不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    宇宙より深海に行くほうが難しいという事実

    海底



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 12:58:38.60 ID:yHBl6r4s0.net
    こりゃ遺伝子操作でエラ呼吸できるヒューマンを作らないと
    深海は宇宙よりも謎に満ちている!『絶対深海に超巨大生物いるよな』
    http://world-fusigi.net/archives/7788785.html




    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 12:59:20.96 ID:7/BFg8hY0.net
    問題は肺呼吸ちゃうやろ



    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 12:59:42.52 ID:OUuvZGYS0.net
    深海の方が儲かりそうだけどな

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:05:42.27 ID:H5Y8tqkHC.net
    >>3
    宇宙でもそうだが、投下したリソースより得られる成果が少ないと
    どうやっても商業化は出来無い
    衛星の打ち上げは、ロケット技術が発展してある程度低コスト化すると共に
    衛星の利用範囲も拡大してビジネスになった

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:02:50.98 ID:NsBT5BUq0.net
    なぜマッコウクジラを改造して乗り込もうとする研究者が誰もいないのか

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:05:48.46 ID:7/BFg8hY0.net
    >>6
    科学者は動物なんかに頼らずに科学で真っ向勝負したいんやろ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:03:25.16 ID:Hki8MIEN0.net
    宇宙探しても生物がいないんだからもっと深海調査に力入れろや

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:04:21.74 ID:v+FHwmoR0.net
    深海の生き物ほんとすき
    はよ調査してもっと変なの見せてくれや
    20111210165854_84_1

    20111210165854_84_2

    20111210165854_84_3

    20111210165854_84_4

    20111210165854_84_5

    20111210165854_84_6

    20111210165854_84_7

    20111210165854_84_8

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:06:22.10 ID:nxMVxIdWa.net
    クジラよりデカイ生き物いそう

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:07:32.48 ID:19K8U1OM0.net
    宇宙は浪漫、深海は絶望

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:12:55.69 ID:6RlmBFAyM.net
    宇宙なめすぎやろ
    人類はまだ月までしか行ってないんやぞ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:13:53.57 ID:jsQmtam90.net
    海溝の底には何があるのか
    金塊つんだ船の1隻くらいはあるんちゃうか

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:15:04.80 ID:ZuFliw0u0.net
    >>37
    深海の土とかもっと価値あるで
    あと300年くらい前に沈んだ材木船とかな

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:15:49.87 ID:nxMVxIdWa.net
    >>41
    数千年分のロマンがあるんやな

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:17:25.26 ID:ZuFliw0u0.net
    >>46
    深海では光も届かんから光合成できないって事で原初の生物がおるねんで!!ロマンやろ!!

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:00.21 ID:nxMVxIdWa.net
    >>51
    沈没船や未知の生物 石油などの膨大な資源 ワクワクするンゴ

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:15:30.66 ID:oV6Po84H0.net
    クジラにカメラ仕込むなんて何度もやってるぞ

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:16:44.28 ID:nxMVxIdWa.net
    探したらアトランティスみたいなのありそう

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:16:57.33 ID:hEw9iEa3a.net
    ザ・コアって映画だと圧力が高まるほど強度が増す、
    って素材でモグラマシン作っておった

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:18:12.99 ID:Gux7WxYH0.net
    深海のロマンでワイが気になるのは

    科学者が体長4mくらいのホオジロザメに計測機器付けて離したら
    深海で一気に周りの温度が上がってそのまま移動し数日後水面に帰ってきたんや
    この意味わかるか?

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:18:56.72 ID:kDG7jyok0.net
    >>52
    一口でバクーいかれたんやな

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:19:22.13 ID:oV6Po84H0.net
    >>52
    海底火山に近付いただけやないんか

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:07.35 ID:Gux7WxYH0.net
    >>55
    >>57
    すまんな
    温度上昇後かなりの距離を温度維持したまま移動してたんや
    だから>>55やと言われてる
    つまり4mのホオジロザメを丸呑みできる生物が深海に居る可能性があるんやで

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:26.23 ID:oV6Po84H0.net
    >>65
    ああなるほど
    面白いな

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:57.79 ID:nxMVxIdWa.net
    >>65
    30m級の巨大生物いそう

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:58.41 ID:ZuFliw0u0.net
    >>65
    メガマウスとかメガシャークとかいう太古のお化け鮫がおるってこと?やっぱロマンやな

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:57.15 ID:PUG/RAig0.net
    こわE
    no title

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:18:26.29 ID:VzvqBfUQ0.net
    深海の生物って水圧対策どうなってるん?

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:20:02.94 ID:ZuFliw0u0.net
    >>53
    水圧に対抗せんと受け流す構造になってる
    浸透圧が高く細胞膜が薄い

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:21:09.55 ID:VzvqBfUQ0.net
    >>60
    ほえ~サンガツ

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:20:48.62 ID:OUuvZGYS0.net
    無人にしても太陽電池使え無いのが痛いな

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:22:29.24 ID:8Ent8X7Ua.net
    深海に巨大生物いてもエネルギー補給できなさそう

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:23:47.73 ID:oV6Po84H0.net
    いちおうクジラもサメも深海生物やぞ!
    巨大生物は結局ある程度浅い位置にも上がってくるんじゃないかなぁ

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:24:26.04 ID:mKpZtDtpK.net
    海底火山の噴火口に巣食う謎の生物ほんとキモい
    【深海生物学】水深3800mの深海に奇妙な生物群集 メキシコ沖に太平洋最深の熱水噴出孔を発見
    http://world-fusigi.net/archives/7999610.html

    チューブワーム

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:27:47.73 ID:Gux7WxYH0.net
    深海の生物で
    鉄分を多く含んでるから血の色が赤い貝がいたり
    面白い動物が多いねん
    生命力も段ちやしなんか特効薬的なものが見つかるかもしれん

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:28:32.23 ID:P8WbtTqN0.net
    マリアナ海溝が1万900メートル
    世界最高の潜水艇しんかい6500
    最大3人オムツ履いて8時間しか航行できん
    宇宙の方がハードル低そう

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:29:35.29 ID:bK6npy3E0.net
    >>94
    半分もいけんのか
    まだ見ぬ生物なんて余裕でいそうやな

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:37.62 ID:Gux7WxYH0.net
    >>97
    余裕やろな
    陸地でさえ毎年新種の動物や植物が見つかってるからな

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:58.32 ID:nxMVxIdWa.net
    >>97
    ちきうの7割が海やろ 絶対とんでもないのいるわ

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:32:45.82 ID:Gux7WxYH0.net
    >>107
    でも地球全体で見ると
    水なんてほんのちょっとしか無いんだよな
    もう人間なんてちっぽけですわ
    no title

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:36:59.69 ID:beLN7jnop.net
    >>112
    子供の頃こんな妄想したなぁ

    これ水玉が分かれてるのは何や?
    海水、淡水、?

    128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:37:33.14 ID:Gux7WxYH0.net
    >>126
    多分そういう意味やと思う

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:29:42.70 ID:mKpZtDtpK.net
    勝手なイメージやと、宇宙は破裂して死ぬ、深海は潰れて死ぬ

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:11.69 ID:oV6Po84H0.net
    海底火山にすむバクテリアとそれを食べるやつで独自の生態系出来てるのすき
    あと深海で塩分の濃い場所があって、そこを囲むように貝の一種がびっしりいて、まるで海底に池があるような感じのすき

    地球外生命の可能性

    氷に覆われた海は南極のボストーク湖に近い環境であると推測されており、生命が存在する可能性が指摘されている。エウロパにおける生命の存在はまだ確認されていないが、水の存在は、探索のための大きな動機となっている。

    (中略)
    1977年、深海探査艇アルビン号によるガラパゴス海嶺の探索では、ジャイアントチューブワーム、貝類、甲殻類など、さまざまな生物がブラックスモーカーと呼ばれる熱水噴出孔の周りに群生しているものが発見された。これらの生物は太陽光がまったく届かないにもかかわらず繁殖しており、また後に解明されたところによると、まったく独立な食物連鎖を形成していた。

    (中略)
    この成果は宇宙生物学にも新たな道を開き、地球外生命の存在可能性を著しく広げることになった。
    エウロパの光の届かない海洋は、21世紀初頭において、太陽系の中でも最も地球外生命の存在が期待されている。
    wiki-エウロパ (衛星)-より引用

    Nur04505

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:25.93 ID:g2N4ZLhx0.net
    海底火山で生息してるやつがやばい

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:30:56.29 ID:WYj7W9820.net
    水中火山付近で発見された生物でなんかデタラメなやつおったよな

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:31:44.31 ID:v+FHwmoR0.net
    >>105
    チューブワームか?

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:33:11.40 ID:Gux7WxYH0.net
    >>111
    チューブワームもそうやけど
    普通にムール貝みたいなので真っ赤な血をもつ奴がおるんやで

    120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:35:49.13 ID:WYj7W9820.net
    >>111
    それや
    あいつすごい

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:37:03.80 ID:Gux7WxYH0.net
    no title


    チューブワーム
    これで2m級の大きさになる化け物の模様
    更に植物ではなく動物
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/52183970.html

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:45:33.99 ID:Hki8MIEN0.net
    >>105
    金属の鱗纏った貝とか頭おかしい
    no title

    159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:47:17.63 ID:AnHRaxqwa.net
    >>155
    ウロコフネタマガイやんけ
    ぐうかっこいい

    ウロコフネタマガイ

    ウロコフネタマガイは2001年にインド洋から発見された巻貝である。体表に硫化鉄でできた鱗を持っており、鉄の鱗を持つ生物の発見として注目された。その鱗の様から俗にスケーリーフットとも呼ばれる。体の構成成分として硫化鉄を用いる生物の報告は本種が最初であった。

    wiki-ウロコフネタマガイ-より引用
    関連:白いスケーリーフットもあらわれた

    bab933037d7fcd277f83b1f98ca43039

    118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:34:56.48 ID:beLN7jnop.net
    巨大生物は大好きやけど、深海に巨大生物がいるってのは逆なんじゃないかな
    日光も届かず栄養も少ない深海だと小型化するんちゃうの?

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:36:39.67 ID:ZuFliw0u0.net
    >>118
    異なる代謝系統をもってる可能性もあるし、効率よく大量に捕食するために全身口だらけの平べったい生き物がおるかもしれんやん

    132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:38:56.58 ID:zt0my5KYa.net
    やっぱり神様っておるんやろかとか思っちゃう
    何がどう進化してあんなくっらいきっついとこに住もうとしたんやろな

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:42:47.93 ID:WYj7W9820.net
    くっそ広い陸地の三倍もある海
    陸地でも秘境と呼ばれる場所のみに生息する生き物がおるように海の中でもさらに特異な場所とかもあるんやろなあ

    137: アフィカスへの\(^o^)/されています 2015/06/16(火) 13:40:02.04 ID:s0Bgkz930.net
    no title

    こんなんがおるんやで

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:40:32.67 ID:nxMVxIdWa.net
    >>137
    どんなもん食っとるんやろ

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:42:28.11 ID:fwu1yOWP0.net
    >>139
    そら船乗りとか食っとるんやろ

    152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:43:18.11 ID:yeXVq1hj0.net
    >>148
    ヒェッ…

    164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:47:55.23 ID:ahsiIupO0.net
    深海に文明あることってありえないん?

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:48:46.45 ID:nxMVxIdWa.net
    >>164
    アトランティスみたいな没した都市はあってもおかしくないが深海に文明はなさそう

    179: アフィカスへの\(^o^)/されています 2015/06/16(火) 13:51:33.06 ID:s0Bgkz930.net
    >>164
    no title

    こんな感じやで

    170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:49:02.78 ID:QDJOXTXf0.net
    海底都市か
    ロマンあるね
    no title

    201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 14:01:00.67 ID:PUG/RAig0.net
    深海も恐いけど赤色超巨星も恐いわ
    さすがにちょっとデカすぎやで

    206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 14:01:25.37 ID:Gux7WxYH0.net
    >>201
    宇宙なんて持ちだしたらもう
    ここでの深海の話題なんてみんな吹っ飛ぶで

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:47:45.61 ID:cJj9Kt1m0.net
    深海はロマンあるよな
    ワイが生きとるうちにそっち方面の調査進展して欲しいわ

    引用元: 宇宙より深海に行くほうが難しいという事実


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月16日 20:23 ID:qpG.B3.N0*
    水圧、酸素、光など色々と乗り越えなきゃならない問題が多いからなぁ。
    2  不思議な名無しさん :2015年06月16日 20:42 ID:scRmmZMc0*
    宇宙も海もロマンあるなあ…
    3  不思議な名無しさん :2015年06月16日 20:51 ID:22LNvytWO*
    アビスっていう深海の知的生命体が出てくる昔の映画思い出した
    4  不思議な名無しさん :2015年06月16日 20:53 ID:XYvk69FkO*
    エラ呼吸が出来たとして途中のほぼ無酸素域をどう乗り切るのか
    5  不思議な名無しさん :2015年06月16日 20:55 ID:T41DMY.v0*
    熱水噴出孔からでてくるメタンとかエサにしちゃう菌が居てそれをエサに
    しちゃう甲殻類とかヘンテコな生き物が深海に居るんだから凄い
    腹が減るから動かないみたいな省エネな生活してるんだろうなw

    そして深海記事2本立ては嬉しい
    6  不思議な名無しさん :2015年06月16日 21:01 ID:Q40kXwu00*
    日本の潜水艦の魚雷が
    有線誘導魚雷で射程が40km以上の性能を持っているんだそうな。

    これを深海探索に使ったら、
    深海制覇できるんじゃね?

    水圧の関係で有人は無理だけど
    無人探査であればケーブル長イコール探査深度だからな。

    とりあえず、複数回使用はあきらめて、
    テストで魚雷のままでいいから
    単発で深海探査をしてみてくれないかな?


    7  不思議な名無しさん :2015年06月16日 22:05 ID:.9z.HsJq0*
    でも深海って言っても、地球の体積で見れば、卵の殻程度の厚み
    しかないからな
    火山の噴火で出たきた溶岩の方が、価値が高いんじゃないかな
    地中何千キロを旅して、ようやく地表に出てきた鉱物だもん
    8  不思議な名無しさん :2015年06月16日 22:22 ID:qpG.B3.N0*
    宇宙とか深海とかのスレ見てて思うんだけど、俺ら人間は水や酸素が生命には不可欠だと思ってるが、もしかしたら遥か遠くのまだ知らない惑星には放射能をエサにしている生物がいるかもしれない。鉱物を消化できる生物がいるかもしれない。
    9  不思議な名無しさん :2015年06月16日 23:56 ID:YpBifRxk0*
    >>6はもっと評価されるべき
    10  不思議な名無しさん :2015年06月17日 00:03 ID:4mI.il1x0*
    深海は、水圧とか色々と条件が分かっているから「行くのが難しい」と分かる。
    宇宙は、そもそも行くのが難しいのかどうか、危険なのかどうかという、それ自体さえまだまだ分かっていない。
    「地球や他の惑星の大気圏外が真空だから、多分ずっと遠くも同様に真空だろう」と推測しているだけに過ぎない。
    ボイジャー探査機がようやく太陽系から出ようとしているところだな。
    11  不思議な名無しさん :2015年06月17日 00:20 ID:51ApVAZo0*
    宇宙と言っても、地球周辺でのお話と比べてるだろ
    こんな比較ナンセンス
    12  不思議な名無しさん :2015年06月17日 03:09 ID:R4cnMzAu0*
    >深海のロマンでワイが気になるのは
    科学者が体長4mくらいのホオジロザメに計測機器付けて離したら
    深海で一気に周りの温度が上がってそのまま移動し数日後水面に帰ってきたんや この意味わかるか?


    文章の意味がわからんのだけど、どゆこと?
    13  不思議な名無しさん :2015年06月17日 03:28 ID:wU3T.wpZO*
    ※12
    つまりホオジロザメがVーMAXを発動して
    その機動があまりにも激しかったせいで
    計測機器が外れちゃったんだよ
    14  不思議な名無しさん :2015年06月17日 08:16 ID:eXI6ESuP0*
    宇宙ステーション作る前に海底ステーション作った方が安価じゃね?
    環境似てるけど物資提供にそれほど金かからんやろ


    >>14はダメか
    15  不思議な名無しさん :2015年06月17日 10:01 ID:jEJPRpsa0*
    >13
    適当なこと書くのは良いがフォローはするべきだな。

    元スレでは、
    4m のサメを一口で食べてしまえるぐらいの
    『巨大生物』がいるんじゃないか?
    という、考えうる中でも
    もっとも魅力的な推論を書いている。

    そう言えば、昔の予知夢スレで
    今まで困難だった場所へ安全に行けるようになって、
    そこで凄い発見がある、っていうのがあったが、
    深海へ探査機を送り込むだけなら、
    既に技術面ではクリアになっているのかも知れないから、これも候補のひとつだな。
    そしてクリアになっているかも知れないから、
    公式に発表されてないだけで
    もう誰かが何かを発見しているかもしれない。

    ちなみに v-max がどうのという案を
    否定するものでは無いってのはあらかじめ。
    今のところ未知の世界ではあるから
    何があっても不思議は無いってことだな。
    16  不思議な名無しさん :2015年06月17日 11:42 ID:knjeCUqB0*
    ヒエッってなるけどつい調べちゃう。これが魅力か
    17  不思議な名無しさん :2015年06月17日 14:13 ID:fmqYuzPF0*
    人間が行けないのはもちろんだが耐えられる潜水艇が難しい課題なんだろうな
    18  不思議な名無しさん :2015年06月17日 14:22 ID:hk9IjUcZ0*
    こないだのテレビで深海6500に乗る研究者がでてたけど
    めっちゃノリノリで楽しそうだったぞ、過去一度も事故ないのがすごいらしい
    降りるまで2時間半、浮くのも2時間半、すげえヒマだそうだ。

    んで10000mくらい潜れる新しい深海艇を作りたいけど予算が下りんといってた
    作って欲しいよなぁ

    将来海底遊園地が出来ても片道5時間くらいかかりそうでヤバイな
    19  不思議な名無しさん :2015年06月17日 18:30 ID:5gC0N9sj0*
    ※6
    横方向に40km動けても縦方向だと圧力ですぐ壊れちゃうね
    20  不思議な名無しさん :2015年06月17日 19:04 ID:sL9.muaj0*
    メタハイとかの採集ついでに日本は深海探索にもっと力入れて欲しいな
    21  不思議な名無しさん :2015年06月18日 02:33 ID:Up9rZrmT0*
    普通に喋れないのか、こいつらは
    22  不思議な名無しさん :2015年09月05日 14:47 ID:8SqvmvQo0*
    ※6

    ※19の通り、可潜深度が40kmでは無いからね。
    現在の最も深度が深い魚雷って何メートルまで追えるんだろう。

    劇画『沈黙の艦隊』での話だと、当時で700㍍位まで潜水艦が潜れれば、対魚雷安全深度とかだったような。
    23  不思議な名無しさん :2016年11月19日 02:21 ID:G7GfJjCb0*
    宇宙という言葉の示す範囲は次元が違って広い。
    宇宙のどこに行くの?って話で、他の惑星の深海に行くならやっぱり難しい。
    24  不思議な名無しさん :2017年02月24日 11:34 ID:J9kcPA2x0*
    深海って目視だと暗黒だから実際行くとなるとロマンというより絶望って気がするけどね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事