4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:24.88 ID:rKqOnWbFp.net
良薬口に苦し
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:43.91 ID:fcWHcBBD0.net
体に良くて上手いものを食べればいいのよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:55.78 ID:PHk7NByda.net
美味いものはカロリー高ぇんだってラーメン屋の壁に貼られてるの思い出した
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:15.62 ID:JSymXhCe0.net
味覚の進化が文明の進化に追いついてないだけ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:36.06 ID:e1NyP1J50.net
納豆
もやし
ヨーグルト
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:51.54 ID:oP7+sydIp.net
納豆とか美味いし健康的じゃね?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:04:01.05 ID:+37vkBPk0.net
>>10
単品で考えたらそんなにうまい物じゃないと思うけどなぁ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:57:26.77 ID:XYTWOStu0.net
鳥のササミとか低脂肪のくせに旨すぎ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:57:56.65 ID:QSzuKzjr0.net
毎日安いものばっか食って
もっと美味い物食えよwwとかいってくる
ピザデブにイラ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:58:06.90 ID:oFe9Zkx/p.net
人工甘味料は体に悪いし不味いだろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:58:43.83 ID:NV2V3SVar.net
納豆はタレが旨いだけだしもやしは不味い豆もやししか栄養無いしヨーグルトは砂糖が旨いだけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:15.71 ID:8CQADd3f0.net
>>18
俺プレーンヨーグルトそのまま食べるの好きだぞ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:59:24.50 ID:1nSpe6800.net
米、肉、魚、基本的に身体に必要なイイものは全部うまいだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:59:35.85 ID:emg0vC6Sp.net
体にいいものは美味いよ
油も体にいいんだよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:32.40 ID:2I0exrjT0.net
肉を食わなきゃいいだけの話
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:35.00 ID:fKQfTgewM.net
即席ラーメンなんてバカな奴らは例えばとんこつスープを濃縮して作ってると思い込んでるからな
白いクスリ=添加物を合成してとんこつスープが作られてるとは夢にも思っていないらしい
美味いと思って食ってるラーメンが添加物の塊と分からない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:05:05.14 ID:H1DuzyN6d.net
>>27
添加物がー
すぐこれもちだすバカはなんなの?
あとコスパ厨と炭水化物厨も
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:09:24.89 ID:fKQfTgewM.net
>>35
お前が何も知らないだけだ、コンビニ弁当なんて添加物が30くらい入ってる
もはや人の食い物ではない、家畜ですら奇形や不妊の原因になったからな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:31.84 ID:S7mfLtAG0.net
二郎毎日食ってるような人が言ってそうなイメージ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:01:28.98 ID:v4+fDJDp0.net
身体にいい物より美味いものが増えただけじゃね?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:25.92 ID:lFBXhumO0.net
CMで美味い物は糖と脂だって言っててほんとだなって思った
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:28.68 ID:Al7y43KD0.net
体に悪いもの
石
渋柿
灰汁
本来体にいいもの
糖分
脂肪分
野菜
果物
そもそもまずくて体に悪いものを排除してから議論を始めてるんだから(誰もそんなものを食料にしない)、
残りの中ではまずいものは体にいいものだけになるのは当たり前だろ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:46.15 ID:UwC+XjAK0.net
一番わかりやすいものだと腐ってるものとかくさくてまずくて体に悪いじゃん
このにおい、この味は食べたらイカンて感じて実際あうと
発酵食品だと、同じようなニオイで食べても大丈夫だから、慣れてなければ苦手な人が多い、ってのもよく聞く話だし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:08:12.58 ID:GngukbvG0.net
体にいいものは旨いから食べ過ぎて悪影響が出るだけ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:08:24.42 ID:e9s3vEsdH.net
だって、動物が食事するなんて普通は狩りしたり生えてる草を食べたりとかそういうのが前提だったろ
食える時に食う、のが基本だから滅多に食えない肉とかの栄養源なんかは食わないといけないからウマイと感じる
体内に普通は存在しない化合物とかが含まれてる草とかは毒になることもあるからマズイと感じる
味覚とか嗅覚ってのは本来危険を避ける為にあるんだよ
人間は畜産やら農業で食料を作れるようになって好きな時に飲み食いできるから、
美味いもの食い過ぎたりする
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:13:20.78 ID:pFiXrF6C0.net
塩分や糖分なんか特にそうだね
必要なんだけど過剰摂取してしまう
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:18:08.26 ID:fKQfTgewM.net
>>44
塩分はWHOの基準だと1日5gだったか。ラーメンが1杯10g前後だからスープ飲んでたらアウト
それ以前にあまりラーメンを食べない方がいい
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:23:55.33 ID:H1DuzyN6d.net
>>47
おまえさ、空気のいいところでサプリメントのみで生きていけば?
「かーっ、これ添加物入ってるわ!からだに悪いわ!塩分多いから寿命縮まるわ!かーっ!」
おまえはミサワか?外食するとき連れに嫌な顔されてるだろ?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:28:10.04 ID:fKQfTgewM.net
>>57
塩分はある程度は摂取しないといけないからな、ラーメンみたいなものを何も考えずに
食い過ぎるのはバカ。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:16:58.78 ID:nAYm6CQN0.net
塩分、糖分、脂肪分
美味いものにこの3つは不可欠で、現状みんな過剰摂取
成人病になって氏ね
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:18:23.49 ID:pFiXrF6C0.net
でも今の世の中さ 食い物に気を遣わなくても長生きできるのは上の世代でわかってるんだよね
医療の進歩>>>>>健康食って感じ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:20:54.11 ID:AEEDqroM0.net
別に自然界にあるものが無毒なわけじゃないんでいちいち添加物が~とか騒がなくていいよ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:26:13.60 ID:t28yAOZ2F.net
どっちかというと手軽に食える物の方が体に悪い
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:28:04.82 ID:mbnzFspcK.net
今日明日のために発達した味覚で百年生きるんだから仕方がない
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:19.24 ID:T+TDB7zJ0.net
うまいもんばっかり食べて早死にするのと
摂生して長生きするの
果たしてどっちがバカなんだろうか
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:43:57.95 ID:AEEDqroM0.net
>>75
いよいよ死ぬぞという段になって後悔した方が馬鹿
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:22.89 ID:PCJdzM1rd.net
身体に悪いものは食ったあと後悔する
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:44:04.51 ID:Gt4Qjadg0.net
イメージとしては
まず前提条件に、どんなものでも取り過ぎはよくないというのがある
で、うまいものというのは体が欲しているものが大量に含まれているから美味しく感じる
まずいものというのは少量しか含まれていないからあまり美味しく感じない
美味いものは大量に食べたくなる→栄養のとりすぎ
不味いものは適量で我慢できる→ちょうどいい≒体に良い
こんな感じだろ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:45:25.22 ID:hqXFMeHp0.net
体に良い物の方が美味しく感じると思うんだが
ゴーヤが体に悪かったら誰も肉と一緒に炒めたりしないだろ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:46:34.38 ID:pFiXrF6C0.net
ゴーヤはしんなりするまで炒めたい派
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:47:41.46 ID:pFiXrF6C0.net
添加物=体に悪い これも間違いな
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:50:14.66 ID:pFiXrF6C0.net
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:53:06.31 ID:fKQfTgewM.net
>>93
これに騙されてるヤツの多い事www
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:55:30.89 ID:pFiXrF6C0.net
>>95
騙される騙されないという意味ではなく
添加物というのは天然由来の塩にしたって加工食品に入っていれば添加物となる
添加物食いまくって死ねよというのはその添加物が体に悪いと理解しているのだろう?
例えば赤色6号などの発がん性が認められている着色料などに限定するわけでもなく大雑把に「添加物」とくくるのは間違い
どうかね?
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:57:36.71 ID:AEEDqroM0.net
「炭水化物」がでんぷん質だとか穀類のみを指すと思ってるレベルの馬鹿だわ
食品添加物恐怖症
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:58:26.77 ID:T+TDB7zJ0.net
添加物だらけの時代にそれを避けて生きる方がストレスで身体に悪そう
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 12:01:48.83 ID:pFiXrF6C0.net
ハムに添加されている亜硝酸(肉をピンクに見せるもの)の一度に接種した場合の致死量は2g
これは劇物だったりするが加工肉には欠かせない添加物となる
ただだからと言って添加物=危険では範囲が広すぎてしまう
もし危険というのであれば添加物ではなく亜硝酸が危険とかのような言い方をしなければならない
添加物を食って死ねという言い分はそれだけで食品に対する知識がない事の裏付けとなる
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 12:06:05.46 ID:zRbyYsla0.net
果汁使ったジュースなんかより
無果汁の化学調味料使ったジュースのほうがおいしいもんな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:37:48.57 ID:AEEDqroM0.net
わかったわかった、わかったからいろはすでも飲んでろよw
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:59.78 ID:9u4SQLkGr.net
不味い!もう一杯!
キューサイ株式会社
売り上げランキング: 21,323
引用元: ・「身体に悪い物は美味い」「身体に良い物は不味い」←これってよく考えたら不思議だよな