不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    飛行機が飛ぶ原理が分かってないとかいうやつwwwwwwwwwww

    main_image



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 02:53:55.968 ID:VR4+LJBT0.net
    ほんの少し空力をかじれば飛行機の形をしたものが飛ばないわけがないってすぐわかるんだよなぁ






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 02:54:26.133 ID:hQWH+HcZ0.net
    いや俺飛行機の物真似しても飛ばないんですが
    お前ばか?

    287: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 06:02:47.635 ID:AeqBUysPd.net
    >>2
    お前がナンバーワンだ

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 02:56:08.873 ID:adcw9GXE0.net
    説明してみろやカス

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 02:58:41.824 ID:B+JJFico0.net
    >>1
    嫌味じゃなく、飛ぶ原理を知らない俺に説明してくれ
    純粋に知りたい

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:02:01.560 ID:uA3VJsfb0.net
    >>12
    no title

    132: カルボナーラ ◆uFE81UZc394D (プーアル茶) 2015/09/03(木) 04:21:54.283 ID:3ixyRdQcH.net
    >>19
    これほとんど角度ついてないけどこの状態でも揚力発生してるんやろか

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:00:08.388 ID:VR4+LJBT0.net
    飛行機の翼の断面はだいたい同じ形をしていてその形は前から空気を受けると
    したからの圧力が100倍ぐらい増して上へ押し上げようとする力が働く
    それにエンジンをつけて前にすすませて飛ぶのが飛行機

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:06:37.209 ID:kBqP9mA2d.net
    >>13
    飛行機の場合は
    下から押されるというよりは
    上の低い圧力に吸いよせられてる

    下から押されて飛ぶのは凧の方

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:02:12.968 ID:VR4+LJBT0.net
    原理上速度があがればあがるほど上へ押し上げる力が増すから
    実は飛行の原理は大昔から解明されてたけど速く飛ぶ方法がなかったから出来なかった

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:03:41.316 ID:Tu1HACd/0.net
    ナビエストークス方程式がなんとかやろ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:03:49.832 ID:INU9cpDJ0.net
    鉄の塊で空とぶのが間違ってる
    反重力装置が開発されるまで乗らん

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:05:13.964 ID:VR4+LJBT0.net
    >>26
    ちょっとした機体のバランスが乱れただけで落ちるもんな
    日航機123便も垂直尾翼が取れて真っ逆さまだもんな
    日航機事故で4人しか生存者出なかったのってなぜ?
    http://world-fusigi.net/archives/8089182.html

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:09:01.207 ID:h1IznvyE0.net
    >>28
    現実も垂直尾翼壊れただけじゃ墜落せんよ
    日航機墜落のは油圧逝ったから操縦不能で落ちたのが原因

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:06:37.509 ID:k3XSStdJ0.net
    はいはい気圧差気圧差

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:07:05.789 ID:VnKEjX3G0.net
    飛行機って作った人もなんで飛ぶのか未だ分からないんじゃなかったけ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:08:08.478 ID:VR4+LJBT0.net
    >>31
    流石にそれはないだろ
    飛ぶ為にできたデザインだしむしろ飛ばないほうがおかしい設計なんだぞ

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:10:56.946 ID:27BQgmRk0.net
    結局何がわかってないんだよ

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:16:30.282 ID:ehIVNuAUd.net
    >>41
    不確定要素が多すぎて理論と現実が離れやすいってことなんじゃないの?

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:07:21.850 ID:MsmyyMh20.net
    ベルヌーイの定理という言葉がここまで一度も出てないのとに驚愕

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:13:47.072 ID:16aMSaRN0.net
    ベルヌーイの定理はナビエ・ストークスの定理の一部
    ちなみに飛行機が飛ぶ理由はベルヌーイの定理だけでは説明出来ない

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:18:38.187 ID:MsmyyMh20.net
    >>45
    ナビエ・ストークスの方程式な
    定理ではない

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:16:23.118 ID:SfcVIqbqM.net
    ベルヌーイの定理は飛行に殆ど影響してないぞ
    確かベルヌーイの定理による浮力は全体の1割もなかったはず
    飛行機の翼は板切れでも問題ない

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:17:48.220 ID:iabsd1ppp.net
    >>48
    ベルヌーイの定理による浮力ってなんだ

    180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:51:50.067 ID:VyXCMFBU0.net
    >>51
    流体の速さの変化による圧力変化の差

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:16:41.344 ID:QQc9LM4j0.net
    揚力が翼周りの渦によるものだとしても
    なぜ渦が産まれたり渦で押し上げられるのかまではわからんから
    つまりわからんのと同じ

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:19:44.160 ID:GKu3iKiSK.net
    >>50
    同じくそこからもうわからんから解説してほしい

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:33:20.530 ID:QQc9LM4j0.net
    空気が翼を前から後ろに通り抜けるとき、翼は下に向かって湾曲してるので
    上を流れる空気は速度が速いほど、後端では翼から離れてしまう
    んだけれども翼から離れちゃったら空気がなくなって気圧が下がるということで結局は引き込まれる

    なので上部では空気の移動速度が増す
    上側が速くて下が遅いんで翼をグルグルと回転するような作用が翼本体に加わる
    この力が揚力の正体、と俺は解釈してる

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:36:16.385 ID:SfcVIqbqM.net
    >>68
    その翼を周りこむ気流は単に前に進む事の抵抗にしかなってない
    翼の両端が斜めに立ってたり垂直に立ってる板切れ付いてるの見たこと有るだろ?
    それはその空気の渦を軽減させて抵抗を減らす為についている

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:41:09.588 ID:KHuCKzQWd.net
    no title

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:47:39.980 ID:PZp2X7D9a.net
    究極的には長く落ちないようになってるだけ
    前の尖った筒状は抵抗を減らすため
    翼は風を下から受けつつ前からの抵抗を減らすため
    離陸とか落ちるまでの距離を稼ぐのにエンジンを積んでる
    一回斜め上に飛んであとは基本滑空

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:48:06.450 ID:ga6yXD6x0.net
    ちなみに超音速機の翼断面はほぼ板
    亜音速と超音速で特性変わるからね

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:51:37.323 ID:okH3QgxC0.net
    >>80
    これだな
    no title

    no title

    触ったら怪我しそう(小並)

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:56:06.996 ID:oMTn7wzJd.net
    >>84
    マルヨンの翼の先端はカミソリみたいってどっかでみたことあるな

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 03:59:36.123 ID:fb9wN57hr.net
    この都市伝説はライト兄弟が「とりあえずこうしたら飛べんじゃね」という仮説に基づいて飛行機を作ったら本当に飛べたという話が由来
    記者達から「どういう原理で飛んでいるんですか?」と質問されたライト兄弟が「わからん」と答えた話が元ネタである

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:03:03.188 ID:ga6yXD6x0.net
    ちなみにライト兄弟が飛ばした飛行機は実は操縦がかなり難しい機体だった
    これは機体の縦モーメントの位置が重心より後ろにきてしまっていたことによる

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:07:47.397 ID:23LRtjQwd.net
    >>96
    さらに尾翼も前に付いてるからより操縦大変そう

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:03:17.055 ID:SfcVIqbqM.net
    ちょっとまて

    模型飛行機と実機飛行機が別の力で飛んでいるとか小学生かよwww

    実機の飛行機作る時だって1/10とかの模型飛行機を何十機もテスト飛行や風洞実験を重ねて作ってんだぞwww
    NASAでもJAXAでもボーイングでもどこでもそうだよwww

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:04:48.445 ID:iabsd1ppp.net
    >>97
    お前はまず「反作用で飛ぶ」の説明をしろよ

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:08:42.040 ID:SfcVIqbqM.net
    >>98
    下敷き扇ぐと空気抵抗を感じるだろう
    飛行機はそれで飛んでんだよ

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:14:26.305 ID:iabsd1ppp.net
    >>104
    風洞実験したことあれば分かると思うが
    迎え角を上げると翼下面の正圧はほとんど変化しないが翼上面の負圧が大きく増加する
    つまり揚力の発生は翼上面の圧力変化によるものと言えるんだけど
    それでも下面にしか影響しない空気の抵抗で飛んでるというの?

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:20:27.618 ID:SfcVIqbqM.net
    >>117
    迎え角0で離陸する飛行機が有るとでも思ってんのか?
    そんな事言ってたら小学生にも笑われるぞ

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:28:22.974 ID:ga6yXD6x0.net
    >>129
    あとこれどう説明すんの?
    no title

    144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:31:22.214 ID:SfcVIqbqM.net
    >>140
    迎え角0度で飛ぶ飛行機作ってみろ
    何倍も速くしないと飛べないぞ

    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:40:45.827 ID:VQlg2vUM0.net
    >>144
    あれは主翼の下側の気圧を高めるために斜めにしてるんだぞ
    決して抵抗の力で上がるためではない
    また、主翼をアーチ型にする加工も同じ理由
    そもそもお前の理論だと、同じ面積の羽なら全て同じ揚力になるだろ
    実際は羽の形状を変えることでより多くの揚力を得て燃費の改善などに繋がっている
    お前が話に出してたウィングレットなんてまさに気圧によるエネルギーを一部遮る事で燃費を向上させるための技術
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィングレット

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:41:55.105 ID:SfcVIqbqM.net
    >>157
    アホちゃうん?
    気圧を高めた結果の空気抵抗だよ

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:24:26.461 ID:VQlg2vUM0.net
    >>117
    これだわなぁ
    白い煙を使った風洞実験映像見てると、主翼の周りに渦が出来るのが分かる
    渦が勢い良く廻るほど気圧変化が激しく起きている影響だから揚力が多大に影響している事の証明

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:19:11.492 ID:QQc9LM4j0.net
    上面の空気の流れが絶対に重要
    じゃなかったらスポイラーはどこに付けても良いことになる

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:24:25.829 ID:xO/0pvpz0.net
    気圧差による浮力の計算結果と、機体の重量が同じなら気圧差による浮力によって飛行してるって一応言えるんじゃないかな?

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:29:32.624 ID:SfcVIqbqM.net
    殆どの奴の言ってる事はコアンダ効果の事だけども
    これは全体の1割未満の揚力しか産んでないただの副産物的な物だよ
    これのせいで数十年前まで飛行機の飛ぶ原理が科学的に解明出来ないと言われてた

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:32:31.155 ID:XT2VOC4vd.net
    >>141
    no title

    no title

    no title

    反作用で飛ぶのならこれの説明もつかない
    なんでわざわざ抵抗になるようなものを
    上につけてるんですかねぇ

    148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:35:04.403 ID:SfcVIqbqM.net
    >>145
    効果的に翼の上面の気流を剥離させて無駄な上面に受ける空気抵抗を減らしてんだよ

    昔水泳のチート水着あっただろレーザーレーサーだっけ
    あれみたいなもんだよ

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 04:36:04.339 ID:XT2VOC4vd.net
    no title

    193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:04:31.343 ID:wlxXf+RQ0.net
    >>150は渦だね、台風と同じだから気圧が低くなってる。

    214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:17:09.777 ID:wlxXf+RQ0.net
    no title

    >>150の拡大。
    台風がたくさんある。

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:20:26.599 ID:wlxXf+RQ0.net
    離陸するときは、羽の上が大切で。
    着陸するときは羽の下が大切。

    230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:26:53.311 ID:SfcVIqbqM.net
    >>223
    どちらにせよコアンダ効果は副産物であってほぼ意味はなしていない
    飛行機は迎角を付けないと飛ばせないんだよ
    コアンダ効果の原理として揚力は僅かに発生してるけど機体重量の1/10以下の揚力しか発生していない

    異次元の技術で機体を1/10に軽量化できたとしたらコアンダ効果で飛行は可能だろう
    もちろん燃費を度外視してロマンでしかないけども

    278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:56:43.736 ID:dsEw94ai0.net
    no title

    この物体が飛ぶためにはどんな機構が必要か

    280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 05:57:13.948 ID:zFh7CQQi0.net
    >>278
    釣り糸かな

    引用元: 飛行機が飛ぶ理由が分かってないとかいうやつwwwwwwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月04日 20:13 ID:LgcTz8If0*
    ベルヌーイの定理は流速から圧力差が生じるということを示す。
    揚力はベルヌーイの定理からのクッタ条件から生じる。
    ナビエストークは飛行機が飛ぶ条件は勿論、気体のながれを
    2  不思議な名無しさん :2015年09月04日 20:13 ID:LgcTz8If0*
    ベルヌーイの定理は流速から圧力差が生じるということを示す。
    揚力はベルヌーイの定理からのクッタ条件から生じる。
    ナビエストークは飛行機が飛ぶ条件は勿論、気体の流れを近似的に示す
    3  不思議な名無しさん :2015年09月04日 20:14 ID:DSqAHb3Z0*
    突き詰めたら「だいたいこの原理で合ってるはずだけどよく分からん」じゃなかったっけ
    4  不思議な名無しさん :2015年09月04日 20:29 ID:.vJdWo1p0*
    結局分かってんの?分かってないの?
    よく分からんが1が言ってる前へ進もうとして下から押し上げられるってのは正しいの?
    5  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:00 ID:W9wyUJ2b0*
    翼廻りの渦の力を受けてるんだっけ忘れたわ
    6  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:04 ID:r2f9Ep1y0*
    んだば背面飛行はどういう原理なのかと小一時間。
    普通に考えて引力もあるから急速落下しそうな気がするが?
    7  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:04 ID:Db9qgkyF0*
    ちょっとかじると語りたくなる凡人
    8  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:13 ID:n1f4HpXr0*
    グループCレースでニッサンR92cpが事故った映像見るとなんとなく浮く理由がわかる気がする。
    普段ダウンフォースを得る形状のマシンがスリップして進行方向に対して逆向きになった瞬間、宙に浮いてる。
    9  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:22 ID:BsGyGNRE0*
    あんなでかくて重いものが飛ぶのが不思議
    飛行機みたいな羽もって走れば人間も飛ぶの?飛ばないよな何故
    10  不思議な名無しさん :2015年09月04日 21:40 ID:zVHkSTTc0*
    複素ポテンシャルを導入しないとより厳密な揚力の導出はできない
    11  不思議な名無しさん :2015年09月04日 22:17 ID:t3uXiVEx0*
    ※9

    「ウイングスーツ」で検索
    12  不思議な名無しさん :2015年09月04日 22:36 ID:shfh9rvL0*
    出てこなかったので、書いてみる。揚力も、二つあって、凧の原理と、翼の原理。凧の原理は、判りやすい。下が高圧で、上が、低圧なので、上昇する。この原理で飛んでるのが、離陸直後のコンコルド。仰角が三十度ぐらいに成ってて、でも、上昇率は、五度ぐらいの状態。効率の良い、方法なのだが、効力が高く、制御が難しい。コンコルドのオージー翼は、このために採用された。で、翼の原理の方だが、簡単に説明すると、水中翼船の状態が、最もわかりやすい。水は、空気よりも重いので、浮き上がる事が出来る。翼の下の水は、重く、上は、空気なので軽い。慣性の法則などを、用いても、説明できる。下の慣性力が強いので、上に持ち上げられると成る。でも、流体力学でも説明できるので、話は、ややこしくなる。最初の凧の原理も、多少は、からんでくる。で、飛行機の場合は、翼上と、翼下での、質量差は、微々たるものなので、速度を、上げる必要がある。低速の場合は、翼系やらフラップなどを、使って、持ち上げる。速度が上がれば、ただの板でもいい。
    13  不思議な名無しさん :2015年09月04日 22:57 ID:ypf2mFz10*
    なんかリニアモーターに近いものを感じるな
    14  不思議な名無しさん :2015年09月04日 23:00 ID:VX1S2pfX0*
    詳しそうな奴らが意見割れてんジャン
    15  不思議な名無しさん :2015年09月04日 23:29 ID:arWGWd1z0*
    ほどんどの揚力は翼の形状ではなく翼の「迎え角」。
    なので「背面飛行」が出来る。(この時点でベルヌーイは+アルファの揚力であることが誰の目にも明白)
    迎え角を無視してベルヌーイだけで飛べるとか飛べないとか言ってる人がどうかしてるってだけなのだが、彼らが意図的にデマを流しているのか本当にアレなのか・・・どちらかと言うと意図的にデマを流しているように見える。(日本に飛行機を作らせない為?)
    16  不思議な名無しさん :2015年09月04日 23:48 ID:sL0F3gZG0*
    迎え角で以て空気を削り取るイメージか!
    17  不思議な名無しさん :2015年09月05日 00:52 ID:G.L.uBjy0*
    良く判らないので動画を検索して見ることにしたよ

    翼の上と下で通りやすい道のりが選ばれて流れが変わっているように見えた(コアンダ効果)
    通りやすいから速度が上がって気圧が下がる(ベルヌーイ定理)
    これじゃダメなの? そんな風にしか見えないのだけれど?
    18  不思議な名無しさん :2015年09月05日 00:59 ID:G.L.uBjy0*
    ※16
    前方は削ってるように見えないんだよね
    空気の通り道は翼に当たる前からもう向きが変わってる
    迎え角が変わると吸い寄せられるように道のりを変えているようにしか見えない

    むしろ空気を削ってるのは翼の後方で、さながら霧吹きやキャビテーションみたいになってるよ
    19  不思議な名無しさん :2015年09月05日 02:02 ID:DTIfnu680*
    大きな水槽の中で飛行機を飛ばしても全体の重さは変わらない。これは飛行機が浮く力と同じだけの力で空気を下に押しているからでしょ?
    これは反作用じゃないの?
    20  不思議な名無しさん :2015年09月05日 02:04 ID:NQu.h.0B0*
    ※9
    地球規模から考えれば飛行機なんて埃みたいなもんだよ
    それに飛行機はすごく軽く作られてるからね。
    21  不思議な名無しさん :2015年09月05日 03:23 ID:.LcW94Sb0*
    航空工学科出身の俺、
    >>117みたいなハンチクでドヤ顔出来る奴に困惑
    22  不思議な名無しさん :2015年09月05日 06:34 ID:Arj.z5BTO*
    上に浮くより、下に押さえ付ける方が遥かに難題なのが現実。
    23  不思議な名無しさん :2015年09月05日 07:16 ID:sCkhb5VzO*
    判天連の魔法じゃ
    24  不思議な名無しさん :2015年09月05日 08:23 ID:e5BuBMwA0*
    ※9
    ざっくり言えば
    主翼幅30m
    機体速度7m/s
    機体質量30kg
    で上の条件で飛ぶ適当な翼型と尾翼付け
    抗力を抑えた飛行機なら人力でも飛ぶ

    揚力が発生する原理に関しては、
    ある物体に一様流を流すと物体に沿って流体が
    流れる現象によって、翼上面の流速増、下面減になる
    ベルヌーイの定理は
    圧力+動圧(流速に依存する項)=一定
    というエネルギー保存則でこれにより、翼上面の
    圧力が減、下面が増となり圧力差ができるため
    揚力が発生する。

    ちなみにここまでうろ覚えなのでちゃんと
    知りたい人は航空力学などの本を読んで
    25  不思議な名無しさん :2015年09月05日 08:59 ID:kI8sgN150*
    空力かじって何かを拗らせて何か見えない敵と戦ってる分かりやすい馬鹿。
    26  不思議な名無しさん :2015年09月05日 10:26 ID:mhver4cl0*
    垂直尾翼が折れただけでフラットスピンして落ちた飛行機あるやで・・・
    911の直後でテロか?とか言われてた事故・・・。

    文系なんで詳しくないけどコアンダ効果を利用しているのはどっちかというとF1のフロントウイングとかGTのチンスポイラーとかになるのかね?意図的に風向に変化を起こしてタイヤの空気抵抗を殺いだり、ボディ下面の圧力を下げてダウンフォースを得たり・・・
    27  不思議な名無しさん :2015年09月05日 10:33 ID:JRNUaFLf0*
    >>19 揚力は反作用ではない。もし空気を押すことによる反作用であると仮定すると、それと等しい反力(空気を押す作用)が存在する。つまり「エンジンで前進する力」と「落ちる力」の合力になるが、これだと垂直に飛んだほうが早くないと辻妻が合わない。従って反作用ではない。

    ただ、一応反作用による揚力もあるにはあって、地面すれすれだを飛ぶと空気がクッションのようになって揚力が爆発的に上昇する「地面効果」というのがそれにあたる。もちろん高度が上がるとこの反作用効果は失われる。
    28  不思議な名無しさん :2015年09月05日 12:39 ID:261AS.Aq0*
    機械設計やってるとわからんていうのをもとに設計するなんてあり得ん。

    クッタの定理が出てこなかったのはなぞだけど
    29  不思議な名無しさん :2015年09月05日 13:35 ID:fmH.Yv7a0*
    ※28
    オタク的な知識の役に立たなさよ
    航空工学科なら学部で2回に上がる頃にはここで出る疑問の基本的な部分はすべて解決してるってのにな
    30  不思議な名無しさん :2015年09月05日 20:03 ID:umrywp.c0*
    ラジコンの曲技飛行機は全て完全対称翼ですよ。
    水平尾翼のエレベーターを少し引くだけで離陸します。
    飛行機が飛ぶのはベルヌーイの定理もクッタ・ジュコーフスキーの定理も関係ない。
    凧の原理です。
    背面飛行はエレベーターを少しダウンしているだけ。
    31  不思議な名無しさん :2015年09月05日 21:20 ID:dC0pbnn30*
    最近の渦の力説は直感的に
    納得できる。
    これってオイルの起源論争みたいだな。
    32  不思議な名無しさん :2015年09月05日 21:44 ID:NUTEL6sU0*
    ※6
    背面飛行は操縦桿から手ぇ離したら急降下するよ 操縦によって水平を保ってる
    33  不思議な名無しさん :2015年09月05日 23:15 ID:Uc5rtPPF0*
    航空専門学校卒業して航空業界に勤めてたが、
    力学は理解できなかったな。

    皆、安心して飛行機に乗ってくれ。
    34  不思議な名無しさん :2015年09月06日 12:02 ID:.KDdKgDp0*
    作用反作用で浮くって聞いたが、何でかは分からん。
    35  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:23 ID:k7bAQyUb0*
    走ってる車から手を出して色々角度を変えると上に行ったり下に行ったりと 迎え角が重要なんでしょ、で空気がスムーズに曲がるように流す為に翼が湾曲している。
    と勝手に解釈してみる。
    36  不思議な名無しさん :2015年09月07日 15:18 ID:1t6qdMVR0*
    飛行機が飛ぶ原理の説明として翼断面形状の話がよく出てくるけど
    あの翼型は性能(揚抗比)を良くするためであって、飛行機が飛ぶ原理の説明ではない。
    根本的に論点が違う。
    上面がふくらんだ翼で背面飛行が出来るし、平らな翼で作っても飛行機は飛ぶ。
    37  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:27 ID:gTWIK5rDO*
    慣性がついてたら背面飛行は可能だと思うけど…

    そういやヘリコプターで宙返り出来るか?って議論があったな。
    38  不思議な名無しさん :2015年09月08日 06:01 ID:YJ7RC2e70*
    ドヤ顔で中途半端な知識を披露して
    散々言い合った挙句反論できなくなるとスレを返さない馬鹿ども
    39  不思議な名無しさん :2015年09月10日 14:39 ID:ERXkJa8U0*
    片羽取れても無事着陸したF15ってすごいよな
    40  不思議な名無しさん :2015年09月11日 10:21 ID:KiegVQ2p0*
    背面飛行する時は地面に対して機首を上げ気味(普段の飛行機からしたら機首下げ)にして
    進行方向に対して翼の後方が前方より下になるようにするんだよ

    そうすりゃ結局翼上部の気圧が低くなるような空気の流れになる

    ただそれでも通常よりは揚力少ないんで、ほんのちょっと操縦ミスれば即失速する
    41  不思議な名無しさん :2015年10月22日 22:33 ID:NLk9YfFH0*
    翼の断面図うんぬんの説明だと背面飛行の説明がつかない気がする
    42  不思議な名無しさん :2015年11月04日 17:26 ID:h1tpUDTr0*
    紙飛行機は何故飛ぶんや?
    翼の断面はただの直線やぞ。
    43  不思議な名無しさん :2016年01月30日 19:13 ID:yr9A6i9y0*
    紙飛行機は飛んでない。落ちてるだけだから。
    44  不思議な名無しさん :2016年03月12日 00:45 ID:j49VLb1m0*
    背面飛行でも原理的には同じだ。
    空気っていう流体の中にいるんだからまっすぐ飛ぶなら普通の姿勢の飛行と何ら変わりない。


    それと、>>70のレスの内容に関してだが。
    基本的に物理学においては、抵抗がなきゃそれに対応する現象ってのは起こりえないんだよ。だからウィングレットの効果の原理は主翼と同じ。
    空気抵抗による渦を利用して翼端渦を減らしつつ揚力を上げてるんだよ。
    実は主翼で発生する渦がウィングレットでも発生するんだよ。
    翼には後方乱気流ってのが発生してて、機体は常に後ろに引っ張られてる状態になるわけだが(音速で飛行しようとしたときに燃費が悪くなる要因)、ウィングレットがあると主翼に発生する渦がウィングレットの上端まで連続するんだそうだ。
    この連続した渦が主翼の揚力を上げつつ、後方乱気流を軽減するから結果的に空気抵抗が減るんだそうだ。つまり、機体は抵抗を受けているのに受けた抵抗を少しだけキャンセルできるとかなんとか。
    45  不思議な名無しさん :2016年03月12日 00:47 ID:j49VLb1m0*
    だから>>68の説明であってると思うし、>>70の説明も>>68の説明でできると思う。
    46  不思議な名無しさん :2016年12月07日 10:47 ID:bornzSxn0*
    あくまで仮説であって、教科書に載ってても
    とりあえずこれでしょ的な意味合いでしかない。
    でも飛ぶし便利だから、とりあえず飛ばしてる状態。
     再生医療分野でもそう。
     いろいろ実験したら細胞が変化した でも理由はわからない
     でも病気治るからこれでいいんじゃね なにもしないより
     はるかに治る じゃあそれでいいよ という流れと同じ
    47  不思議な名無しさん :2017年01月11日 05:57 ID:oQC0drPN0*
    でも、結局なんで?なんで?を掘り下げてくと何故そうなるかは基本的には経験則からそうなるとしか言えないのでは?って思うけどなあ。

    仮説を検証したものの積み重ねでしょ?
    48  不思議な名無しさん :2017年01月30日 12:45 ID:copc9Prb0*
    よく鉄の塊がとかいうけど飛行機は鉄の塊じゃない。
    模型スケールで言えば、針金で作った骨組みにアルミ箔を張ったようなものだ。
    ちょっと上から落としただけで自重崩壊するくらい軽くて脆い構造体。
    49  不思議な名無しさん :2017年01月31日 00:18 ID:wpz1YyBZ0*
    上に傾けた板に風を当てると下面が正圧で上面が負圧になるのは理屈抜きでわかるんだけど、それじゃ駄目なの?

    上下左右対称形のミサイルが真っ直ぐ飛ぶのも微妙に上向きに姿勢制御してるからでしょ?
    50  不思議な名無しさん :2017年08月05日 11:52 ID:XM9jpZFK0*
    何故そうなるかが分からないといえばどうして万有引力が存在するのかという話だろう。科学は宗教では無いのだから分からないものは分からない。しかしそれは宗教の勝利を意味しているのでは無いことは語る必要も無いのだが。兎に角、その観測されたもの、数学的にいえば「定義」に基づいていけば車なり飛行機なりが出来るのだ。
    51  不思議な名無しさん :2017年09月10日 10:36 ID:f40usfZw0*
    自信満々で「わかる」と言ってる奴らの意見が一致してないのがすべてだろ
    52  不思議な名無しさん :2017年11月15日 10:00 ID:X.mk8veX0*
    文系のワイ話についていけず唖然
    53  不思議な名無しさん :2018年05月08日 20:46 ID:z9Xv1Bzi0*
    結局わかってるのかわかってないのかがようわからんかったw
    ちなみに理系
    54  不思議な名無しさん :2019年04月04日 00:10 ID:vpxeK3Ut0*
    このサイトで喧嘩してる人ってだいたい暇人やろな。こういうサイトってどのサイト見ても本題の話しつつだいたい喧嘩してるな。こういうサイトって喧嘩サイトですか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事