3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:02:18.669 ID:fVzVCTWM0.net
本当ならうらやましい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:06:50.140 ID:q+2BGjsBK.net
>>3
嘘ついても仕方がない…
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:07:24.337 ID:9uK8fN46a.net
探偵学園の生徒やん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:07:50.578 ID:aG0nddYx0.net
40歳くらいまでに脳細胞使い切って死んじゃう病気だっけ?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:09:10.941 ID:q+2BGjsBK.net
>>8
医者には全く何も言われなかったがマジかよおいおい
サヴァンでないと分かっただけ嬉しかったんだが
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:08:56.308 ID:qeeUQZ7R0.net
ついでにその時感じたすべての感覚を覚えられていたら意識が時間の観念を消失してたかもね
11: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:09:50.690 ID:2yqP5OKRx.net
いつ頃からの記憶?
内容記憶?映像記憶?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:12:55.427 ID:q+2BGjsBK.net
>>11
言葉で表すのが難しい…
サヴァン症候群ではない
目を通したものが頭の中でも綺麗にくっきりと何度でも再生できる
29: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:19:11.587 ID:2yqP5OKRx.net
>>14
じゃあ映像なんだな
サヴァンじゃないとかいっててイライラしたから言いたいだけなんだが
病名は医者によって変わる
アメリカのテレビで、精神疾患、障害者を5人、健常者を5人集めて生活させ
何人かの医者にその様子を観察させて5人を当てさせそして病名もつけさせたっていう番組がある
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:22:33.924 ID:q+2BGjsBK.net
>>29
へー知らなかった
脳外科?の人は自閉症でない人はかなり珍しいと
ただのアニオタだし
46: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:29:09.466 ID:2yqP5OKRx.net
>>36
自閉もだって自閉スペクトラムのどこがどうで、とかあるわけで
もっと言うと自閉もその他障害も
脳内の分泌の違いでしかないので
何かしらの性質がチューンアップされていると考えると
何らかの名前をつけることも、つけないこともできる
なにしろ日本の権威的な医者すらこういってるからな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:31:32.932 ID:q+2BGjsBK.net
>>46
俺より詳しい…
その超とは確かに違う
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:23:37.221 ID:57d8Is5Da.net
>>14
それがサヴァンでしょ
ヘリに乗って街中をぐるっと旋回したあと、巨大なキャンバスに何日もかけて街の景観を精密に描くとかいう
46: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:29:09.466 ID:2yqP5OKRx.net
>>37
それだけじゃないからな、サヴァンは
調べたほうがわかりやすいから言えないけれど
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:25:31.176 ID:57d8Is5Da.net
あったあった
これだ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:11.183 ID:q+2BGjsBK.net
>>39
こんなの面倒だからやらないよーwwww
それより絵が上手だなwwwww
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:12:34.642 ID:qftXOr8T0.net
便利な反面不便な事もあると思うけど
総合してプラマイどっちだと思う?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:55.516 ID:q+2BGjsBK.net
>>13
重度だと障害になるらしいが今のところはプラスで
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:13:18.306 ID:Sg3BWrd2x.net
テストの時余裕じゃね?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:16:40.947 ID:q+2BGjsBK.net
>>15
思い返すのには時間が掛かるし記憶自体は多分皆と同じだよ
なんと言えばいいか…
爪切りどこに置いたっけーって家の中を探し回る感覚
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:11.420 ID:Un839Co70.net
今まで食べたパンの数は?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:29.719 ID:7KH1yKOoK.net
会話した相手の反応を後から思い返して不安になったことってある?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:19:36.210 ID:q+2BGjsBK.net
>>20
無いよ
忘れちゃうし
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:15:06.564 ID:VybeU1pS0.net
記憶したものは忘れることないの?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:20:21.107 ID:q+2BGjsBK.net
>>22
画像はー忘れられない
グロ画にビクンビクンなので思い出さないようにしてる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:15:23.357 ID:HmHa3w+r0.net
テストとか楽勝?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:19:01.481 ID:q+2BGjsBK.net
>>23
暗記物だけは確かに助かってるのかも
でも映像をいちいち眺めていると時間がかかる
頭の中を説明すると教科書のページがバンッ!てきて指でなぞりながら文章を読み返す感じ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:21:48.932 ID:Du7rPn0J0.net
街ですれ違った人の顔とかも全部思い出せる?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:26:41.316 ID:q+2BGjsBK.net
>>35
写真を撮った後の画像思い浮かべてくれると分かりやすい
やってみたけどそんな感じ
パシャパシャー
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:24:24.441 ID:1d6Ww9bG0.net
すげぇな、
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:25:49.097 ID:X3/tMmsh0.net
悲しい記憶を忘れられないとかいうのは、また違う奴?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:38.794 ID:q+2BGjsBK.net
>>40
なにそれこわい
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:42.768 ID:57d8Is5Da.net
>>40
視覚的じゃなく、自分の体験したものを完全に記憶するとかってやつかな
何年前の何月何日の朝ごはんはあれとこれと~ってやつ
それなら『超記憶症候群』だと思う
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:27:33.770 ID:MXaRVwA+0.net
嘘つくな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:30:02.639 ID:q+2BGjsBK.net
>>42
本当に信頼してる幼馴染み以外には打ち明けてないんだよねー
打ち明けたらどうなるかなんて簡単に分かるし
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:31:41.634 ID:toIHtNeq0.net
>>47
どうなるの?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:33:48.759 ID:q+2BGjsBK.net
>>49
予想で語ると
これ覚えてーとか数字バッサーとかされそう
後、○年の○月○日は何曜日?とか
絶対に打ち明けない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:35:39.276 ID:RrpzRgKi0.net
目の前の50個でも100個でも記憶しなくても
今ならスマホで撮って後から見れば済むから
何の自慢にもならないよ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:38:07.034 ID:q+2BGjsBK.net
>>53
撮る手間が省けるのといちいち見直さなくていいのだけは利点www
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:37:35.987 ID:xRxzyOZa0.net
瞬間記憶の認知症にならんようにな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:51:24.262 ID:6d/zvnST0.net
おれも直感像記憶っていうのかな出来るわ
同じようなもんだよな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:52:39.418 ID:q+2BGjsBK.net
>>57
ナカーマ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:56:41.427 ID:2CKK0QkM0.net
絵上手いの?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:01:56.485 ID:q+2BGjsBK.net
>>61
棒人間なら
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:58:11.315 ID:Kbxq1e8e0.net
なんで覚えられるの?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:03:00.014 ID:q+2BGjsBK.net
>>63
写真みたいに見返すだけだから?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:08:49.083 ID:JzNgqb6x0.net
事件に遭遇したら最強の目撃者になれるな
逆に詳しく覚えすぎてて警察から疑われそう
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:18:49.988 ID:q+2BGjsBK.net
>>68
まあ犯人の写真を300枚くらいなら見せられても覚える
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:32:13.430 ID:xRxzyOZa0.net
昨日の晩ゴハンは?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:35:36.045 ID:q+2BGjsBK.net
>>50
駄目だ思い出せないww
確かカレーうどん
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:54:00.520 ID:/+rnmlpDd.net
記憶力悪くてワロタ
引用元: ・瞬間記憶能力っていう病気だけど質問あるか?