本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)10:54:45 ID:S6d
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)10:59:57 ID:S6d
グラッタケッカ
夏のローマで愛されるかき氷 キヨスクbarビーチ周辺で売られている
氷をスクレーパーで手動で掻き ココナッツ、チェリー、パイナップル
レモンやオレンジジュースやシロップをかけて果実片などをトッピング







夏のローマで愛されるかき氷 キヨスクbarビーチ周辺で売られている
氷をスクレーパーで手動で掻き ココナッツ、チェリー、パイナップル
レモンやオレンジジュースやシロップをかけて果実片などをトッピング







4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:02:19 ID:S6d
パレタス
メキシコ生まれのアイスキャンディ 季節の新鮮な果実をふんだんに使ったフルーティーなものからミルクチョコレートなどを使ったクリーミーなものまで多種多彩 お酒のものもあるようです

スイカとテキーラのパレタス

メキシコ生まれのアイスキャンディ 季節の新鮮な果実をふんだんに使ったフルーティーなものからミルクチョコレートなどを使ったクリーミーなものまで多種多彩 お酒のものもあるようです

スイカとテキーラのパレタス

5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:05:16 ID:S6d
揚げアイスクリーム
wikiに1893年シカゴ世界博覧会で登場したとあるがメキシコやアジアレストランの人気デザートともあるので一般には定着しなかったのだろうか
メキシコの呼び名が分からない

油炸冰淇淋
向こうのブログのレシピではアイスクリームを伸ばした食パンに包んでいたが揚げアイスクリームパンなのか

Kem chien ベトナムでも人気のおやつ

アイスの天ぷら
1961年3月24日のアメリカの新聞に紹介されていたのでそれ以前からあったようだ

wikiに1893年シカゴ世界博覧会で登場したとあるがメキシコやアジアレストランの人気デザートともあるので一般には定着しなかったのだろうか
メキシコの呼び名が分からない

油炸冰淇淋
向こうのブログのレシピではアイスクリームを伸ばした食パンに包んでいたが揚げアイスクリームパンなのか

Kem chien ベトナムでも人気のおやつ

アイスの天ぷら
1961年3月24日のアメリカの新聞に紹介されていたのでそれ以前からあったようだ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:09:12 ID:S6d
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:09:46 ID:S6d
カリフォルニアで、マリファナ入りアイスクリームが好評販売中
http://tonshoindustrial.blogspot.jp/2010/10/blog-post_5126.html
http://tonshoindustrial.blogspot.jp/2010/10/blog-post_5126.html
36: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)15:42:52 ID:2xS
>>7
大麻入ってるの?
大麻入ってるの?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:45:24 ID:S6d
>>36
1個のアイスでジョイントを8本吸うのと同じ量のマリファナが入ってます
ただ今調べたら診療所閉店していました
アメリカ大手のアイスクリーム会社Ben & Jerry'sが大麻入りアイスに興味を持っていると記事になっていましたのでアメリカで大麻アイスを簡単に入手できる日も近いかもしれません
1個のアイスでジョイントを8本吸うのと同じ量のマリファナが入ってます
ただ今調べたら診療所閉店していました
アメリカ大手のアイスクリーム会社Ben & Jerry'sが大麻入りアイスに興味を持っていると記事になっていましたのでアメリカで大麻アイスを簡単に入手できる日も近いかもしれません
8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:14:29 ID:S6d
きゅうりとジントニックのキャンディーアイス
きゅうりが入っているのでヘンドリックス ジンを使っているはず
イギリス?あるいは創作パレタス?

こちらはジン&トニックグラニタ

グラニタはフランス語でローマのグラッタケッカと親戚
きゅうりが入っているのでヘンドリックス ジンを使っているはず
イギリス?あるいは創作パレタス?

こちらはジン&トニックグラニタ

グラニタはフランス語でローマのグラッタケッカと親戚
9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:16:18 ID:S6d
ブラックダイヤモンド
今年話題になった高価なアイス ドバイのScoopi cafeデ食べられる
マダガスカルのバニラ イランのサフラン イタリアの黒トリュフ選りすぐりの材料で作られて金粉がのりヴェルサーチの中国風磁器のカップでいただく お値段$817(約10万円)

今年話題になった高価なアイス ドバイのScoopi cafeデ食べられる
マダガスカルのバニラ イランのサフラン イタリアの黒トリュフ選りすぐりの材料で作られて金粉がのりヴェルサーチの中国風磁器のカップでいただく お値段$817(約10万円)

10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:18:05 ID:S6d
11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:20:11 ID:S6d
しかし上記のものはTOP3圏外
3位は最高級フローズン・チョコレート
ゴールド・ラグジュアリー・サンデーと同じくセレンディピティ3で食べられる記念品として使用したダイヤモンドで飾れた金のスプーンとアイスの器のそこに置かれた1カラットのホワイトダイヤモンドの付いた18金のブレスレットを貰える お値段$25,000(約2,900,000円)

3位は最高級フローズン・チョコレート
ゴールド・ラグジュアリー・サンデーと同じくセレンディピティ3で食べられる記念品として使用したダイヤモンドで飾れた金のスプーンとアイスの器のそこに置かれた1カラットのホワイトダイヤモンドの付いた18金のブレスレットを貰える お値段$25,000(約2,900,000円)

12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:22:59 ID:S6d
2位 不条理なサンデー
タンザニアでキリマンジャロ登頂すると食べられるという
アイスを食べるとその利益でアフリカでの非営利団体に送られ環境保
全に役立つという慈善事業もできるお値段$60,000(約7,178,000円)

タンザニアでキリマンジャロ登頂すると食べられるという
アイスを食べるとその利益でアフリカでの非営利団体に送られ環境保
全に役立つという慈善事業もできるお値段$60,000(約7,178,000円)

13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:24:42 ID:S6d
1位 ストロベリー・アルノー
ルイジアナのアルノーズ・レストランで食べられる
イチゴとバニラアイスメインのスイーツ 4.7カラットのピンクダイヤ
モンドリングがトッピングされている ミントに隠れてアイスあんまり見えないですね
お値段$140万(約1億6千万円)

ルイジアナのアルノーズ・レストランで食べられる
イチゴとバニラアイスメインのスイーツ 4.7カラットのピンクダイヤ
モンドリングがトッピングされている ミントに隠れてアイスあんまり見えないですね
お値段$140万(約1億6千万円)

14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:27:09 ID:S6d
さて話を元に戻し
Sorbetesソルベテス
別名Dirty Icecream フィリピンで「昔懐かしい味」として今でも広く愛されている 日本のババヘラみたいなものか フレーバーはチョコレート ストロベリー マンゴー チーズなど とくにチーズは昔ながらのフィリピンのアイスクリームフレーバー



Sorbetesソルベテス
別名Dirty Icecream フィリピンで「昔懐かしい味」として今でも広く愛されている 日本のババヘラみたいなものか フレーバーはチョコレート ストロベリー マンゴー チーズなど とくにチーズは昔ながらのフィリピンのアイスクリームフレーバー



15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:28:09 ID:S6d
16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:29:44 ID:S6d
同じような販売方式は青森長崎の「チリンチリンアイス」 ババヘラと
違うのは移動式なこと 高知の「アイスクリン」も道路沿いのパラソル
の下で売られている実はババヘラより歴史が古い 沖縄の「アイスクリン」は高知の業者から権利を買って路上販売をはじめた
青森の「チリンチリンアイス」

長崎の「チリンチリンアイス」


高知の「アイスクリン」

沖縄の「アイスクリン」

違うのは移動式なこと 高知の「アイスクリン」も道路沿いのパラソル
の下で売られている実はババヘラより歴史が古い 沖縄の「アイスクリン」は高知の業者から権利を買って路上販売をはじめた
青森の「チリンチリンアイス」

長崎の「チリンチリンアイス」


高知の「アイスクリン」

沖縄の「アイスクリン」

17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:31:09 ID:S6d
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:33:25 ID:S6d
19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:34:55 ID:S6d
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:36:48 ID:S6d
NEON NITRO ICE CREAM
オーストラリアの196 Belowで発売されたアイス ブラックライトに反応して光る
フレーバーはパイン・ライム マンゴー・パッションフルーツ ラズベリーの3種類

オーストラリアの196 Belowで発売されたアイス ブラックライトに反応して光る
フレーバーはパイン・ライム マンゴー・パッションフルーツ ラズベリーの3種類

21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:38:23 ID:S6d
22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:40:33 ID:S6d
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:42:03 ID:S6d
24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:45:31 ID:S6d
ハロハロ
フィリピンの氷菓 ハローはタガログ語で「ミックス」 よく混ぜないで食べようとすると現地のハロハロ売りの少年が激昂するらしいので注意
カキ氷に牛乳紫芋のアイスクリームゼリーナタデココタピオカココナツプリン豆や玉蜀黍の加工品がのる ハワイのハロハロはオバマ大統領の好物


フィリピンの氷菓 ハローはタガログ語で「ミックス」 よく混ぜないで食べようとすると現地のハロハロ売りの少年が激昂するらしいので注意
カキ氷に牛乳紫芋のアイスクリームゼリーナタデココタピオカココナツプリン豆や玉蜀黍の加工品がのる ハワイのハロハロはオバマ大統領の好物


25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:47:22 ID:S6d
アクトック
通称エスキモーアイスクリーム
Akutaqはアラスカのネイティブの言葉で「ミックス」
ヘラジカムースクジラのような北極の動物からの獣脂の混合物でそこへブルーベリーやサーモンベリーなどが混ざる 儀式追悼男の子の最初狩りのお祝いに食べる


赤はベリーの色
通称エスキモーアイスクリーム
Akutaqはアラスカのネイティブの言葉で「ミックス」
ヘラジカムースクジラのような北極の動物からの獣脂の混合物でそこへブルーベリーやサーモンベリーなどが混ざる 儀式追悼男の子の最初狩りのお祝いに食べる


赤はベリーの色
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:48:31 ID:S6d
27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:49:27 ID:S6d
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:50:31 ID:S6d
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:52:04 ID:S6d
30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:53:42 ID:S6d
フローズンヨーグルト
アメリカ ヨーグルトを主原料とした冷菓 アイスクリームに比べ低脂肪 当初は健康のためにヨーグルトを食べたいが酸味が苦手という人のために販売されたらしい
お子ちゃまかっ!


いくらヘルシーでもトッピングのせ過ぎ
アメリカ ヨーグルトを主原料とした冷菓 アイスクリームに比べ低脂肪 当初は健康のためにヨーグルトを食べたいが酸味が苦手という人のために販売されたらしい
お子ちゃまかっ!


いくらヘルシーでもトッピングのせ過ぎ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:55:08 ID:S6d
32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:55:44 ID:S6d
33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)11:59:15 ID:S6d
同様に紹介されていい抹茶アイスクリームは挙がっていませんでした
外国人には餡子がネックなのか?

代わりに中国のお茶のアイスが紹介されることが多かったです
まあ中国にもお茶はあるしアイスがあっても不思議ではないんですが

どうも右が抹茶アイスに見える 中国に抹茶ってあったのかな?気になるなぁそれだけアジアに浸透したということかもしれませんが早目に何かしらの手立てを講じる必要があるかも アイスクリーム好きは海外に多いですから

外国人には餡子がネックなのか?

代わりに中国のお茶のアイスが紹介されることが多かったです
まあ中国にもお茶はあるしアイスがあっても不思議ではないんですが

どうも右が抹茶アイスに見える 中国に抹茶ってあったのかな?気になるなぁそれだけアジアに浸透したということかもしれませんが早目に何かしらの手立てを講じる必要があるかも アイスクリーム好きは海外に多いですから

34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)12:08:13 ID:S6d
39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)01:40:46 ID:BsW
甘
37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)16:44:19 ID:9ho
うまそう
40: 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)03:16:45 ID:wLM
アイスクリーム食べたい
35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)14:12:24 ID:SIF
面白かったおつ
引用元: ・【夏】世界の氷菓画像を置いておきます
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
スーパーカップのチョコミントが食いたくなった
最後の水まんじゅうは風情があっていいね。
えるたそ~
すごく面白かった!
為になりました。ありがとう。
為になりました。ありがとう。
えるたそ~
じゃなくてそっちの氷菓だったか。
カクテルのアイスクリームを食べてみたい。
じゃなくてそっちの氷菓だったか。
カクテルのアイスクリームを食べてみたい。
アニメかお菓子どっちかなって思った
えるたそ~
えるたそ〜
えるたそ~
屋台とかで生野菜を食べたらダメって言われている国とかで売られてるアイスって、食べたらお腹壊すん?ジュースとかも。
誰か知ってたら教えて( ´・ω・`)
誰か知ってたら教えて( ´・ω・`)
えるたそ~
えるたそ〜
えるたそ~
日本のアイスもいいけどイタリア美味しそう!
癌になると冷たい甘いものが欲しくなる。
癌の栄養分は甘いもの
癌の栄養分は甘いもの
世界の豪農かと
淡々と紹介する人かな
えるたそ〜
いるだろうなって思って見たら想像以上にいてワロタ
いるだろうなって思って見たら想像以上にいてワロタ
アイスは世界を幸せにする
左翼はアイスを称賛すべき
左翼はアイスを称賛すべき
どれ一つ氷菓の最高傑作チョコモナカジャンボには敵わない
宝石入りで高価なアイスってのはズルイだろ