不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    10

    古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る

    1: ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:33:08.34 ID:aVhLmZj80.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
    古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る
    ttp://gigazine.net/news/20150713-jellyfish-had-skeletons/
    no title

    海の中をゆらゆら漂うクラゲ的な動物を含むクシクラゲ類は、基本的に骨格を持たないものとして知られています。
    しかし、新たに発見されたクシクラゲ類の化石には骨格があり、かつては骨を持つ動物として生息していたことが判明しました。
    これまで信じられてきた進化の考えを根本的に覆すものだとして、研究者らに衝撃が走っています。

    クシクラゲ類(有櫛動物)はいわゆるミズクラゲなどのクラゲ類とは別ものなのですが、やわらかな体を持ち、多くのものは無色透明で、組織のほとんどが水分からできており、クラゲと似た見た目です。触手を持ち、主にプランクトンなどを補食します。

    現在発見されているクシクラゲ類は100~150種類で、いずれもぐにゃぐにゃとした体をしており、骨格があるものは皆無。しかし、古代に生息したクシクラゲ類には硬い骨があったことが新たに判明しました。

    no title

    今回発見されたクシクラゲ類の化石はカンブリア紀のもので、触手がなく、体の頂点にある感覚器を中心とした8枚の硬いプレートを持っていたとのこと。
    中には関節が離れても骨格を保てる「背骨」ような、しっかりした骨を持つ種もいたそうです。
    研究者らは8枚のプレートが体の頂点にある感覚器を中心とした8枚の硬いプレートを体内に持っていたとのこと。捕食者から身を守るためのもの」もしくは「環境の変化から身を守るもの」であったと見ています。

    03_m

    現在のクシクラゲ類に今回発見された化石にあったような骨格を持つものは存在しません。 そのため、生物の種が爆発的に増えたカンブリア爆発で生まれた生物の一種であるという見方もありますが、それでも 「クシクラゲの祖先は触手を持っていた」ことを示すこれまでのDNA解析とは真逆の結果です。
    (略)

    なお、見ているだけで涼しくなれそうなクラゲの美麗映像は以下のムービーから堪能できます。







    3: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:35:26.55 ID:sD7YEabt0.net
    ミサイルや爆弾みたいな形だなw

    4: テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:35:42.24 ID:rfPLJNvr0.net
    これドイツあたりのトンデモ兵器だろ
    no title

    6: マスク剥ぎ(富山県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:50:32.43 ID:LXCZen6W0.net
    どうみてもミサイル

    7: 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:53:44.53 ID:erVJoxIlO.net
    メメクラゲの可能性も

    8: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 21:52:22.31 ID:hdAenyOG0.net
    何の話してるかが分からん

    13: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 22:53:06.01 ID:cb8sLpf50.net
    枕草子か

    15: エクスプロイダー(山形県)@\(^o^)/ 2015/07/15(水) 01:10:43.59 ID:IZgcItB40.net
    かっこいいなおい

    9: Ψ 2015/07/13(月) 19:54:19.06 ID:GLHuJwBj0.net
    ホネがあるやつなのかー

    11: Ψ 2015/07/13(月) 19:58:02.68 ID:GLHuJwBj0.net
    クシクラゲか。デカくて怪しいやつ。
    そんな印象しかない。ごめんね。

    12: Ψ 2015/07/13(月) 19:58:37.34 ID:WkBUSRKu0.net
    んなことも知らんかったのか


    まんが日本昔ばなし 「クラゲの骨なし」 投稿者 tv-files

    13: 澤田の兄貴 2015/07/13(月) 20:02:22.02 ID:jhG46AtoO.net
    俺の命もそろそろかなって すっちゃいけねぇタバコふかし、日本も今じゃクラゲになっちまったと笑ってた。

    14: Ψ 2015/07/13(月) 20:22:47.38 ID:kwmFlbc80.net
    最近の若いクラゲは骨が無い
    とか言われてたんだな

    17: Ψ 2015/07/13(月) 20:50:05.76 ID:/ufDU4u20.net
    おま、クラゲとクシクラゲはぜんぜん違う生きもんだぜ

    20: Ψ 2015/07/13(月) 21:35:43.24 ID:x5ePlHf20.net
    コーラの飲みすぎだな

    19: 釈迦に説法 2015/07/13(月) 21:28:44.51 ID:ZLZ1aSPE0.net
    今は骨無しゆとりw

    7: Ψ 2015/07/13(月) 19:53:00.55 ID:QPci4IX30.net
    骨抜きにされたのか




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年07月15日 15:50 ID:NRm2XQaz0*
    それはイカの祖先でクラゲは別なんじゃないの?
    2  不思議な名無しさん :2015年07月15日 17:18 ID:0wxGrgBO0*
    ウニやヒトデの原型ぽく見える
    3  不思議な名無しさん :2015年07月15日 18:42 ID:fhyFZOb.0*
    くらげの骨で扇子作れちゃうね
    4  不思議な名無しさん :2015年07月15日 18:51 ID:X0WWAoch0*
    最近使い方を覚えた道具で遊んでみたくなったという印象
    妄想だけで根拠がなさすぎ
    5  不思議な名無しさん :2015年07月15日 20:23 ID:GkT2385l0*
    それは脊椎動物の持つ骨格とは意味が違いそうな気が…
    といってもそこらへんがあんまり詳しく書かれてないからなんとも言えないけど
    硬骨のない種でも化石として残るような硬い物質で構成された部位を持つ種も少なくはないし
    6  不思議な名無しさん :2015年07月15日 21:17 ID:7hmJnWc40*
    竜王やることエグいなw
    7  不思議な名無しさん :2015年07月15日 22:53 ID:2gKoLirM0*
    淘汰圧を掛けられていない原種はホントに美しいね
    種の分岐ですらパターン選択ってカンジが有り有りと伝わってくる



    8  不思議な名無しさん :2015年07月20日 00:49 ID:BXXMNsPt0*
    骨がなくとも越前とかこあいよぅ!! なお自重
    9  不思議な名無しさん :2015年10月01日 09:48 ID:YH.E0A0k0*
    知ってる、これ宇宙怪獣だ
    10  不思議な名無しさん :2016年03月24日 13:44 ID:R9zH4J5d0*
    なんだクシクラゲ類か
    腔腸動物のクラゲで想定して来たのに騙された
    ※1
    イカ・タコの先祖は貝類なのでまるっきり違う
    腔腸動物のクラゲとクシクラゲ類も別物だが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事