不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    31

    どうやら僕は過眠症というものらしいんだが

    12700363470001



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:12:27.879 ID:/sEH0hOL0.net
    原因はストレスらしいんだが心当たりがありすぎてやばい
    同じ症状のやついない?
    もともとロングスリーパー気味だけど

    過眠症

    過眠症とは、睡眠が異常に多くなる疾患(睡眠障害)である。

    過眠症は日中の過度の眠気、または長時間の夜間睡眠が繰り返されることによって特徴付けられる。夜間に眠れなくて疲れてしまうのと異なり、過眠症の患者は日中の眠るべきではない場面、仕事中、食事中、会話中などに何度もの居眠りを強いられる。

    これらの日中の居眠りは通常、症状を和らげない。患者はしばしば長時間の睡眠から起きるのがつらく、ぼんやりしてしまうこともある。他の症状としては、不安、いらだち、活力の欠乏、落ち着かない気分、思考の遅延、発声の遅延、食欲減退、幻覚、そして記憶障害などがある。
    wiki-過眠症-より引用






    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:05.689 ID:zruE+gZM0.net
    ニートだけど12時間は寝ないと途中で倒れる

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:05.772 ID:SchLEsdm0.net
    甘え

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:13:59.617 ID:utWOuQg90.net
    早く寝なさい

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:18.135 ID:/sEH0hOL0.net
    いやほんとただの自堕落かと思ったら過眠症なんだって

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:21.851 ID:FG8ACAH60.net
    翌日に楽しい予定が無いだけ

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:28.585 ID:q80Aa2fc0.net
    不眠と過眠両方

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:14:46.920 ID:VtXJaJqRp.net
    鬱ニートになってから10時間以上はねるようになった

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:22:30.085 ID:MLlzC4HO0.net
    >>1
    ナルコレプシーじゃなくて?

    ナルコレプシー

    ナルコレプシーとは、日中において場所や状況を選ばず起こる強い眠気の発作を主な症状とする脳疾患(睡眠障害)である。

    笑い、喜び、怒りなどの感情が誘因となる情動脱力発作(カタプレキシー)を伴う患者も多いが、その症状が無い患者もいる。通常であればノンレム期を経た後で発生するレム睡眠が入眠直後に発生する、入眠時レム睡眠期 (SOREMP) が出現するため、入眠時に金縛り・幻覚・幻聴の症状が発生する。
    wiki-ナルコレプシー-より引用
    関連:ナルコレプシー [不眠・睡眠障害] All About
    ナルコレプシー症候群のやつ集まれwwwwwwwww | 不思議.net
    http://world-fusigi.net/archives/7425639.html

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:15:25.726 ID:/sEH0hOL0.net
    http://www.suimin.net/step1/syndrome/type_b/
    発症は10~20歳代で、有病率はナルコレプシーよりやや少ないと推測されています。

    昼間の眠気と居眠りを主症状とする。
    居眠りは、1時間以上続き、目覚め後はすっきりと覚醒できずに眠気が持続し、リフレッシュ感が乏しい場合が多い。
    夜間睡眠が10時間以上と著しく長い場合がある。

    完全に俺じゃん

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:16:31.541 ID:4UMXENp10.net
    病院行けよ

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:37.583 ID:/sEH0hOL0.net
    原因はストレスらしいけど絶対ぼっちのせいだわ
    3年目だけど

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:16:44.586 ID:S02LKy3ed.net
    仕事しろよ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:03.660 ID:Ki+jAbIC0.net
    起きたくても起きれないんだよな、わかるわ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:17:33.839 ID:QoNDkeUb0.net
    おっさんだけど、目覚ましないと、未だに10時間はねちゃうな

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:18:37.758 ID:9nJpEeUB0.net
    30時間近く寝たこともあるな
    ロングスリーパー体質ならではだよな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:25:44.351 ID:/sEH0hOL0.net
    >>17
    流石にそれないけど12時間とかかな

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:19:46.032 ID:gxj+mVV/E.net
    休みの日にやることないと夕方まで寝てしまうのはまた違うのかな

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:20:46.572 ID:PrRbp0kR0.net
    わかる休日は8時間くらい寝ちゃう

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:21:05.708 ID:/sEH0hOL0.net
    小学生のときから朝シャキっと起きたことないんだよね
    ここ半年くらいは昼寝と夜の睡眠合わせて12時間は絶対寝てる
    今は時間があるからいいけど

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:22:00.045 ID:OreBtBLha.net
    最近ずっと18時-00時バイトやってるんだけど終わって家帰って(1時くらい)から16時半まで起きずに寝てることある

    俺も過眠症なのかな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:25:44.351 ID:/sEH0hOL0.net
    >>25
    かもよ
    とにかく寝てるのがもったいないのに寝ちゃうのよね

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:23:24.521 ID:PrRbp0kR0.net
    睡眠に半分を使ってしまうのは考えものだな

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:23:44.352 ID:/sEH0hOL0.net
    休日に時間あるから寝るぞーってのは違くて、いくら寝ても眠い
    むしろ寝れば寝るほど眠い
    特に夜ゲームしてるわけではない

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:26:47.390 ID:2kudhxH/d.net
    単純に睡眠の質が低いだけじゃね

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:27:04.424 ID:fj7qMuJc0.net
    ロングスリーパー辛いなおしたい

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:29:02.964 ID:PrRbp0kR0.net
    マインスイーパーおすすめ
    ぐっすり寝れる

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:33:21.866 ID:UmiDjGsK0.net
    カフェインレスのハーブティー飲んでみろ
    寝起きにちょっと効果あるぞ
    俺もかなり寝るし朝起きても夕方までに眠気来て夕飯取れないこと多いから辛いわ

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:36:30.122 ID:/sEH0hOL0.net
    >>39
    いつ飲めばいいの?
    それで寝覚めぱっちり?

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:43:04.661 ID:UmiDjGsK0.net
    >>45
    寝る前だな
    個人差はあると思うが暇な時試してみてくれ

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:34.667 ID:/sEH0hOL0.net
    >>51
    わかったやってみる

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:33:57.053 ID:mJ6dXYPS0.net
    短時間の睡眠で疲れ取れるやつって長い目で見たらロングスリーパーよりめちゃめちゃ得してるというか時間を得ているよな
    ほんとうらやましい

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:34:07.966 ID:q80Aa2fc0.net
    仕事の日と予定がある日は三時間睡眠(30~60分毎に目が覚める)
    休みの日は予定がなければ15時間前後睡眠
    これは何になるの?

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:53.864 ID:PYWa41LSE.net
    >>41
    平日は寝不足で休日に取り返してる寝溜めってのは出来ないらしい
    貯金は出来ないけど借金はしっかり払わされる

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:55:15.729 ID:q80Aa2fc0.net
    >>55
    睡眠の借金返済してんのか…ニコニコ現金払いしたいものだ…

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:34:10.388 ID:/sEH0hOL0.net
    睡眠の質調べたら生活リズムが不規則で寝る前ずっと画面など明るいものを見てるってあったけどこれお前らにも当てはまるしなー
    関係あるか知らんけど夢はめっちゃ見る
    12時間で4種類見たの覚えてる

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:39:03.242 ID:hh88gM2Rp.net
    とりあえず病院いくのが良いぞ
    行っても治んない事もあるが行かないよりマシ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:41:03.715 ID:/sEH0hOL0.net
    目覚ましは10分おきに3回ならしてんのに寝てる間に止めてるとかある
    でも寝るの好き
    病院ちょっと行ってみるわ

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:41:23.049 ID:MVN5PIlJ0.net
    過眠は不眠とは違って甘えだと誤解されるのが辛いと知り合いが言ってたな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:42:59.762 ID:DfCdiNTo0.net
    は?夜寝てないからだろボケが

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:45:34.667 ID:/sEH0hOL0.net
    >>50
    夜10時に寝るじゃん?朝7時に起きるじゃん?
    それでも眠い

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:43:45.583 ID:/sEH0hOL0.net
    自分自身でも怠けてるのかと思うもん
    行動時間が他の人より短いってめちゃくちゃデメリット

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:44:48.250 ID:hh88gM2Rp.net
    俺は不眠が長期に続いた後過眠になって病院行ったぞ
    どうやら脳がオーバーヒートしたらしく脳機能が低下してるって言われたわ
    病院行って良くなるといいな

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:49:48.143 ID:/sEH0hOL0.net
    >>53
    全然頭使ってないけどストレスはあるからそれかなあ
    睡眠科とか聞いたことないけど

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:51:05.327 ID:ULwv0IwIp.net
    俺の友達それだったって聞いた
    今は治ってるんじゃないかな

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:58:22.608 ID:GucKsoXLp.net
    寝る前に食べると夢ばっか見ていくら寝ても寝た気しないよ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/02(木) 03:31:10.481 ID:7E1YD+tnD.net
    耳栓+アイマスクで熟睡できるぞ
    夢見なくなったし個人的には効果あった

    引用元: どうやら僕は過眠症というものらしいんだが




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年07月07日 14:06 ID:0.EMG3gdO*
    此処でコメント書いている時点でほとんどニートだろ、甘えんな働けカス共
    2  不思議な名無しさん :2015年07月07日 14:24 ID:ZPD0sm7x0*
    耳栓したら目覚まし時計が聞こえなさそう。
    どうやって起きるのかな?
    3  不思議な名無しさん :2015年07月07日 14:25 ID:gt2Pjr3y0*
    三日間眠り続けてしまって学校行けない少女ならテレビで見たな
    10時間くらいなら22:00~8:00で健康的にも見えるが
    4  不思議な名無しさん :2015年07月07日 14:57 ID:JmEoD0100*
    ※2
    耳栓しても無音じゃないし一人暮らしじゃないんじゃねーの?
    おれは怖くて試せない 絶対遅刻するわ
    5  不思議な名無しさん :2015年07月07日 14:59 ID:FAX41DLm0*
    過眠症・ナルコレプシー関連は本当に発症してたらヤバいぞ

    歩いてる時に一気に意識が飛んで寝てしまう
    長期睡眠なら毎回20時間睡眠(徹夜とはしてない7~8時間動いただけ)
    一週間で合計10時間~20時間程度しか起きてない

    単純に生活リズムが狂ってるとかそんなレベルじゃない
    6  不思議な名無しさん :2015年07月07日 15:40 ID:QxTMNXVX0*
    私も過眠症だっけど不眠症より
    ある意味ツラかった。

    朝は車をブツけもって出社、
    何度も体は動いてるのに意識がとんで
    仕事でもデタラメな事ばっかしてた。

    仕事が終わって車に乗ると
    いつの間にか次の日の朝。

    普通の生活はまず送れなくなる。
    7  不思議な名無しさん :2015年07月07日 15:40 ID:0E4cV0E60*
    朝起きた瞬間、徹夜明けの眠さで
    食事中、酷いときは歩いてる最中でも睡魔に襲われ
    日常生活まともにおくれない。
    味覚も物事の面白さも眠くて判らない。
    いくら寝ても眠気が取れない。

    無人島でも行けば
    自分と他人比較したり、恥や見栄がなくなるから
    自己解決出来ないストレスでミダれた身心リズムも回復していくだろうけど・・・
    8  不思議な名無しさん :2015年07月07日 16:27 ID:hRNMrM4Y0*
    脳に老廃物などの有害物質が溜まっちゃってる状態

    平均5時間以上の睡眠から排出が始まるので、
    8時間寝ても3時間分しか排出されません
    通常は毎日3時間程度の排出で蓄積されませんが、脳の疲労や酷使すると
    どんどん有毒な物質が蓄積され、このような長時間睡眠修復機能が発動します。

    でも、この状態になる人は幸運です。ちゃんと修復機能が機能しているので・・
    この修復機能が弱い、または機能しない人は、後の認知症です。
    睡眠時間平均6時間の人は、認知症原因物質が蓄積している恐れがありますので
    ぜひ、沢山睡眠をとって、老廃物などの毒物を排出しましょう。


    9  不思議な名無しさん :2015年07月07日 16:29 ID:VLC8zBwd0*
    ロンクスリープ対策には、
    絶食、というか一日一食にして
    あとは水だけ飲むというのが効果があるかも知れない。

    ファスティングっていう名前もあるらしい。

    2日を越えれば安定するらしいが、
    なかなか出来なくてつらい。
    というか、気づいたら飯を食べ終わってるっていう
    条件反射をなんとかしなきゃいかんよな・・・。

    というか、食事を無くすと、
    生きる喜びも無くなるんではなかろうか?
    というところがやはりひっかかるよな。
    10  不思議な名無しさん :2015年07月07日 17:10 ID:ZIsQaWbb0*
    高校の時に睡眠障害で学校を3回留年してた人がいた。
    一度寝ると24時間は起きられないらしく、学校に行けないって泣いてて辛そうだった。
    11  不思議な名無しさん :2015年07月07日 17:15 ID:ZIsQaWbb0*
    ※9
    そういや一回の食事につき3時間は睡眠が必要らしいね
    消化ってそれくらいエネルギー使うから、三食も食べるとかえって体力がなくなるんだとか

    1日1食にすると空腹のおかげで余計にご飯が美味しく感じられるし、ご飯のありがたみがわかるからオススメだよ
    12  不思議な名無しさん :2015年07月07日 17:21 ID:NEYlvmBy0*
    ロングスリープと阿佐田哲也をごっちゃにしてる人がいますね。
    13  不思議な名無しさん :2015年07月07日 17:35 ID:hRNMrM4Y0*
    食べたら寝る~これが生物の基本です。
    ギリシャ人はこれを実践して、国が破綻したがw
    14  不思議な名無しさん :2015年07月07日 17:53 ID:fJwLzaQh0*
    人間って一人一人が別の生き物かってくらいに個体差がデカイよね。
    で、それの平均をとって「社会的に正しい事」を作ってるわけだ。溢れた側の人達はつらいよね。
    15  不思議な名無しさん :2015年07月07日 19:56 ID:1YPIzVXR0*
    俺もロングスリーパーだけどそれのせいでごちゃごちゃ言うのは甘え
    16  不思議な名無しさん :2015年07月07日 20:17 ID:w05sfL1N0*
    甘えとかいう奴はどんな返事が欲しくてそう書いてるんだろ
    17  不思議な名無しさん :2015年07月07日 20:33 ID:evfVmGr90*
    こういうのに関しても鬱病なんかに関しても「甘え」としか言えないバカほどいざ身内がそうなったとき大声で騒いで助け求めるよな
    18  不思議な名無しさん :2015年07月07日 23:43 ID:VqiVOWAH0*
    授業中とかに、あ、やばい眠いって思いながらもなんとかノートを取って、ハッと気付くと今まで先生の話だと思いながら聞いてメモ取ってた内容が全部夢で、残ってるメモも意味不明ってことがよくあるんですけど、これも過眠症の症状ですか?現実と夢の境がたまに分からなくなります。
    19  不思議な名無しさん :2015年07月08日 04:24 ID:oI0o94I70*
    ↑おれも学生の時たまにあったよ。
    単なる寝落ちだと思う笑

    当番日は本当にキツイです笑
    一日睡眠の長さよりも決まった時間に寝るのがベストだ。

    20  不思議な名無しさん :2015年07月08日 08:10 ID:7IoP5Laj0*
    ドラゴンヘッドって漫画に出てきた女の子でストレスが溜まると寝ちゃう子がいたけどあれとは違うのかな
    21  不思議な名無しさん :2015年07月08日 14:11 ID:tcUD6U5a0*
    個人的な実感としては、寝た時間より起きた時間によって大分違う。
    だから朝や午前中はどんなに寝ても眠い
    22  不思議な名無しさん :2015年07月09日 01:18 ID:8e6dOZCo0*
    まーたネット見て素人診断
    23  不思議な名無しさん :2015年07月09日 19:40 ID:LHLU3r1S0*
    おいらは肝硬変か糖尿のせいで寝ちゃって困っている。 病院行ってないから想像だけど。 
    24  不思議な名無しさん :2015年07月09日 20:29 ID:Ei9NxwcC0*
    睡眠時無呼吸でした!とかあるからな、ちゃんと検査しろよ。
    過眠症って除外診断だからな。
    25  不思議な名無しさん :2015年07月10日 03:43 ID:I2MQTSuZ0*
    8.9で納得。持病に最適だった。
    26  不思議な名無しさん :2015年07月12日 23:41 ID:OwcoCCVk0*
    恋人がこれ。医者に通ってるわ
    甘えとかいうやつは視野が狭すぎる。
    27  不思議な名無しさん :2015年07月13日 02:12 ID:cO4QATVD0*
    気付けば数十時間起きてるってのはある
    寝ようと思えばいくらでも寝れる
    過眠はむしろちゃんとした不眠よりポピュラーや
    28  不思議な名無しさん :2015年07月18日 15:54 ID:dpb1iEs5O*
    寝れるならそれでいいよ
    29  不思議な名無しさん :2015年07月19日 06:03 ID:UwiOs8ee0*
    仕事中にイスに座ると、強烈に眠くなるのってなんなんだろう・・・
    運転では眠くならんのだけど、イス座って事務仕事始めようとすると
    もうてきめん

    数分で、とてもじゃないがあらがえない眠気に襲われ
    気付いたら意識が飛んでるわ

    基本的に立ち仕事で、座るのは一日1時間もないんだけど
    その1時間が地獄
    なんなんだこれ・・・
    30  不思議な名無しさん :2016年02月21日 20:10 ID:UQUDdp1GO*
    社会人なると56時間くらいしか寝れないからやばい
    31  不思議な名無しさん :2018年01月27日 00:42 ID:X3zTVsHU0*
    社会人は56時間とな!お前寝過ぎやんヤバいで
    兼業主婦は4~5時間が常識やしな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事