2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:25:13.511 ID:pQQ25FxhE.net
うん
ってことで終了でいいかな?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:25:42.179 ID:yUTXeayu0.net
意外と居心地いいよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:26:03.897 ID:KpJcTvTId.net
>>4
無理だろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:27:26.936 ID:KpJcTvTId.net
住めるってやつはどんな持論持ってるのか興味ある
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:28:25.826 ID:HisvLTLoa.net
んー、住めるっちゃ住めるだろうけど、それは地球だけじゃ人口賄えなくなってからの苦肉の策になると思ってる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:32:10.903 ID:KpJcTvTId.net
>>7
それもならない。
それをするなら100年前から始めて
1年で4本打ち上げられたとしても8000人しか無理なんだぞ?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:34:15.736 ID:HisvLTLoa.net
>>16
今のままの打ち上げペースで数えても
最低限、移民目的なら軌道エレベータ完成以降じゃね?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:37:49.789 ID:KpJcTvTId.net
>>22
火星までは4年かかる
ってことは距離とたわみ距離考えて見ろ
たわんであぼん
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:41:16.746 ID:HisvLTLoa.net
>>29
俺の理解力不足でなければ、
「4年かかる距離をエレベータでつなぐのは無理」という表現に見えるのだが……
地球静止軌道の先に作るであろうカウンターマス側にスペースポート開いた場合、
自転がそのままカタパルトみたいに使えるはずなので、打ち上げコストは劇的に低下する前提なのよな
あとは閉鎖生態系をどれだけ維持できるかじゃろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:44:15.133 ID:KpJcTvTId.net
>>32
4年の距離を繋ぐのは出来る
精密何だけどワイヤーって0.006mmぐらいたわむのよ
最大のたわみ距離計算してみ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:31:09.820 ID:HisvLTLoa.net
この場合の住めるがどういう意味なのかわからんからねぇ
二年程度の任期で、何人か仲間がいて地球に帰ってこれる保証があるなら
俺は行ってみたい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:31:11.089 ID:r2HywKXO0.net
ドーム作ればなんとかだるだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:33:13.327 ID:KpJcTvTId.net
>>13
地球でドーム作る場合何年かかる?
あと何年かかる?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:35:06.499 ID:r2HywKXO0.net
>>20
50年はかかりそう
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:31:33.301 ID:RLaeNKvq0.net
だいたい地球の気候ですら満足にコントロール、、いや、予測すらできないのに、、、
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:34:41.368 ID:bh2OPrGa0.net
若干空気薄いかな程度だよ
慣れ慣れ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:38:23.981 ID:QjKlD1KXK.net
宇宙ステーションは軌道に浮いてるから往復は楽だけど
火星に有人離着陸できる機体が開発されないことには無理
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:39:56.512 ID:KpJcTvTId.net
>>30
それは開発されるよいずれ
ただ蓄電システムがととなわない限りキツい
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:54:37.686 ID:q0ph+TzrM.net
生物が無理なら植物で酸素を創りだそうとなるけど
コナギでさえ無理だぞ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:55:16.968 ID:2MvS590cM.net
ゴキブリ「諦めるなよ」
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:58:11.244 ID:q0ph+TzrM.net
>>49
お前4年もかけて持ち込んで、数時間もがいて
終わりなんだから粋がるなよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:55:17.312 ID:axXYb+at0.net
まずは月をなんとかしろ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:01:41.907 ID:rw9bz/XS0.net
すごい素人的意見だけど
重力的に火星より月のほうが定住難しそうなんだけどどうなんだろ
ちゃんと月で酸素つくれんの?火星なら二酸化炭素が多くて重力もあるので酸素が留まってくれると聞いたことがある
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:04:18.410 ID:q0ph+TzrM.net
>>58
径が小さいから建物は立てられん
浮かすような感じでならオッケ
だが、食料と水と酸素ボンベは持ち込み
金持ちの遊びどころの生活じゃないけど、それでいいなら立てて。どうぞ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:02:37.256 ID:gMusE2kr0.net
本気でテラフォーミングするにしても重力弱すぎて大気が地表にとどまらない点をまず何とかしないと…
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:07:03.588 ID:q0ph+TzrM.net
>>60
酸素とか水とか質量あるものを生成出来れば
地球によく似た、又は地球よりも少し重力がないぐらいに収まる
要は、うはww立ち幅跳び測定したら、5Mワロタ って感じ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:44:54.101 ID:gMusE2kr0.net
>>64
それって言ってることは「火星の質量増やします」と等価だぞ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:49:39.648 ID:q0ph+TzrM.net
>>95
水確保→大気温度変換機確保→閉鎖生態系確保→閉鎖植物確保
閉鎖植物確保
↑
ここで質量がじわじわ変わる
と思わないか?生物詳しい奴どうぞ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:04:36.890 ID:HisvLTLoa.net
気温に関しては二酸化炭素より強力な温室効果ガスぶちまけて気温あげて
溶け出した水に藻類ぶちこんで酸素追加すれば理論値では達成できるって何かで読んだな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:09:24.917 ID:q0ph+TzrM.net
>>62
その理論まじプラマイゼロだよな
影の部分でガスは収縮して液体までもいかなくも小さくなるからな
それが大気を取り巻く全体でいつでも起こってる。
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:10:19.183 ID:bKekgEAmK.net
てか空気がないと宇宙服生活になるからねぇ
最低でも水と酸素をつくる機械が完成しない限り住み着くのは無理だわな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:12:14.808 ID:q0ph+TzrM.net
>>68
どうやって作る?
個人的には、ああ。無理だけど原子炉プランターが一番効率が良いと思う
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:12:06.456 ID:HisvLTLoa.net
水については、とりあえず太陽光パネル持ち込んで地下氷を電熱で溶かしてやれば確保はできる
大気の成分が二酸化炭素なので酸素も作れるっちゃ作れる
なので一番マシといえばマシなのよな
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:14:32.658 ID:q0ph+TzrM.net
>>70
水はそう思う。これが一番有力
ただ土が水を含まない地質だったら?
ちょっと地質に詳しい人居ない?
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:16:36.834 ID:HisvLTLoa.net
>>72
そこはある程度の深さまでなら衛星軌道上でも地下の物質調べれるし
事前にローバーおろして確認してからでもよかろ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:20:16.748 ID:q0ph+TzrM.net
>>75
じゃあ水の話は平行線か
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:21:33.463 ID:HisvLTLoa.net
>>79
というか最悪、極の氷は水氷とドライアイスの混合ってのがスペクトル解析で確定してるんで
パネル持ち込み可なら、酸素と水は初期分だけあればなんとかなる
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:25:34.974 ID:q0ph+TzrM.net
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:15:41.189 ID:l6UZXubqM.net
バイオスフィアとかいう黒歴史実験が思い出される
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:18:16.308 ID:q0ph+TzrM.net
>>73
地球とは違って、完全閉鎖生態系だから完全に黒歴史だわな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:16:26.832 ID:q0ph+TzrM.net
俺の知識だけだと、メタン隕石降ってきたぐらいだから、水はじくんだよな
だから、水はプランタ直になると踏んでいる
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:17:05.009 ID:lySqNRnZ0.net
電脳化や人工知能はそう遠くない未来で可能になるって話あるぢゃん
生身じゃなくてそれで良いぢゃん
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:28:34.745 ID:pisYTykcK.net
あと10億年位待したら火星もだいぶ暖かくなるから
それまで待てば?
というか重力は小さいわ磁場は無いわ地質学的には死んでるぽいわ
で長期的に大気が安定しそうに無い気がするが
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:28:49.533 ID:HisvLTLoa.net
メタンだけでなく熱源がほしいところだな
化学合成な細菌でも材料とエネルギーないともたんじゃろ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:32:16.283 ID:q0ph+TzrM.net
>>84
そうそう。地表で熱回収して、影で排出出来るのはなんだろうか
原子だな
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:31:48.817 ID:l6UZXubqM.net
磁場ないとか太陽風どうしますの
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:34:16.201 ID:q0ph+TzrM.net
>>86
その日幅跳びの試験の日だったら優勝
酸素で層流を創りだすんだよ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:42:38.334 ID:HisvLTLoa.net
>>86
地下に住めばそこは割りと問題ない
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:52:34.214 ID:q0ph+TzrM.net
>>94
温度を現地調達出来たら地下シェルター確保するしなー
PLANT-XのMELOSの個体物調査次第だよな
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:36:00.025 ID:q0ph+TzrM.net
ちなみに地球にも太陽風はあるはずでしたが
空気の層が強力な粘度を持っていて地表にはなんら影響ナッシング
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:36:58.847 ID:l6UZXubqM.net
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:38:39.844 ID:q0ph+TzrM.net
>>90
雷が雨降る感じで降る金星、いってらー
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:39:41.863 ID:pisYTykcK.net
地球と火星じゃ全然条件が違うと思うが
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 06:41:27.036 ID:q0ph+TzrM.net
>>92
合わせられる条件と合わせられない条件があるよ
そのままで同じなんて誰も一言も言っていない
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:04:03.022 ID:q0ph+TzrM.net
あ、俺嘘つきました、ごめんなさい。
よく考えてみたら、
植物は質量保存します。
持ち込み質量だけですね。
ただ磁場は調整出来るトランジスタがあるので、
地表に埋め込みですけど変えられます。
知識不足、ホントごめんなさい。
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:07:18.826 ID:8ykRKskFp.net
酸素を生み出す藻を繁殖させる
そのためには火星表面の温度を高くする必要がある
火星表面を黒くすれば太陽光を吸収して温度が高くなる
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:13:40.762 ID:q0ph+TzrM.net
>>100
藻の繁殖って栄養が必要で成長する前に枯れる可能性考えない?
その辺詳しくないからわからないけど、PHが下がると枯れ始めると思う。
その考えだと、
水確保してから地表にプールでも作るのかな。体積上がるから垂れ流しか?
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:26:29.649 ID:q0ph+TzrM.net
どちらにしても、なんか
行き着く先はメタン排出だから行き詰まるな
急募
~メタンで暮らせる閉鎖生態系募集~
今なら地下シェルター付いてくる!
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:34:32.501 ID:pisYTykcK.net
火星のメタンって恒常的に一定量排出されてたっけ?
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:42:43.184 ID:q0ph+TzrM.net
>>105
朝飯食ってた。わりい
出てはない。一定量地に含有されてる
火星体系崩そうとすると、空気中に出てくる親切設計
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 07:48:51.876 ID:q0ph+TzrM.net
やっぱりメタンで温暖化狙って後から回収するしか無いのかな
それだと相当かかるな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:31:36.536 ID:RYxGscTB0.net
火星と落花生って似てるじゃん?だから住めそうだなぁーって
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/06(木) 05:32:25.211 ID:r2HywKXO0.net
>>15
じゃあとりあえず落花生に住めばわかるんじゃね?
引用元: ・火星とか住むの無理だよな