不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    89

    宇宙人が地球に来ない理由wwwwwww

    ufo



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:13:58.30 ID:nOlF7+ME0.net
    1 実はもう来ていて君の周りにもいるよ説
    2 地球から一番近い恒星でも4光年(約38兆km)。遠すぎて来れないよ説
    3 知的生命が生まれる確率はあまりにも低い。人類は広い宇宙でひとりぼっち説






    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:17:07.02 ID:pe4P3mkFp.net
    本当にこの銀河の向こうには、
    地球みたいに人間やいろんな生物が生きてる恒星があるのかと思うと
    すげー夢が広がるよね
    まさにこの世界なんてちっぽけで、宇宙は広いんだって

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:17:19.01 ID:zbUATtGv0.net
    宇宙の規模考えれば宇宙人は絶対いるが絶対会えんやろ

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:17:44.61 ID:4XL7n3dm0.net
    実は宇宙自体が箱庭なんだよ

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:17:46.51 ID:1f8sLhG40.net
    知的生命は生まれているが今のところ人類が一番進んでいるからこちらから行くしかないという説もあるやで

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:18:11.08 ID:XA2HVgXL0.net
    宇宙人をまともに探し始めたのなんてここ100年くらいじゃん
    そんな短い期間で見つかるほど宇宙の歴史は甘くない

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:19:20.57 ID:pe4P3mkFp.net
    これだけ広い銀河のなかで、
    人間みたいな生物が生きてる星がこの地球だけなわけがない
    この宇宙にはまだ僕らの知らない未知の生物がたくさんいるってはっきりわかんだね

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:20:49.09 ID:8FssHd+d0.net
    昔はいたけどもう滅亡してるよ説

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:21:02.52 ID:Nm4XZcPAK.net
    意志疎通できない知的生命体ってヤバいやろ
    ガイジやん

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:22:51.81 ID:rllZBRwn0.net
    そもそも地球は宇宙人の子供の虫かごに過ぎないんやで

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:23:27.41 ID:pe4P3mkFp.net
    そもそもこの宇宙や地球ってどうやって誕生したんだろうね?
    この星が誕生するはるか昔は一体何がどうなってたんだろう?
    そう考えると時間という概念も一定だからすごいし
    何かそう考えるともういろいろすごいよね

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:25:29.10 ID:Nc3e9nuK0.net
    神様が創ったとかいってる宗教やってる奴は
    ほんとガイジやなって思うわ

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:28:01.94 ID:DbA2axBO0.net
    >>28
    ワイが生きてるうちは何の謎も解けへんのやし
    そういう意味では神みたいな何かの仕業と思っててもええと思う
    どうせ知る事はないんやから

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:26:16.15 ID:pe4P3mkFp.net
    奇跡なんじゃないかなぁ?
    もうこれ奇跡でしょ
    いまこの宇宙のこの地球という星の中で
    僕らがこうしてほら、存在していて
    今こうしてここで出会ったり、しゃべったりしてること自体
    奇跡でしょもう

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:27:16.72 ID:nXCDAMJO0.net
    どこも今の人類レベルで止まってるやろ
    打ち止めやで

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:28:43.99 ID:oA8nkmce0.net
    宇宙旅行できるレベルの生命体がわざわざ別の生命体がいる星みつけてそいつらが自分らより発達してないのにくるか?

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:29:27.93 ID:fQfQFs7o0.net
    >>36
    生態系の調査かな

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:29:32.73 ID:DbA2axBO0.net
    >>36
    人類なら友好(侵略)待ったなしやろ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:29:50.91 ID:5OjeoHFT0.net
    >>36
    資源目的

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:29:51.17 ID:DDZEQxpv0.net
    技術の発達の途中で滅亡に繋がるような罠がある説すき

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:33:18.05 ID:pe4P3mkFp.net
    >>40
    それ聞いたことあるね
    あれでしょ?
    文明の進退を繰り返してる的な
    発達していくとどっかで氷河期とかきて何もかも滅亡して、
    またもっかい最初からってのを人類は繰り返してるってやつ

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:57:18.10 ID:kESwIyAHp.net
    >>40
    人類程度の知的生命は宇宙のそこかしこにあるが、あらゆる文明は発達の過程でかならず核兵器を生み出してしまい、
    恒星間航行が可能になる前に文明が後退してる可能性がある。
    SF作家の俺が言ってるんだ。間違いない

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:03:26.83 ID:OoH0px330.net
    >>129
    ここまで宇宙人が来ないとなると
    恒星間航行に至る前に文明の後退へと収束する因果律が文明にはありそうやな

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:06:34.51 ID:+5zK5/hx0.net
    >>150
    科学を突き詰めれば突き詰めるほどどれだけ科学が発展しても恒星間渡航は不可能っていう証明が出るだけやからなぁ・・・
    悲しいなぁ

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:30:13.32 ID:1euwf3/W0.net
    観察されてるんやで

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:31:33.20 ID:nXCDAMJO0.net
    自分とこの深海すらまともに把握してないのに

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:33:51.33 ID:0NBTpN8XK.net
    もし向こうから地球に来れるレベルの知的生命体おったらもはや科学観測みたいな「低次元」な理由では来ない気がする

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:36:15.23 ID:DDZEQxpv0.net
    実際にいかなくても高精度なシミュレーターとかで大体把握できそう

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:37:40.39 ID:pe4P3mkFp.net
    僕らが今こうしてここで、宇宙人はいるのかな?って話してるように
    遠い銀河の向こうの宇宙人さん達も
    「宇宙人はいるのかな?」って話してるんだろうなあ
    向こうからしたら、僕たちが宇宙人だからね
    おもしろいね

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:38:10.05 ID:HxHyyO2/K.net
    結局は地球人と同じくらいの技術力なんちゃうんかな
    存在するけど往き来出来ない

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:39:33.51 ID:YAmBIAvwa.net
    >>67
    ワイもこの考えやわ

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:40:24.66 ID:FkoRh/Kk0.net
    もう紛れ込んで生活してるで
    お前の近くにもいるかもな

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:41:10.25 ID:DbA2axBO0.net
    >>72
    そんな技術がありながらなんで隠れるんや
    支配できるやろ

    200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:28:35.57 ID:fzHLXjmpp.net
    >>75
    例えば同じくらいの知的レベルでも、チンパンジーはぐう畜でゴリラはぐう聖やろ?
    ヒトってのはチンパンジーと別れた生き物で、同じグループやねん
    せやったら宇宙には人間と同じ知的レベルで信じやられんほどぐう聖の生き物がいてもおかしくないよなあ
    【怖すぎ】チンパンジーが人間を食う時のやり方wwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8059633.html

    maxresdefault

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:43:22.48 ID:z1h5jVXp0.net
    宇宙人やなく宇宙的な生命体ならおるんちゃう?

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:44:21.36 ID:d7Z8Ibrt0.net
    もうすでにゴキブリあたりと平和条約結んでそう
    人類は地球の一生物くらいにしか思われていない

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:44:24.02 ID:L3DcHAjy0.net
    土星の衛星に生物がいるかもって話だけど
    もし生物見つけたらどうするんだろうか
    獲ってきて解剖するんだろうか
    それってキャトルミューティレーションじゃね

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:04:57.07 ID:HxHyyO2/K.net
    >>85
    なるほど

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:45:31.20 ID:AcgD219Z0.net
    ミジンコがワイらに小馬鹿にされながら観察されてんのに全く気づかないのと同じように
    ワイらも宇宙人に小馬鹿にされつつ観察されてんのに全く気づかないんやで

    92: アッガninzin 2015/03/28(土) 05:45:45.87 ID:cKq+vCUR0.net
    >>90
    こういうのすこ

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:47:17.89 ID:1euwf3/W0.net
    >>90
    実際ミジンコが文明築き始めたら観察するの面白そうやもんな

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:46:25.70 ID:2RYO/ZK20.net
    存在するけど存在しない
    同時期に知的生命体が存在するって事がないんちゃう?
    つまりワイらが存在する前には別の星で知的生命体がおったけど
    ワイらが誕生する前に資源が尽きたりその星が消滅した
    この説どうや?

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:47:42.02 ID:IrKqkBeE0.net
    文明同士の戦争や交流を想像すると興奮する
    地球や月ぐらいの距離で宇宙戦争してる星と星絶対あるで

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:53:24.17 ID:IrKqkBeE0.net
    でも宇宙は広いからな
    知的生命体の住む星のすぐ隣に知的生命体の住む星があって
    片方がつい最近宇宙進出できるようになって片方を植民地化とか想像すると燃える

    120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:54:53.93 ID:9NITurJz0.net
    他の星に行けるような科学力を持つ前に、自滅できてしまうような核兵器を絶対持つことになるから厳しいんだよなあ

    132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:57:36.06 ID:2RYO/ZK20.net
    >>120
    そうやな
    結局自星の争いで滅んでいくんやろなぁ
    その問題を乗り越えて初めて宇宙人が接触してくれるのかもしれへん
    宇宙連合に加わる資格を得たとかで

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:56:10.14 ID:L4TLEHZg0.net
    宇宙人ってなんだよ(哲学)

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:59:50.89 ID:9NITurJz0.net
    あともうちょい文明が発達したら来てくれるで
    まだ星間連合加入の条件を満たせてないんや人類は

    146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:02:38.31 ID:4cZGAdOe.net
    土星がどっかのガスの中になんか生物がいるかもしれないらC

    152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:03:56.63 ID:uHqa/3fp0.net
    宇宙人が到達してくる時点で科学力に差がありすぎるからね
    滅ぼされるのは目に見えてる

    158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:05:48.57 ID:ImaqkaKA0.net
    なんか宇宙のこと考えるとあまりの壮大さに鬱になる。物理学者は天文学者はよく気が狂わないなと思うわ。

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:13:57.65 ID:TIOJ1u5O0.net
    何か人間の脳の一部分が宇宙の構造と凄く似てるらしいな
    【科学】大脳と宇宙は酷似していることが判明
    http://world-fusigi.net/archives/7446074.html

    no title

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:15:26.25 ID:5OjeoHFT0.net
    >>171
    人間の脳は宇宙の構造の一部なんだから当たり前やろ

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:18:36.91 ID:uHqa/3fp0.net
    この宇宙全体もただの原子や分子のようなものって考え本当に好き

    184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:21:57.06 ID:uHqa/3fp0.net
    この世界は巨大な知的生命体が行ってるただの実験材料で試験管の一本にすぎない

    187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:23:32.69 ID:A36qpUyk0.net
    100%おると思うけど100%あわれへんと思う

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:25:11.38 ID:sBDK+EjQ0.net
    結局ワイらがこの広い宇宙でゴットに愛された唯一無二の知的生命体ということよ

    193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:25:51.10 ID:UhFbw9pB0.net
    >>192
    霊長類みたいな考え方やね

    198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:28:15.16 ID:N0RUbeiM0.net
    1000年前の人間に電気を見せたらひっくり返る
    200年前の人間に洗濯機を見せたらひっくり返る
    100年前の人間にスマートフォンを見せたらひっくり返る
    現代の人間にタイムマシンを見せたらひっくり返る

    だから俺はタイムマシンもできると思うし宇宙人にも会えると思ってる

    202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:29:22.68 ID:OoH0px330.net
    >>198
    こんな文明が大したこと無い時代に生まれてしまって残念過ぎる

    205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:32:17.70 ID:NYl2usaL0.net
    地球人も宇宙人なんですがそれは

    215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:35:30.76 ID:1euwf3/W0.net
    てか早う地球出ようや
    こういうの作るんだよあくしろよ
    no title

    216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:35:38.47 ID:zKzrrePW0.net
    ロマンだよなあ
    この手のオススメの小説って何かある?

    234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:41:36.82 ID:gzPUOuJex.net
    >>216
    竜の卵をおすすめしとく
    微粒子のような宇宙生物に人類が知らんうちに文明の萌芽を与えてあっという間にブチ抜かれる話や

    222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:37:25.26 ID:nCKpOsKC0.net
    文明が発達してて姿形も人間と違うもの想像しがちやけど、あんまり地球と変わらなくてガッカリしそう

    239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:44:10.32 ID:3wLmCD100.net
    138億年の歴史ある宇宙の中で46億年の地球はギリギリ若手とは言い辛い年齢やな
    人間で言えば30代か

    244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:45:43.65 ID:ePubwC4xr.net
    >>239
    若手かどうかは恒星が何回爆発して惑星に重金属資源がどれぐらいあるかで分けたほうがいいぞ

    242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:44:29.28 ID:kESwIyAHp.net
    あともうひとつ夢のない仮説。
    この宇宙の物理法則はワープやテレポーテーション、超光速航行などを許容せず、
    他の恒星系に行きたいなら巨大な宇宙船で、何百年、何千年も旅をしなければならない。
    しかしそんな宇宙旅行は途轍もない量のリソース(金や時間、資源、労働力等)をバカ食いするので、
    そこまでして他の恒星系に行く理由もないので、
    知的生命体ならばなおさら宇宙開発に無駄金が投入されることを許さない
    経済的事情で恒星間航行が封じられている可能性ね。

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:45:50.48 ID:lwEcS9Pm0.net
    >>242
    いいね
    だからこそ変わり者の宇宙人が脱藩した感じで地球にきてたら面白い

    247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:46:18.63 ID:HxHyyO2/K.net
    地球人ってかなり凶悪な部類ちゃうかな
    仮に弱いけど金になる宇宙人とかおったら根こそぎ刈り取りやろ

    249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:48:21.50 ID:X7FwnFSOK.net
    しかし宇宙って結局なんなんやろな
    これだけはわからない

    254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:51:28.08 ID:wmY4NXUv0.net
    一定の法を定めていない知的生命体とは接触しない
    ・武力を持ってはいけない
    ・宗教を持ってはいけない
    ・すべての弱者に完全に寛容(科学がすべての貧困を解決している)
    ・完全な人工知能を開発しており、コントロールしている
    ・資源問題を完全に解決しており拡張主義を取らない
    つまるところすべての問題を解決している

    俺達だってそうでない宇宙人には会いたくないでしょ

    255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:52:00.00 ID:3wLmCD100.net
    結局は人間も猿で動物なわけやし
    そら生物が住みつく環境にある星が他にあるんならいるやろな宇宙人

    272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 07:06:59.16 ID:Rg9Z78450.net
    現代よりも遠い昔から銀河系のはるか彼方に実はいるけど遠すぎてどうでもいい説

    179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:19:32.43 ID:gIzH9VET0.net
    野球宇宙大会あったら地球代表見たいな

    271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 07:06:20.30 ID:WsX5PsaI0.net
    最近思ったけど宇宙人おらんわこれ

    引用元: 宇宙人が地球に来ない理由wwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:04 ID:.fljEQ.tO*
    2が近いかな。もしくは>>67らへん。
    1光年さえ笑えてくる距離やで…
    2  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:11 ID:2P8xJJJD0*
    1だぞ。
    星人なんて気づかないだけでそこらじゅうにおるわ。
    3  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:16 ID:QzPR4nAE0*
    知的生命体は過去にいて未来で誕生するだろうけど今現在いるかはわからない。
    4  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:21 ID:MgYbb9nR0*
    この宇宙で知的生命体って宇宙船地球号の人間だけだったりして

    5  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:37 ID:QF6B2L390*
    地球も大量絶滅が無ければ、数億年の文明を持てた“竜人”が大科学力で、惑星間航行を実現した可能性はあるな。

    現在の人類なんて、文明開化してまだ200年かそこら。

    しかも、その一瞬の時間で、自分たちの生存を脅かすほどの環境を変動させてる雑魚中の雑魚。
    下手すりゃ、他の星の先達から地球人類は絶滅危惧種やから、保護したらなアカンって心配されて、保護観察されてるのかもしれんぇ。
    6  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:45 ID:YPaYm.dk0*
    宇宙人いるだろうけど遠すぎてこれないんだろうな何光年とかどうやって移動するねん
    7  不思議な名無しさん :2015年07月26日 22:46 ID:A2rtYCnDO*
    エネルギーステージ概念
    ステージ1
    居住惑星の再生可能エネルギーを完全に近い形で制御できる
    ステージ2
    惑星の所属する恒星系の再生可能エネルギーを(ry
    ステージ3
    恒星系の所属する宇宙空間の(ry

    うちらまだ1にも届いてないから相手にされてない説。
    8  不思議な名無しさん :2015年07月26日 23:00 ID:FEQ.9R4gO*
    そのうち会えるんじゃね?説。
    9  不思議な名無しさん :2015年07月26日 23:06 ID:O1FOPErp0*
    そう考えると地球って本当奇跡だよな
    よくこんなとこに生まれたわ
    10  不思議な名無しさん :2015年07月26日 23:08 ID:sjJjLrqR0*
    地球人が想像するような見目形じゃないだろうね
    銀色で触覚があるような奴に会いたいけど
    11  不思議な名無しさん :2015年07月26日 23:20 ID:i8F7QFoW0*
    異星人間の図鑑

    これが地球人だ!
    ・同種族間でも終わることなくいまだに暴力・支配・戦争がある
    ・資源消費型の文明
    ・同じ惑星の生物を下にみている
    ・嘘をつく、騙す
    ・歴史において新天地を見つけると侵略をする

    こんなんと関わりたくないから気づかれないようにしているはずだ
    12  不思議な名無しさん :2015年07月26日 23:39 ID:6kMTPtIP0*
    人間の尺度で測れる知性だけを知性と認めているので人間以外に知性体はいないのだろう
    宇宙「人」とヒト型であることも強要している訳だし

    ワールドスタンダードならぬスペーススタンダード(宇宙基準)では我々の方がレアな知性体なのもしれない
    と妄想してみる。
    13  不思議な名無しさん :2015年07月27日 00:11 ID:nqNNDTHg0*
    どんだけまえのすれだよ、にんちしょうか?あんた
    14  不思議な名無しさん :2015年07月27日 00:12 ID:nqNNDTHg0*
    てぬきするならやめたら。?
    15  不思議な名無しさん :2015年07月27日 00:38 ID:VKF9adDT0*
    明日ラジオ体操だろ
    早く寝なさい
    16  不思議な名無しさん :2015年07月27日 00:52 ID:mH2rAIlc0*
    1光年でも絶望だわな
    17  不思議な名無しさん :2015年07月27日 01:26 ID:vbEHK4w1O*
    かぐや姫みたいに月に帰った。
    18  不思議な名無しさん :2015年07月27日 01:26 ID:.0DIOAzU0*
    地球資源と地球人が低レベルすぎて来る価値がない説もあるかも。
    空しい説だけど。
    19  不思議な名無しさん :2015年07月27日 01:30 ID:ZovtZoZV0*
    来てるし、地球人も他星に行ってる
    20  不思議な名無しさん :2015年07月27日 02:24 ID:04psZLMC0*
    4.宇宙人という概念が作られたものだから。その前は天使とかだっけ?次は何になるんだろうね。
    21  不思議な名無しさん :2015年07月27日 02:25 ID:6YtDFCiD0*
    宇宙の広さ=ほぼ無限って仮定したら宇宙生命体のいる確率もほぼ無限じゃないとおかしい。
    この時点で宇宙人が地球に来れる確率もほぼ無限になる。
    もし宇宙人がまだ来てないなら相当奇跡的な確率で地球以外に生命体はいないって結論と約100%の確率で宇宙人は地球に来る技術を持ってないってことになる。
    結果的に考えればたとえ宇宙人がいたとしてもそもそも人間の限界とか物理法則とかでお互いに出会うことはありえないと思う。
    長文で説明力に欠けるけど異論とか感想とかあるとうれしい。
    22  不思議な名無しさん :2015年07月27日 02:27 ID:jknmZlDr0*
    3に割りと近いけど
    知的生命体による文明の繁栄から衰退までは宇宙から見たらほんの一瞬の出来事
    瞬きのようなその時間が科学の発展による観測技術の限界内で重なる可能性は余りにも低い
    …という説を推したい
    23  不思議な名無しさん :2015年07月27日 02:29 ID:KgV1S49e0*
    4、そもそも来る気がない
    24  不思議な名無しさん :2015年07月27日 03:19 ID:cNAcmW7.0*
    3
    これだけ科学が発展しているのに観測できていないのは、それだけ有機物から生命体へ変化するという突然変異的なことというのが相当めずらしくて奇跡に近いという事
    25  不思議な名無しさん :2015年07月27日 03:36 ID:g61elI5Z0*
    周波数合わないと知覚出来ない。
    周波数で知覚出来るなら実は距離は関係ない。
    彼らはその周波数まで来た者には手助けしたいと思っている。
    もちろん肉体ではなく周波数からエレルギーを通しての手段。
    26  宇宙人 :2015年07月27日 03:41 ID:6RTQKtx70*
    どこの物好きが好き好んで流刑星(地球)へ行きたがるんだ?
    全く理解できない。
    後、いくら探しても知的生命体が見つからないに決まってるだろ。
    囚人にそんな交信の自由ないわボケ。
    27  不思議な名無しさん :2015年07月27日 05:25 ID:J0clMKByO*
    宇宙人と良好な関係が築けなくて深追いしない方が良かった、なんて結果になるかもしれないなぁ
    28  不思議な名無しさん :2015年07月27日 06:07 ID:FWfkKzSp0*
    ステルス技術も相当進歩してそうなのに誰もそこに言及しないよね
    姿を消したり鳥や隕石に偽装は当たり前
    地球の飛行技術を見て飛行機に偽装とかやってそうなのに
    29  不思議な名無しさん :2015年07月27日 06:26 ID:.fxlT6M60*
    地球人はアリのような存在だと考えている。
    人間は、わざわざアリと友好的になろうと思ったり、山奥まで行って
    アリを攻撃してアリの巣を侵略しようとは思わない。
    宇宙人は地球人のことをアリほどにしか思ってない。
    しかし、シロアリのように人間に被害をあたえるようであれば、
    駆除したり攻撃したりするだろうが、人間は宇宙人にとって脅威と
    なる行為はしていない、できない。
    30  不思議な名無しさん :2015年07月27日 06:44 ID:CPDNJrYn0*
    ガチでお金予算の問題やろ
    どうやって兆円京円垓円規模の予算を用意するんや
    31  不思議な名無しさん :2015年07月27日 06:46 ID:iffWPvFu0*
    居る居ないを証明できるほどの材料を人間はまだ持ってないというか
    32  僕が唱えてる珍説ねw :2015年07月27日 08:50 ID:2mPbHzv5O*
    既に来てるけど戦争してるし我が儘な国が周辺国に迷惑を掛ける様な低レベルな人間と絡んでも時間のムダだと思ってるから当分は逢えない
    33  不思議な名無しさん :2015年07月27日 09:08 ID:eglnoJe.0*
    宇宙船も欲しいけどガンダムも欲しい
    34  不思議な名無しさん :2015年07月27日 09:48 ID:zSbNZ6fT0*
    文明が発祥してたったの1万年ちょっとで「宇宙人こないな~?いないのかな?」って
    宇宙の時間と空間のスケールからしてみればバカらしい
    35  不思議な名無しさん :2015年07月27日 10:49 ID:y.LWe0nD0*
    動きが速くて人間の動態視力じゃ見えないだけ
    36  不思議な名無しさん :2015年07月27日 10:59 ID:UVcVoHjT0*
    地球上の争いでさえ、国に攻め込んでも根絶やしにはなかなかできない。必ず末裔が落ち延びて怨恨を残す。闘いに勝つには、損害を覚悟して多大なエネルギーを要する。延々時間をかけてやって来ても割に合わない。
    だから、賢い生物ほど淘汰はせず共存を選ぶ。
    さて。今の地球人=TPPでさえ我欲の押し合いになっているような生物に、存在を明かしてまで共存する価値が果たしてあるだろうか???
    ということ。
    37  不思議な名無しさん :2015年07月27日 11:23 ID:qq8SHGII0*
    寿命が10万年位あって価値観が地球人とかなり違ってて
    江戸時代のお伊勢参りみたいな感覚で地球に来る異星人が1種族くらい居ない物か
    38  不思議な名無しさん :2015年07月27日 11:44 ID:wsQHEt9.0*
    シュメール人は宇宙人もしくは宇宙人に作られた存在で、宇宙人に引き上げられてまたどっかにいったんだろ。

    つまり宇宙人は地球に来て、すでに地球から出て行った。
    39  不思議な名無しさん :2015年07月27日 12:22 ID:K8NcsJy3O*
    魁クロマティ高校に出てきた目的不明の宇宙人だったら来てほしい
    40  不思議な名無しさん :2015年07月27日 13:18 ID:WWXQ0pPIO*
    すでに来てるか、地球生物と同じ様に遠出が出来ないとかじゃね…すでにいるんだったら来る必要もないしな、それか地球より住みやすい星を見つけたか、それぐらいしか思い付かないな…
    41  不思議な名無しさん :2015年07月27日 14:23 ID:6YtDFCiD0*
    逆に宇宙人視点から考えてみれば案外簡単な理由だったりするよな。
    宇宙には地球以上に友好的な星がいくつもあって、物資の運送効率もかなりいい星が腐るほど。
    宇宙人にとっては地球の生命や資源なんてアマゾンにいる種類が多すぎて名前すらない虫と同じと思うんだか?

    42  不思議な名無しさん :2015年07月27日 14:36 ID:89z7jBcc0*
    広大な宇宙を思い浮かべたら、天国も地獄も存在しないわって思えるわ
    43  不思議な名無しさん :2015年07月27日 14:41 ID:pL4p0jLo0*
    大昔に来ている(古代宇宙飛行士説)
    人間は労働生物として遺伝子操作で作られた
    あらかた資源を採りつくしてしまったのでもう地球に用はない
    という説に1票
    44  不思議な名無しさん :2015年07月27日 14:42 ID:QXDWq6bg0*
    超高温環境で結晶の成長速度並みでしか動けないケイ素生物のAさん。
    「俺ら、演算や思考シミュレーションは得意なんだが宇宙開発はちょっと…。」

    陸地の無い星で進化した水棲知的生物のBさん。
    「分子化学は得意ですが、工学は苦手です。」
    45  不思議な名無しさん :2015年07月27日 15:33 ID:07HmvXfP0*
    人類は数百万年程度は存在してたと言われるが、突然、文明っぽい物を持ち始めたのは5000年くらい前か。

    この時に何かレクチャーされたのかもしれない。

    一説に地球は宇宙戦争で負けた種族や犯罪者の流刑地に使用されたとも言われてる。
    文明を持ち始めて5000年、常に血なまぐさい殺し合いが続くのは犯罪者のDNAが欲望>知性の水準だからかもしれん。
    46  不思議な名無しさん :2015年07月27日 15:53 ID:pIb6vXZ6O*
    人間は宇宙人が意図的に猿から人工進化させた生き物だからさぁ
    47  不思議な名無しさん :2015年07月27日 16:08 ID:7P2ia8mL0*
    ※46 その話聞いたことが溢れ
    アジア人は霊長類由来、欧米人は爬虫類由来だから、目の色や骨格が大きく違うんだとか
    間違っても学校では教わらないだろうけどね
    48  不思議な名無しさん :2015年07月27日 16:20 ID:mdRoAFrV0*
    宇宙に俺らがぼっちなんじゃなくて
    俺らのために宇宙があるんだから
    他の生命体もそれぞれの宇宙もってるんやろ
    49  不思議な名無しさん :2015年07月27日 16:23 ID:6YtDFCiD0*
    ※41
    宇宙人をどっかの国ってたとえたらわかりやすいな。
    俺ならわざわざ北朝鮮みたいな荒っぽい閉鎖的な国なんかより、技術とかまだ友好的な人間の多いアメリカを選ぶ。
    50  不思議な名無しさん :2015年07月27日 18:33 ID:4wlPONpr0*
    シュレディンガーの猫と同じだと思う
    開けて(会って)みるまでは存在不存在を確定できない
    しかしそんな抽象的な議論は一般人の生活に関係がない
    51  不思議な名無しさん :2015年07月27日 18:53 ID:QXDWq6bg0*
    一体 いつから―
    . . . . . . . . . . . . .
    光速を超えることができると
    . . . . . .
    錯覚していた?
    52  不思議な名無しさん :2015年07月27日 19:57 ID:E7cQq2ZI0*
    待ってれば向こうから来るという典型的ぼっち思考
    53  不思議な名無しさん :2015年07月27日 20:52 ID:qupcPDfi0*
    来ない理由??
    そんなの簡単だべ。

    代わり映えのしないいつもの話題をぐるぐる〜ぐるぐる何度も何度も同じ話題を転載バッカリしてる生命体と話なんかしたくないだろ??ま、そーいうことだ。
    54  不思議な名無しさん :2015年07月27日 21:52 ID:5NoUiEzv0*
    まあ距離かな

    ところで、人類って猿から一斉に進化したのん?
    もし何らかの要因によって、ある程度進化した時期が重なっているなら
    宇宙規模でもスタートラインが近いと考えることはできないだろうか

    つまり地球人類とどっこいどっこいか、誤差程度の文化差しかなく
    その程度の技術では距離を超えられない

    宇宙規模の誤差って相当なことになりそうだが
    55  不思議な名無しさん :2015年07月28日 00:54 ID:udxfpo3S0*
    地球人が知的生命体の最底辺だと自覚するまで来ない
    56  不思議な名無しさん :2015年07月28日 01:28 ID:NA467x7V0*
    大昔から来てて今も干渉してるよ
    あと地球人は幼いけど一応ね遺伝的には貴重な存在よ
    ただ残念ながら滅ぼされそうだけど

    ソース ようつべの宇宙人ビデオwwwwwwwwwwwwww
    いやまあでも、創作だろうが何だろうが普通に面白かったよ
    57  不思議な名無しさん :2015年07月28日 11:19 ID:YH8VWrRK0*
    マジレスすると宇宙人とは
    時間軸が違うからコミュニケーションが取れないので意味がない

    あと、地球の生物基準で考えるのはナンセンス
    宇宙で生まれた生き物が全て炭水化物、蛋白質、水分で出来ているわけがない
    ヒ素を消化して活動する生物が見つかった時点で
    宇宙人は別構造の生き物である可能性が高い
    だから地球基準の環境で探しても宇宙人は見つからない
    58  不思議な名無しさん :2015年07月28日 14:54 ID:7Yuj8.050*
    地球人みたいな野蛮な生物の星には来ない(傍観)説
    59  不思議な名無しさん :2015年07月28日 16:05 ID:VmN45adW0*
    ※57
    知的生命体のような複雑な機構を要する体には水分は必要不可欠だよ。
    これは地球の基準ではなく物理的な問題でだ。
    「生命体」が「生命体」たる一つの
    条件である「代謝」を合理的に行うにはやっぱり水が必要なんだよ。
    「別の構造の何か」が宇宙には存在するかもしれないけど、構造が違う
    のであれば、それは果たして「生命体」と呼べるんだろうか?
    60  不思議な名無しさん :2015年07月28日 16:20 ID:.eHgpfs50*
    遠いからという理由もそうだが、※12も真実を突いていると思うわ。
    金星のガスの中に微生物がいるんじゃなくて、「金星のガス自体が自意識を持っていることが判明した」という発表がなされたら、一体何人の科学者がそれを知的生命体と認めるよ?
    ウィルスや白血球にすら生物性を認めないのが今の科学界なのに。
    61  不思議な名無しさん :2015年07月28日 16:28 ID:.eHgpfs50*
    ※59
    逆になぜ構造が違うだけで生命体と呼べないと思うのか。
    「生命を持っていること」以外に生命体の定義があるのか?
    62  不思議な名無しさん :2015年07月28日 17:53 ID:bwK7vrOm0*
    自然発生した非生命な知性というと、
    グレッグ・イーガンの「ワンの絨毯」を思い出すな。
    ネタバレになるんで、どんなのかは書かないけど。
    63  不思議な名無しさん :2015年07月28日 18:50 ID:RuWKPi950*
    ※60

    そのガスとやらの知性と道徳力、そして科学力と文明。
    そのすべてにおいて地球人類をはるかに超越する存在だったら・・・。

    やっぱりただのガスでしかないのだろうか。
    64  不思議な名無しさん :2015年07月28日 20:53 ID:NKDVvxLq0*
    地球人はミジンコ説が一番近い気がする。
    宇宙人という概念そのものが、生命体で肉体を持っているという既存の常識の尺度に留まってしまっている。
    距離だの資源だのに捉われない意識体のみで存在するなら、居ても認知出来ないとなり、相手側も干渉する価値を見出せないよね。
    65  不思議な名無しさん :2015年07月28日 23:59 ID:.colAPha0*
    あちこちに宇宙生命は存在して、割と近くにもいて、観察もしようと思えばできるのにのにわれわれにはそれを「生命」と認識できていないのではと思う
    地球にも「波」とか「風」とかあるじゃんそんな感じの

    ここまで書いて※12が同じようなこといってるのに気づいた
    66  不思議な名無しさん :2015年07月29日 04:17 ID:VMAsRuYtO*
    関西弁のレス見てると本当に腹立つんだがね…。
    (#゚Д゚)、ペッ
    67  不思議な名無しさん :2015年07月29日 04:36 ID:8vNn7qe0O*
    宇宙人、幽霊が存在するなら大勢の前に出てきてくれw
    68  不思議な名無しさん :2015年07月29日 08:37 ID:Bq6u1Ich0*
    知的だったらそんな簡単に見知らぬ星にいかねえよ
    ふつう安全かしたみしてからいくやろ
    だからUFO目撃情報はあるけど着陸はまれにないじゃねーか
    69  不思議な名無しさん :2015年07月29日 18:10 ID:vUUQrMDP0*
    ※61

    >「生命を持っていること」以外に生命体の定義があるのか?

    生命体の定義は
    「代謝をする」「単体での自己複製ができる」「細胞膜などにより外界と隔離された体を持つ」の3つだよ。これらに当てはまらないものは生命体とは呼べない。だから単体で自己複製しないウイルスなんてのは生命体とはしないよね?宇宙のどこかに人間の常識を超えたありえないような存在がいたとしたら、それは生命体とは別の何かってことだよ。別のカテゴリーなんじゃないかな。
    ところで、あなたの言う「生命を持っていること」っていうのはどういうことです?漠然としてるけど「生命」って何のことを言っているの?
    「生命活動」って元を辿ればやっぱり先に挙げた3つの項目あってこそなんじゃないかな?精神活動なんかもさ、その3つがある結果として生まれてくるものでしょ?
    代謝も複製もしなく決まった範囲の体も無いんだとしたら、それはただの物か、川に流れる水のようなたんなる自然現象だよ。
    70  不思議な名無しさん :2015年07月30日 16:50 ID:TwWDuFzf0*
    ワイの言いたいことはな、リトルグレイさんみたいなやつちゃうで
    タコとか違うと思うんや
    せやなもっとゴキブリみたいだと思うで
    71  不思議な名無しさん :2015年07月30日 21:23 ID:tIUC6HAb0*
    自由意思を持つ事。

    これ一つが生命の証だと思ふ。
    72  不思議な名無しさん :2015年08月02日 10:26 ID:ZT9u6C0Y0*
    星間移動には光速が欠かせない。仮に光速宇宙船を造っても人間を光速まで加速するのに25年は掛かるそうで、それから20年くらいかけて移動して25年掛けて減速する。無理な話だろう。ジャンボ機でヨーロッパなどへ行く長時間飛行にうんざりするなんてもんじゃないだろう。無重力や限られた人的交流にも耐えられるだろうか。
    73  不思議な名無しさん :2015年08月04日 17:45 ID:mozV1DwS0*
    ※71
    では、もし自由意志を持つロボットが開発されたら、
    それは生命だといえる?
    74  不思議な名無しさん :2015年08月06日 01:10 ID:PNMSKnBO0*
    自分らで勝手に増える事ができるなら、機械生命体、もしくは鉱物型生命体ってことじゃね?
    75  不思議な名無しさん :2015年09月08日 00:56 ID:IgBbEZXz0*
    極近所に牛の惑星が見つかったりしたら
    牛と友好を結ぶのか?
    やはり無造作に食べるのか?
    76  不思議な名無しさん :2016年07月25日 15:20 ID:uJenQhyH0*
    繁栄の時間軸が合わないから会えない説は
    宇宙規模でタイムマシンが存在しないことも同時に意味するから
    ちょっぴり悲しい
    77  不思議な名無しさん :2016年08月27日 11:48 ID:BLiq2uFc0*
    >>75
    だよな 「このシャーレに生えちゃってるカビどうすんのコレ」
    「あ それ捨てといて 毒だし」
    78  不思議な名無しさん :2016年08月31日 00:32 ID:QquaIrXG0*
    大半が異星人肯定派で凄く嬉しい🎵😍🎵な‼‼‼今現在での判明している宇宙の規模を、あるていど理解している人で有れば、範囲を
    79  不思議な名無しさん :2016年08月31日 00:36 ID:QquaIrXG0*
    大半が異星人肯定派で凄く嬉しい🎵😍🎵な‼‼‼今現在での判明している宇宙の規模を、ある程度理解している人で有れば、自然と肯定する思考に至って当然だけどな。…どんだけ広く果てしないと思ってんだ、宇宙…「知的生命体は地球にしか居ない‼」…この考えは、地球なんぞ比較にならん技術を持った異星人さん達の、笑い話になってるんだろうな(笑)
    80  不思議な名無しさん :2016年12月24日 20:11 ID:fscAFOwX0*
    ここまで来れる技術があるのにチラチラUFO見つかるドジっ子宇宙人かわいい
    81  不思議な名無しさん :2017年02月05日 11:40 ID:z6K5KDcr0*
    どこの星も地球と同じだと思う。ドラゴンボールのフリーザやピッコロ大魔王やセルなどは、絶対に存在しない。生物だったら食事をしたり、水を飲んだりする。そして、小便や大便をする。だから、どこの星も地球と同じだと思う。
    82  不思議な名無しさん :2017年03月19日 13:50 ID:2iUgjlvx0*
    まず、極端に暑い星では生物は生活できない。逆に極端に寒い星でも生物は生活できない。つまり、地球と同じような温度の星じゃないと生物は生活できないって事で、どこの星も地球と同じ。どの星にも、春、夏、秋、冬、があり昼と夜があって、北極と南極と赤道があって、1番最初は草や木ばっかりのチンパンジーだらけで、それが長い年月をかけて今の地球みたいになる感じだから、どこの星も地球と同じだと思う。もし、宇宙中の星が隕石ばっかりだったら、地球だって隕石で俺達人間は存在なんかしないはずだろ。
    83  不思議な名無しさん :2017年04月06日 15:18 ID:FshOZdhu0*
    地球から他の星に行くのは、おそらく地球が爆発するまで100%不可能だと思う。それはどこの星も同じ。1つは燃料が足りない。2つはそういう宇宙船を作れない。3つはそんなのを作っても儲かる企業が無いため、永遠に無理だと思う。1個作って、それが50兆円だとしたら誰が買う?宇宙中のどの星も技術は同じだと思う。世界の歴史に宇宙人が来たなんて事実は地球ができてから1度も無いんだから、どこの星でもそういうのは永遠に無理だと思う。
    84  不思議な名無しさん :2017年06月10日 21:28 ID:AhoswKBH0*
    将来履歴書とか書くとき何県何市だけじゃなくて どこの星か を書く欄ができたりしたら面白いね
    地球 東京都 世田谷区 みたいな
    85  不思議な名無しさん :2018年03月04日 15:35 ID:wN5Adi5h0*
    ※84
    宇宙人「田んぼwwwダセェwww」
    86  不思議な名無しさん :2018年03月30日 12:03 ID:nh3exDf.0*
    宇宙中は、どこの星も地球と同じだと思う。ビックバンで宇宙が誕生し、その後で地球が誕生したのなら、宇宙には地球と同じような星がほとんどだと思う、そして、宇宙中のどの星も地球と同じで東大を出て政治家や官僚になった人間が権力を持ち、世の中で「自分の都合のいいルール」を作ると思う。
    87  不思議な名無しさん :2018年06月19日 20:21 ID:c6dgHfuT0*
    万が一宇宙に自由に行ける技術力を他の宇宙人が持っていたとしても、
    そもそもが広い宇宙では地球を見つけるどころか、存在を知ることすら難しい
    88  不思議な名無しさん :2018年10月23日 09:41 ID:XBkkXfq10*
    本気で頑張れば何世代にも渡って行ける技術はギリギリあるけど
    人間と同じように利権やらの足の引っ張り合いで結局行けないってアホみたいな理由やったら笑える

    89  MORITA :2019年02月07日 22:41 ID:oj.rlBYd0*
     最近、世界各地でテロの話や暴動の話をよく聞きます。政府への不満が強まっているためでしょう。だから、ウクライナのクリミアみたいに、そのうち「自分から侵略してくれと言う地球人」が出てくる思います。
     しかし、本当に地球を侵略するということは多分ないでしょう。広い宇宙には宇宙人はいると思いますが、地球まで来るのは困難です。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事