4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:25:18.700 ID:GoF1j6xZ0.net
魔界に生えてそう
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:26:43.246 ID:OFxAMHw40.net
吸うどころか注射までしちゃうからな…
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:26:58.687 ID:KIF5XS8Zx.net
Wikipediaのヘロインの記事読んだけどカッコ良すぎ
コールドターキー
ヘロイン禁断症状
ヘロインはその使用者に対して肉体面での依存症と精神面での依存症の両方を形成する。
その肉体面における依存、いわゆる禁断症状としては、身体中の関節に走る激痛、小風に撫でられただけで素肌に走る激痛、体温の調節機能に生じる狂いによる激暑と酷寒の体感の数秒ごとの循環、身体中に湧き上がる強烈な不快感と倦怠感、などが挙げられる。
こうした一連の症状は「地獄そのもの以外の何でもない」などと表現される苛烈なもので、この禁断症状を指していう「
コールド・ターキー」(cold turkey) というスラングが生まれた。
wiki-ヘロイン-より引用
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:27:51.776 ID:HNTqEsAVp.net
ヘロインて名前がもう気持ち良さそうでズルいよね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:28:36.984 ID:OFxAMHw40.net
マオウから作る覚せい剤とか響き怖いよな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:29:06.444 ID:GW4UV3gYd.net
葱坊主かとおもった
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:29:32.232 ID:jrIQvNiUp.net
ケシの実の液ってこんな色だったのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:30:08.558 ID:mAh7iAAyd.net
何で気持ちよくなる薬って総じて体に悪いんだ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:31:22.371 ID:h2sS3BGF0.net
やっぱマリファナがナンバー1!
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:32:23.567 ID:GW4UV3gYd.net
>>16
それな
酒より抜けるの早いし
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:31:43.671 ID:zeF3DcYx0.net
知り合いの元ヘロイン中毒だった人に聞いたら
「小さいことから大きなことまで今までの人生で起きたすべての喜びを足してもヘロインの一発にはかなわない」
と言ってた
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:33:44.017 ID:K0xWAxO30.net
>>17
実際には嬉しい出来事なんて一切起きてないのにそう感じるって怖すぎ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:35:21.196 ID:gTvJV3TkK.net
>>17
残りの人生苦難しかないから元とか言わないだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:37:27.976 ID:zeF3DcYx0.net
>>24
いまはすっかり抜けて弁護士してるよ
司法試験受かって司法修習生になるまでの間にインド行ってハマったんだってさ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:10:14.641 ID:Y3QvzgY40.net
>>17
こわすぎ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:31:49.843 ID:gTvJV3TkK.net
世界一高価な植物だな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:35:03.470 ID:c5OPAir4D.net
医薬品だしwww
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:36:54.814 ID:YQWr5r4tp.net
初期に咳止めで使ってた奴らウハウハだな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:00:47.303 ID:9nBL1/rx0.net
>>25
今でも咳止めにはアヘン系の成分含まれてるぞ
ソースはこの前ODして死にかけた俺
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:49:36.010 ID:283vUNkB0.net
薬の依存性は嫌なイメージありまくるな 銃みたいに自分の意志で決めきれるものじゃない
もっともオバマだって大学時代は大麻やってたわけだしどうとでもなるが
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:00:09.860 ID:lHGWGgHw0.net
それに対してマリファナの見た目健全すぎるよな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:05:56.498 ID:283vUNkB0.net
麻薬をやろうって発想がダメ人間だわ
悪意がなくても悪い事したら悪人
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:16:05.352 ID:zeF3DcYx0.net
>>49
その発想もすごいな
いわゆる違法薬物だけ特別視しすぎてない?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:09:43.620 ID:283vUNkB0.net
悪意の有無で善人悪人計れるわけ無いよな
悪意がなかったから人轢いて無罪放免なんて通るか
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:12:50.101 ID:BIngSRG/0.net
ケシの果実から採取した樹液を精製したものがアヘン
アヘンから有効成分を抽出したものがモルヒネ
モルヒネにアセチル基を加えることによって脳内に侵入し易くなったのがヘロイン
上記のものを一括してオピエートと呼ぶ
イメージとしてはこんな感じ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:19:20.954 ID:35rOjtCP0.net
法に触れるから悪いことって考えがある時点で自分の道徳観念を見直したほうがいい
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:23:13.297 ID:EVEw5oFd0.net
むしろそのヘロイン中毒を克服した弁護士はそうとう鋼のメンタルだと思う
そんな最高に気持のいいことやった記憶がありながら猛勉強に励め資格習得したとか尊敬に値する
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:33:12.986 ID:zuH+F71o0.net
ヘロインは危険すぎる
大麻は安全と騒がれているので大麻程度にするべきだろう
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:37:13.625 ID:hVB7Mq6ed.net
インドはバングラッシーとかマリファナじゃねえの
戻ってこれてるし普通に盛ってる気がするは
ヘロインもあるけどやってるの白人廃人くらいなような
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:44:39.843 ID:OFxAMHw40.net
使用はスルーでも所持は大抵アウト
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 11:30:11.966 ID:WOTyLssk0.net
本日の為になるスレ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:49:45.592 ID:LDmgZvB40.net
厳格で無口な親父が
死ぬ前にいっぺんやってみたいって言ってビビった記憶が有るな
引用元: ・麻薬の王様ヘロインが見た目からも分かるくらいヤバいのだがwwwwwwwww