4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:23:25.20 ID:wA7ihlhp0
美人のクローンを量産して奴隷にしよう!とか提案し出す輩が出てくる
俺とか
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:24:05.37 ID:qk0I5zqL0
>>4
そもそもクローンにも人権は与えられるべきなのでそれは不可能
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:27:40.90 ID:RfbkefJR0
>>6
べきって断定してんじゃねーよ
不可能とか可能とかそれについては、感情で決まることだろ
論理的ではないな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:25:33.16 ID:aoiQ/g+DO
マジな話>>4なんだよな
「人間を人間として扱わない為に人工しちゃおう」みたいな側面を常に持ってるから
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:28:22.87 ID:/rjed/bG0
>>11
それの究極が戦争での利用になるもんな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:29:11.29 ID:RfbkefJR0
>>14
で、逆転して俺らが強いられる立場になるんだろ?
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:14:02.11 ID:/rjed/bG0
クローン人間が作れる技術、環境(社会)が整ったら必ず>>4みたいな考えが浮かぶ
だから研究自体深入りするのは止めようってことかと
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:22:29.57 ID:iLEBUIff0
>>168
クローンを一から育てるよりも
需要に沿った人間を誘拐したり買い取ったりする方が
確実だし安上がりだと思うよ
クローン技術が確立した後でも
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:33:57.34 ID:/rjed/bG0
>>176
クローンのコストを忘れていた!
それは盲点でした。すまん
ただ買い取れない人間、って言うとアレだが、コストに見合う人間もクローンに出来るじゃん?
優秀な軍人やら天才やら。
そういうのを国が隠れて量産して育てて、こき使うって、これも奴隷と変わりないんじゃないかな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:32:34.99 ID:ZJiECZ26O
人間として扱う場合
現行法が全く想定していないし
人の覚悟も成熟していない
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:32:55.02 ID:PEMkJQqB0
人権をどうするかクリアしてないから
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:33:59.42 ID:jRIxHlMW0
クローンで作られた人間がオリンピックで金メダル取っても納得いかなくね?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:34:45.93 ID:WSSkR+i70
クローンの人権
人間と共存できるか
食糧問題
これが問題
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:34:10.13 ID:oedFFId70
貴方はクローンなので今から臓器提供してください
そう言われて俺は「はい」とは言えない
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:42:48.80 ID:wKOh+5vN0
オリジナルだと思ったらクローンだったでござるwwwwwwwwwwwww
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:34:51.87 ID:leS5SQ8R0
人間>クローン
みたいな構図が形成されちゃうと思うよ正直
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:37:00.58 ID:4ENTIRYQ0
キリスト教徒がうるさいから
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:42:24.18 ID:qmWZND6e0
人権を与えて社会で生活させたら
ドペッルゲンガーみたいになっちゃうじゃん
人間牧場とでも言って最初から管理すれば無駄な意識も芽生えなそう
恐ろしいが
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:38:36.14 ID:4iK0sMxy0
倫理というか、キリスト教みたいな宗教がうるさいだけで、
なにも問題ないし、駄目でもない。
どんどんやるべき。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:43:51.78 ID:ghCEVA7o0
やっぱ自分とか家族の誰かのクローンと本体としての自分が近づくと奴がいる!みたいな直感的なものが働いたりするのかな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:44:44.12 ID:XRmRWEjX0
やってみてそれが当たり前になれば何の問題もないような気がする
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:52:58.89 ID:xofTjYPh0
そもそも人間という生物はこの地球にいてはいけないんだよ。
そういう考えならば戦争もいいかもね。戦争で人がいなくなれば万歳だし。
食料がなくなれば人間も生きられなくなる。どっちにしろクローンは作っていいんだよ。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:53:15.13 ID:3qBIv+N/0
今のすぐ死ぬ不完全なクローンだからダメなんだろ
完璧に同じなら人間を作ることになり人間は神の領域へと云々
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:54:50.44 ID:cK8qwRp1O
もし自分のクローンがいたとして自分より人生成功してたらどんな気持ちになるだろうか……
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:55:34.64 ID:qmWZND6e0
>>78
*して入れ替わる
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:55:02.21 ID:PFDTVSd00
俺にイチローの才能があったとしてもそれにかまけて何にもしない気がするんだけど
天才ってそういうもんじゃないの?
86: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 投稿日:2012/02/01(水) 07:00:56.74 ID:Lzf/oiGS0
自分と同じ奴が一人いるとか、やるせないというかそいつに申し訳なさを感じるから
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:01:38.56 ID:7JXgP8rR0
ヒトの新種を産み出してしまう確率が高まるから。コメの品種改良とはわけが違う。
いざ異常な種を作ってしまってから対処するよりも(幸運にも管理できる環境で生まれるとして)
はじめから作らないように慎重になるのが合理的。
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:01:52.81 ID:/rjed/bG0
誰のクローンか、ってのも問題だよな
敵国の政治家なんかのクローンを作ってやりたい放題とか
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:07:16.30 ID:ghCEVA7o0
もしクローン作ったとして、その扱いはどうなるのかな
本体の一部として見るか一個の意志を持った人間として本体とは切り離して見るか
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:09:28.13 ID:bCgCyaEA0
クローンって見た目が同じだけの別の人間でしょ?
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:09:49.46 ID:OQaajRFo0
クローンで体はできても記憶は無い。
うるさく唸るだけで、這って動くことさえ出来ない肉のかたまり
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:11:02.14 ID:qmWZND6e0
現実的なクローンって1から生まれるのか
だとしたらそれぞれが成長の過程や環境の違いによって
どれだけ別人になるかとか正直面白そう
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:16:16.85 ID:QHsFu7QN0
クローン家畜も別にドラえもんの道具みてーにポコポコ増えるわけでなく
普通に子牛なり子豚育てるのと同じかむしろ虚弱で手間かかるぐらいだしな
非人道的な使い道しか思い浮かばない
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:18:04.44 ID:WlPk025YP
というかわざわざクローン人間を作り出す意味も必要性もないし
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:20:27.28 ID:QHsFu7QN0
>>111
何してもいいってんならスペア臓器は作る価値あるとは思うよクローン可哀想過ぎるけど
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:44:07.94 ID:WlPk025YP
>>112
スペア臓器なら、それこそその臓器を万能細胞から作り出せばいいやん
わざわざクローン生物を一個体作り出して、それを殺してまで臓器を確保するとか、
それこそあらゆるリスクがありすぎて非現実的だと思うわ
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:22:48.89 ID:xofTjYPh0
では臓器を渡すためだけのクローンの人権はどうするのか
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:23:59.03 ID:+6ghNtjB0
クローン作るメリットがほぼ人権無視したものになっちゃうからな
クローンが人間と全く同じ構造って定義なら、人権の有無の議論はするだろうし
臓器移植用とか戦争用とか実験用とか奴隷とかしか使い道ないし
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:26:59.79 ID:xofTjYPh0
クローンの人権はどうなるのか
↓
クローン「俺達の人権はどうなるんだ」
クローン達
(こうなったら・・・戦争を起こしてやる。
本物の人間を殺して俺達が本物になってやる!)
あるある
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:29:00.69 ID:+6ghNtjB0
自分達が奴隷として生まれてきた事になんの疑問も持たないような教育をすればまぁまぁイケるか
でも自分がされて嫌な事はするなって先生言ってたし
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:29:06.95 ID:CXWQL0I00
完全奴隷用
臓器移植用
実験用
倫理無視するならめちゃくちゃ役にたつじゃねーか
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:33:33.42 ID:+6ghNtjB0
>>120
コストがなー
いい体作るならそれなりの食い物とか環境とか必要になりそうだし
途上国のクレクレ厨どもを消して人口問題解決すれば
っていうかもうそういう連中侵略して使えばいいんじゃね?
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:33:27.96 ID:7JXgP8rR0
クローンの人権を侵害しなくても、たとえば少子化問題の切り札になるよな
日本人の健康なクローンを計画的に大量に作って、政府か誰かが育てれば
人材も労働力も市場もできる
こういう妄想でいいならクローンに使い道はある
逆にいえば、社会としては、人口維持を家庭に任せるより計画的に健康な人口が得られるクローンのほうが便利
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:38:45.85 ID:VzlEYZDo0
クローンが己の事を知った時にオリジナルに憎しみとかの感情を抱いて、衝動的にオリジナルを殺しにかかる可能性が少なからずある訳で
オリジナルも自分に憎まれて殺されるとか考えたらたまったもんじゃないよな
133: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 投稿日:2012/02/01(水) 07:40:51.41 ID:AJqaSPOM0
>>130
月に囚われた男はそんな映画かと思ったらまさかのバディームービーだった。クローン同士が仲良くなるというハッピーものだった。
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:42:19.05 ID:aHSTOheY0
現状の法律でも妊娠×ヶ月までは人間と認めないってことになってんだし後は解釈の違いだけだろ
必要なら胎児状態で脳の思考をつかさどる部分を取っ払っちまえばいい
同じ人型してるからって人間扱いしなければならないわけじゃない
人間の必要に応じて必要な数を必要な形で飼育するって意味では家畜となにもかわらんわけだし
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:45:58.53 ID:+6ghNtjB0
>>137
クローン作るくらいの技術があれば脳手術でそういう事もできるかもな
生体ロボットくらいの扱いで使える的な
でも理論上人間じゃなくても動物愛護団体みたいなのが出てくるんだろうな
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:42:59.71 ID:VzlEYZDo0
と言うかさ、よく考えてみろよ
自分と同じ顔した奴がどこかでリア充生活してるかも知れない
な、嫌だろ?
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:45:38.53 ID:tiNaCtFM0
にんげんだもの
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:49:41.40 ID:aHSTOheY0
日本にだってエタヒニン制度はあったし
西洋じゃ異教徒はリアルに人間じゃない設定だったし
奴隷も人間として扱われてなかったから生死も主人の好きなようにできた
何が人間なのかって解釈はその時その時の価値観で変わる
クローンも人間だから云々はごくごく近年の差別撤廃平等人道主義の刷り込みだと思うわ
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:56:37.06 ID:WlPk025YP
>>149
むしろクローン人間を人間じゃないと思える方が信じられん
それこそ映画やなんかでクローン人間は機械的や無機質に描かれ、
まるでロボットや人形みたいに描かれてきたことによる刷り込みだと思うわ
156: 欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 投稿日:2012/02/01(水) 08:02:12.51 ID:10FR0Uq10
「心をもった」クローン人間は、すなわち人間なので、生まれたあとに生じうる混乱を避けるためには
作り出すべきではないな。
しかし他方で「心をもたない」クローン人間(昔東スポに首から上がないクローン人間の記事が載っていたが)にかんしては、
なかなか難しいところではある。
まぁ僕は個人的に後者は「倫理的にどう」というより、
感覚的にむりだが。
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:04:55.79 ID:+6ghNtjB0
心の無い人間ってそもそも作れるんかね
心が異常な人間ならいくらでも作れるかもだけど
昔フリードリヒ何世かの実験で赤ん坊集めて、無表情で全く話しかけずに世話したら全員死んだみたいな実験あったじゃん
嘘くせーけど
160: 欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 投稿日:2012/02/01(水) 08:05:32.56 ID:10FR0Uq10
このような問題は、「倫理」というよりむしろ、
人間の「業(いわゆるカルマ)」や「潔さ」という問題にかかわってくる。
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:14:29.24 ID:JpWLEaEl0
純粋に自分はクローンになりたいか?
寧ろなりたい奴なんていんのか?
人間はオリジナルで唯一無二の存在でいたいんだよ
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:30:22.19 ID:wv7jNk7V0
大量にクローンをつくって、優れた突然変異を探す
↓
該当クローンのクローンを更につくる
↓
進化が促進され新人類が誕生
↓
人類滅亡
まで考えた
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:33:39.96 ID:AbH1iSHuO
>>186
人類は年を重ねるごとに脳は退化してます
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:39:53.95 ID:9MfdFYkDO
そのまま放っておけば一人のニンゲンになる個体から必要な臓器を抜いて殺害する
これがクローン相手なら良くて子宮で育った個体はダメな区別がつかないしどう判断する?
試験管ベイビーはどっちになる?
だから全面的に禁止になってんだと勝手に思ってる
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:40:38.95 ID:SvD6bxC30
>>194
中絶胎児からの生体移植は普通に行われてるけど
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:46:57.24 ID:9MfdFYkDO
>>196
死にゆく個体からの生体移植と生体移植の為の殺害を混雑されても困る
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:45:46.91 ID:qhHsJOr50
臓器移植に関してはもうIPS細胞があるから、
わざわざ本人そっくりそのままのクローンを産み出す必要性がないかもね。
必要な臓器だけ作ればいい訳だから。
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 09:05:07.94 ID:9P5v1ieK0
臓器提供の為っていうけど今は個別に作れるっぽいから臓器の為にってことはなさそうだな
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 10:15:09.23 ID:b29by1vF0
臓器移植→人体のニコイチ
二人共死ぬのと片方だけでも助かるのはどちらの方が良いのか。
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 10:37:25.27 ID:9MfdFYkDO
>>220
手塚治虫作品みたいだなww
少なくとも移植を受ける側は生きていたいと思ってるんじゃないかな
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 08:21:21.02 ID:c0/E1an40
俺みたいなクズが淘汰される可能性が高いから
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 06:22:51.62 ID:UmqDc5Tf0
家計図がややこしくなるから
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/02/01(水) 07:13:46.55 ID:AcaPwDRx0
私が死んでも代わりがいるものってなるから
引用元: ・クローンが倫理的に駄目な理由を説明せよ