6: バーニングハンマー(長崎県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:16:42.54 ID:1W/bJ+tR0.net
全知全能の神様も白夜は知らなかったんだろ
5: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:16:09.28 ID:y2/gJDSo0.net
なんか可愛いw
3: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:14:52.97 ID:c98IxaIy0.net
ワロタw
8: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:17:08.39 ID:opeIATpe0.net
とすると極地では半年食い放題で半年断食か
9: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:17:50.63 ID:MGd0sVqT0.net
まあだからイスラムは赤道の上下しか広まってないわな
254: サッカーボールキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 14:06:05.97 ID:aWtumoSv0.net
>>9
ずいぶんと選り好みする神様だな
16: ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:20:39.04 ID:GzNzv5r6O.net
いずれ、南極基地や宇宙基地でも問題になるだろう
17: フライングニールキック(禿)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:21:04.84 ID:qQU5+e/W0.net
メッカの日昇日没に合わせるとか文明的対応はできないのか?
19: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:21:28.53 ID:0n62wRsG0.net
日没まで断食、日没後食えるとか、健康に悪いよ
日没までは食ってよい、日没後は断食のが健康に良い
28: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:24:10.11 ID:eSiC2iG30.net
>>19
それ昔の日本人じゃん…
32: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:25:56.73 ID:0n62wRsG0.net
>>28
え?そうなの?
62: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:48:42.54 ID:eSiC2iG30.net
>>32
夜明けとともに起きて飯、そして仕事。
日暮れ前に帰宅して寝る。
夜起きてると金かかるから(行灯の油代とかで)
70: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:59:07.54 ID:0n62wRsG0.net
>>62
なーるほど。江戸時代の時計とか復活すりゃいいな
34: 中年'sリフト(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:27:45.79 ID:mjhVcqNw0.net
欧米諸国の末路
・フランスの場合
フランスの出生率は1.8人。
イスラム教徒の出生率は、8.1人(!!!!!!!!)。
2027年、フランス人の5人に一人はイスラム教徒に。
39年後(2048年)、フランスはイスラム国家になる。
(要するに過半数がイスラム教徒になるということでしょう。)
・イギリスの場合
イスラム教徒の数はここ30年で、8万2000人から250万人まで30倍増加。
新生児の最も多い名前が「モハメッド」くん
・オランダの場合
新生児の50%(!)はイスラム教徒。15年後、オランダはイスラム国家になる。
・ベルギー
人口の25%はイスラム教徒。新生児の50%はイスラム教徒。
・ドイツ
2050年にイスラム国家に。
ドイツ政府によると、現在欧州には5200万人のイスラム教徒がい
る。それが20年後には、1億400万人まで増加する。
・アメリカ
1970年、アメリカのイスラム教徒はわずか10万人。
それが2008年には900万人(!)まで増加。30年後、イスラム教徒の数は5000万人まで増える。
35: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:28:38.72 ID:WMsI02+h0.net
普通にイスラムの聖地がある場所の日没時間にすればいいんじゃないの?
42: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:33:54.98 ID:uRgcaSpi0.net
ラマダンは断食の時間以外はパーティーなんだよな、周波により酒もOKとか
そうでもなきゃ続くわけ無いし
43: タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:34:07.24 ID:6J9rkJqz0.net
一週間も食べないって大変だなと思ってたけど、日が暮れたらバカスカ食って良いって知って、正直ガッカリした…(´・ω・`)
46: クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:37:22.52 ID:dLLaFm7A0.net
人間らしい生活が出来ないとか信者ってのは総じて可哀相だなあ
まあ好きでやってるんだろうから好きにやりゃいいが
48: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:38:39.40 ID:W4je8iNo0.net
夏は南極、冬は北極に行けばラマダン回避可能だな
54: 目潰し(岡山県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:41:31.85 ID:TkqHayS20.net
北欧に長期旅行中だということにすればいいだろ。
61: 膝十字固め(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:44:44.99 ID:K4Lj0QQ/O.net
宗教なんて元はローカルだけに通用した生活の智恵なんだから
絶対的真理にしたてあげたいんだろけどさ
83: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:07:37.79 ID:HnfAsXS00.net
宇宙飛行士はどこ向いて祈ってもいいらしい
断食は旅行者の扱いになるから免除されるんだとか
94: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:22:39.55 ID:2YkZG6Uf0.net
ラマダンって断食の苦しみを感じるのが目的であって
ひとしきり苦しんだら食っていいって聞いたけどデマ?
97: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:27:25.71 ID:POhoREZ90.net
>>94
本来は、貧しくてまともに飯を食えない人の苦しみを体験して、
その苦しみが判ったら貧乏人に施ししなさいよという趣旨だけど、形骸化して変なことになってる
日没が来ると、飲めや食えやのパーティー状態らしいね
99: ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:29:05.36 ID:jLSvINMq0.net
もちろん教義を厳守して病気になろうが死のうが断食を貫くんだよな?
ただの砂漠の一地域の宗教であり続ければ何の問題もおこらなかったのにな
辻褄の合わせようがない
113: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 22:01:52.15 ID:w9KycntC0.net
>>99
違うよ
できない時には喜捨、貧しい人へ寄付をすれば許されるんだよ
112: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 22:01:30.29 ID:EqepHvph0.net
つうか、日の入りすら無いのに、どうやって断食開始したんだよ?
127: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 22:29:51.74 ID:kKavJD0h0.net
断食がきちんとできるぐらい抜くときは抜くっていうシステムなんじゃないの?
そういう日を設けることで、一種の人の驕りに歯止めをかけるような。
情勢や時代に合わせてたら、本来の目的は失われ、単なる形骸化した習慣になってしまうと思うんだが
138: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 22:56:34.78 ID:b3vuc5n70.net
帰れば良いのに。
これ、自然現象が相手じゃなかったら「変えろ」って騒ぐんだろ?
153: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 23:14:36.16 ID:VS6eWvt90.net
白夜は悪魔の仕業とか言い出さないだけまだマシか
イスラム指導者が余計なこと言って炎上しねえかなw
164: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 23:32:08.31 ID:W6iP91C80.net
夜に食っていいなら一般的に断食じゃねーしw日本の労働者は工場以外なら朝昼食べない奴多いだろ
167: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 23:35:42.84 ID:RlUIb7a00.net
>>164
>夜に食っていいなら一般的に断食じゃねーしw日本の労働者は工場以外なら朝昼食べない奴多いだろ
そもそもラマダンを断食と日本人が勝手に訳してるだけw
165: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 23:33:23.41 ID:0n62wRsG0.net
朝昼食べない奴でもコーヒーは飲むだろ。体が持たない
169: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 23:37:52.96 ID:8bAbsTua0.net
神が全てなんだからしょうがないよね。
193: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 00:42:49.67 ID:b4C65dhz0.net
日本人も断食して食事の有り難みを噛み締めるべき
198: 16文キック(徳島県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 01:10:58.06 ID:a7ifkw440.net
無慈悲な断食。
203: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:02:36.35 ID:6xFai3nv0.net
教義に反してまで北欧にいるとか
北欧から出てけばいいのに
205: アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 02:11:19.93 ID:8TsL3Y+u0.net
キリスト教の負けか
まぁ、一神教が自由を掲げて信者を集め出した時点で、敗北は決定してたのかもな
210: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 05:19:01.35 ID:4JcjQ1I00.net
>>205
砂漠で自然と戦いつつ自己主張しないと死ぬような環境で生まれた宗教と
日本みたいに人間が四季に寄り添って豊かな水に恵まれてるところで生まれた宗教は違うだろう
215: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 07:18:08.34 ID:0V6jP54n0.net
「何のためにラマダンをするのか?」でなくて「どうやってラマダンをしようか?」になってるな
手段の目的化本末転倒
218: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 07:29:31.13 ID:wjmBe27q0.net
>>215
もともとそういうものだから 勘違いしてるのよ
イスラム戒律がわかってねえ
221: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 08:10:53.95 ID:HvYnQC5d0.net
ドイツあたりも夏は夜10時ぐらいまで明るくて、朝も3時には明るいよね
222: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 08:21:43.37 ID:X18/j+2q0.net
ストックホルムなら夏は夜11時にほぼ暗くなって朝3時には早朝。冬は朝10時に朝で昼3時には暗くなる。旅行ならいいが住むには慣れなかった。
247: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:31:52.18 ID:f4Vjd34p0.net
ただしどうしても耐えられなければ食べても良い
意味ねーじゃん
249: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:43:04.23 ID:rxqWhF+50.net
>>247
豚肉だって「あとで祈ればなんの問題もない」とか言ってトンカツバクバク食ってやがるからなあいつら
264: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 15:57:30.97 ID:J3VYSiPG0.net
ポカリ飲み放題&煙草吸い放題
って条件なら一週間ぐらい食べなくても何の問題も無い
278: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 20:27:38.20 ID:y40CWQ7/0.net
大砂嵐の断食を免除してやれよ
「神に特別の許しを頂いた」とか言って
270: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 19:59:27.82 ID:w8NdYK880.net
イスラムにはトンチが効かないマニュアル人間しかいないのか
仏教みたいに
酒が禁じられてるなら呼び名を変えればいいという柔軟性がないと
グローバル社会で通用せんだろ
7: 急所攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:16:59.62 ID:7OR0GNtt0.net
暗にイスラム教徒は北欧に住むなって言ってるんだろ神が
そんなこともわからねえのかよ
13: バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 20:19:36.17 ID:oRE7PB400.net
>>7
これが正解
181: テキサスクローバーホールド(長野県)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 00:14:59.77 ID:4TiTKrfo0.net
>>7
究極の正論だわw
引用元: ・イスラム教徒「日没まで断食しないといけないのに、スウェーデンは白夜で日没がない…」