4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:05.689 ID:zruE+gZM0.net
ニートだけど12時間は寝ないと途中で倒れる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:05.772 ID:SchLEsdm0.net
甘え
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:59.617 ID:utWOuQg90.net
早く寝なさい
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:18.135 ID:/sEH0hOL0.net
いやほんとただの自堕落かと思ったら過眠症なんだって
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:21.851 ID:FG8ACAH60.net
翌日に楽しい予定が無いだけ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:28.585 ID:q80Aa2fc0.net
不眠と過眠両方
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:46.920 ID:VtXJaJqRp.net
鬱ニートになってから10時間以上はねるようになった
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:22:30.085 ID:MLlzC4HO0.net
>>1
ナルコレプシーじゃなくて?
ナルコレプシー
ナルコレプシーとは、日中において場所や状況を選ばず起こる強い眠気の発作を主な症状とする脳疾患(睡眠障害)である。
笑い、喜び、怒りなどの感情が誘因となる情動脱力発作(カタプレキシー)を伴う患者も多いが、その症状が無い患者もいる。通常であればノンレム期を経た後で発生するレム睡眠が入眠直後に発生する、入眠時レム睡眠期 (SOREMP) が出現するため、入眠時に金縛り・幻覚・幻聴の症状が発生する。
wiki-ナルコレプシー-より引用
関連:ナルコレプシー [不眠・睡眠障害] All About
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:15:25.726 ID:/sEH0hOL0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:16:31.541 ID:4UMXENp10.net
病院行けよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:37.583 ID:/sEH0hOL0.net
原因はストレスらしいけど絶対ぼっちのせいだわ
3年目だけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:16:44.586 ID:S02LKy3ed.net
仕事しろよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:03.660 ID:Ki+jAbIC0.net
起きたくても起きれないんだよな、わかるわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:33.839 ID:QoNDkeUb0.net
おっさんだけど、目覚ましないと、未だに10時間はねちゃうな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:18:37.758 ID:9nJpEeUB0.net
30時間近く寝たこともあるな
ロングスリーパー体質ならではだよな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:25:44.351 ID:/sEH0hOL0.net
>>17
流石にそれないけど12時間とかかな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:19:46.032 ID:gxj+mVV/E.net
休みの日にやることないと夕方まで寝てしまうのはまた違うのかな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:20:46.572 ID:PrRbp0kR0.net
わかる休日は8時間くらい寝ちゃう
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:21:05.708 ID:/sEH0hOL0.net
小学生のときから朝シャキっと起きたことないんだよね
ここ半年くらいは昼寝と夜の睡眠合わせて12時間は絶対寝てる
今は時間があるからいいけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:22:00.045 ID:OreBtBLha.net
最近ずっと18時-00時バイトやってるんだけど終わって家帰って(1時くらい)から16時半まで起きずに寝てることある
俺も過眠症なのかな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:25:44.351 ID:/sEH0hOL0.net
>>25
かもよ
とにかく寝てるのがもったいないのに寝ちゃうのよね
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:23:24.521 ID:PrRbp0kR0.net
睡眠に半分を使ってしまうのは考えものだな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:23:44.352 ID:/sEH0hOL0.net
休日に時間あるから寝るぞーってのは違くて、いくら寝ても眠い
むしろ寝れば寝るほど眠い
特に夜ゲームしてるわけではない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:26:47.390 ID:2kudhxH/d.net
単純に睡眠の質が低いだけじゃね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:27:04.424 ID:fj7qMuJc0.net
ロングスリーパー辛いなおしたい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:29:02.964 ID:PrRbp0kR0.net
マインスイーパーおすすめ
ぐっすり寝れる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:33:21.866 ID:UmiDjGsK0.net
カフェインレスのハーブティー飲んでみろ
寝起きにちょっと効果あるぞ
俺もかなり寝るし朝起きても夕方までに眠気来て夕飯取れないこと多いから辛いわ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:36:30.122 ID:/sEH0hOL0.net
>>39
いつ飲めばいいの?
それで寝覚めぱっちり?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:43:04.661 ID:UmiDjGsK0.net
>>45
寝る前だな
個人差はあると思うが暇な時試してみてくれ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:34.667 ID:/sEH0hOL0.net
>>51
わかったやってみる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:33:57.053 ID:mJ6dXYPS0.net
短時間の睡眠で疲れ取れるやつって長い目で見たらロングスリーパーよりめちゃめちゃ得してるというか時間を得ているよな
ほんとうらやましい
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:34:07.966 ID:q80Aa2fc0.net
仕事の日と予定がある日は三時間睡眠(30~60分毎に目が覚める)
休みの日は予定がなければ15時間前後睡眠
これは何になるの?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:53.864 ID:PYWa41LSE.net
>>41
平日は寝不足で休日に取り返してる寝溜めってのは出来ないらしい
貯金は出来ないけど借金はしっかり払わされる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:55:15.729 ID:q80Aa2fc0.net
>>55
睡眠の借金返済してんのか…ニコニコ現金払いしたいものだ…
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:34:10.388 ID:/sEH0hOL0.net
睡眠の質調べたら生活リズムが不規則で寝る前ずっと画面など明るいものを見てるってあったけどこれお前らにも当てはまるしなー
関係あるか知らんけど夢はめっちゃ見る
12時間で4種類見たの覚えてる
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:39:03.242 ID:hh88gM2Rp.net
とりあえず病院いくのが良いぞ
行っても治んない事もあるが行かないよりマシ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:41:03.715 ID:/sEH0hOL0.net
目覚ましは10分おきに3回ならしてんのに寝てる間に止めてるとかある
でも寝るの好き
病院ちょっと行ってみるわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:41:23.049 ID:MVN5PIlJ0.net
過眠は不眠とは違って甘えだと誤解されるのが辛いと知り合いが言ってたな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:42:59.762 ID:DfCdiNTo0.net
は?夜寝てないからだろボケが
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:34.667 ID:/sEH0hOL0.net
>>50
夜10時に寝るじゃん?朝7時に起きるじゃん?
それでも眠い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:43:45.583 ID:/sEH0hOL0.net
自分自身でも怠けてるのかと思うもん
行動時間が他の人より短いってめちゃくちゃデメリット
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:44:48.250 ID:hh88gM2Rp.net
俺は不眠が長期に続いた後過眠になって病院行ったぞ
どうやら脳がオーバーヒートしたらしく脳機能が低下してるって言われたわ
病院行って良くなるといいな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:49:48.143 ID:/sEH0hOL0.net
>>53
全然頭使ってないけどストレスはあるからそれかなあ
睡眠科とか聞いたことないけど
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:51:05.327 ID:ULwv0IwIp.net
俺の友達それだったって聞いた
今は治ってるんじゃないかな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:58:22.608 ID:GucKsoXLp.net
寝る前に食べると夢ばっか見ていくら寝ても寝た気しないよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:31:10.481 ID:7E1YD+tnD.net
耳栓+アイマスクで熟睡できるぞ
夢見なくなったし個人的には効果あった
引用元: ・どうやら僕は過眠症というものらしいんだが