不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    瞬間記憶能力っていう病気だけど質問あるか?

    b4a60b05



    1: \(^o^)/ 2015/07/16(木) 22:01:00.464 ID:q+2BGjsBK.net
    答えられることには答えます







    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:02:18.669 ID:fVzVCTWM0.net
    本当ならうらやましい

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:06:50.140 ID:q+2BGjsBK.net
    >>3
    嘘ついても仕方がない…

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:07:24.337 ID:9uK8fN46a.net
    探偵学園の生徒やん

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:07:50.578 ID:aG0nddYx0.net
    40歳くらいまでに脳細胞使い切って死んじゃう病気だっけ?

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:09:10.941 ID:q+2BGjsBK.net
    >>8
    医者には全く何も言われなかったがマジかよおいおい

    サヴァンでないと分かっただけ嬉しかったんだが

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:08:56.308 ID:qeeUQZ7R0.net
    ついでにその時感じたすべての感覚を覚えられていたら意識が時間の観念を消失してたかもね

    11: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:09:50.690 ID:2yqP5OKRx.net
    いつ頃からの記憶?

    内容記憶?映像記憶?

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:12:55.427 ID:q+2BGjsBK.net
    >>11
    言葉で表すのが難しい…
    サヴァン症候群ではない
    目を通したものが頭の中でも綺麗にくっきりと何度でも再生できる

    29: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:19:11.587 ID:2yqP5OKRx.net
    >>14
    じゃあ映像なんだな

    サヴァンじゃないとかいっててイライラしたから言いたいだけなんだが
    病名は医者によって変わる
    アメリカのテレビで、精神疾患、障害者を5人、健常者を5人集めて生活させ
    何人かの医者にその様子を観察させて5人を当てさせそして病名もつけさせたっていう番組がある

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:22:33.924 ID:q+2BGjsBK.net
    >>29
    へー知らなかった
    脳外科?の人は自閉症でない人はかなり珍しいと
    ただのアニオタだし

    46: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:29:09.466 ID:2yqP5OKRx.net
    >>36
    自閉もだって自閉スペクトラムのどこがどうで、とかあるわけで
    もっと言うと自閉もその他障害も
    脳内の分泌の違いでしかないので
    何かしらの性質がチューンアップされていると考えると
    何らかの名前をつけることも、つけないこともできる

    なにしろ日本の権威的な医者すらこういってるからな

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:31:32.932 ID:q+2BGjsBK.net
    >>46
    俺より詳しい…
    その超とは確かに違う

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:23:37.221 ID:57d8Is5Da.net
    >>14
    それがサヴァンでしょ
    ヘリに乗って街中をぐるっと旋回したあと、巨大なキャンバスに何日もかけて街の景観を精密に描くとかいう

    スティーヴン・ウィルシャー

    スティーブン・ウィルシャー(Stephen Wiltshire 1974年4月24日 - ) は、イギリスの建築画家。一度見ただけで風景を目に焼きつける映像記憶ができることで知られる。

    かつてヘリコプターでロンドン上空をまわった後にロンドンの中心部全体を絵にしてみせたことがあるが、ウィルシャーは一度みたものは細部まで正確に絵に起こすことができる。
    wiki-スティーヴン・ウィルシャー-より引用
    関連: Las ilustraciones prodigiosas de Stephen Wiltshire

    o-STEPHEN-WILTSHIRE-570

    00005ファイル

    00004ファイル

    00003ファイル

    00002ファイル

    00001ファイル

    00008ファイル

    00007ファイル

    46: |n|d<p><br> 2015/07/16(木) 22:29:09.466 ID:2yqP5OKRx.net
    >>37
    それだけじゃないからな、サヴァンは
    調べたほうがわかりやすいから言えないけれど

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:25:31.176 ID:57d8Is5Da.net
    あったあった
    これだ
    StephenWiltshire_1s

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:11.183 ID:q+2BGjsBK.net
    >>39
    こんなの面倒だからやらないよーwwww
    それより絵が上手だなwwwww

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:12:34.642 ID:qftXOr8T0.net
    便利な反面不便な事もあると思うけど
    総合してプラマイどっちだと思う?

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:55.516 ID:q+2BGjsBK.net
    >>13
    重度だと障害になるらしいが今のところはプラスで

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:13:18.306 ID:Sg3BWrd2x.net
    テストの時余裕じゃね?

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:16:40.947 ID:q+2BGjsBK.net
    >>15
    思い返すのには時間が掛かるし記憶自体は多分皆と同じだよ
    なんと言えばいいか…
    爪切りどこに置いたっけーって家の中を探し回る感覚

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:11.420 ID:Un839Co70.net
    今まで食べたパンの数は?
    i320

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:14:29.719 ID:7KH1yKOoK.net
    会話した相手の反応を後から思い返して不安になったことってある?

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:19:36.210 ID:q+2BGjsBK.net
    >>20
    無いよ
    忘れちゃうし

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:15:06.564 ID:VybeU1pS0.net
    記憶したものは忘れることないの?

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:20:21.107 ID:q+2BGjsBK.net
    >>22
    画像はー忘れられない
    グロ画にビクンビクンなので思い出さないようにしてる

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:15:23.357 ID:HmHa3w+r0.net
    テストとか楽勝?

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:19:01.481 ID:q+2BGjsBK.net
    >>23
    暗記物だけは確かに助かってるのかも
    でも映像をいちいち眺めていると時間がかかる
    頭の中を説明すると教科書のページがバンッ!てきて指でなぞりながら文章を読み返す感じ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:21:48.932 ID:Du7rPn0J0.net
    街ですれ違った人の顔とかも全部思い出せる?

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:26:41.316 ID:q+2BGjsBK.net
    >>35
    写真を撮った後の画像思い浮かべてくれると分かりやすい
    やってみたけどそんな感じ
    パシャパシャー

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:24:24.441 ID:1d6Ww9bG0.net
    すげぇな、

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:25:49.097 ID:X3/tMmsh0.net
    悲しい記憶を忘れられないとかいうのは、また違う奴?

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:38.794 ID:q+2BGjsBK.net
    >>40
    なにそれこわい

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:28:42.768 ID:57d8Is5Da.net
    >>40
    視覚的じゃなく、自分の体験したものを完全に記憶するとかってやつかな
    何年前の何月何日の朝ごはんはあれとこれと~ってやつ
    それなら『超記憶症候群』だと思う

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:27:33.770 ID:MXaRVwA+0.net
    嘘つくな

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:30:02.639 ID:q+2BGjsBK.net
    >>42
    本当に信頼してる幼馴染み以外には打ち明けてないんだよねー
    打ち明けたらどうなるかなんて簡単に分かるし

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:31:41.634 ID:toIHtNeq0.net
    >>47
    どうなるの?

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:33:48.759 ID:q+2BGjsBK.net
    >>49
    予想で語ると
    これ覚えてーとか数字バッサーとかされそう
    後、○年の○月○日は何曜日?とか
    絶対に打ち明けない

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:35:39.276 ID:RrpzRgKi0.net
    目の前の50個でも100個でも記憶しなくても
    今ならスマホで撮って後から見れば済むから
    何の自慢にもならないよ

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:38:07.034 ID:q+2BGjsBK.net
    >>53
    撮る手間が省けるのといちいち見直さなくていいのだけは利点www

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:37:35.987 ID:xRxzyOZa0.net
    瞬間記憶の認知症にならんようにな

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:51:24.262 ID:6d/zvnST0.net
    おれも直感像記憶っていうのかな出来るわ
    同じようなもんだよな

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:52:39.418 ID:q+2BGjsBK.net
    >>57
    ナカーマ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:56:41.427 ID:2CKK0QkM0.net
    絵上手いの?

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:01:56.485 ID:q+2BGjsBK.net
    >>61
    棒人間なら

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:58:11.315 ID:Kbxq1e8e0.net
    なんで覚えられるの?

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:03:00.014 ID:q+2BGjsBK.net
    >>63
    写真みたいに見返すだけだから?

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:08:49.083 ID:JzNgqb6x0.net
    事件に遭遇したら最強の目撃者になれるな
    逆に詳しく覚えすぎてて警察から疑われそう

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 23:18:49.988 ID:q+2BGjsBK.net
    >>68
    まあ犯人の写真を300枚くらいなら見せられても覚える

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:32:13.430 ID:xRxzyOZa0.net
    昨日の晩ゴハンは?

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:35:36.045 ID:q+2BGjsBK.net
    >>50
    駄目だ思い出せないww
    確かカレーうどん

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 22:54:00.520 ID:/+rnmlpDd.net
    記憶力悪くてワロタ

    引用元: 瞬間記憶能力っていう病気だけど質問あるか?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:12 ID:ZfNQazmU0*
    で、本当なの?
    2  不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:28 ID:bhnaUy130*
    いやネタだよw
    3  不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:48 ID:Rwml2jq90*
    仮に瞬間記憶がマジだとしても
    それを活かすための他の能力(引き出すスピード、絵だったら再現画力))がアレだから
    まぁがんばってくれとしかいいようがない
    4  不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:57 ID:MY1GkqR.0*
    なんかカワイイ奴だなw
    5  不思議な名無しさん :2015年07月17日 13:18 ID:u2eePXQ00*
    本物の映像記憶できる人は頭の中で思い返すのではなくて、現実に目の前に本物と同じように見える。だから、この1はただの妄想。
    6  不思議な名無しさん :2015年07月17日 13:27 ID:ijB8VGFH0*
    忘れる能力が欠如してる男が記憶量が増えすぎて
    40代で発狂して死んだってのをどこかで読んだことがあるな。
    そういや、酒鬼薔薇が映像記憶能力を持ってると精神鑑定で発覚したらしい。
    7  不思議な名無しさん :2015年07月17日 13:28 ID:B5kzCMy.0*
    昨日のテレビの内容質問しろよ
    8  不思議な名無しさん :2015年07月17日 14:12 ID:OoVgw8eU0*
    完全に覚えてるわけじゃなくて
    画像として丸ごと覚えているのか
    9  不思議な名無しさん :2015年07月17日 14:38 ID:tLN8Hl9Q0*
    ビデオテープ並みの使い勝手だな
    10  不思議な名無しさん :2015年07月17日 14:55 ID:xyTL8Luj0*
    特に質問はありません。
    11  不思議な名無しさん :2015年07月17日 15:19 ID:5HwDEqGu0*
    超記憶症候群とかいうのになりたいれす
    12  不思議な名無しさん :2015年07月17日 15:32 ID:pTot0txx0*
    インなんとかさん?
    13  不思議な名無しさん :2015年07月17日 16:06 ID:oSkQPt2g0*
    普通の人は今までの晩ご飯の映像なんて古いものから忘れるから、昨日の晩ご飯をピンポイントで思い出せるけど
    この人は今までの晩ご飯の映像をほぼ全て記憶してるから、「昨日の」晩ご飯がどれなのかを思い出すのは常人より難しいんだろ
    14  不思議な名無しさん :2015年07月17日 17:17 ID:8XpLenBl0*
    おれはマジにこの能力が欲しい。
    開いたテキストを撮影して
    夢の中で記憶するっての
    やってみたい!
    15  不思議な名無しさん :2015年07月17日 19:11 ID:.pfhm66q0*
    小中学生の時ならできた
    今はそんな能力もなくなりただのニートです
    16  不思議な名無しさん :2015年07月17日 19:18 ID:0XRslpdw0*
    ※13
    それ順序を記憶できてない場合の症状やからまた別の病気やで。
    順序を記憶できてるなら、例え今までの晩ご飯の映像全て記憶してたとしてもすぐに「昨日の」晩ご飯がどれか思い出せる。
    17  不思議な名無しさん :2015年07月17日 19:35 ID:rDwbJkDX0*
    うちも親が重度の食中毒で入院した時同じ状況になった、写真見せて後からその写真の絵を描くとちゃんと靴の数であるとか正確に描けるんだって。
    なぜか回復したら出来なくなったんだけど、どういった理屈でなるんだろう?
    18  不思議な名無しさん :2015年07月17日 19:49 ID:bEB9CFBuO*
    どっかのカードファイターかよwwwと思ったwww
    19  不思議な名無しさん :2015年07月17日 20:14 ID:oQ6aKiJP0*
    アメドラのアンフォゲッタブルみたいなやつか
    20  不思議な名無しさん :2015年07月17日 20:19 ID:aH2rPjIm0*
    なんか物知り君がイライラしててわろた
    なんでそんな怒ってんだよwwwwww
    21  不思議な名無しさん :2015年07月17日 21:01 ID:J9qazATzO*
    小学生の時まではこれだったなー。
    歯並び悪くなって消えた。
    22  不思議な名無しさん :2015年07月17日 22:13 ID:FSvlUK1b0*
    司法試験とか受けちゃえよ
    23  不思議な名無しさん :2015年07月17日 22:14 ID:VTVKkSCD0*
    人の顔が覚えられない
    でも声聞けば誰かわかる
    24  不思議な名無しさん :2015年07月17日 22:38 ID:wuGCNlnV0*
    理解した上で覚えるんじゃなくて画像として覚えるってだけだと使い勝手は悪そうだな。
    テストに教科書や辞書を持ち込みするようなもんでバカが使っても大したことは出来ない
    25  不思議な名無しさん :2015年07月17日 22:50 ID:hwDPDZcq0*
    すげーじゃん東大余裕だな
    26  不思議な名無しさん :2015年07月18日 01:22 ID:yVS57eFr0*
    ムツゴロウさんだっけ?
    記憶力すごいから麻雀強いって
    27  不思議な名無しさん :2015年07月18日 07:33 ID:Xt.1Gl.o0*
    今までブラチラ、胸チラが見れたときに、何度その能力がほしいと思ったことか・・・
    28  不思議な名無しさん :2015年07月18日 14:16 ID:dpb1iEs5O*
    全然病気じゃない
    29  不思議な名無しさん :2015年07月18日 14:17 ID:dpb1iEs5O*
    色々病気を作り過ぎだよ
    30  不思議な名無しさん :2015年07月18日 14:22 ID:ErE0BEtQ0*
    詰め将棋の問題を覚えれば、それだけでずっと暇つぶしが出来るな
    31  不思議な名無しさん :2015年07月19日 13:23 ID:Uv3dLkqE0*
    男友達にこれ言われたら、パンチラ見せて『精々これで毎晩同るがいいさ!』と言う。アレ?それじゃ私が損してないか?
    32  不思議な名無しさん :2015年07月19日 13:29 ID:sZrc5w3u0*
    フラッシュリーディングってやつかな?
    33  不思議な名無しさん :2015年07月19日 14:18 ID:s.hvJ22PO*
    色々病気つくるで思い出したけど、うつ病検索で発達障害が鬱になりやすいということに新たになってたが逆だよ。細かい情緒障害等には非情になりやすいけど、うつ病の逆で他者否定することで辻褄の合わない自己の崩壊を抑止しているのに鬱になんてなりようがない。なったら即自殺。なる前に耐えうる精神力は無い。

    34  不思議な名無しさん :2015年07月20日 13:35 ID:EXSz22yiO*
    治療法を間違うと不味いのではないかと思って焦ったけど、
    よく考えると同じ鬱でも、発達障害の人だとそれは積み重って行かないだろうと考えると結果的に症状が違って見えるということは確かにあり得る。
    35  不思議な名無しさん :2015年07月20日 13:39 ID:EXSz22yiO*
    ただ発達障害の人は普段から他者否定、他者批判が強い。これが無くなるようにできればいいな。
    36  不思議な名無しさん :2015年07月22日 20:29 ID:zUS3b.OA0*
    病名を勝手に作りすぎとかいってるやつこそ逆に心配
    知り合いにどうみても発達障害者なのに認めたがらない奴がいるけどそいつ自身がまさにそれ言ってるからな
    37  不思議な名無しさん :2015年08月02日 11:53 ID:uRLi7m6W0*
    些細な事まで病気分類していったら、みんな何かしらの病気か障害〇に分類されちゃうんじゃなかろーか。
    38  メグ :2015年08月18日 16:39 ID:pNq.L.JM0*
    私、記憶瞬間能力を持っています。
    目覚めたのは、幼稚園の頃です。読む絵本、読む絵本を次々に暗記してって近所じゃ天才少女なんて言われて、でも学校でテスト(意識すると皆に「メグはズルイ勉強しなくてもいい点取れる」って言われました。でも残酷な映像を見てそれが頭から離れない時もあるのに私、自分で「なんで皆分かってくれないの」って思いました
    39  不思議な名無しさん :2015年09月03日 18:04 ID:DyTJ2vjL0*
    超絶技巧の絵に活かせるのに積極的にならない人のほうが多い印象
    サカキバラも絵は下手だったし
    元からできる人はあえてやろうとしないのかな。もったいな
    40  不思議な名無しさん :2015年09月24日 19:43 ID:sS.vGIwR0*
    たまにならそのスペック欲しいな

    学生の頃に明晰夢で遊びまくってたんだけど、それを高性能にできるわけだよねw
    41  不思議な名無しさん :2015年10月09日 00:37 ID:0jS3m47.0*
    共感覚ならLSDやらドラッグ等で再現出来る、結局は脳内の脳内物質の放出の仕方とかが常人と違うんだろう。
    食中毒でなったのもその食った成分にそういう類のやつが入ってたんじゃないか?だから治ったら能力も消えたんだろ笑

    って経験上語ってみた。
    確かにあれが常時続くと面白いけどキツいかもな
    42  不思議な名無しさん :2016年01月10日 15:36 ID:E.x2DcOJ0*
    立派な社会人なのに小4のころの教頭先生のネクタイの色と模様覚えてるおれって・・・
    43  不思議な名無しさん :2016年02月11日 01:05 ID:KnjGJXRE0*
    42みたいに普通の人まで勘違いしだすからやめてくれ
    44  俺はアスペで映像記憶型だが :2016年02月14日 22:17 ID:tFjBj1MS0*
    三十路になっても保育所の頃使っていたぬいぐるみがどんなだったか、先生の顔、歴代同級生の顔と名前フルネーム漢字で、思い出せるぞ。
    保育所の使っていた棚の位置、小学生の靴箱棚の位置、ランドセル入れの位置、余裕w
    45  不思議な名無しさん :2016年02月18日 16:24 ID:q.v1Jdmk0*
    >>44 記憶力ちょっといい奴だったら誰でも思い出せるわそんなもん
    1妄想乙とか言ってるが個人差くらいあるだろw1の何を知ってるんだお前らはw
    46  不思議な名無しさん :2016年02月29日 09:20 ID:ujaABQC10*
    自分が近い状態だから言えるけど、この人「絵上手だなーw」とか言ってるから嘘でしょ。
    実際視覚情報がそのまま嫌でも記憶できてしまうんなら、絵が得意とかそういう問題じゃなく、ただトレースする作業と同じだから「絵が上手だなーw」なんて逃げ口上は出てこない。
    「子供らしい(よくある下手なw)絵を描け」って言われたら、難しいってのは分かるけど。
    (実際そういう状況に追い込まれたらこっそり誰かのそういう絵を丸パクリで描いてごまかすって学習すると思う)
    47  不思議な名無しさん :2016年02月29日 09:24 ID:ujaABQC10*
    ってごめん※5に描いてあったわ・・・
    48  不思議な名無しさん :2016年03月06日 14:59 ID:V.oQ2r.o0*
    リアルインデックス
    49  不思議な名無しさん :2016年03月06日 19:37 ID:xMwiR0MU0*
    インデックスも見たものを絵として覚えてるだけで、頭で考えただけの内容までは俺らと同じように覚えてないんかな
    50  不思議な名無しさん :2016年03月06日 19:48 ID:Voma1CXo0*
    極黒のヴリュンヒルデの主人公みたいだな。
    51  不思議な名無しさん :2016年03月22日 20:55 ID:VH9efqMk0*
    けっこうありふれてるんじゃないか?
    おいらも一度見た建物の構造とか、制御盤の配線とか覚えてる。

    だだし、人の顔と名前なかなか覚えられないがwww
    52  不思議な名無しさん :2016年04月22日 04:01 ID:A0MvZUkd0*
    >>映像をいちいち眺めてると時間がかかる
    これって単にその風景を思い出すのに時間がかかるってだけで、その風景を見ているわけじゃないな
    見ているならすぐ思い出せるし
    53  不思議な名無しさん :2016年07月20日 17:52 ID:TZs8Va970*
    ※52
    この>>1は妄想だけど、
    超記憶症候群で、覚えてる映像を好きなとこからは再生できないってのはいる。
    いやでもその冒頭から再生しかできないし、しかも早送りとか一時停止はなかなかできないって人もいる。
    だからトラウマレベルの事件の詳細を書き出すのに当日を何度も追体験することになるから云々ってのがあったよ。
    54  不思議な名無しさん :2016年08月01日 22:55 ID:kkQFcx2l0*
    そういえば昔、TVでみた話だけど(嘘かもだけど

    頭の中に本ようなイメージの「記憶ノート」を持ってる人がいて
    受験とかに必要な情報はそのノートを開けばいいので
    成績も優秀だったらしい。

    でもある日、急にノートを無くして(w
    イメージなのに本当になくなってしまい、成績ガタ落ち。
    しばらくしてまた本が見つかって
    東大に受かったとかって話だったよ。
    なぜなくなったのかは謎らしい。
    55  不思議な名無しさん :2016年09月17日 21:09 ID:Po1DBQme0*
    タンクトップ、半ズボン、リュックに傘?
    56  不思議な名無しさん :2016年09月17日 21:12 ID:Po1DBQme0*
    記憶術とかで我慢しとけ、過ぎたるは及ばざるが如しの良いイッチじゃないか。
    57  不思議な名無しさん :2016年10月23日 20:44 ID:lWU8vS0B0*
    俺も?目つぶって半分寝て半分起きてるような時に現実よりリアルで精細な映像を見ることある。その時にできることは映像を顕微鏡なみにズームできるってことくらい。映像は10秒ももたずに消える。こういうの分かる人おらんやろか
    58  不思議な名無しさん :2017年04月27日 18:28 ID:F7CsUiX50*
    ※49
    トレースするくらいなら絵ヘタクソでも出来ると思ったら大間違いなんだぜ…
    59  不思議な名無しさん :2017年05月15日 02:26 ID:fBDIsj7x0*
    一度走った道は映像で全部記憶してて、二度目はナビも案内も不要。
    こういうのも映像記憶?
    でも、教科書は覚えられなかった(笑)

    趣味で文章(創作)を書いているけど、文章を紡ぐと言うよりも脳内にある映像を文字に落とし込む作業と言う感じ。

    基本的に脳内が映像優位。
    60  メグ :2017年07月05日 20:25 ID:7chRcCPS0*
    今12歳なんですけど、私も瞬間記憶能力持っています。
    だけど、皆にずるいと言われます。
    あんたは一度見たものは忘れないなんて羨ましいとか、嫌なことのほうが多いのにテストができるのはその能力があるからだ。とか、もう嫌です。
    61  メグ :2017年07月05日 20:27 ID:7chRcCPS0*
    目を閉じると変な映像が見える。
    これも瞬間記憶能力なの?
    教えてください。
    62  不思議な名無しさん :2017年08月26日 15:23 ID:7L6sqg.x0*
    変な映像って具体的にどんなのよ
    63  不思議な名無しさん :2017年10月24日 06:42 ID:60kcj1zt0*
    とりあえず文章から駄々漏れのアホっぽさを鑑みるに
    頭の良し悪しと記憶力はまた別物なんだな。
    もし病気の話が本当ならだけど。
    64  不思議な名無しさん :2017年11月08日 22:52 ID:27qEwhv00*
    頭の中を検索する能力がないなら、使えない能力だな。
    65  不思議な名無しさん :2018年01月02日 17:40 ID:ZV.UEFSk0*
    胡散くせー
    どうせアニメの影響だろ
    66  不思議な名無しさん :2018年10月27日 15:18 ID:XUZR9Crh0*
    時間はかかるが思い出せないことはないってことなのかね
    67  不思議な名無しさん :2018年12月18日 18:14 ID:2peygJ7z0*
    人間の有効視野はせいぜい20度なんだが、こういう人ってどういう眼球持ってんのか不思議。
    街ですれ違った程度の人なら注視してなければ顔なんてボヤケて分からんはずだが。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事