2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)01:18:44 ID:Ifz
アッラーに帰依しちゃえよ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)03:06:34 ID:ANd
そもそも死ぬことが怖くないんだが。
家族のことを考えると死ぬわけにいかないってだけで。
痛いのはすごく嫌だけど、死そのものは怖くない。
ずっとそうなんだけど、これおかしいのかな。
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)15:35:44 ID:TDh
>>3
ある程度の死の恐怖は生き物にとって健全じゃないの?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:15:56 ID:ANd
>>8
そうなんだろうなぁ…とは思うが、それは危機回避のための本能じゃないかな。死そのものを恐怖しているかは疑問…
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)10:44:49 ID:RHy
死ぬの怖い
痛いのも苦しいのも怖い
克服する方法なんてあるの?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)15:14:12 ID:ANd
死ぬことそのものが怖いのか、死に至るまでの痛みや苦しみが怖いのかでだいぶ異なるんじゃないかな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)15:17:17 ID:ANd
死ぬことそのものが怖いのなら、逆になぜ怖いのかが知りたい。
「生きたい」または「生きなければならない」と、「死ぬのは怖い」は異なるよな?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)16:23:48 ID:TDh
>>7
永遠の無になるかもしれないのに怖くないの?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)17:42:41 ID:Ifz
>>9
眠ってるのと変わらない
13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:15:56 ID:ANd
>>9
永遠の無になるかどうかはわからんけど、無になることを怖いとは思わないな。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)18:01:05 ID:ers
いつ死んでも構わないと思っているし、怖いとも思わないなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:22:37 ID:ANd
>>11
同じだ。
ただ今は家族がいるから死ぬわけにいかないと思っている。
悲しませたくはないからな。不自由もさせたくないし。
でも死ぬこと自体に恐怖はない。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)18:08:17 ID:TDh
>>11
昔から怖くなかったんですか?
それとも何かきっかけがあって?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:22:37 ID:ANd
>>12
11じゃないが、自分は昔から。
気づいたら怖いと思ったことがなかった。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:35:24 ID:ers
>>14
そうだね 家族の事は大事なんだけど、死が怖いかは別かな
早いか遅いかの違いで、必ず死ぬ訳だし
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:46:03 ID:ANd
>>15
ふむ。だいたい似たような感覚のようだね。
「いつ死んでもいい」と「死にたい」もまた全く異なるよな。
その辺りに鍵があるのかなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:52:36 ID:ers
>>16
「いつ死んでもいい」は今死んでも後悔が無いとか、未練が無いとかある意味ポジティブ?なんじゃないかな。
「死にたい」だと、ネガティブな感じだなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)22:25:44 ID:ANd
>>17
なるほど。その感じはしっくりくるね。
「いつ死んでもいい」はナチュラルなんだよね。
変な気負いがないというか、無理がないというか…肩の力を抜いた感じかな。
これ主さんの参考にならんかね?
19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)22:49:49 ID:ers
>>18
ただ、死を置いて最も人が恐怖を感じるのって、理不尽な出来事だと思うんだ。
自分達みたいに、理不尽では無く当たり前と感じられるならいいんだけど、大多数の人は「死
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)21:35:24 ID:ers
>>14
そうだね 家族の事は大事なんだけど、死が怖いかは別かな
早いか遅いかの違いで、必ず死ぬ訳だし
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)22:51:40 ID:ers
途中送信orz
大多数の人にとって死=理不尽なんだよ。
だから、死に恐怖を感じるんじゃないかなと。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)23:27:15 ID:ANd
>>20
理不尽な事への恐怖か。ふむ…
ならば、死の恐怖を克服しようと気負っても、その恐怖感を拭うのは難しいだろうね。
いっそ逆にその恐怖をありのまま受け入れてはどうかな。
「怖がってもいいんだ」って受け入れることで自然になれないかな。
どこかでスイッチが切り替わりそうな感じがするんだけど…。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)00:03:50 ID:PnT
>>21
そもそも一度きりしか体験出来ないし、体験したら戻れない。もとい生き返る事は出来ないからね。
今は確かに怖いと思わないけど、正直その時にならないと解らない。
もしかしたら、自分達は死に対して思考停止してるだけなのかも知れないね。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)00:15:30 ID:jyx
>>25
同意。先のことはわからんからなぁ
話せてよかったよ。ありがとう
27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)00:19:08 ID:PnT
>>26
いえいえ、こちらこそありがとう。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)23:32:25 ID:HmY
死そのものより過程が怖いんだけど、これは死に対する恐怖とは別物?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)23:39:00 ID:ANd
>>22
自分は別物だと思っている。
乱暴に例えれば、全身麻酔中なら全く怖くない。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)00:31:00 ID:QWU
そうか
じゃあ「死ぬこと」に対する恐怖はないのかもしれない
ただただ、死ぬときに味わうであろう苦痛や恐怖が怖いんだ
痛い苦しいを想像するだけで具合が悪くなりそうなレベル
>>23の言うように、全身麻酔中に死ぬのなら怖くない気がする
24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/25(土)23:46:37 ID:ANd
ちょと乱暴すぎたな。スマソ
だが実体験なんだ。
そう感じた自分を、家族に対して申し訳なく感じたけど。
家族を思えば死んでる場合じゃないからなぁ。
30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)13:01:39 ID:R0E
苦痛もやだけど、今後永遠に世界を知覚できない恐怖の方が怖いよ。
死後に意識があるなら別だけど。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)22:01:35 ID:A7t
主さんはもしかして「死ぬのが怖い」のではなく「この世と別れるのが怖い」のではないかな?
「意識があるなら別」とも言っておられるし。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)16:21:28 ID:MDs
そうですね、この世と別れるのが怖いってのと、死後に変な世界に行くんじゃないかと思うと怖いです
33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)16:23:53 ID:MDs
世界はずっと進歩し続けるのに、その未来が見れないと思うと悔しくなります
34: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)22:17:13 ID:Kyk
>>32
>>33
ふむ…
今生きている世界とのかかわりを絶たれるのが怖い、ということかな?
永遠の無になるのも、死後に変な世界に行くのも怖いと。
一見すると矛盾しているようだけど「どうなるかわからないから怖い」ということなんだろうね。
35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/29(水)20:58:42 ID:KWK
矛盾してますかね?
多くのオカルト本に書かれているように、死後にレベルの高い世界に行けるなら怖くないです
死後の世界について学問的に研究してる人っていないのでしょうか
36: 名無しさん@おーぷん 2015/07/29(水)22:01:42 ID:0J8
自分は無になることが理想だと思うが、死んでみなければわからないよね。
検証できない学問は「宗教」に近くなっちゃうよね
自分のごく近い身内に臨死体験した者がいるが、ベタにお花畑があったと言っている。でも脳が見せた幻かもよ。
丘板的に語るなら色々もってるけど、主さんの聞きたいことはそういうことなのかな?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/30(木)14:43:33 ID:Go9
>>36
ただの臨死体験は興味ないですが、盲目の人が臨死体験した時に医者の顔を見た、とかいう話は興味ありますね。
報告されている臨死体験のほとんどは、脳が見せたビジョンだと思ってます
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/29(水)23:35:41 ID:0J8
話がうさんくさくなるけれど、亡くなった人達は少なくとも死後しばらくは確かに存在しているよ。
死後の世界があるとしたら良い所か悪い所かはわからないけど、自分や自分の家族が会った人達は不幸せそうには見えなかったよ。
その後どうしているのかはわからないけど。
こんな話はスレチになるならこれっきりにするからスルーしてくれ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)22:22:25 ID:YST
物質として形ある肉体はいずれ滅びますが、魂は捻れたり腐らせたり潰さない限りは現在以上を保ちます。
肉体死は魂の故郷に帰る事。
ここは学びの場であり天人の苗床です。
ゆえに肉体死に囚われず、魂の位の違う存在が交わり様々なお役仰せつかり出していただいたこの世で
人としてどうあるかを見つめるが第一です。
肉体死より、魂を捻れさせたり腐らせたり潰す方が遥かに恐ろしい事を知れば肉体死の恐怖なんぞ取るに足らん小さい事だとわかりましょう。
それがわかればこの世へ未練なんぞ無くなります。
さすればこの世の先が見れない知れないなどという事に心を残す事もないのです。
引用元: ・死の恐怖を克服する方法