不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    17

    江戸時代の平均寿命wwwwwwwwwwwww

    江戸時代



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 08:59:18.19 ID:n32ntrc/a.net
    江戸時代の平均寿命は34歳(スレタイ)

    俺もう死んでるわw






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 08:59:53.68 ID:n32ntrc/a.net
    虫歯で死ぬとか嘘だろ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:01:26.09 ID:n32ntrc/a.net
    親知らずでもなろうもんなら終わりだよな

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:00:04.23 ID:ZpbtLgJya.net
    だから隠居生活おくっとるんやな

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:01:15.82 ID:ejHe56Jg0.net
    労働のこと考えたらそれくらいのが幸せかもしれない
    って思ったけど実際30代で死ぬやつ少なそう

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:01:39.01 ID:SS5/CTb20.net
    乳幼児死亡率が高かっただけだぞ

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:06:48.05 ID:n32ntrc/a.net
    確かに乳幼児死亡率が高かったけど虫歯や盲腸になって死んでく10代の子も相当いたって聞いたけどな

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:02:19.82 ID:pYWNTmUe0.net
    葛飾北斎の寿命wwww

    葛飾北斎

    葛飾 北斎(かつしか ほくさい、葛飾 北齋[1]、宝暦10年9月23日(1760年10月31日)? - 嘉永2年4月18日(1849年5月10日))とは、江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人。

    死没 1849年5月10日(満88歳没)

    代表作に『富嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である。
    wiki-葛飾北斎 -より引用

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:02:31.23 ID:uvHkbynx0.net
    盲腸で死んじゃうんだろう?

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:02:58.76 ID:UGLEL6230.net
    これだと結婚する意欲わくだろうな
    好きになった相手そんなBBAにならんし

    今の時代は無理や
    若いからちょっとほれた赤の他人と
    何十年も一緒に生活とか無理

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:03:14.63 ID:n32ntrc/a.net
    虫歯や盲腸でごろごろ死んでたってマジなん?

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:04:42.38 ID:XbTAGHFHa.net
    ちょっとした病気で死ぬぞ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:05:32.56 ID:Zvkr8ecex.net
    基本的に七五三越えられたら50以上までは生きられたで

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:06:24.01 ID:XubhNJMw0.net
    昔だと病気で幼少期に死んでたような軟弱物の遺伝子が現代だと医療の発達のおかげで次代に受け継がれていくようになったが
    それって人類にとってプラスなんやろか

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:06:32.36 ID:aUOsLtav0.net
    真田信之 享年93
    ファッ!?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/真田信之

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:23:26.73 ID:x/Nbv4ihp.net
    >>25
    やっぱり適度なストレスは長生きに必要なんやね

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:06:33.91 ID:9lEWqijU0.net
    乳幼児の死亡率が高いから七五三ができたってこのはな忌憚でやってた

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:08:30.58 ID:AQ8NRkOk0.net
    江戸に住めばそこそこええ暮らし出来たやろ
    東北とか田舎は地獄やろうけど

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:08:44.56 ID:lefSCSqg0.net
    外科手術なんて基本受けられんのだから盲腸ガンになったら一発で終わりやろ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:09:46.27 ID:clX28B0ha.net
    現代でも出産は命がけなんやけど当たり前のように母子ともに無事じゃないと医療ミスだの訴訟だのいうのは反省せなアカンね

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:10:50.15 ID:g9hhGTfT0.net
    乳幼児死亡率が高い癖に田舎だと間引きが行われたりしてて可哀相

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:14:24.63 ID:VaRNMfwL0.net
    長生きする坊さんが多いのは、道元が朝起きたら顔洗って歯磨きせーやって教えたかららしいな
    道元、有能。生き仏。

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:15:36.04 ID:e+9Udn69p.net
    >>47
    坊さんは規則正しい生活してるからそら長生きするわ

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:16:05.10 ID:PsNbLulh0.net
    ええなあ
    若いうちにみんな死んだら、ワイも死ぬの怖くないのに

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:16:48.29 ID:v3NKHCgC0.net
    昔って歯磨きしてたんかな
    歯ブラシとか歯磨き粉とかなかったやろ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:17:49.63 ID:xqx8oyNU0.net
    >>57
    楊枝とかお歯黒とかならあったで

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:18:45.86 ID:9lEWqijU0.net
    >>57
    してたで
    歯ブラシも歯磨き粉もあったんやで

    http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/04/0408.html
    t02200205_0225021012177821447

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:20:33.96 ID:v3NKHCgC0.net
    ググったら房楊枝っての使ってたみたいやな

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:17:13.63 ID:n32ntrc/a.net
    糖尿病になったら終焉だわ

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:18:25.47 ID:XbTAGHFHa.net
    >>61
    糖尿になれるほど食える奴はそんなにおらんで

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:23:37.40 ID:AuU/AuPop.net
    抗生物質とか無いもんな
    体にばい菌入ったら死ぬって感じか

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:29:36.78 ID:9q/W9m470.net
    >>84
    スペイン風邪とか人類一網打尽だったしな

    スペインかぜ

    スペインかぜは、1918年から19年にかけ全世界的に流行した、インフルエンザのパンデミックである。感染者5億人、死者5,000万~1億人、と爆発的に流行した。
    wiki-スペインかぜ -より引用

    Reconstructed_Spanish_Flu_Virus

    134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:48:26.06 ID:6ckWtWWCr.net
    >>84
    仁さんが作ってくれるからへーき

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:25:39.23 ID:n32ntrc/a.net
    もし中耳炎になったらどうなるのかね

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:27:44.32 ID:OFd6RoLVp.net
    >>85
    新撰組だかの剣士で耳に水ぶっかける行水が好きすぎて中耳炎で死んだ奴おったきがする

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:26:38.73 ID:6ckWtWWCr.net
    胎盤剥がれたあとも輸血なんて無いから血出すぎで死ぬ母親おったやろな

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:26:41.62 ID:MxofSd2H0.net
    盲腸なのに漢方薬とか飲まされてたんやろなぁ

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:27:55.59 ID:Jk/V5uzd0.net
    てか戦前も40ぐらいじゃなかったっけ
    半世紀ちょっとで寿命倍になるとかおかC
    日本の平均寿命の推移をグラフ化してみる(2014年)(最新)
    http://www.garbagenews.net/archives/1940398.html

    gn-20140903-05

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:30:26.60 ID:MxofSd2H0.net
    ビタミンとらんから脚気でも死んでたんやろ

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:32:49.96 ID:/1AWduW50.net
    >>98
    脚気ウイルス説とかいう悲劇

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:34:15.79 ID:LuX81dldp.net
    >>98
    白米食い過ぎなきゃへーきへーき

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:30:42.71 ID:ckbHqpbRE.net
    言うほどお前の周りで盲腸になってるやつおらんやろ
    虫歯も大体引っこ抜くから

    結核はちょっと関係あるかもな

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:34:28.16 ID:A0weAUfNK.net
    伊達正宗は70歳まで生きたから
    結局食生活が全てよ

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:36:46.29 ID:aUOsLtav0.net
    >>106
    家康&政宗「こいつ早く死なねーかな…」

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:35:03.84 ID:ckbHqpbRE.net
    脚気より栄養失調のほうが多そう

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:36:13.15 ID:LuX81dldp.net
    東北民なんか冷害起きれば飢饉飢饉アンド飢饉よ
    比較的温暖な西日本ですら飢饉は度々あったらしいし

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:36:17.67 ID:/dbTf4s0K.net
    伊達に江戸患い呼ばわりはされてへんで


    んで江戸がそば>>うどんになった要因でもある

    120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:41:22.04 ID:xiPXUjq2M.net
    江戸時代は身分世社会で虐げられた
    農民町民は米の飯が食えず粟や稗しか食べられなかった

    脚気は江戸患いと言うほど庶民もかかって
    白米たべるのは当たり前でした

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:51:12.89 ID:r+lz+C+fK.net
    >>14
    つまり江戸以外やと米食えんから大丈夫やったんやな

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:45:09.49 ID:RNLeUw7Da.net
    >>120
    最近は江戸は身分社会じゃないってことがわかったで。

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:47:24.40 ID:xiPXUjq2M.net
    >>126
    知ってるで
    今の小中の教科書は
    江戸暗黒史観から脱却してるんやろか?

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:46:48.40 ID:0/CYkVjkE.net
    あと胃潰瘍もやな
    今は薬で治るけど昭和までは胃の切除や
    そのまえは出血して死亡や

    138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:49:51.18 ID:XGopo9Lor.net
    虫歯でも盲腸でも死ぬとか完全に人生運ゲーやな

    140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:50:32.34 ID:6ckWtWWCr.net
    でも近代化したからこその死因もあるやろな
    交通事故死とか
    外来の新しい病気もあるやろ

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:53:31.20 ID:mCMmFi30a.net
    桓武天皇とか70まで生きてるから
    大昔の食生活はすごいと思いました(しょうなみ)

    159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:57:36.11 ID:/zrHqlgL0.net
    まず平均寿命をどう出してんだよ
    絶対適当やろ

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:58:50.32 ID:3PY7GOel0.net
    >>159
    たまたま残ってた戸籍とか、お寺の過去帳とか、そういうの集計したくらいちゃう

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:00:21.85 ID:Bd57B9bca.net
    >>162
    だからそのデータどこにあんの?

    172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:02:36.64 ID:XubhNJMw0.net
    >>167
    ウィキペディアに出典付きで載ってたぞ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/江戸時代の日本の人口統計

    7 江戸時代の生活史に関わる人口統計

    163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:59:36.81 ID:LM/S7YgA0.net
    マジレスすると産まれたガキにビタミンKを投与すると
    新生児死亡率が激減するんやぞ

    170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:01:35.68 ID:x/Nbv4ihp.net
    >>163
    こマ?
    納豆食わさなきゃ

    193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:07:15.94 ID:LM/S7YgA0.net
    所詮江戸時代なんてペニシリンあれば無双できるんやろ?
    JINで見たわ

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:09:06.02 ID:pbrMPY6x0.net
    「戦国時代の武将の体格を、彼らが使用していた甲冑から推測するという方法がある」
    「だがこれは彼らの巧妙なトリックに騙されている」
    「彼らは“死後に残すためだけの甲冑”を用意していたんだ」
    「あんな見栄っ張りの連中なんだからそれくらいやっているに決まっている。
    大体揃いも揃って体格の良すぎる連中がやたら多い。ふざけんな」
    「だがこの話に信頼できるソースはない。先生を信じるほか無いということだ」

    ワイの中学時分の教師が言うてた
    未だに覚えとる

    206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:11:00.62 ID:NnhttZhC0.net
    >>196
    飯さえしっかりしてりゃ体格なんてでかくなる
    というのは戦後日本が証明しとるからなぁ

    222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:15:38.74 ID:urDjh4gpr.net
    有名な武田の山県昌景の身長は150なかったみたいな話があったな

    227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:17:43.39 ID:hyIjjdwB0.net
    森鴎外とかいうかっけ治療においての無能

    242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:25:50.71 ID:k0riloYT0.net
    この子いると冬越せないから間引くンゴwww

    145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 09:52:33.85 ID:l7u0yHv70.net
    思ったけどタイムマシン開発されたら間違いなく天然痘持って帰ってくる奴いるよな

    引用元: 江戸時代の平均寿命は34歳wwwwwwwwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月17日 12:49 ID:Vi14eA.4O*
    長生きできるかは運頼み
    破傷風だの風土病だの大人でもぼろぼろ信だ
    2  不思議な名無しさん :2015年06月17日 12:58 ID:UgX.3OBd0*
    乳幼児や病気になった時の死亡率が高くて全体の平均値が下がってるだけで
    健康な成人は今より長生きしたんじゃないかな
    だって有害な化学物質とか衣食住に一切使われてないでしょ
    すべてがオーガニックって感じがする
    3  不思議な名無しさん :2015年06月17日 13:00 ID:3dwPLuKs0*
    >>163
    今は生まれてすぐ、K2シロップ投与されるよ。
    4  不思議な名無しさん :2015年06月17日 13:09 ID:CRTRlo2x0*
    乳幼児死亡率が著しく高い場合の「平均寿命」ってあんま情報として意味を成さないよな

    「20歳時点での平均余命」とかにしてくれないと
    5  不思議な名無しさん :2015年06月17日 13:13 ID:KXjBUdlR0*
    最近、自己検索能力なさすぎのカス多すぎやろ
    6  不思議な名無しさん :2015年06月17日 15:07 ID:RJekmTpj0*
    武士は生活のために白米を売ってて市場は白米潤沢w
    7  不思議な名無しさん :2015年06月17日 15:19 ID:P1hH5Gyx0*
    だから子供の死亡率が高いだけで成長期超えれば割と健康だろ。
    現代よりは衛生状態が悪いから逆に耐性が出来て体は丈夫だったんじゃないかな?とはいえ、病気になれば一発アウトなんだろうけど。
    8  不思議な名無しさん :2015年06月17日 15:50 ID:frXu.3cb0*
    基本的に栄養状態が良い時期は平均寿命50年くらいあった。
    飢饉や疫病では自分で食いぶち稼げない10歳以下の子供がゴロゴロ死んだから、平均寿命25歳とか言うときも有るらしい。
    平均したら40歳くらいじゃない?
    9  不思議な名無しさん :2015年06月17日 17:32 ID:hj75OrzB0*
    ローマ時代からどこも平均寿命は30代だよ
    ここ100年だけで急激に伸びただけ
    10  不思議な名無しさん :2015年06月17日 18:37 ID:5gC0N9sj0*
    江戸時代とかのすぐ死ぬ乳児は統計から外されてたと聞いたが本当だろうか?
    11  不思議な名無しさん :2015年06月17日 21:27 ID:FGflxYVf0*
    ※5
    まとめサイトでヒマ潰してんのに、いちいち検索までしねーよっていう。
    12  不思議な名無しさん :2015年06月17日 22:30 ID:jVSSlcQD0*
    元スレでもちょっと出ていたけど、小児期を生き抜いても青年期に結核にかかれば
    ジ・エンドだった。1940年代までは。
    「となりのトトロ」のお母さんも清瀬の結核病院(と思われる場所に
    入院している。あれはもう抗結核薬が使われ始めた時代だから悲壮感が少ないが、
    その前の時代は生きて退院できるかどうか本当に運任せだった。

    日本の結核そのものは決して減ってはいないから、世の中が悪くなって
    栄養失調が増えたり医療制度が貧しくなったりすれば、あっという間に
    元に戻るよ。
    13  不思議な名無しさん :2015年06月18日 17:56 ID:yh3wnvPiO*
    母方の祖父母叔母とも50になるかならずで死んでる(昭和30年~40年)
    何の病気かは定かでない
    当時は急死すれば「卒中」「心臓発作」で済まされたから
    祖父母の晩年の写真を見るとまるで老人のようなしわしわでくたびれた姿だ
    これじゃあ耐用年数は短いだろうなと思った
    14  不思議な名無しさん :2015年09月18日 09:40 ID:7p3.nKbZ0*
    子孫を残せば、寿命を迎える。
    それが自然なことだ。
    他界した祖母が小さい頃、
    大正時代、伝染病が流行ってたくさんの人が亡くなったそうだ。
    統計データにはないローカルなデータもある。
    15  不思議な名無しさん :2016年02月26日 14:33 ID:boxxYhwi0*
    ※2
    いくら健康な成人でも運頼みだと思うけどね
    怪我したり病気になったらアウト、普通の人の寿命は今より短かったと思うよ
    病気になったら気合で直せの時代だし
    16  不思議な名無しさん :2016年02月26日 15:00 ID:boxxYhwi0*
    ※2
    いくら健康な成人でも運頼みだと思うけどね
    怪我したり病気になったらアウト、普通の人の寿命は今より短かったと思うよ
    病気になったら気合で直せの時代だし
    17  不思議な名無しさん :2016年10月14日 13:06 ID:55rdk0i10*
    大川ミサヲみたいに117歳まで生きる人もいれば、水谷優子みたいに51歳で亡くなる人もいるから、あんまり関係が無いんじゃない。昔も今も平均寿命は変わらないと思う。変わったのは乳児死亡が減っただけだよ。亡くなる原因は病気だけじゃない、事故や自殺や殺人なども入ってる。昔も今も、長生きする人は長生きするし、早く死ぬ人は早く死ぬと思う。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事