43: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:14:53.23 ID:NAhetKPa0.net
>>1
なにこの顔、ふざけてるの?
69: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 23:01:41.99 ID:plc8XuZL0.net
>>1
ウミウシ見て初めて『ああ牛の顔』って思った
2: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:05.75 ID:CW1pLcqB0.net
ぴーか
13: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:01.94 ID:YIZ5SeCU0.net
>>2
はい
3: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:24.19 ID:PzxG3ln80.net
おー!これはすげー!
4: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:24.65 ID:TevH0mkY0.net
うわあきれい
6: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:16.69 ID:Jyj/M+j70.net
も、萌え~
7: トペ コンヒーロ(広島県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:28.81 ID:rS0jp8ps0.net
かわいい
8: オリンピック予選スラム(北海道)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:30.51 ID:hXAulquJ0.net
本当に牛みたいな顔しててワロタww
9: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:05.64 ID:RGkKP2gT0.net
2枚目カワイイな

10: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:35.65 ID:2L7KAsj60.net
80年代のファンシーグッズみたいな顔してるわ
11: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:46.75 ID:3SxcOjz30.net
●●
これ目なの??w
74: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 05:29:50.08 ID:ocoPEd+p0.net
>>11
光を感じるための器官だけれど、目とは言えないね。
75: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 05:31:16.87 ID:ocoPEd+p0.net
>>11
のようなものと同じような感じ
デメニギス
デメニギス(出目似鱚、出目似義須 、学名:Macropinna microstoma)はニギス目デメニギス科に属する魚類の一種。望遠鏡のように筒状に突き出した両眼が特徴の深海魚である。
デメニギスの頭部は透明なドーム状の膜で覆われ、内部は液体で満たされている。眼球は他のデメニギス類と同様に筒状となっており(管状眼と呼ばれる)、軸を回転させることにより前方-真上の範囲で視点を変えることができる。通常は眼を真上に向けており、上方から差し込むわずかな光によってできる獲物の影を捉え、捕食するものとみられている。小魚やクラゲといった餌生物を発見すると、管状眼を双眼鏡のように回転させるとともに、体全体を獲物と直線状に並ぶように動かす。また、クダクラゲ類が捕食した獲物を横取りする習性をもつ可能性も指摘されている。口は小さく、体のほとんどは大きな鱗によって覆われる。
wiki-デメニギス-より引用

12: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:52.11 ID:Cwr3nYoeO.net
LEDウミウシと名付けよう
14: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:38.63 ID:q8kTp7A00.net
おいしくなさそう
16: 不知火(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:55.38 ID:aull4QVa0.net
食べられるの?
20: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:54:07.23 ID:4tzIjHUR0.net
ウミウシってブームなのか知らんけどなんか最近やたら世界中で持ち上げられてるな
21: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:55:06.76 ID:0CE+StRW0.net
欲しい…
22: キチンシンク(芋)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:56:11.79 ID:zoajRLhq0.net
スパンクとか流行ってた時代のキャラデザw

23: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:56:20.85 ID:o2Xk2jAT0.net
もっと正体不明のグロ生物だろ本気出せよウミウシ
24: ボマイェ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:56:30.87 ID:e8Hf48eZ0.net
きれい
25: ストレッチプラム(栃木県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:56:33.53 ID:sBpWMBSg0.net
ウミウシって牛に似てるからウミウシだったのか・・・
26: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:58:17.86 ID:5iMLRsBF0.net
これは萌えるな
アクアショップが食いつきそう
29: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:59:30.94 ID:XGY5MV4H0.net
ほっぺたが可愛いな
30: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:00:14.77 ID:Y3IMnsVi0.net
毒持ってそう
31: ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:00:18.79 ID:vm1LtWQb0.net
ぷよぷよにおったな
32: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:02:24.00 ID:UJ74rrTR0.net
二枚目がピカチュウっぽいすげえな
33: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:02:52.67 ID:gpZh6kL90.net
ウミウシって飼うの大変?
34: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:05:43.22 ID:MO9MqGnn0.net
>>33
餌不明が多いので死ぬのを待つばかり
46: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:20:18.38 ID:0CE+StRW0.net
>>34
そうか…俺には無理そうやな…
59: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:55:58.86 ID:gpZh6kL90.net
>>34
生態分かってないのかサンクス
38: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:09:10.85 ID:BzPklMrj0.net
なにこれ、葉緑体??
39: 目潰し(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:11:29.13 ID:BUwUsnQ90.net

完全に牛ですわ
40: TEKKAMAKI(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:12:02.04 ID:BIap/w3EO.net
これでもDNAは俺らと80%くらいは同じなんだよな
41: エルボーバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:13:08.94 ID:pNKlPMFFO.net
ドラクエに出て来そう
42: キン肉バスター(芋)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:13:12.03 ID:J5qK5C+/0.net
餌は新鮮なプランクトンか床のヌメリ(藻)辺りで飼育は無理そうだよね
45: アンクルホールド(群馬県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:20:03.16 ID:DUUsiPzZ0.net
ファンシーな牛さんですね
51: ダブルニードロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:28:54.06 ID:NSEAvS+C0.net
顔がほんとにウシだな
52: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:36:19.21 ID:qgb1dkgF0.net
神秘的ワロタ
53: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:37:54.68 ID:7d38ypZ30.net
深海ステージはこいつらのお陰で光源の説明がつくんだな
63: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 21:23:51.57 ID:fBEcv47/0.net
MP高そう
64: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 21:35:02.83 ID:UcAfkV5b0.net
タイプ1はみずとしてタイプ2は何だろうでんき?くさ?とくせいははっこうとか
65: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 22:17:40.98 ID:is58wU1A0.net
こいつみたい
67: 河津落とし(やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 22:31:51.85 ID:RqcPt2mh0.net
71: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 00:15:23.60 ID:/07RIclG0.net
>>67
フレームスキャロップは光ってないんだぜw
反射してるだけ
ダイバー達にピカチュウと呼ばれるウミウシがいるらしい
72: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 00:54:38.29 ID:yJU4771t0.net
>>71

a
ウデフリツノザヤウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ(学名Thecacera pacifica)は、フジタウミウシ科のウミウシの一種である。インド洋と西太平洋およびメキシコ湾に分布し、水深10メートル前後の砂底に生息する。
体の大部分は橙色だが、触角の根元や背面突起、尾部には青色斑がある。これらの斑は黒で縁取られ、また背面の中央に見える鰓も黒い。特徴的な外見から、日本のダイバーの間では「ピカチュウ」の愛称で親しまれ、ウミウシ観察を目的としたダイビングが普及するきっかけともなった。
wiki-ウデフリツノザヤウミウシ-より引用
60: メンマ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 20:56:13.64 ID:AREJrDdL0.net
飼ってみたいなぁ
夜とか自然のインテリアになる
引用元: ・【画像】蛍光ウミウシが撮影される