不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    世界最大の鳥wwwwww

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:40:57.93 ID:e+XUR4rxa.net
    ヒエッ…

    no title

    コンドル

    コンドルは、タカ目コンドル科に分類される鳥類。南アメリカ大陸アンデス山脈に生息する。 南米コンドル 、アンデスコンドルとも呼ばれる。

    おなじコンドル科の大形種としてアメリカ合衆国の西海岸に生息するカリフォルニアコンドルがある。両種とも生きた獲物を狩るのではなく、主に大型動物の死体を漁って食物としている。

    コンドルの大きさは、クチバシから尾の先までがおよそ1.2m、両翼の端から端の長さがおよそ3mで、10kg以上になる。翼長ではもっと大きい鳥もあるが、翼の幅(前の縁から後ろの縁までの長さ)が極端に大きく、翼の面積がたいへん広くなっている。これは上昇気流に乗って空高く舞い上がるのに適している。
    wiki-コンドル-より引用






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:41:35.60 ID:m+nE9rJh0.net
    美味そう

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:42:26.63 ID:GZ9iEmEK0.net
    >>2
    硬くて食えたもんじゃないぞ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:42:52.28 ID:e+XUR4rxa.net
    >>2
    これ食うとか無理やろ
    no title

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:42:50.25 ID:7zFrq7bNM.net
    コンドル?

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:43:48.13 ID:e+XUR4rxa.net
    >>4
    アンデスコンドルちゃんやで
    no title

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:43:06.21 ID:STC3g9Vw0.net
    ドードー鳥

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:43:24.51 ID:floTgAXf0.net
    ダチョウちゃうんか

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:43:49.10 ID:ndayps940.net
    アホウドリやないの

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:44:39.49 ID:e+XUR4rxa.net
    >>9
    アンデスコンドルは最大5m
    アホウドリは最大3.6mらしい
    618px-Short_tailed_Albatross1

    40fa0778

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:43:53.27 ID:wr9VGbOu0.net
    見かけたら卒倒するわ

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:44:17.98 ID:BJBCfyWH0.net
    ジャイアントモアやろ

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:44:39.61 ID:AoaC8yUX0.net
    死んだふりしてると近寄ってくるで

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:45:06.92 ID:1qRDcxrjp.net
    最大はダチョウなんだよなぁ
    400px-Struthio_camelus_kwh

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:48:21.47 ID:e+XUR4rxa.net
    >>18
    ダチョウの最大サイズは2.5mやで

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:45:19.50 ID:IEjuMNZl0.net
    ダチョウのがよっぽどでかいんだが

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:45:48.14 ID:aTHREG6A0.net
    つよそう

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:46:06.42 ID:4eeGe/n6a.net
    鳥は恐竜の仲間
    翼竜は恐竜の仲間
    よって世界最大の鳥はケツァルコアトルス

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:46:38.21 ID:e+XUR4rxa.net
    頭おかしい
    no title

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:48:13.88 ID:2vsZ9Z0A0.net
    こども位だったら普通に連れ去られそうだな

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:48:20.17 ID:DPh6YINP0.net
    絶滅したダチョウみたいな奴ほんまに一度見たかった

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:48:29.51 ID:Cg2OKRvK0.net
    体重なんキロあるんや

    36: 大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI 2015/07/05(日) 22:49:00.28 ID:SELFcCB20.net
    鳥の唐揚げにすれば食えんこともないやろ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:49:03.72 ID:AYxdPHnTa.net
    こっちが食われそうだな

    引用元: 世界最大の鳥wwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年07月10日 09:40 ID:uggV8MA50*
    食われる事はあっても食えなさそうw
    2  不思議な名無しさん :2015年07月10日 10:48 ID:VKoC2CxM0*
    腐肉食う奴は、基本美味ないんそうな。
    3  不思議な名無しさん :2015年07月10日 10:57 ID:QhyphkY10*
    ※2
    なんや、ガッカリ。
    4  不思議な名無しさん :2015年07月10日 11:20 ID:YwLT83zC0*
    なんでまず食うことを考えるのか
    空を飛ぶ鳥は胸肉以外の筋肉殆どないで
    5  不思議な名無しさん :2015年07月10日 11:54 ID:S2YN8Ha50*
    ハゲだよね、頭皮暑くならんのかな?
    6  不思議な名無しさん :2015年07月10日 12:16 ID:k.AkbdZUO*
    猛禽とかふくろうミミズク以外食われる感しかしないwww
    7  不思議な名無しさん :2015年07月10日 12:36 ID:J8RvrFHF0*
    >>1がアホ過ぎてイライラする
    翼開長と体長を比べるんじゃねえよ
    しかもアンデスコンドルの最大翼開長は3.2mで5mとか真っ赤な嘘
    8  不思議な名無しさん :2015年07月10日 12:37 ID:3wKcCXP80*
    >>5
    屍肉に頭つっこんで食うからハゲのほうが清潔なのよ
    9  不思議な名無しさん :2015年07月10日 13:24 ID:OTuk6qlD0*
    モアのほうがデカイだろ
    10  不思議な名無しさん :2015年07月10日 13:41 ID:4bQrxErh0*
    ダチョウって強いらしいな
    身体構造に興味ある
    11  不思議な名無しさん :2015年07月10日 14:03 ID:n0ljZGe90*
    ※10
    ダチョウって脊索が頑丈らしいから首の骨折れる程度じゃ死なんらしいな
    さすがに〇すつもりでひねれば死ぬだろうけど
    12  不思議な名無しさん :2015年07月10日 15:42 ID:lljzwM9z0*
    なんで食うことばっかなんだよ
    13  不思議な名無しさん :2015年07月10日 15:59 ID:EjiI9FOx0*
    パンツがお尻に食いコンドル
    なんちゃってw
    14  不思議な名無しさん :2015年07月10日 16:43 ID:OeqnpmG30*
    コンドルがwwwww近藤さんにwwwwww食い込んどるwwwwwww
    15  不思議な名無しさん :2015年07月10日 16:53 ID:UBdbZ9Tb0*
    足だけ長いクラゲみたいなのがクジラを超えて世界最大みたいな違和感
    16  不思議な名無しさん :2015年07月10日 18:32 ID:xIKcLiuv0*
    翼竜は体重的に飛ぶことできなかったかも知れない的な話を聞いたことあったが、あれは?
    17  不思議な名無しさん :2015年07月10日 19:44 ID:lElobkRpO*
    こんなんバッサバッサ飛んでたらチビる
    18  不思議な名無しさん :2015年07月10日 20:11 ID:KRlVzrp6O*
    こんなのでかいのが群れてしたいに集ってるのか
    19  不思議な名無しさん :2015年07月10日 21:11 ID:N8WnQGK.0*
    平常時は乳首が引っコンドル!
    20  不思議な名無しさん :2015年07月10日 21:14 ID:N8WnQGK.0*
    風邪で寝コンドルので、ケツに長ネギを突っコンドル
    21  不思議な名無しさん :2015年07月10日 21:45 ID:TQwJb.nB0*
    まぁでもアルゲンタビスさんに比べれば、コンドルもワタリアホウドリもまだまだなんですけどね。
    22  不思議な名無しさん :2015年07月10日 23:20 ID:YwLT83zC0*
    ※16
    あんな体型した動物が飛ぶ以外にどうやって移動するんだよ
    23  不思議な名無しさん :2015年07月10日 23:48 ID:ryvQAWDx0*
    ※16
    翼竜ってああ見えてめっさ軽いんだぞ。
    翼開長が10m以上もあるケツァルコアトルスでも
    体重は70~80kgくらいしかない。

    むしろ風がやまないと降りることもままならなかったんじゃないか。
    24  不思議な名無しさん :2015年07月11日 02:20 ID:LEhZfqQR0*
    でかいっていっても羽の大きさで胴体じゃねーじゃん
    25  不思議な名無しさん :2015年07月11日 07:12 ID:8eOxk8rj0*
    ※23
    確か骨の中身が空洞化してたからそういう予想がなされるようになったんだっけ?
    例に出てるソレとかは、大型だからアホウドリみたいに滑空が主だったんじゃないかとは言われてるけど、一応羽ばたく事も完全に無理な構造だった訳じゃないんだよね

    ジュラ紀や白亜紀関連の話は昔の観測技術が低かった頃の情報のまま止まってる人を他の時代よりもよく見掛ける気がする
    26  不思議な名無しさん :2015年07月11日 12:38 ID:PWMR.fio0*
    *22 ダチョウやペンギン
    27  不思議な名無しさん :2015年07月11日 15:54 ID:l5lusoYk0*
    クジラ類とか例外はあるけど肉食動物は基本マズイらしいな
    28  不思議な名無しさん :2015年07月11日 18:36 ID:kzILAEUH0*
    ※27
    それ良く聞くけど、むしろ陸生哺乳類というごく一部の
    動物群に限った話なんじゃないかという気がする。
    売ってる魚の多くは肉食だしワニやカエルも美味いらしいし。
    もちろん植物食でもあまり美味くない動物もいるだろうし。
    29  不思議な名無しさん :2015年07月11日 19:41 ID:8eOxk8rj0*
    ※26
    翼竜は骨格からして陸上での歩行に支障をきたしてるからダチョウは流石にない
    しかも陸上の捕食者の居る地域にも居るからキウイ的なニッチ獲得も無理だし

    でも生息域的に一部は泳ぐ可能性も指摘されてるからペンギン的な復元予想は面白そう
    それにしては元陸地での発掘が多いけど
    30  不思議な名無しさん :2015年07月12日 03:47 ID:RTvqZzUX0*
    ※28
    ありがとうほぼそれな
    書いた直後に慌てて書き足すつもりがそのまま放置してしまった
    ただ猛禽類がうまいという話は聞いたことがないんだよなあ
    31  不思議な名無しさん :2015年07月12日 09:27 ID:PQLOKNan0*
    サンダー:1.6m /52.6kg
    ファイヤー:2.0m /60.0kg
    フリーザー:1.7m / 55.4kg




    32  不思議な名無しさん :2015年07月13日 18:10 ID:Fg44StwxO*
    ひげわしは独特かな
    33  不思議な名無しさん :2015年07月13日 18:12 ID:Fg44StwxO*
    ガキの頃鳥の図鑑無かったから詳しくない
    34  不思議な名無しさん :2015年07月13日 18:12 ID:Fg44StwxO*
    魚図鑑のさめは好きだったよ
    35  不思議な名無しさん :2015年07月13日 18:13 ID:Fg44StwxO*
    しゅもくさめがすきかな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事