら魚が減って当たり前
    44  不思議な名無しさん :2015年06月20日 04:38 ID:pvVjfxFV0*
    もうすぐ地球の温暖化を防ぐために石油の国際取引が禁止されて、
    石油の代わりに藻油の時代がやって来るから石油があっても意味は
    なくなるでしょうね。
    45  不思議な名無しさん :2015年06月27日 09:02 ID:SS80uH8w0*
    普通に使い続けてもン億年分はあるって話
    人の方が先に逝っちまう
    でも需要がある限り言い続けるんだろうな
    「少ないから大事に使おう。」って
    勿論、世界情勢に合わせて値段もコントロールされながら。。
    46  不思議な名無しさん :2015年07月29日 21:53 ID:Az7CRYms0*
    石油の枯渇は何時か それは分からないね。
    代用が品が多いから。
    ただ、関東の地下からでる飲める水(井戸水)は
    今世紀中に枯渇するは可能性があるのは確か。
    この水が枯渇すると、
    関東の人口では維持費が高すぎて
    100年後、東京は首都でないかも(^^;
    47  不思議な名無しさん :2015年08月04日 20:14 ID:R535tZud0*
    これって結局アキレスと亀みたいな理由で
    石油は枯渇しないんだよな
    48  不思議な名無しさん :2016年01月30日 04:11 ID:bruXfJzb0*
    産油国とエネルギーカンパニーの闇は深い(適当)
    49  不思議な名無しさん :2016年04月05日 16:35 ID:whEo1lgf0*
    三田無線研究所(株)の初代社長は45年前、○○君石油は無くならないよて
    言っていたわ
    50  不思議な名無しさん :2018年06月20日 13:05 ID:JcEKk35E0*
    >47
    アキレスと亀のパラドックス持ち出すんなら、枯渇(追いつくこと)しないように聞こえるけど現実は枯渇するよね、って話になると思う

    ほんで、アキレス・亀の速度が一定であるのと違って、消費量と供給量は変化するものだから、そもそもこのパラドックスを持ち出すことが適当でないと思う



     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事