不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    カブトガニの血液って青いって知ってた?(一部閲覧注意)

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:36:26.76 ID:2W1MI+s10.net
    no title

    ただの天然記念物ではない!カブトガニの青い血液が持つ驚くべき力が人間を救っている。

    そして、このカブトガニの血液中にはアメーバ状の細胞があって、体内に侵入してきた細菌を取り囲んで固めるらしく、ガンの早期発見に利用されているのだそうです。 最近では、エイズウイルスが体内で増えるのを抑える働きがあることもわかってきました。

    それ以外にもエンドトキシンという毒素の検査に利用されているようです。

    玉虫色の脳細胞-より引用




    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:49.92 ID:RLiMHFIf0.net
    ドモホルンリンクルみたい

    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:36:44.98 ID:Mg57uPvH0.net
    なおまた海に返す模様

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:37:02.07 ID:X3DH5FKYr.net
    どういう状況なんやこれ



    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:33.28 ID:jvED3nYB0.net
    >>3
    カブトガニの血液は滅茶苦茶高価な薬になる
    しっぽちょん切って血液絞りとる→海に戻す→その後何割死ぬかしらんが因果関係はないし動物虐待でもないやろ(すっとぼけ)

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:41:33.55 ID:CYAuaFsy0.net
    >>12
    捕獲した地域に関係なく一箇所にまとめてドバーするから大半は死んでまうらしいで

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:37:17.19 ID:EwB1/qLG0.net
    専用器具に草
    なににつかうんや

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:38:30.25 ID:GAE7ckmH0.net
    >>5
    人の命を救うからめっちゃ高値で売れるらしいで

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:46.65 ID:QDCGyUOf0.net
    >>5
    癌の治療薬やなかったっけ?

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:03:58.65 ID:9sWjxuhZa.net
    >>5
    ライセート試薬やろ

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:14.82 ID:NOji1uO+p.net
    なんかシュールな光景やな

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:41.05 ID:O5+tlDvo0.net
    カブトガニの血液は毒素の検査に使えるらしいから医療的な価値がすごく高い
    青く見えるのは血液に銅が含まれてるからなんやで

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:39:53.16 ID:78w8CROB0.net
    採血終わったら海に返すから多少はね?

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:40:06.47 ID:BaFQoYw80.net
    癌細胞かなんかに効くかもしれんのやっけ?生き物にサンキュー!!で見てヒエッ…ってなったわ

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:41:20.49 ID:8jduHQmy0.net
    養殖して血液とって余った肉は食えばいいじゃん

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:13:49.17 ID:pkh/sy4f0.net
    >>23
    外国のどっかで食えるらしいけど
    死ぬほどマズいらしい

    198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:14:25.76 ID:8Xj9FWsbp.net
    >>196
    タイやな
    食べるところがほとんどないらしい
    【観覧注意】 カブトガニを食べてみた!【天然記念物】 - NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2136972794531024401

    128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:01:55.02 ID:6DKx9ztua.net
    味は大して美味しいものではありません。まずくはありませんが、たいして美味しいわけではありません。卵は舌の上で潰すとむにゅっと潰れ、卵特有のプチプチ感はありません。

    卵のグニュップチッとした歯ざわりが気持ち悪い。 味も大して美味しくなかったです。

    …まずそうやね

    185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:10:59.63 ID:rb0uAfdu0.net
    no title

    no title

    あっそっかぁ・・・

    205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:16:14.53 ID:6z+OGbqA0.net
    >>185
    美味い不味い以前に食うところなさそう

    208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:16:35.95 ID:6DKx9ztua.net
    >>205
    卵しか食えないらしい

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:42:14.84 ID:HgD9ZO/v0.net
    生きて帰れるんかこれ

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:42:27.14 ID:AiNkRJnN0.net
    画像見てないけどもう何度となく見とるあの血絞られるやつやろなあ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:43:31.01 ID:jvED3nYB0.net
    ちな大体血液の2/3は絞りとるで
    海にリリースする時に生きてさえいればええからな

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:55:46.46 ID:fl95yEXj0.net
    >>32
    動物愛護団体とか何も言わんの?

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:57:17.91 ID:D79BFrD40.net
    >>96
    かわいくないから動く必要はないんやで

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:45:30.79 ID:Q/B95Bana.net
    環境保護団体はこういうの叩くべきやろ

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:46:17.69 ID:VT7jGOTA0.net
    人間の都合の方がカブトガニなんかより大事やししゃーない

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:46:33.46 ID:n8FeygeJa.net
    こいつ裏返ったらもとに戻れなくなって死ぬってマジ?

    kabutogani-2s

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:47:52.27 ID:Fo5Ricgt0.net
    かわいそう

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:48:01.35 ID:6DKx9ztua.net
    免疫系にも効果があるんやね
    血液は回復するにしても欠損部位は治るんか?

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:49:18.57 ID:kdXKibjv0.net
    >>51
    脱皮するから戻るんちゃうか

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:50:08.30 ID:6DKx9ztua.net
    >>59
    なら大丈夫か
    あと採取時期と繁殖期が重なるらしいから血抜きしたら体力持たなくて死にそうやね

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:49:22.77 ID:6DKx9ztua.net
    日本では捕獲不可
    サンキュー天然記念物

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:50:06.06 ID:Dek2GT3R0.net
    「血液を採取した後は海に返せば元通りに回復します」
    嘘だってはっきりわかんだね

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:51:28.98 ID:BaFQoYw80.net
    ひどいと思ったけど牛とか豚にこれよりひどい事してるしやっぱり人カスってカスだわ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:53:51.05 ID:oORboK330.net
    ちなカブトガニの血液は100ミリリットルで$15000やで

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:55:15.97 ID:Fo5Ricgt0.net
    >>82
    こマ?
    絞らなきゃ…(使命感)

    146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:04:11.07 ID:n8FeygeJa.net
    >>82
    400ミリリットルだけで一年暮らせるやん

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:56:20.75 ID:BxxYMmQ20.net
    田んぼにおったカブトガニみたいなやつなんやっけ?

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:56:50.43 ID:MAegkslZa.net
    >>97
    カブトエビ?

    カブトエビ

    カブトエビ(兜蝦、兜海老、Triopsidae)は、鰓脚綱葉脚亜綱背甲目カブトエビ科に属する甲殻類の総称。淡水性の原始的な小型甲殻類。名前にエビとついているがエビ類ではない。
    wiki-カブトエビ-より引用

    Triopsidae_ja01

    Triops-monteoscuro

    113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:57:58.15 ID:BxxYMmQ20.net
    >>102
    それっぽい

    120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 11:59:28.41 ID:kdXKibjv0.net
    シーシェパードは何とかしろや

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:02:20.98 ID:bQabIeuB0.net
    これはカブトガニ+錬金術の研究のコンボですね

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:02:25.49 ID:oXUbt6Z8a.net
    カブトガニの血液は再生するんやろ

    134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:02:35.16 ID:Lz4zpNlKK.net
    こんなんするより養殖したらあかんの

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:04:31.16 ID:6DKx9ztua.net
    ちなみにワニの血液も免疫と殺菌能力がメチャクチャ強い
    でも強すぎて人間にも使えないらしい
    人間が感染する細菌やウィルスの大半を無効化するぐらいでエイズなんかも無効化するらしい

    219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:20:27.69 ID:H4K3/ASu0.net
    >>149
    こち亀でこんなんあったよな
    両津の体内の抗体がクッソ強くて薬品開発に使えるってなって調子こいてたら強すぎて使えませんでしたってやつ

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:04:55.37 ID:16SuAsN30.net
    帰り際にカブトガニさんミルミル貰ってるから献血なのでセーフ

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:05:03.41 ID:lt00kPyRE.net
    この血液を採取するために、毎年アメリカの東海岸では250,000匹もの生きたカブトガニが捕獲されている。
    そして、5つある企業のいずれかに輸送され、洗浄された後に採取装置に納められると、
    30パーセント程度の血液を抜かれる。献血が済んだカブトガニは何度も捕まることのないよう、
    捕獲された場所から離れた海に還される。この間、数日程度だ。
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/52180526.html

    156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:05:14.46 ID:SH8vu78Xr.net
    がんばれカブトガニ

    161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:06:05.36 ID:ZzEfeTvB0.net
    生きた化石もそのうちに滅びそうやな

    165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:06:48.64 ID:g1EoI1os0.net
    Wikipediaによると血は1週間ぐらいで元に戻るらしい

    カブトガニひっくり返ったら自力で戻れんから、うつ伏せにしてあげるキャンペーンあるんやてな
    http://ja.wikipedia.org/wiki/カブトガニ

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:06:58.61 ID:GB1rPMfd0.net
    野生のカブトガニ捕まえるんやなくてそれ専用に養殖すればええやん

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:07:03.46 ID:kJyNhEcb0.net
    カブトガニも血を吸ってきそうなビジュアルやし先に血液戴くんやで

    172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:07:55.51 ID:6DKx9ztua.net
    「HIVの試験管にワニの血清を加えると、人間の血清よりも目覚ましい効果を発揮します。ずっと大きい数のHIVウイルスを殺すことができるのです」彼はダーウィンにあるワニ園で語った。ここは観光施設と研究所を兼ねている。
    ブリトン曰く、ワニの免疫組織は人間のものとは違う働きかたをする。感染が起こった際に、即時バクテリアに直接攻撃するのだ。
    「ワニの免疫組織はバクテリアにくっつき、引き裂いて爆発させます。バクテリアの脳に銃口をつきつけて引き金を引くようなものです」

    強すぎィ

    174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:08:25.32 ID:8qSe9gyy0.net
    >>172
    つよい

    187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:11:06.69 ID:kgKoP0ZD0.net
    >>172
    そうでもないと寄生虫ウヨウヨの川で生活できんわなー

    177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:09:15.52 ID:kgKoP0ZD0.net
    カブトガニ以外の昆虫や節足動物もヘモグロビンちゃうから青いんやで(ニッコリ

    188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:11:48.42 ID:nC5RgOMQ0.net
    ちなみに中国でももう保護対象になって食べられんくなってるからな

    183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 12:10:36.37 ID:63rylq0Ka.net
    生きる化石なんだよなゴキブリとカブトガニは

    引用元: カブトガニの血液って青いって知ってた?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月18日 18:25 ID:ygD9Ap3N0*
    血液が青色なのはカブトガニに限ったことじゃねえだろ。タコやカニなんかもヘモシアニン持ってるから酸素と結合すれば青色だよ。
    ついでに言えば南極の棚氷の下に生息する魚は透明な血液だよ。
    2  不思議な名無しさん :2015年06月18日 18:27 ID:30leaZHt0*
    これ胴体切ってるわけじゃなくて腰折ってるだけだぞ。
    3  不思議な名無しさん :2015年06月18日 18:41 ID:TdRMjEhy0*
    随分前に話題になってたから、今さら感はぬぐえない
    4  不思議な名無しさん :2015年06月18日 18:47 ID:lrtoJiz10*
    こういうのとか、親知らずの細胞が万能細胞だとか
    誰がどういうきっかけで発見するんだろうな・・・
    文明が出来るまでに発見したほぼ無限に思える数の発見もそう感じるんだけど
    DNAに無意識にインプットされてるとしか思えない
    5  不思議な名無しさん :2015年06月18日 18:57 ID:UPxA.ccM0*
    エンドトキシン検査が困難になって被害被るのは愛護団体も同じ
    6  不思議な名無しさん :2015年06月18日 19:04 ID:653VZWd20*
    カブトガニって日本では天然記念物なのに海外では普通に食べられちゃうの?
    7  不思議な名無しさん :2015年06月18日 19:42 ID:34DIGTUj0*
    動物愛護団体はこういう生き物はスルーなのか?どの生き物も平等にしたらどうなんだ、言ってることの筋が通ってないな
    8  不思議な名無しさん :2015年06月18日 19:58 ID:6RDJUvnr0*
    ワイ、先日カブトガニ博物館に行ったばかりでタイムリーなスレ
    案の定日本では数がどんどこ減少しとるんやで
    保護不可避
    9  不思議な名無しさん :2015年06月18日 20:14 ID:iyJs7k1h0*
    甲殻類のエビやカニ
    軟体動物のタコ・イカ
    こいつらの血液の酸素触媒は鉄ではなく、銅だから
    銅は青色や緑色になる
    10  不思議な名無しさん :2015年06月18日 21:01 ID:aDjQYbg.0*
    かわいそう
    拷問されてるみたい
    11  不思議な名無しさん :2015年06月18日 21:13 ID:ygD9Ap3N0*
    ※6
    まずカブトガニの種類が違う。あと日本で見られるカブトガニは日本近海では生息数がすくないから天然記念物だけど、地球上にはかなりの数が分布してる。
    ていうかカブトガニでいうと害になるくらいありふれてる生き物だからな。
    12  不思議な名無しさん :2015年06月18日 22:20 ID:ILm2oOvn0*
    カブトガニうつ伏せにするキャンペーンやってみたい
    13  不思議な名無しさん :2015年06月18日 23:24 ID:9eV8R7cr0*
    >ついでに言えば南極の棚氷の下に生息する魚は透明な血液だよ。
    マジか?!
    14  不思議な名無しさん :2015年06月19日 01:12 ID:CA6rrVNe0*
    そのうちカブトガニもいなくなる
    15  不思議な名無しさん :2015年06月19日 01:51 ID:IZ.iEXrV0*
    ひっくり返ったら起き上がれないのは嘘だぞ
    尾剣を使って起き上がる瞬間を水族館で見たことがある
    というか尾剣はそのためだけに備わってるらしい
    16  不思議な名無しさん :2015年06月19日 08:24 ID:2X1aU4Gd0*
    因みにイカやタコもヘモシアニンといわれる銅による酸化によって酸素を取り込んでる
    17  不思議な名無しさん :2015年06月19日 09:53 ID:JyDk8.m70*
    俺なにされてんの?うおみんななんか抜かれてるぅ
    18  不思議な名無しさん :2015年06月19日 17:09 ID:pygMViiIO*
    強制献血ですね
    何ヵ月かで元通りって聞いたけどなぁ
    19  不思議な名無しさん :2015年06月19日 17:30 ID:BQjdaKabO*
    結構前にEテレでやってたよな
    20  不思議な名無しさん :2015年06月20日 04:58 ID:hy2hJqL20*
    ちなみに関係ないけど、カブトエビも生きた化石だよ
    21  不思議な名無しさん :2015年06月22日 02:32 ID:fg48xxKB0*
    ゆかりんの血は青色だったのか
    22  不思議な名無しさん :2015年07月09日 23:01 ID:KiXFWFGx0*
    MTGのカニマシンガンの話があってワロタ
    23  不思議な名無しさん :2015年07月19日 11:42 ID:rMm0P5Ot0*
    カブトガニはやっぱかっこいいなぁ
    どういう構造なんだろ
    24  不思議な名無しさん :2015年11月22日 19:38 ID:MpSrbz.20*
    2141年に襲来する宇宙人は人間の血液で同じことしてたよ。対象は犯罪者がメインだけどね。足首から切断されて、管理区域内でしか生活できない状態にされてた。もちろん未来の再生医療じゃどうにもならない。そこから3年刻みで10cmくらいずつ切られていくみたい。じいちゃんがその区域を「兜蟹」って呼んでたけど、こういう訳だったんだね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事