86: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:23:44 ID:mio
89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:31:28 ID:2BR
>>86
放送見てたけど怖かった(小波完)
93: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:40:11 ID:mio
>>89
ワイもや
しかもジッジの家が苫前町にあるから尚更怖かった
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:05:23 ID:81d
これはガチ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:06:03 ID:fwr
ヒグマは和製グリズリーみたいなもんやからな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:08:16 ID:Hmo
これ読んだだけで軽くトラウマになるんだよなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:08:17 ID:cPf
日本最大の獣害事件なんか…
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:05:59 ID:jOU
>>6
なおトップ3全部北海道の模様
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:20:43 ID:MWh
>>27
BBなんで熊にしたんや
30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:36:38 ID:Iea
>>28
神様やぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:40:06 ID:MWh
>>30
ワンゲル部のやつ調べたら一緒に神様について載ってたわ
うーんこわい
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:52:44 ID:CcL
どっかの大学のワンゲル部のヤツもよっぽどやったな
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:53:58 ID:kdO
>>25
熊が一旦荷物に興味持ったまでは良かったんや
それを取り返そうとしなければ…
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:14:13 ID:JnV
読んでしまって後悔した
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:28:24 ID:Z5l
仕留めた猟師かっこええわ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:43:40 ID:Tpf
羆って、38口径クラスの拳銃がまるで効かんらしいな
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:48:11 ID:KCf
札幌の北大植物園には
3人殺した人食い熊の剥製飾ってあるから
熊害ファンは必見やで
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:51:12 ID:FR6
>>19
熊害ファンではないが、そうか、この前札幌行ったときに行ってもよかったな
三毛別は遠いんで諦めた
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:48:36 ID:TVo
ワイもこれ読んでからクマが出たで~って放送聞くたびにびびってまう
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:35:26 ID:AUN
実際に熊に襲われそうなときってどうするのがイチバン正しいんや
ワイやったらリュックとか放り出してダッシュで逃げそうやけど
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:37:05 ID:U8L
>>29
背中を見せるのはアカンらしいな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:37:15 ID:mio
>>29
荷物捨てるのはええけどダッシュは(アカン)
追われるで
111: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)17:10:13 ID:4An
>>32
でも一度、そういう人間の荷物を漁って食べ物の味を覚えると
次から人の荷物を狙うようになるらしいで
福岡の件も人間の荷物を狙うタイプの熊やったし
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:41:02 ID:rxN
>>29
基本的に荷物置いて後退、向こうがバトルモードになったら思い切って鼻を棒で殴る
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:39:13 ID:fu2
彡(゚)(゚)「どうせクマの足なんて大したことないやろ」
グッグル先生「熊の走る速度は60km/hで100m6秒台だぞ」
彡()()「」
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:40:07 ID:Dlw
>>35
ヒェッ……もう無理じゃん……
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:45:17 ID:4wK
>>35
しかも山道を苦にしないもよう
そら立ち向かった方が生存率上がりますわ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:41:41 ID:0B2
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:42:37 ID:4wK
>>40
旨かったんやろなぁ…
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:42:51 ID:mio
>>40
なお死者に太田姓はおらん模様
44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:43:11 ID:Dlw
>>43
こマ?
なんでや
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:50:11 ID:mio
>>44
太田家での死者
阿部マユ(当主太田三郎の内縁の妻)
蓮見幹雄(太田家に預けられてた子)
他は明景家での死者で斉藤姓4人(うち1人胎児)明景姓1人
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:51:54 ID:Dlw
>>51
なるほど
サンガツ
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:45:13 ID:AUN
でも熊って下り坂が苦手なんでしょ?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:45:33 ID:Dlw
>>46
こら気になるわ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:48:06 ID:rxN
>>46
四足歩行の分ゆっくりになるらしいな
50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:49:05 ID:fu2
>>46
「苦手(30~40km/h)」とかそういうレベルやない?
人間も遅くなるからどっちにせよパクーやろ…
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:53:58 ID:fu2
胎内に居た状態で食いつかれて引きづり出されて、しばらく生きてたけど亡くなったとかもうドン引き
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:56:00 ID:rxN
伝説のマタギが来るしヘーキヘーキ
62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:00:58 ID:Xei
最近あまり話題に出ないけど福岡大ワンゲル部のメモもなかなかだぞ
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件のメモ
26日午後5時。夕食後クマ現れるテント脱出。鳥取大WVのところに救助を求めにカムイエク下のカールに下る。
17:30 我々にクマが追いつく。
河原がやられたようである。
オレの5m横、位置は草場のガケを下ってハイ松地帯に入ってから20m下の地点。
それからオレもやられると思って、ハイ松を横にまく。するとガケの上であったので、ガケの中間点で息をひそめていると、竹末さんが声をからして鳥取大WVに助けを求めた。オレの位置からは下の様子は、全然わからなかった。クマの音が聞こえただけである。竹末さんがなにか大声で言ってた、全然聞きとれず、クマの位置がわからず。
ガケの下の方に2、3カ所にたき火が見える。テントにかくまってもらおうと、ガケを5分ぐらい下って、下を見ると20m先にクマがいた。オレを見つけると、かけ上って来たので一目散に逃げる。前、後ろへ横へと転び、それでも振りかえらず前のテントめがけて、やっと中へかけこむ。しかし、誰もいなかった。しまった、と思ったが、もう手遅れである。シュラフがあったので、すぐ一つを取り出し、中に入り込み大きな息を調整する。しばらくすると、なぜか安心感がでてきて落着いた。それでもkazeの音や、草の音が、気になって眠れない。鳥取大WVが、無事報告して、救助隊が来ることを祈って寝る。
27日 4:00 目が覚める。
外のことが、気になるが、恐ろしいので、8時までテントの中にいることにする。
テントの中を見まわすと、キャンパンがあったので中を見ると、御飯があった。
これで少しホッとする。上の方は、ガスがかかっているので、少し気持悪い。
もう5:20である。
また、クマが出そうな予感がするので、またシュラフにもぐり込む。
ああ、早く博多に帰りたい
7:00 沢を下ることにする。にぎりめしをつくって、テントの中にあったシャツやクツ下をかりる。テントを出て見ると、5m上に、やはりクマがいた。とても出られないので、このままテントの中にいる。
8:00頃まで・・・・(判読不能)しかし・・・・・(判別不能)を、通らない。他のメンバーは、もう下山したのか。鳥取大WVは連絡してくれたのか。いつ、助けに来るのか。すべて、不安でおそろしい・・。またガスが濃くなって・・・・
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:02:25 ID:pjz
ツキノワグマは小さい
ヒグマはデカい、そしてそれが北海道で出るっていう恐怖
日本の自然ナメとったわ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:03:48 ID:Xei
>>63
世界でも有数の熊密度みたいだしねぇ
64: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:03:12 ID:rxN
山本 兵吉がいた。鬼鹿村温根に住む兵吉は、若い頃に鯖裂き包丁一本でヒグマを倒し「サバサキの兄」と異名を持つ人物で、軍帽と日露戦争の戦利品であるロシア製ライフル[注 4]を手に数多くの獲物を仕留めた、天塩国でも評判が高いマタギだった。
コイツや ぐうカッコイイ
83: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:20:02 ID:IJQ
甲子園で白樺見たら北海道のヤバさがわかるやろ
熊も人もスケールが違うんやで
87: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:30:05 ID:pjz
100年前だと尚更身を守る術も少ないんとちゃうか...
爪もウルヴァリンみたいに鋭利やし
噛まれそうになったら口に腕突っ込んで喉掴んだらええっていう、ちょっと眉唾物の対処法がある
90: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:33:49 ID:tmu
>>87
wikiによると建物も粗末だし、猟銃も弾が出なかったりでなあ…
108: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)09:40:52 ID:Leo
これ仕留めたマタギの人は刑期チャラにする代わりに熊仕留めろ言われたんだっけ?
109: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)09:45:39 ID:53M
>>108
映画化決定やんけ
123: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:28:56 ID:MWh
人かじってる最中でも走って逃げた奴がいたらそっちに気がいってそいつ追っかけたってウィキに書いてあったで
やっぱりじりじり行動するんが大事なんやな
127: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:55:29 ID:sP1
当時は今よりもはるかに通信が不便だったから、この事件の続報がなかなか入ってこないんで、東京の新聞は、
・北海道で大きなクマが出た。
・一方、国会では大隈首相が登壇した。
という記事を書いて時間稼ぎをした新聞があっととかなかったとか…
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:41:51 ID:ueR
夜中に読むもんじゃねーな
94: 名無し 2015/09/02(水)01:40:38 ID:4uE
「ちょwww逃げんでやwwwほんまにハチミツしか食べへんってwww」
って言われても逃げてまうなぁ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:59:52 ID:pjz
>>94
喋れるなら話し合いになりそう。でもやっぱ怖い奴等
引用元: ・ワイ「三毛別羆事件?熊なんて可愛いもんやろ」カチッ