不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    人類至上最高の発明ってねじとドライバーだよな

    products-photo05b



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:38:10.92 ID:tp2hCML60.net
    これがなきゃなにも成立しない






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:38:36.91 ID:kOnzbsKOa.net
    鉄やぞ

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:38:43.47 ID:FE7NN/Ld0.net
    車輪

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:39:02.25 ID:RCTYgYtm0.net
    発明難易度が低すぎ
    それなら火だろ

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:40:32.85 ID:y6CowFCS0.net
    >>4
    火は発明っていうより発見やないか?

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:49:10.45 ID:y6LtRpiF0.net
    >>4
    着火技術の間違いか?

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:39:50.63 ID:zDm1JQ/Jr.net
    マイナスドライバーとかいうネジ回すことは一生ない細い隙間に差し込むには便利な奴wwwwww

    11: アフィカスへの\(^o^)/されています 2015/06/16(火) 02:40:52.43 ID:s0Bgkz930.net
    >>7
    プラスよりも力入る有能やぞ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:39:41.58 ID:EiKPVBv+0.net
    車輪ってまじやばいよな

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:40:53.76 ID:tp2hCML60.net
    車輪とか誰でも考え付くわ
    ねじの応用範囲凄すぎ

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:40:54.52 ID:9Eu+pEWn0.net
    ボルトとナットやろ
    次点でクランク機構

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:41:34.32 ID:38bghxVR0.net
    ネジよりは歯車やろ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:41:43.43 ID:y/NcD5zEE.net
    数学やろ
    最強の学問って何だと思う?
    http://world-fusigi.net/archives/7988443.html

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:41:58.77 ID:tp2hCML60.net
    ボルトはねじの亜流
    クランクもねじが必要

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:42:54.32 ID:8G8x12HR0.net
    ばねと車輪と歯車
    はい論破

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:43:07.71 ID:FV2GuCJY0.net
    宗教だって偉い人が言ってた

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:43:41.38 ID:oe2CRbV90.net
    言語 
    これは譲れない

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:43:57.39 ID:Ivj7D31R0.net
    文字やぞ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:44:04.34 ID:l/ye7wDm0.net
    写真を最初に発明したやつってチートすぎない?

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:44:25.03 ID:kxPHClObE.net
    印刷は4位くらいに入るかな?

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:45:59.79 ID:tp2hCML60.net
    印刷とか必要にかられてできただけやん
    ねじの圧倒的な技術革新感には勝てない

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:46:02.66 ID:THX5Pu5b0.net
    人類は個人の経験を次の世代に残せるようになったことで爆発的な発展を遂げた

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:48:30.84 ID:pgw1B+jR0.net
    >>45
    そう考えたらやっぱ言葉やな

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:46:28.43 ID:ep1H/Cx4a.net
    車輪考えた奴ホンマ天才
    シュメール人凄すぎるわ
    もはや理解不能!知れば知るほど謎が深まる古代シュメール人の文明とは
    http://world-fusigi.net/archives/7701972.html

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:47:00.19 ID:ZhDJbX1m0.net
    言語みたいなほぼ全ての集団が必ず通るものが果たして「発明」と言えるのか

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:47:12.17 ID:TWQVCrrj0.net
    ダンボールは20世紀最高の発明やっけ

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:47:52.82 ID:IcRIiACk0.net
    銃、病原菌、鉄やぞ

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:50:06.66 ID:7KXSilYl0.net
    >>54
    それは世界史に影響を与えたものやろ
    病原菌が最高の発明なのか

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:48:15.04 ID:oKA2xKMc0.net
    色々あるがワイはインターネットだと思う

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:48:55.80 ID:6dC9MvR/0.net
    3,900,000年前 ヒトの先祖が二足歩行
    1,000,000年前 話し言葉の発明
    300,000年前 ホモ・サピエンスの誕生
    25,000年前 絵画、初期の都市
    10,000年前 農業の発明
    5,000年前 文字・車輪の発明
    2,510年前 都市国家の発生
    550年前 印刷・実験的手法の発明
    225年前 産業革命
    130年前 電話・電気・ラジオの発明
    65年前 コンピューターの発明
    27年前 パーソナル・コンピュータの普及

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:50:24.53 ID:THX5Pu5b0.net
    >>58
    収穫加速の法則 人類の発展は加速している
    人類滅亡まであと30年?『2045年問題について語らせてwwwwwww』
    http://world-fusigi.net/archives/7734312.html

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:51:52.76 ID:yjL1CEl50.net
    >>58
    これに続くものが想像つかん
    もう人類限界なんやないの

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:52:21.40 ID:l/ye7wDm0.net
    >>79
    スマホ

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:53:14.57 ID:oe2CRbV90.net
    >>80
    うーん画期的とはいえなくもないがインパクトが・・・

    83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:52:52.99 ID:abU1crmF0.net
    >>79
    原子力はいっとらんやろ

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:53:29.24 ID:uUF9gplF0.net
    >>79
    個別化する形での進歩が進んだから、今度は集合する形での進歩が進むと思う。
    つか進んでる

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:53:30.45 ID:8G8x12HR0.net
    >>79
    核融合やろなあ
    【科学】 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
    http://world-fusigi.net/archives/7590440.html

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:53:35.20 ID:RuQdvTlcr.net
    >>79
    遺伝子をどうのこうの

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:49:07.42 ID:tp2hCML60.net
    だから車輪なんて誰でも思い付くっての
    この荷物重いな...せや転がしたろって子供でも思う

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:49:46.45 ID:EiKPVBv+0.net
    >>61
    インカ帝国に車輪がなかった理由は?

    70: アフィカスへの\(^o^)/されています 2015/06/16(火) 02:50:45.81 ID:s0Bgkz930.net
    >>63
    はぇ~車輪がなインカ?って言わせるためやろなぁ

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:51:43.98 ID:pgw1B+jR0.net
    >>70
    お前さんって奴は…w

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:51:30.82 ID:7KXSilYl0.net
    車輪も大きいけど馬育てて乗るってのも相当やで

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:52:36.80 ID:THX5Pu5b0.net
    人類の最後にして最大の発明(予定) 強い人工知能
    人類滅亡まで秒読み!?ビル・ゲイツ氏までもが人工知能の脅威に懸念!
    http://world-fusigi.net/archives/7789533.html

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:54:04.43 ID:EiKPVBv+0.net
    これ以上の人類の進化が怖いやつおるか?

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:55:40.19 ID:pgw1B+jR0.net
    >>93
    ワイは逆にこの先を見たいで

    不老不死になって世界を観察したいわ

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:55:38.71 ID:PDsx31hZ0.net
    言語はあっても文字がない文化は結構あるんだよな

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:56:28.23 ID:uUF9gplF0.net
    >>102
    例えば?

    117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:58:40.08 ID:PDsx31hZ0.net
    >>104
    アンデスとかアイヌとか
    文字思いついたのはメソポタミアとか結構少数でそれが広まったとかなんとか

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:00:58.86 ID:uUF9gplF0.net
    >>117
    そういやアイヌ文字って見たことないなぁ
    そんなのが身近にあったとはねぇ

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:56:59.06 ID:g7zAqQEY0.net
    人体の拡張技術が新たな進化や

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:58:26.64 ID:uUF9gplF0.net
    >>108
    ワイもこれやと思う
    攻殻機動隊の義体みたいなやつ

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:57:33.06 ID:t1wLb9sV0.net
    あとは生命科学と脳科学やろ

    119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:58:44.91 ID:t1wLb9sV0.net
    電脳化できたら一気にヤバくなりそうや

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:00:13.02 ID:uUF9gplF0.net
    >>119
    そこからどうなるかやな
    下に向かうのか上を目指すのか

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:01:20.23 ID:THX5Pu5b0.net
    不死は難しいけど不老や超長寿、若返りくらいならあと100年以内にできそう

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:02:40.78 ID:uUF9gplF0.net
    >>133
    それが始まるのがシンギュラリティとか呼ばれるのが起こるあたりだとワイは読んどる

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:10:29.21 ID:6dC9MvR/0.net
    平安時代あたりの刀製造技術が一番凄かったってマジなん?

    186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:16:22.35 ID:/U491n730.net
    >>168
    そんな事は無いって関の鍛冶氏が言ってたで
    ただ刀の反りとか溝掘って強度そのままに軽くするとか斬る事に特化してるって教えてくれた

    172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:11:09.79 ID:4IqPOcBE0.net
    天文学を含めた測量技術やろ

    193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:18:30.90 ID:/U491n730.net
    磁器の発明もすごいよな

    188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:16:52.91 ID:hbcKkjbT0.net
    人間そのものが至高の発明品やね

    189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:16:56.12 ID:HusD0P600.net
    視覚データを保存出来るようになれば捗るンゴねぇ…

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 03:18:15.79 ID:uUF9gplF0.net
    >>189
    現実なんて見たくないのでいいです

    引用元: 人類至上最高の発明ってねじとドライバーだよな




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月16日 13:53 ID:dIdXlJl50*
    パソコンだろそっから技術が加速しているし
    2  不思議な名無しさん :2015年06月16日 14:52 ID:iH6um4nV0*
    文字じゃね?
    3  不思議な名無しさん :2015年06月16日 15:36 ID:3djkk4230*
    マジレスすると農業だゾ
    4  不思議な名無しさん :2015年06月16日 15:44 ID:vkZQtlPM0*
    どう考えてもカレー!!3日に3回は食べたい!!
    5  不思議な名無しさん :2015年06月16日 15:53 ID:w1Wb5Kwf0*
    こんなアホみたいなスレいらない
    6  不思議な名無しさん :2015年06月16日 15:55 ID:P76c2eV70*
    一つ上げるとすれば文字だな。
    次は数字。
    7  不思議な名無しさん :2015年06月16日 17:20 ID:jG7g1is90*
    ネジ、ベアリング、歯車
    この3つだけはどんなに技術が発達しようが存在し続けると工学部の教授に力説されたな
    8  不思議な名無しさん :2015年06月16日 17:25 ID:kAZUdXwI0*
    ネジは紀元前からあったらしいけどな
    海に近い所で生活してた人が巻貝を捩じ込んだのが始めとか、アルキメデスが最初とか諸説あるみたいやけど
    何にせよ相当昔からある
    9  不思議な名無しさん :2015年06月16日 17:34 ID:iQQ7Uklb0*
    車輪の前に軸受の概念のがすごくね
    フリーな軸を回転を阻害せず受けて回そうぜって発想がパラダイムシフトだよね
    すべり→ころがりと来たから次は非接触のベアリングが生まれると思う
    10  不思議な名無しさん :2015年06月16日 18:14 ID:56Z.YCsZ0*
    言語や文字は発明というか進化じゃね?
    11  不思議な名無しさん :2015年06月16日 19:22 ID:Vo1xWQZR0*
    車輪は発明だと思う
    最初は丸太の上に乗せて転がしたのだろう
    めんどくさいから丸太を軸に輪っかをつけて乗せたら楽ちんになった

    自然界に車輪はないものな
    12  不思議な名無しさん :2015年06月16日 19:59 ID:Jhs9nKRW0*
    >>9
    気体、液体の粘性を利用する非接触軸受けはとっくの昔に実用化されてるぞ
    多分お前さんのパソコンのHDDのスピンドルモータにも使われてる
    13  不思議な名無しさん :2015年06月16日 21:41 ID:mTUMGJZc0*
    俺は紙だな。
    14  不思議な名無しさん :2015年06月16日 21:43 ID:Dh6kPjgm0*
    ネジと火と車輪だ
    って銀河鉄道999のキャラが言ってた
    15  不思議な名無しさん :2015年06月16日 23:05 ID:J9P.9QgP0*
    種子島でもらった鉄砲を複製しようと鍛冶やが頑張ったがボルトのメネジだけがどうしても作れず、製法と引き換えに娘をポルトガル人に差し出した。
    16  不思議な名無しさん :2015年06月16日 23:28 ID:QTsxYdBq0*
    ネジはすごいよな
    単純に見えるけどあんな機構はなかなか思いつかないだろ
    17  不思議な名無しさん :2015年06月17日 01:19 ID:G8qFEu1l0*
    ベアリングだろ
    これ考えた人天才すぎ
    18  不思議な名無しさん :2015年06月17日 13:13 ID:DKvZkN2b0*
    世界人口の爆発の観点から見れば、産業革命が桁違いのインパクト。
    なので、最高の発明はジェームズ・ワット式蒸気機関ということになる。
    19  不思議な名無しさん :2015年06月17日 19:08 ID:zKYWEa7D0*
    言葉がなきゃはじまらンゴ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事