3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:43:56.27 0.net
クマムシ最強伝説
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:44:03.88 0.net
虫系はほとんど自重で潰れるらしいぞ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:44:57.90 0.net
確かノミが金メダルだったな
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:44:59.39 0.net
外骨格がでかくても強いとは思えん
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:45:47.97 0.net
シャコだな
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:46:33.27 0.net
シャコも潰れるだろ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:47:10.01 0.net
虫は筋肉が出せる効率的にあの大きさが最適
デカクなるとろくに動けんぞ
最強にキモイけど
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:49:19.29 0.net
同サイズならイタチだろ
ライオンでさえ数分の一の大きさのクズリを避けて通るもんな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:55:02.93 0.net
>>16 ラーテルじゃね?
ライオンの爪を通さない毛と鋭い爪とついでに屁も垂れる
しかも神経毒効かない
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:53:18.40 0.net
くまで2メートルだと超可愛いサイズになってしまう
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:56:51.17 0.net
>>28
最大級のツキノワグマですら1.6m近いのは滅多にいないんですが
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:58:52.35 0.net
>>42
可愛いじゃん
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:54:28.22 0.net
2mの毒蛇とか60センチのマングースにすら瞬殺されるしな
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:55:47.28 0.net
アルマジロは銃弾弾くぞ
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:55:51.48 0.net
2mのセミが目の前で鳴いたら
鼓膜が破れるだけでは済まんだろ
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:59:53.91 0.net
>>40
音量という作戦は発想になかった
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:58:25.56 O.net
>>40
セミ相手は持久戦に持ち込めば楽勝だろ勝手に死ぬw
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:55:01.33 0.net
スズメバチだろ
あの攻撃力は異常
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:56:32.56 0.net
スズメバチが2メートルになったら恐らく飛ぶ事はおろか立ってられるかも怪しい
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:58:42.33 0.net
スズメバチを食うのはオニヤンマだっけか
多分肉食の虫のどれかなのは確実
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:57:06.21 O.net
毒蜘蛛も相手にはしたくないな糸は100mぐらい飛ぶだろうし
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 21:57:19.94 0.net
スカンクだろう
飛び道具持ってるやつは強いよ
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:01:33.37 O.net
毛ジラミも意外と強いかもしれん
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:02:36.55 0.net
>>65
奴らは移動が基本的に寄生だから同じサイズだと厳しい
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:03:32.76 0.net
古代に1メートルのゴキがいたり60センチのトンボが空を飛んでたらしいから
2メートルの昆虫も十分あり得るよ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:09:15.32 0.net
>>70
酸素濃度が濃くないとムリ
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:06:53.13 0.net
虫は足が細すぎて動けない
羽虫も自重で動けない
鳥類は自重で骨折して死ぬ
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:07:48.05 0.net
今の空気密度だったらそうだな
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:08:36.86 0.net
2mのチンパンジーは最強かもしれんかなり凶暴だからね
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:14:11.42 0.net
マジレスすると2メートルに統一したら現存が2メートルに近いやつの中から最強が出る
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:20:54.99 0.net
大きさじゃなくて重さを統一すべき
98: ルウ@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:26:26.58 O.net
146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:06:57.76 0.net
>>98
甲虫に勝てる?
157: ルウ@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:19:16.24 O.net
>>146
カブトムシ相手だと絶対に負けない
クワガタ相手だと挟まれて負ける可能性も僅かにはあるだろう
甲虫類は確かに堅いが、カブトムシは言わば「相撲ルール」が最強クラスなヤツ
肉食ではないから相手を喰わないし殺さない、土俵からひたすら果敢に押し出し突き落とし吊り上げで追い出す専門家
リオックは甲虫類の甲冑の硬さに手こずって時間は掛かるけど、所構わずいろいろ噛みついて食いだすから
足とか節の繋ぎ目とか頭とかの僅かな弱い部分から少しずつ解体していく
相手が10倍の大きさでも威嚇や攻撃を決して止めない獰猛なる馬鹿だからカブトムシから何度投げられても、押し出しされても諦めたり負けを認めない飽くなき戦闘マシーンだから
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:29:31.18 0.net
サソリは硬いし毒持ってるし優勝候補の一角だろう
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:30:39.42 0.net
毒は甘え
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:31:15.29 0.net
サソリそんなに固くないし毒注入能力に難有り
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:40:43.47 0.net
知能があって道具を使える人間
117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:41:59.48 0.net
>>112
1人じゃたいしたことない
186: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 00:01:10.21 0.net
>>117は誰が集団なんて前提はない
遠隔地から原爆落として勝てる動物いるのか?
お前のように何かに偏ったルール付けてる時点でぎろんの余地はない
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:41:12.93 0.net
集団で戦う奴はダメだろ
人間も1人なら弱い
126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:46:43.33 0.net
人間は集団だからこそ核兵器を所有出来てるが1人じゃ石を砥いで使うくらいが精一杯だろう
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 22:59:53.19 0.net
よく見たら1対1とかの条件が無いのか
じゃあ人間だな
148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:09:26.40 0.net
人間ほどいろんな生物を絶滅させてる連中はいないからな
164: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:25:43.91 0.net
ヴェロキラプトル
顎の強さはワニ
走る速度はチーター
ジャンプ力はカンガルーをはるかに凌ぐ
一対一であれば人間+マシンガンでも速度的に負ける

174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:38:44.25 0.net
>>164
こいつスピルバーグだろ
178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:41:50.94 0.net
184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:57:12.55 0.net
恐竜も酸素濃度が云々なんじゃろ?
190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 00:04:12.18 0.net
トンボだよ
スズメバチより速い
オニヤンマ巨大化が最高
191: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 00:04:44.04 0.net
オニヤンマとか怖くないか
脅威のスピードと旋回力でスズメバチも食い殺すどう猛さと雑食性
2Mクラスなら人間だって捕食対象になると思う
194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 00:10:10.29 0.net
トンボは顎がつよい
鳥よりも好きな方向に移動できる
でかくなったら脚も強い
195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 00:10:35.85 0.net
元々のサイズが2m近辺の生物が有利だろうな
鳥はデカいと飛べないし虫は潰れるし巨大生物は小さくなってもすばしっこく動けない
168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 23:29:51.20 0.net
そろそろ光線を撃ってくる昆虫が発見されてもいい頃だ
引用元: ・全長2mの大きさに統一したら生き物最強はどの生き物だろ?