不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    空海とかいうお坊さんwwwwwwwww

    img_0



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 16:58:53.98 ID:T8aLBvzbM.net
    ぐうかっこいい

    空海

    空海(774年 - 835年4月22日)は、平安時代初期の僧。弘法大師(こうぼうだいし)の諡号で知られる真言宗の開祖である。
    日本天台宗の開祖最澄と共に、日本仏教の大勢が、今日称される奈良仏教から平安仏教へと、転換していく流れの劈頭に位置し、中国より真言密教をもたらした。能書家としても知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数えられている。
    wiki-空海-より引用

    https://youtu.be/ztPmpZs2MDg


    https://youtu.be/r-VAIQ5I5nQ






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 16:59:53.78 ID:/cebGHmm0.net
    日本史上一番有能なのがこいつという事実

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:15.73 ID:T8aLBvzbM.net
    >>2
    これまじ

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:50.35 ID:GZdyccl20.net
    >>2
    南方熊楠やぞ

    南方 熊楠(みなかた くまぐす)

    南方 熊楠(みなかた くまぐす、1867年5月18日(慶応3年4月15日) - 1941年(昭和16年)12月29日)は、日本の博物学者、生物学者(特に菌類学)、民俗学者。

    菌類学者としては粘菌の研究で知られている。主著『十二支考』『南方随筆』など。投稿論文や書簡が主な執筆対象であったため、平凡社編集による全集が刊行された。18言語を解し、「歩く百科事典」と呼ばれ、熊楠の言動や性格が奇抜で人並み外れたものであるため、後世に数々の逸話を残している。
    wiki-南方熊楠-より引用
    関連:【奇人の天才】 南方熊楠(みなかた くまぐす)のエピソードがすごい - NAVER まとめ

    600

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:03.72 ID:rT8fTh4H0.net
    最澄の過小評価っぷりは異常

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:00:35.79 ID:T8aLBvzbM.net
    最澄、空海、なんとか

    もう一人忘れてしもうた

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:01:16.84 ID:EJL4UPAW0.net
    >>5
    法然か?

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:02:20.36 ID:AAS9QxKT0.net
    >>5
    鑑真

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:05:48.65 ID:T8aLBvzbM.net
    >>6
    >>10
    たぶん違うと思う
    まぁええわ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:14.28 ID:g/Wn25Sza.net
    ワイは親鸞派
    というか親鸞しか知らん

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:31.78 ID:T8aLBvzbM.net
    >>17
    それや!そっちや!

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:47.34 ID:5teJ704Y0.net
    同級生に親鸞の子孫が居たけど金持ち過ぎてびびったわ

    親鸞

    親鸞(しんらん、承安3年4月1日 - 弘長2年11月28日)は、鎌倉時代前半から中期にかけての日本の僧。浄土真宗の宗祖とされる。

    法然を師と仰いでからの生涯に渡り、「法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え」を継承し、さらに高めて行く事に力を注いだ。自らが開宗する意志は無かったと考えられる。独自の寺院を持つ事はせず、各地につつましい念仏道場を設けて教化する形をとる。
    wiki-親鸞-より引用
    関連:親鸞聖人の生涯 | 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

    ShinranShonin

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:13:06.71 ID:CSNzriYM0.net
    >>35
    徳川家も五摂家も現代では単なる名家以上の存在ではないし天皇家にも実権はないが
    浄土真宗の東西大谷家だけが明治維新後も百万の信徒の上に立ち中世以来変わらない巨大権力を持ち続けているという事実

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:01:53.00 ID:VXZE92Ao0.net
    真言宗の学校通ってたけど他の神様におおらか杉内
    ヒンドゥー教の破壊神を普通にまつってるのはどうかと思うで

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:05:24.30 ID:/VE0nSdOK.net
    人を殺さずに教科書に載る奴なんてあんまいないぞ

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:23.06 ID:T8aLBvzbM.net
    >>15
    これマジ?
    あまりいないぞ(結構いる)

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:06:45.90 ID:F0n2OtIA0.net
    具体的に何したのこの坊主

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:05.81 ID:T8aLBvzbM.net
    >>20
    密教を日本に運ぶ
    本人自体が有能(速攻修行終えて帰国、難しい字がかける)

    これしかしらん

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:01.00 ID:6fTORQ+Y0.net
    道元すき

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:34.78 ID:RVQbRHI80.net
    まだ生きてだっけ?

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:14:34.23 ID:T8aLBvzbM.net
    >>24
    メシが運ばれてるらしいからな

    空海 - 入定に関する諸説

    高野山の人々や真言宗の僧侶の多くは、空海が死んだと言うことは半ばタブーとなっており、高野山奥の院の霊廟において現在も空海が禅定を続けていると信じている。奥の院の維那(ゆいな)と呼ばれる仕侍僧が衣服と二時の食事を給仕している。霊廟内の模様は維那以外が窺う事はできず、維那を務めた者も他言しないため一般には不明のままである。
    wiki-空海-より引用

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:24:10.24 ID:j3ifH9xA0.net
    空海は未だに山の中で修行し続けているんやぞ

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:07:58.45 ID:TUFQpj1d0.net
    弘法大師の書道のクソ偉い人的なイメージもあるからつよそう

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:56.06 ID:5teJ704Y0.net
    >>26
    ダム作ったり土木の技術もあるからなあ

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:15.11 ID:pE+cnabop.net
    半年で密教をマスターする簡単なお仕事

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:08:43.77 ID:CSNzriYM0.net
    法然「念仏唱えたら極楽いけるで」

    親鸞「いや仏さんレベルになるともう念仏唱えようかなと思った時点で極楽行かせてくれるで」

    や親N1

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:09:32.37 ID:g/Wn25Sza.net
    >>29
    それな
    浄土真宗最高や!浄土宗なんていらんかったんや!

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:11:21.33 ID:beOHW0QT0.net
    >>29

    ???「仏さんの存在知らんで念仏唱えようともしなかったご先祖は極楽いけないんか?」

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:17:14.89 ID:+hGqmwCEM.net
    >>29
    「坊さんが結婚してもOKやで」を生み出した明治の坊さんが一番凄い

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:22.26 ID:I2INckOF0.net
    >>58
    明治以前と以降で坊主の価値観変わりすぎだろ
    肉食べても豪遊してもOKとかおかしい
    おかげで生臭坊主増えすぎ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:09:02.58 ID:BpE9WDx2K.net
    当時の日本じゃガチ有能のスーパーエリートやからな
    現代なら学問芸術芸能思想宗教全てでトップ取るくらいや

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:45.96 ID:BpE9WDx2K.net
    職歴とか現代的なショボイこと言うたらアカン

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:10:57.46 ID:1w4BqcTF0.net
    日本全国でお寺つくりすぎ

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:22.96 ID:T8aLBvzbM.net
    空海「もう覚えたら帰りたい」

    向こうの偉い人「良いよ」

    これがまずなにより大変らしい
    そこをパスしたからすげぇ

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:16:32.98 ID:CSNzriYM0.net
    >>49
    朝廷「20年かけて仏法の奥義を修得して帰るんやで」

    空海「半年でマスターしちゃったわ暇ンゴ」

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:17:41.84 ID:T8aLBvzbM.net
    >>54
    凄杉内

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:23.93 ID:46E/45cKp.net
    最澄に本を貸し出さないケチ野郎

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:16.01 ID:T8aLBvzbM.net
    >>50
    最澄「弟子にしてクレメンス……」

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:15:39.55 ID:Xbft/DUfK.net
    弘法さんてお菓子もらえるイベントがガキのころあったわ

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:16:54.09 ID:rdLfCefXK.net
    空海と行基が質実ともにトップやろ

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:18:25.38 ID:9njxQJ9C0.net
    高野山系の高校やったからむしろこいつ嫌いになったわ

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:19:42.62 ID:rdLfCefXK.net
    あと中国行って科挙受かって出世した奴
    あいつ有能

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:20:56.93 ID:CSNzriYM0.net
    >>67
    阿倍仲麻呂やな
    なお日本には帰れん模様

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:20:19.17 ID:K+k23Sat0.net
    政治の立ち回りも天才的という糞坊主

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:22:44.37 ID:Ro5Rz5s50.net
    踊り念仏唱えるやで~

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:26:20.89 ID:lwO7lQxCK.net
    生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く
    死に死に死に死んで死の終わりに冥し

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:29:11.23 ID:T8aLBvzbM.net
    >>85
    そういえば小説の才能も凄かったみたいやな
    ネーミングセンスとか

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:28:38.13 ID:nVkTpLNX0.net
    最澄が空海にお経貸してくれって言いすぎて断られて
    弟子も空海の方に行くエピソード好き

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:28:45.26 ID:rZ/lIgLe0.net
    空海は確かに大天才やな

    最澄空海日本仏教の親と言えるわな

    法然さんは「南無阿弥陀仏唱えとけばおK」
    というエポックメイキングな発明をしたことで仏教が知識人階級だけのものではなく
    庶民のものまで広げるきっかけをつくったわな
    あまり法然さんのこと語られないが日本仏教普及の面においてこれだけ貢献した人物はいないわ

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:30:11.09 ID:6MKNDXSzp.net
    7歳で崖から飛び降りるガイジ

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:31:28.49 ID:4zFAy8JP0.net
    >>99
    空海捨身岳とかいう名所になっている模様

    出釈迦寺 捨身ヶ岳

    我拝師山山腹に出釈迦寺奥の院・禅定寺があります。この寺院の背後の急な崖をさらに100mほど上がると、捨身ヶ岳と呼ばれる場所にたどり着きます。そそり立つ絶壁の上に石の護摩壇と稚児大師像が祀られています。この場所には、空海が7歳の時に7日間修行をしたが、なお仏に出会えず身を岩下に投げた時、お釈迦様が現れて彼を救ったという伝承が残っています。
    出釈迦寺 捨身ヶ岳 - 善通寺市ホームページ :より引用

    1042

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 17:30:30.55 ID:4zFAy8JP0.net
    ワイ善通寺市民やが小学校で空海を神格化する授業を受けさせられたわ

    引用元: 空海とかいうお坊さんwwwwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:20 ID:4w24KSM40*
    空海も筆の誤りというしな
    2  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:30 ID:GgKidTLR0*
    念仏は正しい教えとは思わんけどお前らのレベルだと念仏やっときゃいいんや、責任持たんけど

    あの時代にはっちゃけすぎ
    3  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:47 ID:ZN31wnIZ0*
    空海光秀説
    4  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:47 ID:z1puzPD90*
    食うかい?
    5  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:48 ID:S9BN9bFjO*
    オレだよ!ハンバーグだよ!!
    6  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:50 ID:JPKBTIWt0*
    釈迦「なんで極楽行ったら解決みたいになっとるんや…」
    7  不思議な名無しさん :2015年08月13日 22:53 ID:EPzoa.c70*
    ※1
    「應天門」って門の看板に書いたら「應」の一番上の点が抜けてたんやけど
    「看板を下ろすのは面倒だ」って下から筆を投げて点を書くとか
    身体能力もプロ級のぐうエピソード
    尚、遠投に関しては現在の中国・寧波から和歌山の高野山まで三鈷杵を投げるレジェンドクラス
    8  不思議な名無しさん :2015年08月13日 23:12 ID:ytCv2GdE0*
    >空海光秀説

    時代が違いすぎ
    天海と勘違いしてないか
    9  不思議な名無しさん :2015年08月13日 23:47 ID:qWn6iyqX0*
    お釈迦様ってたしか
    苦行なんて意味ないわ!瞑想して自分で悟れや!
    って言ってたよな

    坊さんらが修業するのは、お釈迦様が悟りを開いた過程を真似してるんだろうけど、なんでわざわざお釈迦様が意味ないよと教えてくれた苦行をやってるんだろうな
    10  不思議な名無しさん :2015年08月13日 23:56 ID:XVv8WYTZ0*
    烈火の炎しか出てこない
    11  不思議な名無しさん :2015年08月14日 00:05 ID:LEq9.4g70*
    なんつーか、盛り過ぎw
    しかも、本人談w
    突っ込んだら負けw
    12  不思議な名無しさん :2015年08月14日 00:29 ID:ZtjDhhD50*
    弘法大師・空海の字(漢字)が好き。
    王羲之とかいう偉い人の字を参考に練習したっぽいけど、
    フォントにしてWordで使いたいぐらい美しい漢字がある。

    じゃあ王羲之でいいじゃん、とかはなしでw
    13  不思議な名無しさん :2015年08月14日 00:39 ID:L7FYKT.SO*
    夢枕貘 魔獣狩り

    空海のミイラの精神世界にダイブする小説

    少々クドイが面白いぞ
    14  不思議な名無しさん :2015年08月14日 01:25 ID:3r7qhq1e0*
    主人が和歌山橋本出身なので面白そうと思い二人でこれ読んでたら、テレビ(ハイヒールの)で丁度高野山の特集やり出してさらに盛り上がった
    15  不思議な名無しさん :2015年08月14日 01:34 ID:3hGxSHyn0*
    中国帰りでも端にも棒にもかからない人も多い中で
    一種の奇跡のような存在

    ※9
    悟りを開く過程がみんな同じかどうかなんてわからんしつまらんじゃないか
    16  不思議な名無しさん :2015年08月14日 02:51 ID:GmXZFMxh0*
    日本中で野湯に入りまくった露天風呂酔狂の人や!
    17  不思議な名無しさん :2015年08月14日 03:07 ID:Da.tnXpm0*
    ※14
    ちょうどさっき見てたわ。
    二日前に高野山行ったところだからあの僧侶の名前聞いた時オチがすぐわかったわ。
    現代なら女性をイメージする人の方が多いかな
    18  不思議な名無しさん :2015年08月14日 04:04 ID:I0FVRfUD0*
    ある人物が過去に実在したことを科学的に証明することは、
    今のところ人間には不可能である。

    ヒトラー君 の実在を証明できた人は今のところいない。
    ワシントン君の実在を証明できた人も今のところいない。
    空海君   の実在を証明できた人も今のところいない。

    ここで、「科学的な証明」とは「仮説を実験で再現して行う証明」
    のことを言う。

    人間が空海君の実在を証明できる日が来るといいですね。
    19  不思議な名無しさん :2015年08月14日 07:45 ID:6t6u1our0*
    日本国中にある「弘法大師 空海」伝説を集めてみると、とりあえず「こいつ」にしておいたらいいんじゃね?ってのが、ほとんどw
    20  不思議な名無しさん :2015年08月14日 10:26 ID:PwAjomuz0*
    なにそれ
    21  不思議な名無しさん :2015年08月14日 14:27 ID:0xy8JYVjO*
    >なんでわざわざお釈迦様が意味ないよと教えてくれた苦行をやってるんだろうな

    多分現代で言う解離したいからじゃないの?
    22  不思議な名無しさん :2015年08月14日 15:50 ID:.arINZln0*
    日本各地に寺社仏閣を作ったりして足跡を残してるよな。ダムもか。
    複数人いたんじゃないかって思うほどだ。
    23  不思議な名無しさん :2015年08月14日 22:12 ID:CjWyqmCg0*
    空海だけが偉いのではなく指示した天皇を含め渡来人グループ(ユダヤ人)がユダヤ教を神道に、
    ユダヤ教の密教を真言宗に移植したことが凄いのです。
    中国に行ったのはユダヤ教密教を最新状態にアップデートするため。
    なぜなら古代中国の指導者層はユダヤ人でした。
    24  不思議な名無しさん :2015年08月15日 01:44 ID:P1E0LWcP0*
    最近解説書を読んだけど、まず著者がほめてるのが空海の文筆力
    文筆力でもまず褒めてるのが、修行を一瞬で終えて帰国したとき書いた
    書物にある言い訳能力なんだなこれが
    25  不思議な名無しさん :2015年08月15日 05:02 ID:pNR01s130*
    日本に調伏という名の呪いの儀式を持ち込んだのもこの人かな?
    26  不思議な名無しさん :2015年08月15日 20:03 ID:2C2HFBqbO*
    呪いって・・仏教的には、「呪を説く」としてる。調伏も煩悩を滅することだね。
    27  不思議な名無しさん :2015年08月16日 12:44 ID:k2NJxbwA0*
    朝敵とはいえ相手の死と破滅を祈るのだから呪いと言うしかない
    28  不思議な名無しさん :2015年08月17日 00:38 ID:5bqrfyaZ0*
    *26
    調伏だよ?敵方の死亡や滅亡を祈ることが何故に「煩悩を滅する」ことになるの?
    29  不思議な名無しさん :2015年08月24日 19:37 ID:gOFpu0TF0*
    佐伯さん家の真魚君(空海)は自費での渡航だったのが凄い。
    因みに同じ船で遣唐使として渡った最澄さんは税金たっぷりの国費での渡航だったからね…。
    30  不思議な名無しさん :2015年08月25日 22:32 ID:QOSs8YgH0*
    親鸞の子孫なんて爵位持ってたもんな
    もうめちゃくちゃですわ
    31  不思議な名無しさん :2015年08月25日 22:34 ID:QOSs8YgH0*
    字は本人のものか分かってないけどね
    32  不思議な名無しさん :2016年02月08日 16:55 ID:javR.gJL0*
    現代で生臭じゃない坊主見つけるほうが難しい
    33  不思議な名無しさん :2016年05月25日 00:36 ID:0J4.j0Xf0*
    頂ます。
    34  不思議な名無しさん :2016年11月09日 01:13 ID:cT.FDXvW0*
    釈迦が偉いと思っているみたいだが、密教の思想は釈迦の原始的な哲学を改良してさらに上に行っているんだ。空海の方が釈迦なんかより、万倍は頭がいい。
    35  不思議な名無しさん :2017年01月08日 03:24 ID:5kBRCvEM0*
    子供の頃、北大路欣也主演映画「空海」のTV放送があって、
    エ.ロシーンに我が家の茶の間が凍り付いた。
    曼荼羅図の元だったとかいう重要なシーンらしいが、下半身が初めてムズムズしたわ。成長して分かった事だが乱.こうのシーンだったw


    36  不思議な名無しさん :2018年06月26日 10:54 ID:BiGLj5uN0*
    唐の正統の灌頂を受けた空海は、インドを含めて密教の「世界の」総帥だったんだよな。
    唐が手放すはずもなく、高度に政治的な駆け引きをしてムリして日本に帰ったとか。
    一人だけスケールが全然違う。
    37  不思議な名無しさん :2019年05月12日 12:02 ID:vcsP731S0*
    陳凱歌が空海主人公で映画にしてヒットしちゃったというのが凄いよな。
    向こうでは「妖猫伝」
    日本では「KUKAI」
    中国の大作映画で、日本人主人公の作品って滅多に無い。メインキャストクラスの「悪役」なら割といるけど。
    38  不思議な名無しさん :2020年04月15日 10:45 ID:mIkLHm790*
    なお今の坊主は金儲けして現世に留まることに必死な模様

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事