不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース

    彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」 (´・ω・`)「そう、ブラックホールのこと教えてよ」

    ph1



    1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:52:07 ID:fS1
    彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」


    (´・ω・`)「そう、教えてよ、ブラックホールってなぁに?」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・」

    CropperCapture[25]

    (♯´・ω×`)「そんなこと言わずに教えてよ、調べてもよくわからなかったんだよ・・・」


    彡(‐)(‐)「・・・しゃーないな、ほなワイが教えたるわ。」

    彡(゚)(゚)「ただし、ワイかて専門家やないからな、言うこと鵜呑みにしたらアカンで。」


    (´・ω・`)「教えるくせに自信は無いんだね」

    CropperCapture[26]


    ~ 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ『ブラックホール』 ~

    ブラックホールニキ シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/ブラックホールニキ




    4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:54:20 ID:fS1
    (´・ω・`)「で、ブラックホールってなぁに?黒い穴なの?」


    彡(゚)(゚)「黒いのは間違いではないんやけど、穴ではないで。ブラックホールも立派な『天体』や。」


    (´・ω・`)「天体?じゃあ地球や太陽と似たようなものってこと?」


    彡(゚)(゚)「定義上はそこまで大きな差は無いで。物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より大きいか小さいかだけの違いや。」


    (´・ω・`)「???・・・・・・しばくと死ぬぞ?」


    彡(‐)(‐)「『シュヴァルツシルト半径』や!…まずはこれを理解する必要があるみたいやな。」

    5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:54:54 ID:3pC
    期待

    8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:57:37 ID:qrE
    彡(゚)(゚)の方が頭いいパターンとか珍しいな

    9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:57:57 ID:fS1
    彡(゚)(゚)「天体は重力を持つ。その重力を振り切って天体から離れるにはある程度の速度が必要や。これは知っとるな?」


    (´・ω・`)「『脱出速度』ってやつだね!」


    彡(゚)(゚)「せや、『宇宙速度』とも言うで。んで、その宇宙速度は重力が大きい天体ほど大きくなる。まぁこれはイメージでわかるやろ。」


    (´・ω・`)「より重力が強い天体から脱出するには、より大きい速度が必要ってことだよね?」


    彡(^)(^)「せやせや、さらに宇宙速度は脱出したい天体に近づくほど大きくなる。これもわかるやろ?」


    (´・ω・`)「高い場所から宇宙に脱出するより、低い場所から脱出する方が大変だもんね。」


    彡(゚)(゚)「そういうことやな。そうして天体に近づくほど脱出に必要な速度はどんどん大きくなり、ある場所で光速に達してしまうんや。」


    (´・ω・`)「それ以上近づいたらどうなるの?」


    彡(^)(^)「ええ質問やな。そこを越えると脱出に必要な速度が光速を超えてしまう。つまりこの世で最も速い光でさえ脱出できなくなってしまうんや。」

    彡(゚)(゚)「この、”これ以上近づくと光でさえ脱出できない定義上の面”が『シュヴァルツシルト面』、」

    彡(゚)(゚)「”天体の中心からシュヴァルツシルト面までの距離”を『シュヴァルツシルト半径』と呼ぶんやで。」

    彡(゚)(゚)「因みに、シュヴァルツシルト面は『事象の地平面』とも呼ぶで。」

    11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:03:24 ID:WZE
    なるほど

    12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:03:44 ID:Lvh
    続けちくりー

    13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:04:44 ID:fS1
    (´・ω・`)「なるほどね、でもその理屈だと地球にも近づきすぎたら出られなくなるんじゃない?」


    彡(‐)(‐)「お前が『しばくと死ぬぞ』って聞き間違えた行を思い出すんやで。」

    彡(゚)(゚)「計算上は地球にもシュヴァルツシルト半径は存在するで。ただし地球のシュヴァルツシルト半径は約9mmしかないんや。」


    (´・ω・`)「でも地球はもっと大きいからシュヴァルツシルト半径の内側まで行けないってこと?」


    彡(^)(^)「そういうことやな。ワイらが地球に吸い込まれることは無いから安心してええで。」


    (´・ω・`)「よかった、せっかく育てたきうりが吸い込まれないなら安心だね!」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・まぁええわ。ブラックホールの話に戻るで。」ブリュ

    彡(゚)(゚)「さっき言った通り”物理的な半径<シュヴァルツシルト半径”の天体がブラックホールや。」

    彡(゚)(゚)「図解すればこうやな。こう見れば簡単やろ?」カキカキ

    OV73exe


    (´・ω・`)「消すときはちゃんと黒板消し使おうよ。汚くて見栄えが悪いよ。」

    CropperCapture[27]

    14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:06:05 ID:f0t
    わかりやすい

    15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:06:55 ID:WZE
    良スレの予感…

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:09:09 ID:3pC
    まさかの図解

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:11:33 ID:fS1
    (♯´・ω◎`)「でも待ってよ、どうして物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より小さくなるの?」


    彡(゚)(゚)「自分の重さで潰れとるんや。重力が強いと物質が押し付けられて潰れるから圧縮されてまう。なんとなく分かるやろ?」


    (´・ω・`)「自分の体重で潰れるなんて滑稽だね。」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・(きうりばっか食っとるからわからんのやろな)」

    彡(゚)(゚)「まぁ滑稽かもしれんがそういうことやな。自ら放つ強い重力に耐え切れなくてどんどん潰れて小さく、密度は高くなっていく。」

    彡(゚)(゚)「そうして物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より小さくなった瞬間、ブラックホールの誕生ってわけや。」


    (´・ω・`)「そっかぁ、でもどうしてそんなに重くなっちゃうの?運動不足と食べすぎ?」チラッ


    彡(゚)(゚)「どこ見ながら言っとるんや・・・? まぁええわ、運動不足でも食べすぎでもないで。」

    彡(゚)(゚)「ほな、ブラックホールがどうやって生まれるかを説明しよか。」ブリュ

    23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:13:20 ID:WZE
    なんでちょくちょく脱糞してるんですかねぇ…

    21: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:12:13 ID:Plx
    宇宙大好きワイ、おんj民に仲間がいて歓喜

    24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:14:25 ID:qrE
    なんでブラックホールって単語にこんな惹かれるんやろなあ

    25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:15:07 ID:59i
    良スレで草

    27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:16:08 ID:fS1
    彡(゚)(゚)「結論から言うと、実はブラックホールは恒星の死後の姿なんや。考え方を変えれば最終進化形態とも言えるかもしれん。」


    (´・ω・`)「え、恒星って太陽みたいに自分で光ってる星のことでしょ?太陽もブラックホールになっちゃうの?」


    彡(゚)(゚)「これも結論を言うが、太陽はブラックホールにはならんで。『なれない』と言ったほうがええかな。」


    (´・ω・`)「どうして?」


    彡(゚)(゚)「太陽は軽すぎるんや。さっきも言った通りブラックホールはとてつもなく重い天体やから、元になる恒星も相応に重い必要があるんや。」

    彡(゚)(゚)「太陽のような恒星の死後の姿は、その恒星の質量によって大きく3通りに分かれるで。」

    彡(゚)(゚)「これも図で見たほうが早いやろ、ホレ。」

    lCrzt0M


    (´・ω・`)「顔文字に悪意を感じるね」

    32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:19:55 ID:WZE
    黒板風の図解ええな

    33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:22:07 ID:fS1
    彡(゚)(゚)「イメージしやすいように大きさを変えて描いたんやが、実際の恒星の運命はほとんど『質量』で決まるから注意するんやで。」

    彡(゚)(゚)「それと、太陽の何倍の質量で・・・って部分は諸説あるみたいや、太陽の30倍より軽くてもブラックホールになるって説もあるで。」


    (´・ω・`)「無視するんだね・・・」


    彡(゚)(゚)「因みに、質量が大きすぎる恒星は超新星爆発で何も残さず木っ端微塵になると言われているで。やりすぎるとロクなこと無いってことやな。」


    (´・ω・`)「でも太陽ってすごく大きくて重いんでしょ?太陽の30倍も重い恒星なんてほとんど無いんじゃないの?」


    彡(゚)(゚)「宇宙を甘く見たらアカンで。既に発見されとる恒星だけでも重い星は沢山あるんや。」ブリュ

    mJkIOqJ

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:27:01 ID:OTA
    >>33
    見た目の大きさ(直径)より質量の大きさで素質が決まるんやね
    よく巨大な星ランキングに登場するはくちょう座V1489星よりR136a1っていう恒星の方が怖いんか

    37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:29:40 ID:Plx
    >>35
    直径は恒星の進化の過程で変化するからね
    めっちゃ直径がでかいのは大抵赤色超巨星とかの恒星の晩年の姿やで

    41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:30:54 ID:OTA
    >>37
    はえ^~… あの巨大な星の先に最終形態があるのか

    34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:26:03 ID:BvX
    星の大きさはよく話題になるけど、重さって案外忘れられとるよな。

    36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:28:07 ID:fS1
    (´・ω・`)「えっ!それじゃあ宇宙はブラックホールだらけになっちゃうよ!?」


    彡(゚)(゚)「まぁ将来的にはそうなるのかも知れんが、恒星の寿命はとてつもなく長いんや。」

    彡(゚)(゚)「数億年~数十億年単位の話やからな、ワイらが気にすることは無いやろ」ハナホジー


    (´・ω・`)「そうなんだ、太陽の寿命はどれくらいあるの?」


    彡(゚)(゚)「太陽の寿命は残り50億年ほどとされているで。ただし恒星は質量が大きくなるほど寿命が短くなるんや。」

    彡(゚)(゚)「ブラックホールになるような重い恒星はもっと早く寿命が尽きるんやが、それでも数千万年って単位の話や。」


    (´・ω・`)「そっかぁ、じゃあ地球でのきうり栽培はしばらく安泰だね!」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・まぁええか。」ブリュ

    38: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:30:28 ID:fS1
    続きは夜にでも、たぶん残りは半分くらい。

    45: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:36:34 ID:59i
    >>38
    楽しみにしてるで


    42: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:32:17 ID:BvX
    図にセンスを感じる

    43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:33:25 ID:itz
    おもしろい

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:40:13 ID:6bt
    なんか恒星って爆発する前に膨らんでくんやなかったっけ?

    48: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)12:46:59 ID:izS
    爆発する前に膨張するんじゃなくて
    恒星が核融合を続けていくと最終的に水素がすべてヘリウムに置き換わった
    結果として徐々に膨張していくんじゃなかったっけ?

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)13:05:11 ID:Plx
    >>48
    恒星の晩年は水素をヘリウムに変換し終わると、さらにヘリウムを炭素に、炭素を酸素に、酸素をケイ素に変えて最終的には鉄を作り出していくんや

    この燃料の変化が進むにつれて星が膨らもうとする力と縮めようとする力のバランスが崩れて次第に巨大化するんやで

    50: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)13:06:17 ID:j20
    VjG0WAv

    この図か

    51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)13:13:46 ID:Plx
    >>50
    せや
    ちなみにこの図にはない鉄以上の重い元素は恒星の通常の核融合では作られへん
    じゃあ鉄以上の重い元素はなぜ存在してるかって言うのはそのうちイッチが解説してくれそうやからここでは言わんとくわ

    52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)13:23:20 ID:cOU
    >>51
    ネタバレをしないスレ住人の鑑

    57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)13:41:48 ID:Ixy
    勉強になるンゴ(理解しているとは言っていない)

    59: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)14:19:38 ID:WZE
    続きは夜か、夜に宇宙の話とか聞くと眠れなくなりそうンゴねぇ…

    71: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)19:22:41 ID:DG2
    楽しみやね

    61: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)15:30:54 ID:WOt
    良スレ期待

    65: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)17:22:32 ID:xc9
    ええスレやな
    シリーズ化していろいろ教えて欲しい

    73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)19:56:55 ID:fS1
    (´・ω・`)「そういえば、将来ブラックホールになる星もあるけど、既にブラックホールになってる星もあるんだよね?」


    彡(゚)(゚)「もちろんや。宇宙誕生から約138億年も経っとるからな。」


    (´・ω・`)「地球から近いところにもブラックホールはあるの?」


    彡(゚)(゚)「ワイらが居る天の川銀河の中心にあるで」


    (´・ω・`)「えっ!それって結構近い場所なんじゃないの?危なくない?」


    彡(゚)(゚)「銀河のスケールを知らんな?ホレ、拾い物やけどこれ見てみ。」

    CkvDZ5P


    (´・ω・`)「銀河の中心から26,100光年?」


    彡(゚)(゚)「せや、これから光速で天の川銀河の中心に向かっても到着するのは26,100年後になるってことやな。」


    (´・ω・`)「全然近くないじゃない」


    彡(‐)(‐)「宇宙スケールではまだ近いと言える距離かもしれん。まぁ人間にとってとてつもなく遠いのは確かやけどな。」

    74: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)19:57:42 ID:6z1
    唐突の再開

    76: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:00:51 ID:fS1
    (´ΦωΦ`)「あれ?でも待って。ブラックホールは光も逃がさないから、いくら目をこらしても見えないんだよね?」ギョロ


    彡(゚)(゚)「せやで、可視光を含む電磁波を外に逃がさんから、どれだけ高性能の望遠鏡でもブラックホールを直接見ることはできん。」


    (´・ω・`)「見えないのにどうして『そこにブラックホールがある』ってわかるの?」

    CropperCapture[28]

    77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:02:00 ID:39L
    蹴られたwww

    78: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:02:25 ID:sZz
    4度目の蹴り

    82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:05:55 ID:GYN
    楽しいし、学べる


    83: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:06:37 ID:fS1
    (♯´●ω・`)「急に冗談言われても困るよ。感じるなんて無理に決まってるじゃない。」


    彡(゚)(゚)「いや、フォースとか見ずに感じるって表現はあながち間違いでもないんやで。」

    彡(゚)(゚)「とある天文学者は次のような過程でブラックホールを発見し、その位置を突き止めたんや。」

    JCqNrud


    (´・ω・`)「そっかぁ、直接見ることはできなくても、重力が周りに与える影響のおかげでブラックホールがあるって分かったんだね。」


    彡(^)(^)「せやで、結局は計算やけど、フォース(力)を感じるって表現は全くの的外れではないやろ?」


    (´・ω・`)「でも一つ一つこんな方法で見つけるなんて大変じゃない?」


    彡(゚)(゚)「そら全部がこの方法で発見されとるわけではないで。ほとんどのブラックホールはX線によって観測が行われとるんや。」

    84: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:11:35 ID:fS1
    (´・ω・`)「『X線』?レントゲンに使うあれのこと?」


    彡(゚)(゚)「せやで。宇宙の塵やガスがブラックホールに吸い込まれるとき、いろいろ(あとで解説)あって超高温状態になるんや。」

    彡(゚)(゚)「高温になった塵やガスは強いX線を放つから、ブラックホールの周りはX線の大きな発生源になるんやで。」


    (´・ω・`)「でもブラックホールは電磁波も全て飲み込んじゃうんでしょ?X線だって電磁波だよね?」


    彡(゚)(゚)「それはシュヴァルツシルト面の内側の話や。」

    彡(゚)(゚)「落ちる途中、シュヴァルツシルト面の外側で放たれたX線はブラックホールから逃げ切って地球まで届くんやで。」


    (´・ω・`)「そっか・・・ブラックホールに吸い込まれる物質のダイイングメッセージみたいなものなんだね。」


    彡(‐)(‐)「確かに、そう考えることもできるわな。」

    87: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:17:16 ID:fS1
    (´・ω・`)「ねぇ、ブラックホールってどういう風に見えるの?」


    彡(゚)(゚)「言ったやろ、可視光も吸い込んでまうから目視はできんのや。」


    (´・ω・`)「どうしてもイメージができないんだよ。見えないって言っても透明なわけじゃないんでしょ?」


    彡(゚)(゚)「もちろん透明ではないで、自ら放つ光も反射する光もゼロやから真っ黒に見えるんや。」

    彡(‐)(‐)「まぁ、理論的に考えてそれを『見える』と言うのかは怪しいんやけどな・・・」ブリュ


    (´・ω・`)「じゃあ名前の通り黒い穴みたいに見えるってこと?」


    彡(●)(●)「せやろな、少なくともシュヴァルツシルト面の内側は見えんから、空間に真っ黒い穴が浮かんでるように見えるはずや。」

    彡(゚)(゚)「Wikipediaの『ブラックホール』の項目にはこんなイメージ画像があるで。」

    c5NYU3t

    91: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:21:53 ID:j5e
    >>87
    目みたいで怖E

    89: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:20:25 ID:sZz
    ぐうかっこいい

    90: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:21:29 ID:fS1
    (´・ω・`)「なにこれこわい・・・」


    彡(‐)(‐)「ワイが作った画像じゃないから詳しくは知らんが・・・」

    彡(゚)(゚)「おそらくこれは”宇宙空間にブラックホールが単独で浮かんでいる場合”のシミュレーション画像やな」


    (´・ω・`)「?・・・どういうこと?」


    彡(゚)(゚)「ブラックホールは強力な重力を持つ天体やから、宇宙空間のガスや塵を吸い込もうとする途中のヤツもおるんや。」

    彡(゚)(゚)「中には近くにある星の構成物質を根こそぎ吸い取ってしまうヤツもおるで。」

    彡(゚)(゚)「その活動は桁外れなドンチャン騒ぎやから、さっきの画像みたいに誰にも迷惑をかけずひっそり佇むブラックホールとは違った見え方になるで。」


    (´・ω・`)「へぇ、なんだか楽しそうだね、それも見てみたいな。」


    彡(゚)(゚)「そう言うやろうと思って画像探しておいたわ。ホレ。」

    YpKtfoc


    (´・ω・`)「なにこれ余計にこわい・・・」


    彡(゚)(゚)「この画像は2014年に公開された映画『インターステラー』の中のブラックホールを描写した一コマや。」

    彡(゚)(゚)「おそらく”降着円盤を形成したブラックホール”のシミュレーションやろな。」

    94: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:23:33 ID:WZE
    画像こわ杉内

    95: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:25:24 ID:pi2
    ファッ!?

    96: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:26:50 ID:fS1
    (´・ω・`)「降着円盤?」


    彡(゚)(゚)「真っ黒なブラックホールの周囲に明るい輪っかみたいなものが描かれとるやろ。これが『降着円盤』や。」


    (´・ω・`)「降着円盤はどうやって出来るの?」


    彡(゚)(゚)「ガスや塵がブラックホールの重力に捕まると、ブラックホールの周囲をを周りながら落ちていくんや。」

    彡(゚)(゚)「これが少量の物質であればなんてことはないんやが、吸い込む量が量やから円盤状に見えるんや。」


    (´・ω・`)「その円盤状に見えるものが『降着円盤』なんだね。でもずいぶん明るく見えるんだね。」


    彡(゚)(゚)「ガスや塵が吸い込まれる際、ブラックホールに近づくほど速度が大きくなり、密度も高くなる。」


    (´・ω・`)「東京に近づくほど高速道路が混んでるようなイメージ?」


    彡(゚)(゚)「速度が大きくなるか小さくなるかを無視すれば似たようなものかもしれんな。」ブリュ

    彡(゚)(゚)「そうして速度が大きく密度が高くなると周囲のガスや塵との間で摩擦が起こり、どんどん加熱されるんや。」

    彡(゚)(゚)「あとはX線の話をした時の流れになるんやが、加熱されて超高温状態になるとさまざまな電磁波を放つようになるで。」


    (´・ω・`)「そっか、その電磁波の中に可視光線やX線が含まれてるんだね。」


    彡(^)(^)「そういうことやな。それゆえ降着円盤はブラックホールに近いほど明るく見えるはずや。さっきの画像のようにな。」

    98: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:32:47 ID:fS1
    (´・ω・`)「あれ、でも今話してたのは降着”円盤”でしょ?さっきの画像では横に広がる円盤以外にも上下にも明るい部分が見えるよ?」


    彡(゚)(゚)「それも降着円盤の一部分やで。重力で光が捻じ曲げられてブラックホールの向こう側が見えとるんや。」


    (´・ω・`)「向こう側が見えてる?いったいどういうこと?」


    彡(゚)(゚)「文章で表現するのは難しいやで。これも図にしたほうが分かりやすいやろ。ホレ。」

    gwMHYLH


    (´・ω・`)「なるほどね、歪んだ空間に沿って光も曲がるからブラックホールの向こう側が見えちゃうんだ。」


    彡(゚)(゚)「まぁこの図はイメージするためのものやから、実際の光の曲がり方は違うはずやけどな。」

    97: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:28:00 ID:2BE
    博識ニキほんとすこ

    99: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:32:47 ID:GYN
    降着円盤は望遠鏡で見れないんか?

    100: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:35:31 ID:izS
    見れるところにブラックホールないでしょ

    101: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:37:51 ID:fS1
    (´・ω・`)「ねぇ、ブラックホールに吸い込まれるとどうなるの?」


    彡(゚)(゚)「そんなことは知らんで。」


    (´・ω・`)「今まで自慢げに説明してたのに、一番気になる部分だけ知らないんだね。」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・」

    CropperCapture[29]

    (♯´・ω×`)「そんなこと言われても、一番近いブラックホールでも天の川銀河の中心でしょ?」

    (´・ω・`)「行くには遠すぎるよ。第一、ブラックホールに入ったら出られないじゃない。」


    彡(゚)(゚)「当たり前やろ。実際に入った人なんておらんし、中の情報は一切得られないから観測不能なんや。」

    彡(゚)(゚)「結局は誰も知らんってことや。こればっかりは推測でしか話ができんのやで。」


    (´・ω・`)「でも気になるよ、ある程度は推測もできるんじゃないの?」


    彡(‐)(‐)「多くの研究者が研究しとる部分やからな。説はいろいろあるで。」ブリュ

    161: 名無しさん@おーぷん 2015/06/30(火)03:24:12 ID:uRO
    申し訳無いンゴねぇ
    今更やけど、読み直してたらミス発見したから訂正するやで。

    >>101
    「一番近いブラックホールでも天の川銀河の中心」って部分。
    実際にはもっと近い場所にもブッラクホール候補の天体があるからこれは間違いやね。

    102: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:38:48 ID:E5Z
    この前日経サイエンスでその辺の話題やってたな

    104: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:39:22 ID:39L
    本日5回目

    106: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:40:09 ID:AMG
    この宇宙もブラックホールの中だったりしてな

    107: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:43:17 ID:fS1
    彡(゚)(゚)「定説もあるにはあるんやがな。近年発表された説によると高温の壁にぶち当たって焼け死ぬらしいで。」


    (´・ω・`)「焼き豚になるの?」


    彡(^)(^)「残念、ワイは既にやき豚や!」

    CropperCapture[30]

    (♯´・ω◎`)「で、なんで焼け死ぬの?」


    彡(゚)(゚)「実はこれを説明するのはすごく難しいんや。というかワイもちゃんと理解できとらんから説明のしようが無いで。」

    彡(‐)(‐)「詳しく知りたければ『ブラックホールファイアウォール』で検索してみるんやで。」


    (´・ω・`)「無責任だなぁ・・・」


    彡(゚)(゚)「しゃーないやろ、この説は物理と量子のパラドックスを解消するために提案された力ずくの解決法なんや。」

    ブラックホールファイアウォール

    ブラックホールファイアウォール(black hole firewall)は、ブラックホールへ落ち込む観測者が事象の地平線で(もしくは近くで)高エネルギーな量子(quanta)の壁に出くわすのではないかという仮想的な現象である。
    wiki-ファイアウォール_(物理学)-より引用

    110: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:45:24 ID:izS
    知れば知るほど闇に落ちていくねえ

    111: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:46:06 ID:R3g
    検索したワイwiki1行目で無事死亡

    112: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:46:18 ID:E9t
    ブラックホールの中に入ると時間の流れがゆっくりになる的なこと言っとったんやが、これはどうなんや?

    115: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:48:09 ID:dXH
    >>112
    相対性理論で「光速で動く宇宙船の中にいると歳を取らない」的な説明あるやろ
    ブラックホールは光でさえも逃げられない→光速レベルの速度で引っ張られる
    だから時間の流れも引き伸ばされるってことやったと記憶しとる

    116: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:51:49 ID:fS1
    >>112
    彡(゚)(゚)「その点は今回触れない予定やから、補足的に回答しとくで。」

    彡(゚)(゚)「時間の流れは相対的なもので、流れの中に居る観測者Aにとっては常に一定なんや。」

    彡(゚)(゚)「結局は推測やけど、ブラックホールに吸い込まれる本人にとっては遅くも早くもならずにいつも通りに時間が流れるはずやで。」

    彡(゚)(゚)「ただし、重力の影響を受けない場所にいる観測者Bにとっては徐々にゆっくりになるように見えるはずやね。」

    117: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:52:28 ID:fS1
    (´・ω・`)「他にはどんな説があるの?」


    彡(‐)(‐)「まぁさっきの説を否定する前提になってしまうんやが・・・」

    彡(゚)(゚)「比較的軽いブラックホールではシュバルツシルト面を越える際に木っ端微塵になり、重いブラックホールではそのまま落ちていくって説があるで。」


    (´・ω・`)「軽い方はどうして木っ端微塵になるの?」


    彡(゚)(゚)「理論上シュバルツシルト面を越える時は、一部が面の外側、それ以外の部分が内側に同時に存在することになるやろ?」


    (´・ω・`)「厚さがゼロの面を通過するわけだからそうなるね。」


    彡(゚)(゚)「その瞬間、面の内と外ではたらく重力の差が大きすぎて引きちぎられるって考え方やで。」

    彡(゚)(゚)「脆いものはもっと早くに粉々になるのかも知れんが、計算なんて出来んからワイは知らんわ。」ブリュ


    (´・ω・`)「また無責任だね・・・でも、重いほうはどうして木っ端微塵にならないの?」


    彡(゚)(゚)「重いブラックホールは重力が働く範囲も大きいから、ちょっと距離が離れるくらいじゃ重力にたいした差が生まれずそのまま落ちるそうやで。」


    (´・ω・`)「そうなんだ、小さくても見かけによらず残忍だったりするんだね。」


    彡(゚)(゚)「ま、まぁそういうことかもしれんな・・・」ブリュ

    118: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:55:44 ID:WOt
    さっきから漏らしすぎやろ

    119: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:56:25 ID:R3g
    トイレで話してるという設定にしよう(提案

    124: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)20:59:03 ID:fS1
    (´・ω・`)「ブラックホールのこと、なんとなくわかってきたよ。」


    彡(^)(^)「ほうか、推測の域を出ん部分も多いし小難しい話やけどな。満足してくれたなら教えた甲斐があったってもんや。」


    (´・ω・`)「でも今回教わったことが全部じゃないんでしょ?」


    彡(゚)(゚)「当然や、本の目次を見せただけのようなもんやな。読んでみたら話が違うかも知れんし、数年後に読んだら内容が変わってるかも知れん。」

    彡(^)(^)「ひょっとしたらいつかは本を書く側になってる可能性もあるわけやな。」


    (´・ω・`)「そうかもしれないね、これで思い切ることができるよ。」


    彡(゚)(゚)「お、なんかやる気になったんか?」


    (´・ω・`)「うん!僕が育てたきうりがブラックホールに吸い込まれることは無いって分かったから、安心して育てることにするよ。」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・・・・」








    CropperCapture[31]

    ~ おわり ~

    127: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)21:00:20 ID:WZE
    きれいに終わったな

    乙やで

    128: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)21:00:36 ID:GYN
    面白かった

    129: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)21:01:55 ID:R3g
    おつやで
    勉強になったわ

    133: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)21:16:03 ID:96z
    すごくわかりやすかった(こなみかん)

    134: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)21:22:31 ID:xn0
    乙やで 勉強になったわホンマ
    星の数ほどの糞スレの中に、燦然と輝く一粒の良スレがあるのがおんjの良いトコやな

    144: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)00:51:46 ID:1Pq
    シリーズスレ化してほしいやで

    145: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)01:32:29 ID:R3U
    深夜にこのスレ見つけたのは間違いやった…

    146: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)01:37:06 ID:1Pq
    >>145
    眠れなくなるンゴねぇ・・・
    ブラックホールニキ シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/ブラックホールニキ




    引用元: 彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年06月30日 18:24 ID:FvN4WQWM0*
    凝縮されてるなら結果はひとつじゃないか
    ブラックホールが天体のコアになるって事だろ
    2  不思議な名無しさん :2015年06月30日 18:31 ID:wYuIU4Z.0*
    ブラックホールって巨大な恒星を最後、鬼ような大爆発を起こさせて宇宙空間に
    星の種をばら撒いて、その後に重力崩壊を起こして今度は掃除機に
    早変わり、安定しだすと、吸い込みをやめて、銀河を形成させて
    隠居で感じ
    3  不思議な名無しさん :2015年06月30日 18:33 ID:agXHxpaP0*
    地球のしばくと死ぬ範囲は9㎜だったかな
    4  不思議な名無しさん :2015年06月30日 19:04 ID:WQQL5PT.0*
    学校の糞教師と比べると面白杉
    5  不思議な名無しさん :2015年06月30日 19:13 ID:0hANZ.Xr0*
    地球のシュヴァルツシルト半径は「もし地球がブラックホールになったら」って話であって地球上にはないぞ。
    6  不思議な名無しさん :2015年06月30日 20:46 ID:lYn3Pf6i0*
    おおおお初めてちょっと理解できた気がする…!!
    7  不思議な名無しさん :2015年06月30日 21:07 ID:So7Gsgh3O*
    バカな自分にもだいたい理解できたよ サンクス
    8  不思議な名無しさん :2015年06月30日 22:09 ID:kCUqvlo9O*
    分かりやすいですわ~
    9  不思議な名無しさん :2015年06月30日 22:14 ID:t.gkxEqQ0*
    ※5
    だから「計算上は」って書いてるじゃん・・・
    10  不思議な名無しさん :2015年06月30日 22:42 ID:0.bI7bATO*
    説明すると長いからな、自分で調べてくれ、しかし最期はなるんじゃないの
    11  不思議な名無しさん :2015年06月30日 22:59 ID:3JAglw9R0*
    おもしろかった。乙。
    12  不思議な名無しさん :2015年06月30日 23:08 ID:5AE9smMr0*
    地球の全物質がぎゅーてなって半径9mmまで縮まったらブラックホールになるよって話やないん?
    13  不思議な名無しさん :2015年07月01日 04:15 ID:wXuucy8Z0*
    球体の穴みたいなもの
    14  不思議な名無しさん :2015年07月01日 04:21 ID:wXuucy8Z0*
    加速しなくても、自身の時間を伸ばすことができる
    15  不思議な名無しさん :2015年07月01日 07:59 ID:LooMXFLnO*
    わかりやすいのだが、脱糞でクスッとくるww
    うちの学校の先生もこんだけ面白かったらなぁ
    16  不思議な名無しさん :2015年07月01日 09:13 ID:oMN2HksF0*
    米12
    それで合ってるよ
    どっちも同じ意味合いだし
    問題なのは密度だからね
    17  不思議な名無しさん :2015年07月03日 00:23 ID:YnU0ybfd0*
    太陽のシュバルツシルト半径は3kmぐらいだそうな
    太陽を圧縮できる技術が発明されたらブラックホールの観測が身近でできるね!
    18  不思議な名無しさん :2015年07月06日 00:29 ID:yFuO8mo60*
    光すらも出てこられないブラックホールが銀河系の中心にあるらしいが…じゃあなんで光り輝いてんだよw
    19  不思議な名無しさん :2015年07月08日 23:46 ID:zHt5D6nh0*
    星々が高速で周りぶつかり合っているから明るいんです。
    20  不思議な名無しさん :2015年07月09日 20:13 ID:EMjb9Pz90*
    トップをねらえ!を思い出しながら読んだけどわかりやすいねえ
    21  不思議な名無しさん :2015年07月13日 19:11 ID:Fg44StwxO*
    またこれがダークマターと深く繋がってるとややっこしいな
    22  不思議な名無しさん :2015年07月13日 19:11 ID:Fg44StwxO*
    どう思う
    23  不思議な名無しさん :2015年07月15日 09:47 ID:AXoywxlGO*
    でかい光星の末路かなんなのかな
    24  不思議な名無しさん :2015年08月23日 07:30 ID:28i4UOzL0*
    シュヴァルツシルトさんはブラックホールのある空間の質量とエネルギーの状態を0にしちゃったのはおかしい。

    これアインシュタインさんが水星の近日点移動を説明する式をそのまま使ったのが原因。
    水星軌道の状態を近似的に0としたけど、ブラックホールができるような空間ではそのまま当てはめちゃダメって、ウンモ星人さんが言ってた。
    25  不思議な名無しさん :2015年08月23日 10:00 ID:hzmsgf9m0*
    76は

    彡(‐)(‐)「・・・・・・フォースや、・・・見るのではなく、感じるんや。」ブリュ


    (´・ω・`)「急に頭おかしくなったの?」

    が抜けてる
    26  不思議な名無しさん :2015年08月23日 16:28 ID:CE9pkKgt0*
    ここまで書いてある事で理解できてない※18に草
    27  不思議な名無しさん :2015年08月24日 21:27 ID:FJCv91WQ0*
    どんどんやって欲しい。(^^)d
    28  不思議な名無しさん :2015年10月31日 09:23 ID:Cm5.6aJ70*
    私は黒衣の騎士ゼーレ。臨時により、私が101番の質問に答えよう。人はブラックホールに入れる!。
    しかーし!、入るなら死ぬ覚悟と恐怖と戦う勇気が必要だ。
    しかも、生きて帰れる確率は0・0000000000000000000000000000000000000001264%しかない!。
    っつーかほぼ0%何だけど・・・・・・・・。
    (^-^)/。
    ま 入りたい奴には教えよう。
    今一番近いブラックホールには3・72年で行ける。
    光の速度で行けば7・7時間位で行けるぞ!。
    あと事象の水平面を越えると電波や光、電気の放電でも通信出来ない。
    え?音波?
    音は空気の振動や水などの振動よ鼓膜が捉えることによって聞こえるものだから、
    真空の宇宙で音波は使えない。
    情報を送るには重力波でのモールス信号発信しか不可能。
    あと落ちるひとが事象の地平面で止まって見えるのは、落ちた人のクローン。
    つまりもう一人の彼であり、彼自身では無い。
    言わば、幽体離脱した物が実態化した物って思えばいい。
    クローンは、重力の影響で二つに分裂し、片方は灰になり片方は無傷のまま残る。
    片側だけ巨人に喰われたみたいにね。(´・_・`)
    質問あったら書きこんどいて。
    29  黒衣の騎士ゼーレ :2015年10月31日 10:15 ID:DySh9l570*
    そう言えば本題を書くの忘れかけてた。(^з^)-☆めんごめんごー。
    そんで、中に入った人は、餓死しなければ、ブラックホールの中をユーユーと観光できる。上手く行くと、次元変動界か異次元界に行けるかもしれない。
    30  不思議な名無しさん :2015年11月02日 13:38 ID:8vwQ0BWR0*
    ムカ💢
    31  不思議な名無しさん :2016年12月28日 22:45 ID:3uDEFsb.0*
    ※18
    光すら脱出出来なくなるのはシュバルツシルト半径から内側って説明してあるじゃん・・・
    32  黒衣の騎士ゼーレ :2016年12月30日 01:32 ID:YRw3ssHK0*
    久しぶりに覗いたらなんかムカつくと自分で思ったね。六年のころよくこういうの調べてたなあ
    それと、一口にいって、
    ブラックホールについての理論や考え方は今でも無数だからね🎵
    あのムカつくコメントも一部の科学者の理論と同じだよ。
    てか今これ書いてて、
    スマホの便利さに改めて気づかされたよ。
    人は常に考え、観察し、
    新たな発見と言う賜物を生み出し続けている。
    だが問題はそれをどう
    用いるかだ。
    誰もこの事を忘れてはならない。
    アインシュタインは
    核の研究をし、
    それが戦争に使われた時
    きっと、自らを恥じ、
    自らを憎み
    自らを悔やんだだろう。
    自分の手で、新たな発見を作り出す。
    だが、その事の代償に
    核兵器と言う、犠牲を
    作り出してしまったのだ
    、と。
    しかし、
    彼ほど不幸な人間はもう
    いないだろう。
    今、人類にとって、
    大きなエネルギー源
    である、電気エネルギー
    を、生み出しているのが
    、災厄を招き多くの人を
    苦しめた核エネルギー
    だということを知らずに
    死んでいったのだからな
    発見に犠牲は付き物?
    ぬかせばかども。
    一つの大きな発見に、
    貴重な、大切な命が
    消え去って言い分け
    なかろう。
    すまんつい、な。

    では
    33  不思議な名無しさん :2016年12月31日 19:24 ID:ZHxUWTmR0*
    シュバルツシスト半径のあたりはまだうっすら理解できたけど
    吸い込まれると木っ端微塵になるのあたりがよくわからんかった
    34  不思議な名無しさん :2017年05月21日 17:18 ID:t2YDB1rM0*
    インターステラーほんま良い映画やから!
    見て損はないから!!
    食べても大丈夫だから!!!
    35  不思議な名無しさん :2017年09月21日 02:30 ID:J4JhzszP0*
    宇宙はロマンやねぇ……
    36  不思議な各無しさん :2017年09月27日 03:23 ID:ml9AiLNY0*

    2017年Ver.があれば読みたいな。これが書かれた当時とは違う説や新しい発見があったかもしれないしブラックホールニキも進化してるはずだし
    37  不思議な各無しさん :2017年09月27日 03:29 ID:ml9AiLNY0*

    ブラックホールの本体って大きさはどれくらいなんかな?直径数メートルとか数センチ、いや大きさってあるのかな?
    38  不思議な名無しさん :2017年10月12日 18:39 ID:Zg6XGpNW0*
    ブラックホールの話題ではいつも電磁気力が置き去りにされるよね。
    ブラックホールに自信ニキは何故それを無視してブラックホールを語っちゃうかねえ
    最初の写真で軸に沿って噴出してる奴気にならんの?
    39  不思議な名無しさん :2017年10月12日 22:42 ID:RnWRDbyH0*
    ※38
    ブラックホールにも色々あってジェット(噴射)のある物は主に
    「回転するブラックホール」のモデルだね。
    そここそが「元は星だった」の根拠の一つ。
    でもジェットだけじゃ電磁気力云々はなぁ、ホーキング輻射と呼ばれる
    ブラックホールの「蒸発」現象以外にも
    電磁波はその光圧によって飛び出る事もあるというかね。
    40  不思議な名無しさん :2018年01月30日 22:35 ID:R.4MYlwc0*
    面白い
    41  不思議な名無しさん :2018年03月13日 18:22 ID:igA2mBI40*
    ※25
    抜けてたのかよ、とつとつな展開で意味がわからなかったわ
    修正しろ管理人、ブラックホールニキですら読みなおして訂正しているのに。

    YUーNOでしばくぞが出てきてたな
    絶対的な運命で回避不可能な事象という説明。
    どの展開しても絶対的に死んでしまうという。
    気になる人はリメイク版でも探してみては・・・やってないからその説明しているのかわからんが。
    42  不思議な名無しさん :2018年09月04日 12:27 ID:51GkOTeP0*
    ブラックホール!ブラックホール!ブラックホール!レボリューション!
    43  不思議な名無しさん :2018年10月30日 21:40 ID:q2vF.xY70*
    夜中に見つけた不運w
    44  不思議な名無しさん :2018年12月08日 16:14 ID:IoQdAEUo0*
    勉強になったンゴねぇ
    45  不思議な名無しさん :2019年04月10日 22:43 ID:89jH8S8Z0*
    たった今、スマホの速報で「国際研究チームがブラックホールの撮影に世界で初めて成功」って出たから、久しぶりに読みに来たわ。
    ブラックホールニキも今頃このニュースにワクワクしてるやろなぁ
    46  不思議な名無しさん :2019年04月11日 17:43 ID:89fMRW050*
    ブラックホールニキ帰ってきてくれないかなぁ
    47  不思議な名無しさん :2019年04月17日 13:52 ID:xgfomASJ0*
    ブラックホール撮影されたし、ブラックホールニキ帰ってきてくれないかね。
    48  不思議な名無しさん :2020年08月23日 10:55 ID:kb3DPQVV0*
    不変の光速を考えれば考えるほど神の存在を信じたくなる
    49  不思議な名無しさん :2020年11月04日 10:23 ID:Zgbz4CWL0*
    中性子星はブラックホールのその後の姿って話をディスカバリーでやってたな
    中性子星は高速回転し他の中性子星と合体しながらビーム出すらしいぞ
    50  不思議な名無しさん :2020年11月08日 09:35 ID:r6xFLJz30*
    電脳化を完全に成し遂げた人類が、電子的に作った自分達のコピーをブラックホールに突入させて調査する、って小説があったね。宇宙船が破壊されてコピー達が『死ぬ』までに可能な限りの情報を集めて送信させるという……。
    小説としては身震いする程おもしろいんだけど、肝心のブラックホール突入後の描写は専門的過ぎて半分も理解できなかった。ごめん見栄はった。1%もわかりませんでした。
    51  不思議な名無しさん :2021年10月26日 12:56 ID:XdAotHee0*
    本文50の図
    文系だから化学の周期表くらいの知識しかないが
    なんで炭素→ネオン→酸素なんやろ?
    他は段々原子量の多い元素になっていくのに
    ネオン→酸素のとこだけ原子量が少ない元素になる
    これは酸素が同位体でネオンより原子量が多いってことなんか?
    52  不思議な名無しさん :2022年10月01日 03:57 ID:K0ji2VPf0*
    >49
    それ勘違いして覚えてるで。
    中性子星はブラックホールになるには質量が足りないけれど、太陽よりはずっと重い星が「死んだ後」の成れの果てや。
    ブラックホールの進化系とかではない。

    恒星だった時の名残で高速回転しているもので、「たまたま」電磁波の放射方向が地球を向いている場合、軸が傾いているせいで電磁波の放射が途切れ途切れになっているように見える中性子星を「パルサー」と言う。
    53  不思議な名無しさん :2022年10月01日 04:25 ID:K0ji2VPf0*
    >51
    正確には炭素が燃え尽きると核の温度が下がってしまい反応が少しゆるむ。
    このゆるみが起きてからまた質量による強い重力が発生し、圧縮が起きて、ネオンが燃やされる。
    炭素が燃えた後にネオンが出来、それが燃えると酸素とマグネシウムが一緒に合成される。
    炭素の燃焼は重い星だとたった600年で燃え尽きる。
    ネオン燃焼は数年しか持たない。
    酸素燃焼はもっと短くて半年から1年で燃え尽きる。

    54  不思議な名無しさん :2022年12月31日 12:25 ID:.kPxY8IZ0*
    一重まぶたや奥二重に生まれなくてよかった
    55  不思議な名無しさん :2022年12月31日 12:27 ID:MD3Rio320*
    やっぱり時間を考慮から外すのね
    無限の重力で引き伸ばされた時間停止もしくは物理法則が通用しない空間を持つ何かが移動するという明らかな矛盾
    56  不思議な名無しさん :2022年12月31日 14:43 ID:Lg11yEE90*
    ブラックホールニキというか学ぶシリーズも無くなって久しいな
    57  不思議な名無しさん :2022年12月31日 15:20 ID:wL9LndOa0*
    ブラックホールの話は いかが
    いーーかが いかがなもの
    58  不思議な名無しさん :2023年01月01日 18:10 ID:AKgBeZfl0*
    このスレ読んだだけで理解できたとは到底言えないんだろうけど、なんとなくわかった気にさせてくれるだけでもこのイッチはスゴイわ。
    59  不思議な名無しさん :2023年01月12日 00:16 ID:rS7Zm1DQ0*
    ブラックホールなどの知識をネット動画から仕入れてる人が大半だろうから
    言っときますね、動画の解説は素人が対象なんだから大まかな解説になってるんだけども、だからこそ素人でも突っ込めたり疑問箇所について考えたりする楽しみがあるという物。で、例えば浦島効果について注意深く考えると突っ込み所というか疑問点に気付くんですよ。年の取り方に差が生まれる条件が「ブラホ近くの強い重力」以外にもあるんです。これ考えて楽しんでください。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事