不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    現代の科学技術なら黄金をもう作れるんじゃないの?

    f91caa1f-s



    1: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:01:18.74 ID:P4ZMvKIf.net
    本当はもうそこらの石ころから黄金を作ろうと思えば作れるんでしょ?






    3: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:05:38.23 ID:IkQLjitO.net
    金を作るには地球がつぶれるぐらいの圧力が必要じゃなかったっけ

    4: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:08:48.60 ID:MDA3n7Pw.net
    科学技術の発展の結果、石ころから金は作れない事を解明した
    現代科学で解明されていないことでお前らが一番謎だと思ったものを聞かせてくれ
    http://world-fusigi.net/archives/7959109.html
    理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ
    http://world-fusigi.net/archives/7367964.html

    5: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:22:31.37 ID:CvOS57e3.net
    粒子加速装置使って生成したのはニュースにあった記憶
    たしかプラチナに中性子を打ち込んで無理やり金にしたとか

    グラム数千円で買える金を数億円かけて生成するイミがねえよ

    加速器を使えば、どんな原子でも作ることができるんですか?

    原理的には作れますし、数多くの原子核の加速器実験で核融合や核分裂や核反応を利用して、どのような条件で出来るかなどの研究が歴史的に積み重ねられてきています。
    その中には、天然には存在しない超重原子核ー非常に重い元素ーの合成もあります。原子番号93以上のウラン(92)より重い元素はすべて放射性で寿命が短く、超新星爆発などで作られたとしてもすぐ崩壊するので、地球や太陽系には自然には存在しません。それらは加速器実験で合成されており、原子番号118のウンウンオクチウムまでの元素で発見報告があります。

    そうした金を含む重い元素の合成では1回の加速器原子核反応で1個程度以下の原子しか出来ません。1回の反応は0.1秒ごとの短い間隔で行うこともできますが、1年中稼働しても約3億回の反応です。そこで3億個の金原子ができたとすると、その重さは約10兆分の1グラムです。つまり、1グラムの金を作るのに10兆年かかります。
    加速器を使えば、どんな原子でも作ることができるんですか?-Yahoo!知恵袋より引用

    1a412829

    6: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:36:03.10 ID:MChiopxU.net
    石からダイヤモンドくらいは作れるん?

    8: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:39:35.34 ID:CvOS57e3.net
    >>6
    とっくの昔に作られてる
    ヤスリとかカッターにおもっきし人工ダイヤモンドの粉末練りこんであるやろ

    合成ダイヤモンド

    合成ダイヤモンドまたは人工ダイヤモンド(ごうせいダイヤモンド、じんこうダイヤモンド、英: Synthetic diamond)は、地球内部で生成される天然ダイヤモンドに対して、科学技術により人工的に作製したダイヤモンドである。主に高温高圧合成(HPHT)や化学気相蒸着(CVD)法により合成される。

    合成ダイヤモンドの特性は合成方法により異なり、硬さや熱・電気伝導性、電子移動度が天然ダイヤモンドよりも優れる特性を有する。このため合成ダイヤモンドは研磨材、切削工具、ヒートシンク(放熱板)などに広く使われる。また発電所の高電圧開閉器、高周波電界効果トランジスタと発光ダイオードとしての利用が進められている。
    HPHT法やCVD法で合成されたダイヤモンドは宝石としても利用される。天然ダイヤモンドの取引会社にとっては、重大な関心事であり、天然物と区別するために、分光装置を開発する等様々な対策が施されている。
    wiki-合成ダイヤモンド-より引用
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイヤモンド

    57bc7f8f

    12: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 00:07:59.47 ID:J0vWhqtp.net
    >>8
    その割にはダイヤモンド高いな

    19: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 07:22:22.91 ID:7bH07QKQ.net
    >>12
    宝石ってのはなんていうかスピリチュアルな価値が大きいんだよ
    水晶なんかがそう、人工水晶は工業用に量産されてるけどパワーストーン系の店は全部「天然本水晶」とか言ってるよね
    たとえ見た目が一緒でも「天然」という所に価値がつく限り、天然ダイアモンドの値段は下がらないわけだ

    42: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:14:58.62 ID:pzSG6CLX.net
    >>12
    ダイヤは採掘権みたいなのがあって生産調整されまくり
    あと加工削るので大部分が宝石として使えなくなる

    21: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 07:33:24.62 ID:hAKhef2f.net
    人工ダイヤは単結晶で大きいのが作れないんでしょ
    あれは炭素の結合のしたかたが違うだけだから
    炭と同じ、元素組成自体を変えてるわけじゃないから
    純粋な炭素に高温高圧かけてやれば極微量のダイヤが作れる

    金を作るってのは金じゃないものを金にするんやで
    元素番号一個ずらために中性子一個動かすんやぞ
    そんなもん安定してできる労力に石から金作るのが見合うわけネーだろ

    13: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 00:36:13.72 ID:/QFO7pnb.net
    海水から金を生成する事は可能だけどかかるコストに見合わないからやらないって昔に聞いた事があるけどどうなんだろう

    22: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 07:48:28.52 ID:TNJSUCLH.net
    >>13
    塩化金から純金を生成する微生物
    http://rocketnews24.com/2012/10/08/255108/


    17: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 07:14:11.49 ID:fgod7lZJ.net
    地球に金が有るのって
    昔爆発した星の欠片が集まって地球が出来たから
    って聞いた
    なんか素敵やん

    自然界での金の生成

    金を含むあらゆる元素は、宇宙の進化とともに生成されてきた。特に金のような重い元素は、星の爆発などのすさまじい天文現象で生成された。
    宇宙で金を含むこのような重元素が作られるプロセスは、これまで漸近巨星分枝と呼ばれる赤色巨星内で合成される過程(s過程)と、そのような巨大な恒星が寿命を終え超新星爆発を起こす過程(r過程)の両方で合成されると考えられていた。しかし、これらの過程では、前者は中性子束が低いため反応断面積が小さく重元素は生成できず、後者は爆発の際に発生したニュートリノが中性子を陽子に変えてしまうため、やはり重元素は生成しにくいことがわかってきた。最新の研究では、強い重力によって中性子の密度が非常に高くなった中性子星が合体する過程で、白金や希土類(レアアース)といった元素とともに金も大量に合成される可能性が高いことがわかった[3]。
    wiki-金-より引用



    18: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 07:16:44.85 ID:SzNK/cJ/.net
    プラチナから金は十分いけるけど、価値が下がるから意味無いんだったか

    24: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 09:22:36.98 ID:UBUMaois.net
    >>1
    マジレスすると作れるし、あらゆる病気を治癒できる薬からもう作れる
    ガンさえも、不老不死も完成している

    ただこれらを世に出してしまうと、人口増加で地球の資源が持たない
    だから公表できない

    31: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 20:45:04.10 ID:AiwAb/JO.net
    >>24
    腰痛の半分以上が治るツボというかマッサージポイントがあるけど
    それやっちゃうと患者居なくなるからやらないのと同じだな
    生物学とか医療系の面白い雑学教えてくれ
    http://world-fusigi.net/archives/8078406.html
    不老不死の夢叶う!?-科学者がある線虫から老化プロセスのスイッチをオフにする方法を発見
    http://world-fusigi.net/archives/8085948.html

    27: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 17:31:18.03 ID:udCuKWDq.net
    ダイヤは業者が独占してるから高いだけだ
    金はマジのレアもん
    超新星爆発でしか生産されない

    28: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 17:58:56.13 ID:z/79+LsK.net
    太陽が爆発した後に出来る超重力球体同士がぶつかれば出来るかも知れないとか前にスカパーで見たな

    29: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 18:01:32.05 ID:GhdRI+6w.net
    マテリアルとしての価値がほぼ無いから量産する意味が無いだろう
    鉄やアルミをこえる素材になってから出なおせとしか

    32: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 20:48:16.22 ID:ENhjcmgG.net
    採掘可能な金って50メートルプール2杯分くらいしか無いんじゃなかったっけ?

    地球上に金はプール2杯分の金しかないと聞いたのですが本当ですか?

    今まで人間が掘り出した金は106,000トンくらいです。
    金は1立方メートルあたり19.32トンなので
    掘り出した金の体積は 106000/19.32 = 5487立方メートル
    50mプールの体積を 長さ50m×幅25m×深さ2m= 2200立方メートルと おおざっぱに 計算して
    地球上にある(掘り出した金)は50mプール2杯半くらいになるのでしょうか。

    あ、海水中にも金は含まれていて、割合は1000kgあたり0.1~2mgですので、とりあえず1mgとして
    海水の量は約14億立方キロメートル位 密度を1.02/立方センチとして
    海水の重さは142,800,000,000,000,000トン
    ということは、そこに含まれる金の重さは14,280,000トン、体積は739,130立方メートル プール336杯分(こんなにあるのか・・・)

    ちなみに海水中から経済的に金を抽出する技術はまだ確立されていません。
    あわせてプール338杯半位の金が地球上にあると思われます。

    >地球上に金はプール2杯分の金しかない というのは、人間が掘り出した金が大体プール2杯ダヨっていうことですね。
    地球上に金はプール2杯分の金しかないと聞いたのですが本当ですか?-Yahoo!知恵袋より引用

    34: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 20:50:19.53 ID:AiwAb/JO.net
    地球を構成した宇宙のチリの中にどれだけ含まれていたかが全てだからな
    地下深くは採掘のしようもないし

    37: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:00:20.10 ID:AiwAb/JO.net
    金は錆びないし伸びるっていうのが重要なところだからな
    身近な金属の中ではかなり特殊だよ

    39: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:07:35.08 ID:PAc8FfMx.net
    おみやげで金箔貼られたカステラもらったんだけど金て食べてもいいん?

    43: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:15:35.10 ID:kJ0qZ45u.net
    >>39
    金箔入りのウンコが出てくるよ

    40: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:08:15.68 ID:9heafFl8.net
    日本もまだ本気で探せば金が掘れる場所はあるはずやけどな
    その探す手間と資金が割に合わないんやけどw

    44: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:17:29.86 ID:pzSG6CLX.net
    >>40
    廃棄精密危機から取り出す都市埋蔵金で間に合ってるくらいあるらしい
    それを踏まえると日本はアフリカに匹敵する金があるんだと

    50: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 04:24:00.95 ID:iW5zffCf.net
    >>40
    恐山に金脈があるのが解ってるが
    たたりが恐ろしくて掘られないw

    恐山

    恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場である。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、湯治場としても利用されている。下北半島国定公園に指定されている。最高峰は、標高879mの釜伏山。

    温泉の沈殿物として金の異常濃集体が発見されており、2007年、日本の地質百選に選定された(「恐山の金鉱床」)。地質調査によると、その金の含有量は鉱石1トン当たり平均約400グラム、場所によっては6500グラムにも達し、世界でも最高の品質を誇る金の鉱脈である。ただし、恐山一帯を国定公園に指定した後に金鉱脈を発見したので、新規の開発は法律で禁止されていた。また、土壌には高濃度の砒素と硫化水素が含まれており、ここの地面を掘れば作業者の生命に危険が及ぶ。恐山近辺では砂金が取れるため、恐山霊場内でお土産として販売している。
    wiki-恐山-より引用

    66527132-s

    46: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 21:21:36.23 ID:bGv3xYYQ.net
    魚とかに微量の金が含まれてるから下水処理場で汚水を精錬すると金塊が出てくるとかやってたな

    51: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 05:51:43.54 ID:un+2PHHX.net
    水銀にガンマ線を当て続けると核崩壊とやらが起きて金に変化するらしいぞ!
    ガンマ線を作り出すための電気代ができる金より高いけどな!

    化学で錬金術は可能

    ガンマ線を物質に当てると、その物質の中性子が一個はじき出されて原子番号が一個下の別原子になる事が証明されている。

     そのため原子番号79の金(Au)の一個上、つまり原子番号80の水銀(Hg)にガンマ線を当てると金になる。また、この理論を繰り返せば原子番号82の鉛から金を作り出すことも不可能ではない。

     だが、この手法を実行するには数百億円もの金とかなりの年月が必要となるので、そこそこの質量の金を得ようとすると絶対に得た金以上の損失が出てしまうが。
     北海道大学工学部に在籍していた松本高明助教授らの研究グループでは、過去にこのような発見をした。シミュレーションによれば、半径50センチ、厚さ12センチ、重さ1.34トンも水銀に、50メガ電子ボルトのガンマ線を70日間照射した後、六年間の冷却期間をおくと、およそ74キロの金ができる。さらに副産物として180キロの白金も手に入る。
     もっとも、この実験を行うには電気代だけで150億円(1キロワット10円換算)もかかり、グラム当たり20万円と、相場に比べても非常に高額となってしまい元がとれない。
    化学で錬金術は可能 -化学基礎より引用

    175e90d7

    59: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 14:13:19.39 ID:qXK21Itv.net
    どっかのひまな金持ちが金買い占めて日本海溝に捨ててくれないかな
    価値爆上げ

    引用元: 現代の科学技術なら黄金をもう作れるんじゃないの?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:13 ID:1H95VSvZ0*
    恐山の祟りなんてねーよ
    イタコみたいなお笑い伝統芸やってて祟られないほうがおかしいわ 即行採掘すべし
    2  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:28 ID:C.FGvmsr0*
    元素転換を低コストでやれと申すか
    3  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:31 ID:T3NUsJsc0*
    まずは中性子星を2つ用意します
    4  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:37 ID:cUEuODAn0*
    宇宙開発がどんどん進化していくからな
    火星からレアメタルの鉱脈が見つかったりするだろ
    5  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:42 ID:qGl2p19R0*
    >>腰痛の半分以上が治るツボというかマッサージポイントがあるけどそれやっちゃうと患者居なくなるからやらないのと同じだな

    マジレスするとやらないのは日本の頑固頭の西洋医師。
    マッサージで軽減させたりカイロプラクティックで完治させる技術は確立してるけど、未熟な技術者のミスを棚に上げて自分の領域じゃやらせようとしない。

    早くカイロプラクティックを国家資格に格上げしてちゃんとした学校建てろよ。
    6  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:51 ID:Fvpo6H6i0*
    アステロイドベルト探せば金の塊とかあるんじゃね?
    7  不思議な名無しさん :2015年08月25日 20:52 ID:uuxQX7FR0*
    キャプテンアメリカみたいにフリスビー作ろうぜ
    8  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:03 ID:nZUGgim50*
    王水かけると消えてしまう信用の担保。資本主義は宗教的でしかなく非科学的だよな。
    アホ杉る前時代的な事、中世的な魔術の世界の信用を未だに持ってきて皆真顔で馬鹿げたマネーゲームやってるんだから。
    9  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:05 ID:nZUGgim50*
    ロスチャイルド、ユダヤが世界の金の支配権を持ってるんじゃなかったっけ?もうその時点で察しろよ。自分達が手にした利権を放棄する馬鹿が何処にいる。
    10  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:26 ID:gwNfFsY30*
    ダイヤは価格調整が行われている・いたことは事実だけど、よく言われるデビアスの支配体制なんてとっくの昔に崩れてる。

    ダイヤモンド自体は比較的ありふれたと言える石だけど、宝石としての価値が高い(透明度が高い、色味が美しい等)ダイヤは天然では非常に希少なので、価格調整だけが高値の理由でもない。

    もっとも、近年の人造ダイヤは天然と殆ど区別が付かないレベルのものが作れるけどね。
    11  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:32 ID:tFw3ukW70*
    金を生成するコスト>金の価値
    にでもなるんじゃね
    12  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:32 ID:qRoLYP9x0*
    勿論、出来るでしょうね
    13  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:43 ID:GrJnDhvk0*
    >>59の発想は007のゴールドフィンガーじゃんw
    なつかしいのー
    14  不思議な名無しさん :2015年08月25日 21:49 ID:u9yk35N90*
    ディランの詩に「人間は混ぜたり加工したりするだけで何も生み出せない。砂一粒すらも」ってのがあったな。
    15  不思議な名無しさん :2015年08月25日 23:40 ID:P9OXN2nw0*
    >>51
    ガンマ線じゃなくてエックス線じゃないかな
    ガンマ線は原子核から出てくる電磁波で
    核外電子から発生するのはエックス線
    16  不思議な名無しさん :2015年08月26日 00:04 ID:br6l68pr0*
    おっとそれはおいなりさんだ
    17  不思議な名無しさん :2015年08月26日 00:46 ID:YS4RaFkT0*
    楽な方法で金が作れるならウランやプルトニウム並みのエネルギーを出す新物質の研究した方が金を作るより金になるね。
    18  不思議な名無しさん :2015年08月26日 00:49 ID:Pa1k9ViA0*
    ↑なぜ変態仮面がおるんだ
    19  不思議な名無しさん :2015年08月26日 01:52 ID:S3Q6i3XN0*
    確か、人工ルビー、サファイア、ダイヤモンドはできるけど、エメラルドはできないんだっけ…?!
    20  不思議な名無しさん :2015年08月26日 03:16 ID:6ZMJC18p0*
    ※19
    人工のエメラルドは作れるけど、
    人工のエラメルドは作れない。
    人工のメラエルドも作れない。
    でも、
    人工のエルメラドは作れる。
    21  不思議な名無しさん :2015年08月26日 07:27 ID:.MOXjRZ10*
    最近、常温核融合(元素転換)が見直され始めてきてる
    その研究が進めば金を合成するのも不可能じゃなくなるんじゃないかな
    22  不思議な名無しさん :2015年08月26日 08:24 ID:GGC95x3O0*
    20
    ググったけど君が何を言っているのか理解できないんだけど??
    23  不思議な名無しさん :2015年08月26日 10:59 ID:ZBIorMGR0*
    恐山って結局毒まみれの土地で危ないっていうことだったんだ
    24  不思議な名無しさん :2015年08月26日 12:17 ID:yq.9GdLq0*
    金にマテリアルとしての価値がないとか草
    25  不思議な名無しさん :2015年08月26日 12:50 ID:f.BIUYuQ0*
    >>24
    何で公表されていないことを
    自分の姿を社会にすら公表できていない
    お前が知ってんだよ
    26  不思議な名無しさん :2015年08月26日 14:21 ID:cPy88VkU0*
    まぁこの世に生まれないことが幸せだという真理が真実だからなぁ
    27  不思議な名無しさん :2015年08月26日 17:03 ID:cWP65LVF0*
    *1
    お前がやってこい。その後3年間生き延びれたら、お前を認めてやる。
    28  不思議な名無しさん :2015年08月26日 17:39 ID:FWBWun6Y0*
    作ろうと思えば作れる。でも絶望的にコストが見合わない。それだけ
    29  不思議な名無しさん :2015年08月26日 18:38 ID:UqZl1pDP0*
    都市伝説みたいなのも混じってくるよな、この手の話ってwww
    30  不思議な名無しさん :2015年08月26日 22:02 ID:C6CX0Fuc0*
    水銀から金だの、鉛から金だの、まさに錬金術ね
    昔にガンマ線があったら錬金術師も捗っただろうに残念
    31  不思議な名無しさん :2015年08月27日 16:57 ID:zJhUa.kjO*
    ダイヤモンドは出所が不明確なモノなら100カラットあっても二束三文でしか取り引きはされない!
    プラチナの殆どは装飾品にはならず工業製品として流通してる!
    32  不思議な名無しさん :2015年08月28日 13:00 ID:r595cw.E0*
    >マジレスすると作れるし、あらゆる病気を治癒できる薬からもう作れる
    ガンさえも、不老不死も完成している

    ジョブスは死んだなw
    33  不思議な名無しさん :2015年08月30日 00:12 ID:VHF3qbqyO*
    金より現金
    34  不思議な名無しさん :2015年08月30日 10:44 ID:q5nCsXJu0*
    単純に単価の問題だけ。
    35  不思議な名無しさん :2015年09月10日 19:53 ID:ERXkJa8U0*
    もし低コストで金の製造できたら困るやん。自分しか出来ないなら製造しまくりやけどな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事