10: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 22:54:48.89 ID:3KPi/G4O0.net
東京済みの祖父談。
空襲の時は部屋を真っ暗にしていても、焼夷弾のあかりで新聞が読めたと言っていた。
技術者だったので戦争には行っていないらしい。
11: エルボードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 22:56:12.20 ID:6G3jcds40.net
鉄砲の弾が当たると、痛いより熱いって
じっちゃんが言ってた
13: キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 22:56:41.22 ID:5ulhs8km0.net
とりま満州から本土にかえるとき幸運にも台風で船一本おくれて乗ったらしいが、前の船が魚雷でやられたって話はきいたな。
17: シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 22:57:58.14 ID:8IcIPV1F0.net
立川の飛行場で飛行機作ってたらしい
アメリカ人は3つのSで日本人を洗脳しに来たって悔しそうに話してたな
404: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 14:08:47.73 ID:b1snKSJI0.net
>>17
うちのじいさんも戦後はここで働いてたな。日系だから通訳も兼ねてたみたい。
ばぁちゃんに一目惚れしてこちらに骨を埋めたものの、晩年はずっと本国に帰りたがってた。戦中戦後の日系アメリカ人て、軍の中ではどんな立ち位置だったんだろうね。
29: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:08:46.59 ID:i/Nev+gW0.net
仕事柄リアル戦争世代から話を聞ける機会は有るが
どうしても亡くなった戦友の話になるから下手に聞けない
30: フェイスクラッシャー(群馬県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:08:59.05 ID:AOeKay1j0.net
行く時はめっちゃ盛大に送り出してくれたのに帰ってきた時は誰も迎えに来なくて
上官から毛布1枚渡されて3日ぐらいかけて汽車と徒歩で帰ったという話だった
32: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:09:07.18 ID:Ger/OpnT0.net
ばーちゃん竹やり訓練したって言ってた
じーちゃん(トラック島)は1~2m間隔でババババって銃撃されるからおっかねえって言ってた
35: ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:11:38.76 ID:70eSiAmb0.net
市内に軍の物資をため込んでるとこがあって
戦争末期になると軍の奴らが着服したり横流ししたりしてたそうで
それを見て「戦争は終わるんやな~」って思ってたって話も聞いたな
40: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:14:12.50 ID:aRSHPJjP0.net
昔バイトで一緒に働いてたインドネシア人は東ティモールの独立戦争かなんかに民兵として参加して人も殺したと言ってた
ハタチくらいの俺の同僚は「あんた人殺しだったのか!?」と言ったらそのインドネシア人は「こちらが殺さないと自分が殺されてた」と真面目な顔で語ってて凄く印象的だった
43: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:17:09.94 ID:aqV9iHkI0.net
戦地で戦闘中に上官が味方の銃撃で死ぬ事が何度かあったと死んだ爺ちゃんが言ってた。気にくわない上官をどさくさ紛れに後ろから撃つなんて事は良くある話だみたいな事も言ってたな。
117: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:16:16.63 ID:jK2dW28y0.net
>>43
俗に言う「後ろ弾」ってやつだな
45: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:20:57.89 ID:xndERBaP0.net
近所に20mm弾製造工場があってたびたび空襲を受けたけど散発的なものだったみたい
宅地造成で今は消えたけど防空壕跡もけっこうあったなあ
戦後も生産続けてたんだが大爆発起こしたことあって空襲よりよっぽど被害出たとか
おかげで隣接してた中学校がちょっと離れたとこに移転して俺らの頃は通学めんどくなった
49: ラダームーンサルト(岩手県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:22:12.41 ID:/Us730qJ0.net
岩手から徴収されて千葉で訓練してたらしい
私有地のビワをほかの訓練生と盗んで見つかりそうになって爺さん以外は逃げたらしい
じいさんはその場に残って地主と友達になったらしい
じいさんが出生する前に戦争は終わって岩手に引き上げになった
平成になってから千葉に行く機会があったからその時のびわの木を探したら木とその時の地主の子孫と再開したらしい
なんかじんときた
57: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:35:52.97 ID:KoCoMqZK0.net
お爺ちゃん亡くなる少し前に、海軍にいた頃の夢見てたのか寝言が凄かった
将校にミサイルが飛んでくるであります!どうしたらいいでしょうか!みたいな話を寝言で延々聴かされた
お前らの大好きな戦艦の舵握ってたの、うちの爺ちゃんだよ
59: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:38:28.26 ID:bu2DC/qU0.net
小学校に爆弾落とされて住民総出でバラバラになった死体かき集めてグラウンドに並べて
この手にホクロがあるから○○さんちの子とか
60: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:39:40.61 ID:de04qiDu0.net
祖父が満州時代に使っていた中国語会話辞典。捕虜尋問用の例文が並んでる
お前が本当のことを言うなら私はお前を殺さない
この道はお前はよく慣れてるからお前が先頭に立って歩け
報告によればお前の挙動は非常にあやしいぞ
お前はあちらのスパイではないのか?
193: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:03:53.24 ID:jK2dW28y0.net
>>60
初めて見たわ、他にもなんか持ってるんですか?
215: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:24:57.96 ID:at1jt2So0.net
>>193 満州の歌を書いた手帳とか
零下40℃に近い極寒に耐える為のハッキンカイロとか
231: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:42:14.56 ID:jK2dW28y0.net
>>215
おお、ありがてえ…
何も残ってない身としては羨ましいですわ、大切に。
352: オリンピック予選スラム(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 10:07:06.48 ID:dFEaqNVI0.net
>>60
これすげぇ。
捕虜尋問用の中国語辞典とかあったんか
479: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 20:30:57.28 ID:8DiaHxqO0.net
>>60
こういうの出るとこに出れば凄い資料になりそう本もすごく綺麗だし
61: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:40:05.85 ID:CuRl5ZLx0.net
川崎空襲の後に遺体を御幸小学校に集めた。そして遺族が探すらしいんだけど、焼け焦げてる遺体ばかりだから、探す方法は皆んな足で蹴って転がす。そうすると焼けてても着てた衣服が肉の何処かにこびり付いてるからその断片で判断したらしい
67: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:42:19.15 ID:CuRl5ZLx0.net
>>61続き
その婆ちゃん曰く、当時16歳で工場で働いてたらしいけど工場は200㌔?爆弾ってので焼夷弾と違い爆発するから、同級生が目の前で足がもげたらしい。
65: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:41:14.03 ID:Tk1Bj7bq0.net
母親が東京空襲を経験しているな。
B-29が上空を飛び過ぎたあとが怖いと
当然、爆弾は後ろに流れて落ちてくるからね。
暫くして、3人姉妹、弟1人と母親と一緒で地方に疎開。
(父親は東京に残った)
疎開先では“東京もん”ってからかわれたそうだよ。
69: 急所攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:44:51.71 ID:ODpfbC+yO.net
うちの亡くなった祖父は四国から横浜の連隊所属だったらしい。
同じ班の誰かがミスをすれば連帯責任当たり前はよくきくが、目の前で自分達の班の食事をひっくり返されて無意味に食卓をよいと言われるまで班の皆で持ち上げ続けさせられたとか。
上官から理不尽なしごきをいっぱい受けた話をする時は何十年たっても恨み節たっぷりで、普段無口めな人だけにちょっと恐かった。
終戦でやっと帰れるって時は荷物盗まれて飲まず食わずで四国に帰るしかなくて踏んだり蹴ったり。
無事に実家に帰れた時は農家だから食べ物もあって嬉しかったって。
75: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:48:39.00 ID:Tk1Bj7bq0.net
父方の祖父は、
鈴木貫太郎と近しい間柄だったと聞いている。
職業軍人だったけど、この戦争はヤバイらしいと言った途端に
家の周りに特高警察に見張られた時期があったらしい。
82: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:53:43.13 ID:2mRtzKPn0.net
うちのトーチャンは陸軍で東海道~山陽道を西下して九州の門司から東進して
広島の呉で終戦を迎えた
運のいい事に移動した三日後位にそこが空襲に遭って、それの繰り返しで生き延びたらしい
90: フライングニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:56:30.44 ID:DWGIUYEq0.net
フィリピンから生きて帰ってきたぽいけど、今調べたら激戦区だったぽいな。。
真面目なヤツと、都会暮らしで草とか小動物とか食えないヤツから死んでいったらしい。
生きてたらもうすこし話ききたかった。。
94: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 23:59:40.95 ID:gDoytW+10.net
祖父はラバウルで米軍の捕虜になったそうだが、物怖じしない性格の祖父は仲良くなったんだかなんだかしらんが収容所の米兵に「お前んとこの拳銃はどんなんだ、見せてくれよ」と
それに応じる米兵もアレだが(もちろん弾抜いた状態で)ガバメントを触らせてくれたという
ずっしり重い精巧なその銃を持った祖父は「そりゃ勝てんわ」と思ったそうな
96: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:02:03.61 ID:8DNp8oeY0.net
特攻隊に志願した老人がいたよ
仲間はみんな逝ってしまったが
自分が出撃する前に戦争が終わった
みんなにもうしわけなかったと亡くなる少し前まで言ってたな
あと特攻隊員は薬をやってた
98: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:02:38.01 ID:jK2dW28y0.net
良スレ
お前らの爺さん婆さんの話、もっと聞かせてくれよ
103: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:06:20.27 ID:JiwyrWF/0.net
通信兵だった爺さん
爆撃されるから避難しろと言われ、同僚が逃げ出す中で一人残り仕事をする
色々あってかろうじて生き残ったが、先に逃げ出した同僚たちは全滅していた という話をなんべんも聞いた
105: フランケンシュタイナー(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:07:25.91 ID:QxK1Es7QO.net
先祖=土蜘蛛を退治した渡部綱
祖父=フィリピンあたりに出兵。無事生還
祖母の兄=戦艦大和の製造に携わる。呉で爆撃を受けて死亡
祖父の叔父=日本軍の諜報員。ソ連や満州で活動
俺の叔父=元自衛官
俺=なんか戦記ものとか書く作家
108: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:08:33.47 ID:a01Tej4Q0.net
親父から聞いた話
磯で貝を獲ってたらグラマンが頭上でロケット弾発射&機銃掃射
広島原爆のキノコ雲が見えた
終戦直後に友達が放置された砲弾いじくってて爆死
118: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:17:03.10 ID:bmA6Oiaq0.net
むかし金剛に乗ってたって人がいたなあ・・・
もっと話を聞いときゃよかった
若い頃は全然興味なかったから・・・
121: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:18:35.03 ID:JiwyrWF/0.net
造兵廠で女工として働いていた婆さん
仙台空襲で命からがら逃げ延びる
地元の岩沼まで歩いて帰ったらしい
途中、田んぼにサンダルを持っていかれて片足裸足だったとか
岩沼についたら家族が驚愕 空襲で死んだと思ってたらしい
岩沼からもはっきりと赤く燃える仙台が見えたとのこと
123: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:19:16.23 ID:7+u9iHkp0.net
家族や友だちと一緒に空襲から逃げる時に爆撃されて、間一髪で避けられたらしくみんな無事かと思ったら
友だちの一人がその場でぐるぐる回り始めてよく見たら後頭部が吹き飛んでたらしい
127: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:21:40.30 ID:a01Tej4Q0.net
>>123
車に撥ねられた猫と同じだな・・・
生々しい
親父から聞いた砲弾いじってて爆死した友人は
熱い熱いといって爆撃穴の水たまりで泳ぎながら死んだそうな
133: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:28:06.76 ID:7+u9iHkp0.net
>>127
聞いてて辛かったな
あとは(当時幼かった体験談語った人の)祖母が爆風で飛んできた破片が刺さって助かる見込みがなく痛みに耐えかねて自殺したとも言ってたな
そんなところ流石に見せられないから離れたところでしたらしいけど断末魔は聞こえたと
138: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:30:56.18 ID:a01Tej4Q0.net
>>133
今思い出すときついね
度々聞かされてた頃は
また始まったとウザかったw
お袋も空襲の後で爆撃穴の水たまりから死体の手が伸びてて怖かったとか言ってたなぁ
143: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:33:14.29 ID:7+u9iHkp0.net
>>138
怖いな
一般市民が巻き込まれる話はやっぱり聞いててほんとキツいわ
151: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:38:11.52 ID:a01Tej4Q0.net
>>143 岩国なんだけどさ
終戦直前の8月14日に大空襲があって
こんな有様だったそうな
やつら本当に無茶苦茶しやがる
220: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:31:32.81 ID:7+u9iHkp0.net
>>151
穴だらけじゃんうわぁ
128: 目潰し(家)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:21:51.53 ID:9LHN6Ydh0.net
婆ちゃんが、湾岸戦争の夜の爆撃のTV映像を見て震えて泣いていた。豊橋の大空襲にそっくりだと言って泣いていた。
130: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:25:07.89 ID:jK2dW28y0.net
ほんの70年前の話だからなあ
139: マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:30:56.70 ID:DShLAaprO.net
ワシの母ちゃんは徳島で空襲受けて近くの小山にある防空壕に逃げたらもうすでに満杯
しょうがなく防空壕を後にして走り出した数秒後に爆弾が防空壕を直撃
吹っ飛ばされた母ちゃんが恐る恐る振り返ったら防空壕も何もかも無くなってたらしい
防空壕には仲の良かった同級生家族やご近所さん家族もたくさん居たのに‥
140: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:31:53.72 ID:Qp/1T6DY0.net
親父は南方で捕虜になってたらしい
戦争の話はまったくしたがらなかったなあ
でも酔っ払うと軍歌はよく歌ってた
次の戦争は必ず勝つぞが口癖だった
148: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:36:49.82 ID:WPyYWtBf0.net
>>140
チハ乗りの大叔父は酔っても戦争の話はしなかったな
ビルマ?方面に行ってたらしいけど戦争を肯定も否定もしなかったよ
よっぽどチハがポンコツだったんだな…
ひょっとしたらチハ以下の豆タン乗りだったのかも
142: 超竜ボム(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:32:58.11 ID:ExXxyW/w0.net
親戚のじいさんからは予科練から高知へ行って特攻決まってから数日で終戦なったって話も聞いてたわ
とある功績で褒章貰った時に親戚と関係者集まって祝いした時にスピーチしてたけど感極まり過ぎてほとんど何言ってるか分かんなかった
152: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:38:27.53 ID:Qp/1T6DY0.net
>>142
国のために死ぬことを覚悟した人間が国から表彰される気持ちは特別なんだろな
155: 超竜ボム(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:39:37.68 ID:ExXxyW/w0.net
ばあちゃんの実家は旅館してて終戦時に泊まってた将校が腹切ってかなわんかったと
戦後になって、米軍の将校は靴で部屋上がる、ペンキで壁塗るからかなわんかったと
どっちにしろ当時は軍人が泊まるたび、勝手するからひと悶着あって大変やったよーで
159: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:41:29.11 ID:Raq00QpU0.net
当時の話を直接聞いた最後の世代がここに沢山居るけど、正しく伝承されて行けばいいけど
また繰り返すんだろうな
172: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:47:35.58 ID:mBtoKhwI0.net
ワイの爺ちゃん特攻隊
飛行機足りなくて特攻できず無事終戦
173: 超竜ボム(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:48:34.04 ID:ExXxyW/w0.net
大阪大空襲の時は奈良から見ると生駒山の稜線が真っ赤に光ってて不謹慎にも綺麗やなぁと思ったらしい
178: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:50:50.44 ID:Raq00QpU0.net
支那事変の頃に俺のじいちゃんは行ったらしいが、現地の人とは仲良く写真とか撮っていたな
185: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:54:59.55 ID:pINHrDhu0.net
うちのじいさん、戦中は上海にいたらしい 上海万博の映像を見て「俺のいた頃は砂浜だったのになぁ」と感慨深そうだったな あと割りと中国人には悪感情はない
190: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 00:59:57.35 ID:ret5lZUY0.net
父は終戦時に14歳だった。
福島の田舎ほうにいたので割とのんびりしてたようだが
ある日飛行機に手を振ってたら爆弾落とされてびっくりしたと笑ってたな
田舎とはいえ一応工場があってそれを狙った爆撃だったらしい
201: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:13:27.30 ID:ImXuR4tt0.net
うちのじいさんは戦争のことを聞くと「結構楽しかった」とだけ呟いてそれ以上ははぐらかしたり黙ったりして何も語ろうとしないまま、墓に入っちまった
ほんと何があったんだろう
204: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:16:01.22 ID:8DNp8oeY0.net
>>201
あまり話しない人が多いよね
いい話なんてないからじゃないのかな
213: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:24:10.11 ID:Ye00Ah8j0.net
>>204
まあ戦ってたなら何らかしら周りの人間は死んでるだろうし
殺した自慢なんてバカらしいし自然と無口になるのかもな
210: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:21:04.46 ID:/KZ/N5g20.net
爺さんは赤紙がこないまま終戦を迎えた。
終戦後徴兵名簿見たら見開きの真ん中に名前が埋もれてた。
と言ってた。
子どもの頃信じてたが、終戦時40代半ばだったからこなかったんじゃないの?
っていう気がする。
211: フランケンシュタイナー(三重県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:21:23.60 ID:as6oKhht0.net
広島の工場で働いてたウチのバーチャン 1945年8月初め頃に身内関係の都合で実家の福山に帰ったその後、例のアレが…
友達や同僚沢山亡くなったらしい
逆にあの時たまたま広島に来てた人が被曝してるてのも考えると運ってホントにあるんだなと思う
228: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 01:38:44.53 ID:7+u9iHkp0.net
>>223
すげえな
てか脳みそのこととか学んで戦争の役に立つのかこれ?ww
284: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 03:34:09.36 ID:5FksRUCo0.net
長崎県出身のうちのじいちゃんが9人兄弟だったらしいんだけど
じいちゃんが19の頃に赤紙が来て
腹を括って兵役についたらしいのよね
でもなかなか戦地に送られないなぁと思ってたら
1つ下のめちゃめちゃ優秀だったらしい弟が特攻隊員に志願して
自分が特攻隊員として命を賭けるから長男であり、見合い婚が決まりかけてたじいちゃんの戦地への派兵を遅らせてくれと頼んでたらしい
それでもやっぱり兵隊が足りなくなって8月9日があった後、戦地へと向かう寸前で終戦のニュースが流れて命拾いしたって毎晩晩酌しながら語ってたわ
弟の話は終戦してから聞いたらしくて
最初は弟に守られたのが恥ずかしくて死のうと思った所を
お見合いで知り合った当時17の婆ちゃんに諭されて弟の分まで死に物狂いで生きなきゃならんと決めたらしい
332: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 09:20:17.47 ID:OC1OTVzg0.net
>>284
兄弟愛に泣いた
同じ状況におかれたら自分はそんな行動とれる自信がないよ
288: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 03:50:24.24 ID:qFGLWFyz0.net
そういやウチの一番上の兄貴は、通信兵やってたじいちゃんに
本物みたいな無線機のオモチャ作ってもらって
簡単なトンツー教わって一緒に遊んでたっつってたな
時代を感じるエピソードだ
341: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 09:38:40.93 ID:jS3vWLCX0.net
もと糟屋郡で現在福岡市東区の奥の方からでも福岡大空襲で博多の街が燃えさかるのがまる見えだったと母親より。
防空壕の中に手榴弾が常備されていたとも言ってた。
455: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 19:11:46.04 ID:Kfnq/MqI0.net
祖母と子供2人(俺の叔父、叔母)で満州にいて
戦後の満州引き上げの時の話
叔父は歩ける年だったが、叔母は2歳
周りや憲兵?から「歩けない子供は置いていけ」と言われ
祖母は叔母を置いて行くふりをして、腹に隠して日本まで抱えていったらしい
こういうふうに残留孤児は置いて行かれたのだなと
叔母は祖母が諦めていたら残留孤児になってしまっていたのだなと祖母が輝いて見えた話
もう祖母は亡くなっているが、語り継ごうと思った
引用元: ・そろそろ8月だし、おまいらが身内や知人から聞いた戦争体験でも書いてけ