不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    「身体に悪い物は美味い」「身体に良い物は不味い」←これってよく考えたら不思議だよな

    20140531_578375



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:54:29.62 ID:+37vkBPk0.net
    違う意味でタバコや薬物なんかもそうだよな
    宗教は全く興味ないけど何か神の意思を感じるわ






    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:24.88 ID:rKqOnWbFp.net
    良薬口に苦し

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:43.91 ID:fcWHcBBD0.net
    体に良くて上手いものを食べればいいのよ

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:55:55.78 ID:PHk7NByda.net
    美味いものはカロリー高ぇんだってラーメン屋の壁に貼られてるの思い出した

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:15.62 ID:JSymXhCe0.net
    味覚の進化が文明の進化に追いついてないだけ

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:36.06 ID:e1NyP1J50.net
    納豆
    もやし
    ヨーグルト

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:56:51.54 ID:oP7+sydIp.net
    納豆とか美味いし健康的じゃね?

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:04:01.05 ID:+37vkBPk0.net
    >>10
    単品で考えたらそんなにうまい物じゃないと思うけどなぁ

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:57:26.77 ID:XYTWOStu0.net
    鳥のササミとか低脂肪のくせに旨すぎ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:57:56.65 ID:QSzuKzjr0.net
    毎日安いものばっか食って
    もっと美味い物食えよwwとかいってくる
    ピザデブにイラ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:58:06.90 ID:oFe9Zkx/p.net
    人工甘味料は体に悪いし不味いだろ

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:58:43.83 ID:NV2V3SVar.net
    納豆はタレが旨いだけだしもやしは不味い豆もやししか栄養無いしヨーグルトは砂糖が旨いだけ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:15.71 ID:8CQADd3f0.net
    >>18
    俺プレーンヨーグルトそのまま食べるの好きだぞ

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:59:24.50 ID:1nSpe6800.net
    米、肉、魚、基本的に身体に必要なイイものは全部うまいだろ

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 10:59:35.85 ID:emg0vC6Sp.net
    体にいいものは美味いよ
    油も体にいいんだよ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:32.40 ID:2I0exrjT0.net
    肉を食わなきゃいいだけの話

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:35.00 ID:fKQfTgewM.net
    即席ラーメンなんてバカな奴らは例えばとんこつスープを濃縮して作ってると思い込んでるからな
    白いクスリ=添加物を合成してとんこつスープが作られてるとは夢にも思っていないらしい

    美味いと思って食ってるラーメンが添加物の塊と分からない

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:05:05.14 ID:H1DuzyN6d.net
    >>27
    添加物がー
    すぐこれもちだすバカはなんなの?
    あとコスパ厨と炭水化物厨も

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:09:24.89 ID:fKQfTgewM.net
    >>35
    お前が何も知らないだけだ、コンビニ弁当なんて添加物が30くらい入ってる
    もはや人の食い物ではない、家畜ですら奇形や不妊の原因になったからな

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:00:31.84 ID:S7mfLtAG0.net
    二郎毎日食ってるような人が言ってそうなイメージ
    20060218

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:01:28.98 ID:v4+fDJDp0.net
    身体にいい物より美味いものが増えただけじゃね?

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:25.92 ID:lFBXhumO0.net
    CMで美味い物は糖と脂だって言っててほんとだなって思った

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:28.68 ID:Al7y43KD0.net
    体に悪いもの
      石
      渋柿
      灰汁

    本来体にいいもの
      糖分
      脂肪分
      野菜
      果物


    そもそもまずくて体に悪いものを排除してから議論を始めてるんだから(誰もそんなものを食料にしない)、
    残りの中ではまずいものは体にいいものだけになるのは当たり前だろ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:02:46.15 ID:UwC+XjAK0.net
    一番わかりやすいものだと腐ってるものとかくさくてまずくて体に悪いじゃん
    このにおい、この味は食べたらイカンて感じて実際あうと

    発酵食品だと、同じようなニオイで食べても大丈夫だから、慣れてなければ苦手な人が多い、ってのもよく聞く話だし

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:08:12.58 ID:GngukbvG0.net
    体にいいものは旨いから食べ過ぎて悪影響が出るだけ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:08:24.42 ID:e9s3vEsdH.net
    だって、動物が食事するなんて普通は狩りしたり生えてる草を食べたりとかそういうのが前提だったろ
    食える時に食う、のが基本だから滅多に食えない肉とかの栄養源なんかは食わないといけないからウマイと感じる
    体内に普通は存在しない化合物とかが含まれてる草とかは毒になることもあるからマズイと感じる

    味覚とか嗅覚ってのは本来危険を避ける為にあるんだよ
    人間は畜産やら農業で食料を作れるようになって好きな時に飲み食いできるから、
    美味いもの食い過ぎたりする

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:13:20.78 ID:pFiXrF6C0.net
    塩分や糖分なんか特にそうだね
    必要なんだけど過剰摂取してしまう

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:18:08.26 ID:fKQfTgewM.net
    >>44
    塩分はWHOの基準だと1日5gだったか。ラーメンが1杯10g前後だからスープ飲んでたらアウト
    それ以前にあまりラーメンを食べない方がいい

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:23:55.33 ID:H1DuzyN6d.net
    >>47
    おまえさ、空気のいいところでサプリメントのみで生きていけば?
    「かーっ、これ添加物入ってるわ!からだに悪いわ!塩分多いから寿命縮まるわ!かーっ!」
    おまえはミサワか?外食するとき連れに嫌な顔されてるだろ?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:28:10.04 ID:fKQfTgewM.net
    >>57
    塩分はある程度は摂取しないといけないからな、ラーメンみたいなものを何も考えずに
    食い過ぎるのはバカ。

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:16:58.78 ID:nAYm6CQN0.net
    塩分、糖分、脂肪分
    美味いものにこの3つは不可欠で、現状みんな過剰摂取
    成人病になって氏ね

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:18:23.49 ID:pFiXrF6C0.net
    でも今の世の中さ 食い物に気を遣わなくても長生きできるのは上の世代でわかってるんだよね
    医療の進歩>>>>>健康食って感じ

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:20:54.11 ID:AEEDqroM0.net
    別に自然界にあるものが無毒なわけじゃないんでいちいち添加物が~とか騒がなくていいよ

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:26:13.60 ID:t28yAOZ2F.net
    どっちかというと手軽に食える物の方が体に悪い

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:28:04.82 ID:mbnzFspcK.net
    今日明日のために発達した味覚で百年生きるんだから仕方がない

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:19.24 ID:T+TDB7zJ0.net
    うまいもんばっかり食べて早死にするのと
    摂生して長生きするの
    果たしてどっちがバカなんだろうか

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:43:57.95 ID:AEEDqroM0.net
    >>75
    いよいよ死ぬぞという段になって後悔した方が馬鹿

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:22.89 ID:PCJdzM1rd.net
    身体に悪いものは食ったあと後悔する

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:44:04.51 ID:Gt4Qjadg0.net
    イメージとしては

    まず前提条件に、どんなものでも取り過ぎはよくないというのがある
    で、うまいものというのは体が欲しているものが大量に含まれているから美味しく感じる
    まずいものというのは少量しか含まれていないからあまり美味しく感じない

    美味いものは大量に食べたくなる→栄養のとりすぎ
    不味いものは適量で我慢できる→ちょうどいい≒体に良い

    こんな感じだろ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:45:25.22 ID:hqXFMeHp0.net
    体に良い物の方が美味しく感じると思うんだが
    ゴーヤが体に悪かったら誰も肉と一緒に炒めたりしないだろ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:46:34.38 ID:pFiXrF6C0.net
    ゴーヤはしんなりするまで炒めたい派

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:47:41.46 ID:pFiXrF6C0.net
    添加物=体に悪い これも間違いな

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:50:14.66 ID:pFiXrF6C0.net
    食品添加物で成り立っている味の素という会社がある そこの説明がわかりやすいから見るといいよ
    http://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/know/additives/

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:53:06.31 ID:fKQfTgewM.net
    >>93
    これに騙されてるヤツの多い事www

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:55:30.89 ID:pFiXrF6C0.net
    >>95
    騙される騙されないという意味ではなく
    添加物というのは天然由来の塩にしたって加工食品に入っていれば添加物となる
    添加物食いまくって死ねよというのはその添加物が体に悪いと理解しているのだろう?
    例えば赤色6号などの発がん性が認められている着色料などに限定するわけでもなく大雑把に「添加物」とくくるのは間違い

    どうかね?

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:57:36.71 ID:AEEDqroM0.net
    「炭水化物」がでんぷん質だとか穀類のみを指すと思ってるレベルの馬鹿だわ
    食品添加物恐怖症

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:58:26.77 ID:T+TDB7zJ0.net
    添加物だらけの時代にそれを避けて生きる方がストレスで身体に悪そう

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 12:01:48.83 ID:pFiXrF6C0.net
    ハムに添加されている亜硝酸(肉をピンクに見せるもの)の一度に接種した場合の致死量は2g
    これは劇物だったりするが加工肉には欠かせない添加物となる
    ただだからと言って添加物=危険では範囲が広すぎてしまう
    もし危険というのであれば添加物ではなく亜硝酸が危険とかのような言い方をしなければならない
    添加物を食って死ねという言い分はそれだけで食品に対する知識がない事の裏付けとなる

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 12:06:05.46 ID:zRbyYsla0.net
    果汁使ったジュースなんかより
    無果汁の化学調味料使ったジュースのほうがおいしいもんな

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:37:48.57 ID:AEEDqroM0.net
    わかったわかった、わかったからいろはすでも飲んでろよw

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 11:42:59.78 ID:9u4SQLkGr.net
    不味い!もう一杯!
    aojiru-01

    aojiru-02

    キューサイ青汁(冷凍タイプ)5セット/35パック
    キューサイ株式会社
    売り上げランキング: 21,323




    引用元: 「身体に悪い物は美味い」「身体に良い物は不味い」←これってよく考えたら不思議だよな




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月22日 12:24 ID:C.RM.3O60*
    緑になった肉→よく焼いたら大丈夫
    3か月過ぎた卵→同上
    ファミレス→お腹痛くなる
    なぜなのか・・・?
    2  不思議な名無しさん :2015年06月22日 12:33 ID:Dan7Nc.c0*
    運動不足が全部悪い。
    日中ずっと畑仕事してた時代と、デスクワークの今を比べてみよう。
    3  不思議な名無しさん :2015年06月22日 12:35 ID:A7JBPd.h0*
    体に悪いものは高い、体に良いものは安いって言うのもないか
    マグロや牛肉でも、脂身の部分をトロや霜降りなんて言われて
    一番高いけど、本来はコレステロールの塊みあいな部分だからな
    栄養価が高くて体にもいい野菜、例えばモロヘイヤなんて
    一袋100円で売ってる
    4  不思議な名無しさん :2015年06月22日 12:50 ID:TksLxbaj0*
    「美味いから過剰摂取してしまう」が真実だな。

    糖も脂も、生きていくためには必要な栄養素。
    5  不思議な名無しさん :2015年06月22日 13:40 ID:8RXy.zI40*
    運動してれば油や塩分や糖分の多い物食ってても平気なんだがな
    むしろ必要になってくる
    6  不思議な名無しさん :2015年06月22日 13:45 ID:BSZoMj220*
    人工甘味料は「身体に悪いから」じゃなくて「不味いから」避けてる人が多いと思う。
    7  不思議な名無しさん :2015年06月22日 13:47 ID:R6UpeZLx0*
    要は命の保証が確立されてからの、ある意味贅沢な議論なんだよね
    8  不思議な名無しさん :2015年06月22日 13:59 ID:q0TdLqXZ0*
    >>105が言ってる亜硝酸は肉をピンクに見せるものじゃねえよw
    発色剤と着色剤を混同してるやつまだいるんだな
    亜硝酸は肉の長期保存を可能にするもので、ピンクに見せるのはオマケ
    詳しくは「岩塩 亜硝酸」でググれ
    9  不思議な名無しさん :2015年06月22日 14:11 ID:.jU.X4C90*
    どう考えても100年前までは体に良かった、飽食すぎるんだ
    10  不思議な名無しさん :2015年06月22日 14:16 ID:pE1mEUxp0*
    別におまえらが何食おうが興味ないしそれで病気になってもどうでもいい
    11  不思議な名無しさん :2015年06月22日 14:32 ID:XQ70V.U10*
    >>3
    現代社会では貧困層ほど糖尿病罹患率が高いらしい
    貧乏人にとって野菜は高いもんだよ
    12  不思議な名無しさん :2015年06月22日 14:41 ID:LaL7jvua0*
    不味くて身体に悪いものだっていくらでもあるし、
    美味くて身体に良いものだっていくらでもあるだろ

    人間が生活するにはまずお金がかかるから、
    金銭的なコストを削っていくとそう都合よく美味くて良いものが手に入らないってだけで
    13  不思議な名無しさん :2015年06月22日 14:43 ID:cKso.Yza0*
    炭水化物と安い肉が一番手ごろで満足できるからどうしても貧乏人は不健康な食事になりがち。
    貧乏人は外食は安い牛丼やハンバーガー等のファストフード、家でも料理しないから不健康な惣菜や弁当。
    そりゃ内臓脂肪がつくし病気しやすいよな。
    ソースは俺だ。
    14  不思議な名無しさん :2015年06月22日 15:42 ID:.j7uy48g0*
    14
    電子レンジレシピというものがあってだな。
    簡単に自炊できる時代なんだから、危機感あるなら自炊しようぜ。案外簡単だし美味い。しかも安い。
    15  不思議な名無しさん :2015年06月22日 15:42 ID:tNCon11J0*
    未だに味の素が体に悪いだのメーカーに騙されてるだの言ってるヤツは学校で何を学んできたんだろうな
    アミノ酸の塩なんて理科総合でもやるじゃん
    16  不思議な名無しさん :2015年06月22日 15:52 ID:LTt3mHtz0*
    脂を美味いと感じない奴は氷河期を生き抜けなかったからだろ
    今の時代脂質を摂り過ぎると使い道が無いから体に悪い、それだけの話
    17  不思議な名無しさん :2015年06月22日 16:24 ID:lHf9B..u0*
    こういうの気にする奴ほど早死するっていう
    18  不思議な名無しさん :2015年06月22日 17:37 ID:wNavSDG90*
    たまにラーメンのスープ飲み干すくらいで病気になるなら
    そいつは元から病気なんだよ
    19  不思議な名無しさん :2015年06月22日 18:14 ID:DNySCXfT0*
    肉を不味く感じる(らしい)ジャイアントパンダの話を思い出した
    20  不思議な名無しさん :2015年06月22日 18:15 ID:j.6NgmeJ0*
    取り過ぎることができる社会がいかに不自然な状態かってことだねぇ
    21  不思議な名無しさん :2015年06月22日 18:36 ID:lhHQoMhx0*
    糖分脂分たっぷりだからだろ?

    美味いからじゃねーよ、生命活動を維持するために必要なものだから美味しく感じさせて摂取させてんだよ
    「体に悪いのに~」ってのは、生物は絶食による危機感はあるが、飽食に対する危機感はないから本能的にはお構い無しなんだよ。
    22  不思議な名無しさん :2015年06月22日 20:09 ID:Yp.mNYUb0*
    それにしても砂糖は高すぎる
    もっと安くならないものか
    23  不思議な名無しさん :2015年06月22日 20:14 ID:ZKYCzCPP0*
    アメリカは最新医療設備と技術がありながら平均寿命が短い。
    まぁ食事の内容は日本人からすれば脂っこすぎるからな。
    体に良いとされるハーブで栄養を補っていた人も病気で死んだ。

    悪いものは食べない、良いものだけを食べる、これでは死ぬから。
    栄養素ってのは必須項目があって偏り続ければどこかが欠乏する。
    それが病気の原因。
    食事だけで全て埋めていくのは無理だがバランス良く食った方がいい。
    油もの食ったらキャベツもセットだ。
    食わない事が良い事ではない。
    24  不思議な名無しさん :2015年06月22日 20:29 ID:dsGaxZYRO*
    本当不思議だよなぁ。
    25  不思議な名無しさん :2015年06月22日 21:05 ID:Th4SfE420*
    遺伝子内の自己破壊プログラムってヤツだろ。人は命を弄ぶ時に至福を感じるのは生存本能に矛盾するが、若い健康な時は死ぬ確率が低いから命をないがしろにするような行動や食べ物を好むって説。絶叫マシンやラーメン、酒、タバコが生存本能だけで考えると理解出来ないらしい。まぁオレもそうだが年を取ると食い物も行動も変わるから今はやりたい事やって食いたいモノ食えば良いと思うよ。
    26  不思議な名無しさん :2015年06月22日 22:15 ID:6t0CCWcw0*
    味と健康の関係は自然における目安なので、加工食品の場合ほぼ無関係
    凍結・乾燥・溶解・濾過・抽出・蒸留・漂白・着色・化学的な反応による合成などなど
    さまざまな方法で成分を分離合成する、香りや味を変えるも消すも自由自在
    味なんて、なんの判断基準にもなりはしないよ、正しい知識を身につけよう
    27  不思議な名無しさん :2015年06月22日 22:52 ID:4y.szDmd0*
    食品に貴賤はなく優劣もない
    無菌室で育つと抵抗が育たないように毒でさえ体に必要だ
    美味い不味いは関係ない
    偏食こそが悪である
    28  不思議な名無しさん :2015年06月22日 23:23 ID:YX44uv4.0*
    好きなことやって食いたいもの食え、あとは知らん、では無知だぞ。

    おまいら、忘れるな。
    健康保険、特に国民健康保険はすべからく母数で割って支払金額が決まるからな?
    不摂生で病気になりまくってる奴も、ついぞ病院にかからなかった奴も、全員保険料金は按分されるかな。

    タバコはニコチンによる依存だぞ。
    特に最近の日本のタバコは添加物が増えてよけい依存度が高くなった。手を出すな。

    本物を食え。そうしたら体がわかるようになる。
    ジャンクフードはいかに美味しく安く販売してるか企業努力がすさまじい。
    29  不思議な名無しさん :2015年06月22日 23:53 ID:NoFckm5HO*
    痛風は昔は贅沢病と言われていてな
    30  不思議な名無しさん :2015年06月23日 01:01 ID:KQTRdwx50*
    よぼよぼのろくに体も動かせない年寄りまで生きるより好きなもん食って早めに終わりたい
    31  不思議な名無しさん :2015年06月23日 02:17 ID:R7oK1m9i0*
    美味しい物は必須の栄養素
    でも摂り過ぎると毒にもなるってことだ。
    32  不思議な名無しさん :2015年06月23日 03:51 ID:Ng381Yqn0*
    納豆「健康によくて美味しいワイ、高みの見物」
    33  不思議な名無しさん :2015年06月23日 06:47 ID:KBhQ9oxr0*
    成り立ってないから不思議でもなんでもないんだよね
    34  不思議な名無しさん :2015年06月23日 09:30 ID:BQMj59lV0*
    ※32
    納豆は食いすぎるとケガしたとき血が固まりにくくなるそうやで
    35  不思議な名無しさん :2015年06月23日 10:32 ID:GrknQV1k0*
    別におかしかないだろ
    美味くしようとして合成だの添加物だの使ってればそうなる
    あと勘違いしてるが、金かければ美味い物食えるからな
    低所得者が美味い飯食うには健康を捨てるしかないだけ
    36  不思議な名無しさん :2015年06月23日 13:17 ID:3NVbyDdU0*
    体に良くて美味いものもいっぱいあるけどな
    美味いもの=ジャンクフード
    っていう認識は馬鹿舌
    37  不思議な名無しさん :2015年06月23日 14:56 ID:e1GkmTII0*
    逆にジャンクフードを不味いと言うのもグルメ気取りか年寄り舌って感じだけどな。
    38  不思議な名無しさん :2015年06月23日 16:29 ID:m63RWm58O*
    何でも食べるのがいいんだよ
    39  不思議な名無しさん :2015年06月23日 21:51 ID:GQ6lnAQe0*
    もう、最後がおもろすぎ、くだらなすぎてwwwwww
    40  不思議な名無しさん :2015年06月24日 07:54 ID:xKhHOOFy0*
    ラーメンに親を殺された子がおる
    ブロッケンJr.かな?
    41  不思議な名無しさん :2015年06月24日 10:19 ID:4KKxogge0*
    体質変えると意外と逆転しちゃうんだよ

    複雑な味のスナック菓子やカップラーメンなんかも
    味は癖にはなるけど、美味しいかと聞かれるとなんか違う
    刺激に毒される感覚、脳が覚えちゃうような

    てか、度の過ぎた添加物アレルギーもあれだけど
    無添加アレルギーもいるんだな


    42  不思議な名無しさん :2015年06月24日 23:58 ID:uophw22L0*
    脂質に罪ない!
    いけないのは取りすぎる僕らだ!
    43  不思議な名無しさん :2015年06月25日 11:24 ID:WsMQfTv70*
    時折無性に野菜をモリモリ食べたくなるのは、
    体が欲しているんだろうなぁ。

    成長期はとにかく蛋白質と脂質を欲していた気がするし。
    44  不思議な名無しさん :2015年06月27日 05:45 ID:7cs32N4o0*
    美味しいもの 美味しいという刺激を多分に含んだもの
    不味いもの  美味しいという刺激の少ないもの

    栄養の摂取という目的での食事は、効率よく多種な刺激物を摂取する必要があるので、相対的に美味しい刺激は少なくなる

    享楽を目的とする食事は、美味しい刺激を得ることのみを目的とするので、自然に栄養が偏りがちになる

    栄養の効率的な摂取と、良質な刺激を両立させることがよい食事の条件である
    単に刺激が大きいことが「ウマイ」のではなく、いかに上記のように考え抜かれた料理であるかが本質的な「ウマイ」食事を構成するのである
    45  不思議な名無しさん :2015年07月12日 22:48 ID:ZbJm7zZeO*
    体が死を欲している
    46  不思議な名無しさん :2015年08月16日 01:26 ID:AxfvgmWG0*
    >>31がかなりしっくりくるし、もうちょっと評価されていいと思うんだが
    47  不思議な名無しさん :2016年02月23日 02:25 ID:XUSU.1PD0*
    どうでもいいよ
    美味しければね
    48  不思議な名無しさん :2018年01月15日 20:12 ID:ucad.gGj0*
    俺は毎日、不味い肉を食べてるが全然健康に成らん(怒)
    49  不思議な名無しさん :2018年01月28日 08:43 ID:u0KkMYVz0*
    ※10は自殺したかな。
    50  不思議な名無しさん :2018年02月17日 03:20 ID:TiTZfrYG0*
    糖質はめちゃくちゃ体にいいけど、現代人は飽食で捕りすぎてるだけ
    いいか悪いかなんか環境で変わる
    51  不思議な名無しさん :2018年04月03日 17:01 ID:Z2ZdvxHq0*
    薬は不味いが取りすぎると体にわるいだろ。
    52  不思議な名無しさん :2018年09月10日 04:23 ID:zsVU0znj0*
    薬取りすぎると体に悪いとか当たり前の事をドヤ顔で語ってて草

    まぁいちいち気にして我慢するよか、好きなもん食って適度に運動して楽しく生きたいですわ
    53  不思議な名無しさん :2018年09月10日 22:19 ID:Bo9GIwJC0*
    人はそもそも食べ物を食べて生きるのに、食べたら食べたで健康を害するなら、神さまも相当な嫌がらせを思い付くもんだ
    54  不思議な名無しさん :2018年11月19日 18:04 ID:j.ZHysMV0*
    実家に帰ってきてからと言うもの
    体にいいからと
    薄味(といか水くさいレベル)の菜食ばかりで
    満足感が全くなくて、飯食ったあとにコンビニへ走る。結果2倍近くの食事量になり2年で15キロ太った。
    一人暮らしの方が量も肉野菜のバランスも取れてたし健康的だったw
    55  不思議な名無しさん :2018年11月30日 17:21 ID:ZGfuOiB.0*
    粗食が一番のご馳走になってるよなぁ。
    白米、焼き魚、味噌汁、野菜メインの副菜数品とか自炊できる時間とそこそこの収入がないと毎日は食えん。
    56  不思議な名無しさん :2019年02月09日 18:54 ID:gRmYmclt0*
    美味いもの=体に良い(栄養価高い)、だぞ。本来なら体に良いんだ
    ただ現代の人間の生活考えると割に合わないから循環が上手く働かないってだけ

    サプリメントも、○○を○個分凝縮!とか謳ってるけど
    人間の体はそんな大量の栄養素吸収するようにできてないからね

    あと自然界の動物は人間よりグルメやで
    美味しいのは片っ端から食われてくよ
    57  不思議な名無しさん :2019年02月09日 19:20 ID:ZIjina3.0*
    美食家気取りのいう「本物」とかいうのがイマイチわからん
    なにを持って本物というのか値段?
    もしそうなら船場吉兆のように値段だけ高いけど実はバナメイエビでした~みたいな
    例が発覚してないだけでどんだけあるか知らずに言ってんのかな?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事