1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:05:26 ID:vhu
本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:06:28 ID:mxA
49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:43:05 ID:rS6
>>2
見出しを長野?群馬か群馬?長野にするか相当悩んだらしいな
見出しを長野?群馬か群馬?長野にするか相当悩んだらしいな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:07:06 ID:mxA
4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:07:23 ID:mxA
9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:10:12 ID:trn
すごい
10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:10:28 ID:hdL
黄金時代真っ盛りやんけ……
ええなあ
ええなあ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:08:47 ID:E44
8月13日の日テレで夕方に「陽あたり良好!」(ドラマ版)の再放送があるけど、
実際は日航機事故の特番で中止になってる
これの何年か前に起きた大韓航空機撃墜事故のときにも、
同じ「陽あたり良好!」の再放送で同じ回が放送中止になってる
実際は日航機事故の特番で中止になってる
これの何年か前に起きた大韓航空機撃墜事故のときにも、
同じ「陽あたり良好!」の再放送で同じ回が放送中止になってる
11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:15:09 ID:mxA
12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:18:49 ID:U1k
>>11
横浜3万とか観客がどんぶり勘定すぎて草生える
横浜3万とか観客がどんぶり勘定すぎて草生える
14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:21:25 ID:E44
>>12
そんな時代に6000と書かれる川崎
そんな時代に6000と書かれる川崎
13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)00:18:57 ID:yJj
>>11
カープ黄金期ンゴねえ…
カープ黄金期ンゴねえ…
16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:28:22 ID:eZg
なんやイッチ物持ちええな
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:39:04 ID:mxA
17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:35:53 ID:mxA
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:37:03 ID:mxA
19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:38:08 ID:mxA
22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:41:51 ID:Y8D
>>19
スカイライダーの初回とか…ほんま時代を感じるわ
スカイライダーの初回とか…ほんま時代を感じるわ


仮面ライダー (スカイライダー)
『仮面ライダー (スカイライダー) 』は、1979年(昭和54年)10月5日から1980年(昭和55年)10月10日にかけてTBS系で毎週金曜19時00分から19時30分(JST)に放映された毎日放送、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。「仮面ライダーシリーズ」第6作である。wiki-仮面ライダー (スカイライダー)-より引用
21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:41:26 ID:N5l
ど根性ガエルやってるな

ど根性ガエル
『ど根性ガエル』は、吉沢やすみによる日本の漫画作品、またはそれを原作としたアニメ作品である。 漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)に、1970年7月27日号から1976年6月14日号まで連載され、その後、続編として『新・ど根性ガエル』が月刊少年ジャンプ1981年9月号から1982年8月号まで連載された。■概要
カエルのピョン吉が公園にほど近い原っぱにいたところに、地元の中学生・ひろしが小石につまずき倒れ込んで来て潰されてしまうが、なぜかピョン吉はひろしのシャツに張り付き、「平面ガエル」として生きていくことになる。
東京の郊外を舞台に、ひろしのガールフレンドでもある京子、教師生活25年の町田先生、美人教師のヨシ子先生、寿司屋の職人・梅さんらがドタバタ劇を繰り広げるギャグ漫画。
wiki-ど根性ガエル-より引用
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)08:20:30 ID:mxA
24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)08:22:42 ID:F0e
1985年とか、ワイが生まれた年や(昌さんプロ2年目)
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)13:22:19 ID:jIE
27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/13(木)00:13:58 ID:1Yi
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/13(木)00:24:58 ID:0JM
「配達されない三通の手紙」が気になる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/13(木)00:28:59 ID:1Yi
31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/13(木)12:19:49 ID:DKR
32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/13(木)22:08:05 ID:FX2
33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/14(金)00:16:51 ID:Sx8
34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/14(金)16:37:28 ID:ybh
36: 名無しさん@おーぷん 2015/08/15(土)01:14:57 ID:xpQ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/14(金)17:08:10 ID:eIy
深夜放送ない時代やもんな
セブンもそれこそ11時で閉まってた
9時過ぎたら変質者がウロウロしてた時代
セブンもそれこそ11時で閉まってた
9時過ぎたら変質者がウロウロしてた時代
37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/15(土)18:57:44 ID:oFQ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)04:15:44 ID:pRO
39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)05:35:24 ID:UMm
子供が産まれたらその日の新聞をとっておいたりするけど、
その日の出来事は翌日の新聞にしか載ってないわな
その日の出来事は翌日の新聞にしか載ってないわな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)08:42:51 ID:pRO
42: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)22:54:36 ID:OcX
44: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)00:56:03 ID:6zr
45: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)00:56:24 ID:6zr
46: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)00:57:23 ID:6zr
48: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:41:47 ID:xQl
50: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)07:42:35 ID:OZj
52: 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)00:01:17 ID:99Z
54: 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)00:32:01 ID:mN2
55: 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)18:48:58 ID:EYY
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
昔は夜7時頃にはなにかしらアニメがやってたのに
今は深夜アニメばかり
今は深夜アニメばかり
NHKはもういらない
金曜8時の・・・不動の太陽にほえろ
西部警察記念すべき第1話が載っててうれしい
西部警察記念すべき第1話が載っててうれしい
ダーティペアが夜7時にやっとるよw
>>19 新日全盛期なのになぜか20時からでなく夜中の中継だったのか。それも剛がベルトを奪取した大阪大会
>>26 鶴田がブロディに挑戦した天竜大会のインター戦だな。チャボがインタージュニアの王座に返り咲いた日でもある
>>26 鶴田がブロディに挑戦した天竜大会のインター戦だな。チャボがインタージュニアの王座に返り咲いた日でもある
>>41 ブロディが新日シリーズ本格参戦のバーニングスピリットインサマー開幕戦だな
>>42 藤波vs猪木、猪木が引退をかけた藤波への挑戦。60分フルタイムの名勝負だったな
>>42 藤波vs猪木、猪木が引退をかけた藤波への挑戦。60分フルタイムの名勝負だったな
>>48 前田vsマードックだから熊本からの生中継か
>>50 この数週間前に金曜夜8時から月曜夜8時に移行。変わって金曜夜8時にMステで、現在までなお続く
プロレスが堂々とゴールデンで放送されてた時代が懐かしいな。土曜男子の会話は猪木とタイガーマスクだった
>>50 この数週間前に金曜夜8時から月曜夜8時に移行。変わって金曜夜8時にMステで、現在までなお続く
プロレスが堂々とゴールデンで放送されてた時代が懐かしいな。土曜男子の会話は猪木とタイガーマスクだった
映画の広告画像、子供の頃は画像右端のザブングルに釘付けだったのに
今は左端の楢山節考(今村昌平版)に目が行きまくる
嗜好が大人になったというのもあるけど
「姥捨て」がリアルな問題として身に沁みるトシになってしもうたわい
今は左端の楢山節考(今村昌平版)に目が行きまくる
嗜好が大人になったというのもあるけど
「姥捨て」がリアルな問題として身に沁みるトシになってしもうたわい
日テレの今日の出来事は
桜井よしこがはじめてテレビでたんだよな
小林完悟とか生きてるんだろうかw
桜井よしこがはじめてテレビでたんだよな
小林完悟とか生きてるんだろうかw
まいどお騒がせします(再)のサブタイ「走れポコチン」で草
>>33の戦メリのビートたけしがThis manみたいになってて草www
宇部商の四番、藤井はこの大会4本塁打してるんだよな。
KKの影で知る人ぞ知る話になってしまっているし本人もプロへ行かなかったのですっかり忘れられている。
KKの影で知る人ぞ知る話になってしまっているし本人もプロへ行かなかったのですっかり忘れられている。
うる星やつらはゴールデンに本放送と夕方再放送とは
人気あったんやな
人気あったんやな
「こなんだった」って元のスレからこの表記だったのか?
ワープロの写真みて、懐かしくて涙が出る。
71年生まれの俺にとってドストライクな内容。
今は子どもが7時に家にいないからアニメやらない
>>この夏、聖子、微妙。
今だと全然意味合いが変わってくるな
今だと全然意味合いが変わってくるな
ワープロ懐かしいねえ。無駄に文字打ちまくったなあ。
>>この夏、聖子、微妙。
ワロタw
ワロタw
ドラえもんってこの時代から金曜日の7時をずっと守ってるんだな。なんか感慨深いわ。うろ憶えなんだけどサザエさんって日曜日以外にもやってなかったっ?あと鬼太郎とか怪物くんとかは何曜日だったかのぉ?
米21
関東ではサザエさんの再放送が火曜日の19時からだったよ
OP曲も違うんだよね
♪サザエさ~ん サザエさ~ん サ~ザエっさん
関東ではサザエさんの再放送が火曜日の19時からだったよ
OP曲も違うんだよね
♪サザエさ~ん サザエさ~ん サ~ザエっさん
火曜枠が浜さんだっけ?
古いサザエさんの再放送らしい
むかしのTV欄は内容ギッシリ詰まってたんだな。
今じゃ朝は通販だらけ昼は1~2時間の情報バラエティ、夕方は3時間の情報ワイド番組、夜は無駄に長いだけの2~3時間SP番組、深夜は延々と通販とTV欄見ても中身スカスカだからな。
今じゃ朝は通販だらけ昼は1~2時間の情報バラエティ、夕方は3時間の情報ワイド番組、夜は無駄に長いだけの2~3時間SP番組、深夜は延々と通販とTV欄見ても中身スカスカだからな。
7時なら今見るとダーティペア1択じゃないの。この時間にアニメやってないから。
あったら教えてよ。
あったら教えてよ。
深夜放送なかったから24時間テレビは新鮮だった。
ゴールデン枠でも基本30分~1時間、午前中のワイドショーも長くて90分、16時~のアニメ、ドラマ、バラエティ30分刻みで忙しぞうだね。
新聞のテレビ欄大活躍の時代だわ。
ゴールデン枠でも基本30分~1時間、午前中のワイドショーも長くて90分、16時~のアニメ、ドラマ、バラエティ30分刻みで忙しぞうだね。
新聞のテレビ欄大活躍の時代だわ。
土曜日の昼は待ち遠しかったです
4がモーレツしごき教室
6がわいわいサタデー
8がノンストップゲーム
10が吉本コメディ
4がモーレツしごき教室
6がわいわいサタデー
8がノンストップゲーム
10が吉本コメディ
時代が下るにしたがってどんどん夕方のニュースが増えて今や15時台だ。もはや昼間のワイドショーとつながっている状態だな。あとTVKの放送開始時間は本当に遅かったな。平成になってからも7時台だったんだな
ガッツ石松さん昔から俳優業というか映画出てたんだな。
>>52
スポーツ要素がすごい。NHKの午後2時からの五輪まで1週間等特集番組多いね。
そしてプロ野球2試合にサッカー代表戦やらテニスやらゴルフやらバイクレースにバレーに競馬中継か。OH!相撲はダジャレか。
ジャストポップアップはCSでやってんな。30年前か~
>>52
スポーツ要素がすごい。NHKの午後2時からの五輪まで1週間等特集番組多いね。
そしてプロ野球2試合にサッカー代表戦やらテニスやらゴルフやらバイクレースにバレーに競馬中継か。OH!相撲はダジャレか。
ジャストポップアップはCSでやってんな。30年前か~
懐かしいな