2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 16:59:53.78 ID:/cebGHmm0.net
日本史上一番有能なのがこいつという事実
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:15.73 ID:T8aLBvzbM.net
>>2
これまじ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:50.35 ID:GZdyccl20.net
>>2
南方熊楠やぞ
南方 熊楠(みなかた くまぐす)
南方 熊楠(みなかた くまぐす、1867年5月18日(慶応3年4月15日) - 1941年(昭和16年)12月29日)は、日本の博物学者、生物学者(特に菌類学)、民俗学者。
菌類学者としては粘菌の研究で知られている。主著『十二支考』『南方随筆』など。投稿論文や書簡が主な執筆対象であったため、平凡社編集による全集が刊行された。18言語を解し、「歩く百科事典」と呼ばれ、熊楠の言動や性格が奇抜で人並み外れたものであるため、後世に数々の逸話を残している。
wiki-南方熊楠-より引用
関連:【奇人の天才】 南方熊楠(みなかた くまぐす)のエピソードがすごい - NAVER まとめ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:03.72 ID:rT8fTh4H0.net
最澄の過小評価っぷりは異常
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:35.79 ID:T8aLBvzbM.net
最澄、空海、なんとか
もう一人忘れてしもうた
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:01:16.84 ID:EJL4UPAW0.net
>>5
法然か?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:02:20.36 ID:AAS9QxKT0.net
>>5
鑑真
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:05:48.65 ID:T8aLBvzbM.net
>>6
>>10
たぶん違うと思う
まぁええわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:14.28 ID:g/Wn25Sza.net
ワイは親鸞派
というか親鸞しか知らん
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:31.78 ID:T8aLBvzbM.net
>>17
それや!そっちや!
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:47.34 ID:5teJ704Y0.net
同級生に親鸞の子孫が居たけど金持ち過ぎてびびったわ
親鸞
親鸞(しんらん、承安3年4月1日 - 弘長2年11月28日)は、鎌倉時代前半から中期にかけての日本の僧。浄土真宗の宗祖とされる。
法然を師と仰いでからの生涯に渡り、「法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え」を継承し、さらに高めて行く事に力を注いだ。自らが開宗する意志は無かったと考えられる。独自の寺院を持つ事はせず、各地につつましい念仏道場を設けて教化する形をとる。
wiki-親鸞-より引用
関連:親鸞聖人の生涯 | 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:13:06.71 ID:CSNzriYM0.net
>>35
徳川家も五摂家も現代では単なる名家以上の存在ではないし天皇家にも実権はないが
浄土真宗の東西大谷家だけが明治維新後も百万の信徒の上に立ち中世以来変わらない巨大権力を持ち続けているという事実
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:01:53.00 ID:VXZE92Ao0.net
真言宗の学校通ってたけど他の神様におおらか杉内
ヒンドゥー教の破壊神を普通にまつってるのはどうかと思うで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:05:24.30 ID:/VE0nSdOK.net
人を殺さずに教科書に載る奴なんてあんまいないぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:23.06 ID:T8aLBvzbM.net
>>15
これマジ?
あまりいないぞ(結構いる)
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:45.90 ID:F0n2OtIA0.net
具体的に何したのこの坊主
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:05.81 ID:T8aLBvzbM.net
>>20
密教を日本に運ぶ
本人自体が有能(速攻修行終えて帰国、難しい字がかける)
これしかしらん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:01.00 ID:6fTORQ+Y0.net
道元すき
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:34.78 ID:RVQbRHI80.net
まだ生きてだっけ?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:34.23 ID:T8aLBvzbM.net
>>24
メシが運ばれてるらしいからな
空海 - 入定に関する諸説
高野山の人々や真言宗の僧侶の多くは、空海が死んだと言うことは半ばタブーとなっており、高野山奥の院の霊廟において現在も空海が禅定を続けていると信じている。
奥の院の維那(ゆいな)と呼ばれる仕侍僧が衣服と二時の食事を給仕している。霊廟内の模様は維那以外が窺う事はできず、維那を務めた者も他言しないため一般には不明のままである。
wiki-空海-より引用
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:24:10.24 ID:j3ifH9xA0.net
空海は未だに山の中で修行し続けているんやぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:58.45 ID:TUFQpj1d0.net
弘法大師の書道のクソ偉い人的なイメージもあるからつよそう
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:56.06 ID:5teJ704Y0.net
>>26
ダム作ったり土木の技術もあるからなあ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:15.11 ID:pE+cnabop.net
半年で密教をマスターする簡単なお仕事
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:43.77 ID:CSNzriYM0.net
法然「念仏唱えたら極楽いけるで」
親鸞「いや仏さんレベルになるともう念仏唱えようかなと思った時点で極楽行かせてくれるで」
や親N1
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:09:32.37 ID:g/Wn25Sza.net
>>29
それな
浄土真宗最高や!浄土宗なんていらんかったんや!
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:11:21.33 ID:beOHW0QT0.net
>>29
???「仏さんの存在知らんで念仏唱えようともしなかったご先祖は極楽いけないんか?」
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:17:14.89 ID:+hGqmwCEM.net
>>29
「坊さんが結婚してもOKやで」を生み出した明治の坊さんが一番凄い
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:22.26 ID:I2INckOF0.net
>>58
明治以前と以降で坊主の価値観変わりすぎだろ
肉食べても豪遊してもOKとかおかしい
おかげで生臭坊主増えすぎ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:09:02.58 ID:BpE9WDx2K.net
当時の日本じゃガチ有能のスーパーエリートやからな
現代なら学問芸術芸能思想宗教全てでトップ取るくらいや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:45.96 ID:BpE9WDx2K.net
職歴とか現代的なショボイこと言うたらアカン
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:57.46 ID:1w4BqcTF0.net
日本全国でお寺つくりすぎ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:22.96 ID:T8aLBvzbM.net
空海「もう覚えたら帰りたい」
向こうの偉い人「良いよ」
これがまずなにより大変らしい
そこをパスしたからすげぇ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:16:32.98 ID:CSNzriYM0.net
>>49
朝廷「20年かけて仏法の奥義を修得して帰るんやで」
空海「半年でマスターしちゃったわ暇ンゴ」
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:17:41.84 ID:T8aLBvzbM.net
>>54
凄杉内
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:23.93 ID:46E/45cKp.net
最澄に本を貸し出さないケチ野郎
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:16.01 ID:T8aLBvzbM.net
>>50
最澄「弟子にしてクレメンス……」
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:39.55 ID:Xbft/DUfK.net
弘法さんてお菓子もらえるイベントがガキのころあったわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:16:54.09 ID:rdLfCefXK.net
空海と行基が質実ともにトップやろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:25.38 ID:9njxQJ9C0.net
高野山系の高校やったからむしろこいつ嫌いになったわ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:19:42.62 ID:rdLfCefXK.net
あと中国行って科挙受かって出世した奴
あいつ有能
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:20:56.93 ID:CSNzriYM0.net
>>67
阿倍仲麻呂やな
なお日本には帰れん模様
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:20:19.17 ID:K+k23Sat0.net
政治の立ち回りも天才的という糞坊主
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:22:44.37 ID:Ro5Rz5s50.net
踊り念仏唱えるやで~
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:26:20.89 ID:lwO7lQxCK.net
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く
死に死に死に死んで死の終わりに冥し
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:29:11.23 ID:T8aLBvzbM.net
>>85
そういえば小説の才能も凄かったみたいやな
ネーミングセンスとか
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:28:38.13 ID:nVkTpLNX0.net
最澄が空海にお経貸してくれって言いすぎて断られて
弟子も空海の方に行くエピソード好き
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:28:45.26 ID:rZ/lIgLe0.net
空海は確かに大天才やな
最澄空海日本仏教の親と言えるわな
法然さんは「南無阿弥陀仏唱えとけばおK」
というエポックメイキングな発明をしたことで仏教が知識人階級だけのものではなく
庶民のものまで広げるきっかけをつくったわな
あまり法然さんのこと語られないが日本仏教普及の面においてこれだけ貢献した人物はいないわ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:30:11.09 ID:6MKNDXSzp.net
7歳で崖から飛び降りるガイジ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:31:28.49 ID:4zFAy8JP0.net
>>99
空海捨身岳とかいう名所になっている模様
出釈迦寺 捨身ヶ岳
我拝師山山腹に出釈迦寺奥の院・禅定寺があります。この寺院の背後の急な崖をさらに100mほど上がると、捨身ヶ岳と呼ばれる場所にたどり着きます。そそり立つ絶壁の上に石の護摩壇と稚児大師像が祀られています。この場所には、空海が7歳の時に7日間修行をしたが、なお仏に出会えず身を岩下に投げた時、お釈迦様が現れて彼を救ったという伝承が残っています。
出釈迦寺 捨身ヶ岳 - 善通寺市ホームページ :より引用
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:30:30.55 ID:4zFAy8JP0.net
ワイ善通寺市民やが小学校で空海を神格化する授業を受けさせられたわ
引用元: ・空海とかいうお坊さんwwwwwwwww