不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    ロボ「これが感情なのですね...」

    001ec94a25c50bad1e7d02



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:58:48.65 ID:7efO8kBy0.net
    最近見ないな






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:59:24.07 ID:Q8jHvTvK0.net
    90年代やな

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:00:03.19 ID:Pg1f/F/o0.net
    目からオイルが・・・

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:00:26.38 ID:b2NUotLu0.net
    人間が何故泣くのか分かった
    俺には涙は流せないが

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:01.75 ID:3xOHG762H.net
    クロノトリガーかな

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:09.34 ID:L9mYjg++0.net
    よくできてるじゃないか
    そいつは血か?オイルか?

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:24.90 ID:bKoInZau0.net
    ロボ「計算の結果、もっとも危険なのは人類だと判断しました。抹殺を開始します」

    色あせない

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:02:14.09 ID:qNcBe3qc0.net
    >>14
    スカイネットとかいう有能

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:03:39.30 ID:FDRisTn40.net
    >>14
    スカイネットとシグマとマトリックスしか知らん
    あと宇宙の旅もそうだっけ

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県) 2015/08/30(日) 02:20:35.01 ID:qI0eYpJl0.net
    >>22
    アイロボット

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:37.41 ID:3LJVcDhG0.net
    ロボットだからマシンだから

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:03:18.57 ID:bIKkAIEs0.net
    理系しかおらんやろなぁ

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:04:27.18 ID:v5YEIE7oK.net
    2045年くらいにリアルでも人間が機械に追い越されるそうだからのんびり待とうや
    人類滅亡まであと30年?『2045年問題について語らせてwwwwwww』
    http://world-fusigi.net/archives/7734312.html

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:05:43.93 ID:qNcBe3qc0.net
    人間にも感情があるのかわからんしな
    悲しいから泣くのか
    泣くから悲しいのか

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:05:53.21 ID:RsDrhrqY0.net
    2001年宇宙の旅のHALって結局なんで暴走したの?
    モノリスのせい?

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:42.24 ID:NWG7lWXy0.net
    >>38
    HALだけに知らされていた本当の任務を達成するのに人間が邪魔だったから

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:22:31.63 ID:7wUUsbUk0.net
    >>38
    コンピュータに嘘つかせたら精神分裂症になった

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:15.00 ID:O8m/fZmr0.net
    人間の命令厳守で、上層の偉いひとからパイロットたちの安否は邪魔になるようなら考慮しなくていいっていわれて一人殺したら、もうひとつのルールである人間に危害くわえんなっていう絶対の規約に反しちゃってそれについていろいろ考えてたらハルはバグった

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:03.42 ID:s1j7Kcpc0.net
    人間「人間も突き詰めれば演算やんけ…」
    これがトレンド

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:30.41 ID:0Z+LV6tJ0.net
    プログラマーが打ち込んだ文字列やぞ

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:04.74 ID:qNcBe3qc0.net
    感情ぽい機能をつけた方がインターフェースとしてはよさそうやと思うわ
    やからその分野の研究は今後進むやろな

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:25.01 ID:Pd0fttHj0.net
    それもプログラムだぞ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:09:52.97 ID:O8m/fZmr0.net
    トランスフォーマーは金属生命体のエイリアンだろ!

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:14:20.87 ID:xPDwQBnMp.net
    >>58
    あの世界の人間より人間らしいからな
    嫉妬したり病んだり恋したり

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:10:40.69 ID:J0pdGG6eD.net
    ロボ「笑い?というもので戦争を終わらせられるかも知れないわね…」

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:11:02.59 ID:rQsFxu7h0.net
    人間超えてるスペックで感情持ってたら怖いわ

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:11:30.93 ID:O8m/fZmr0.net

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:13:49.61 ID:FDRisTn40.net
    もし感情や自我を持ったロボが出てきたら人権団体ならぬロボ権団体が出てきそうで割と怖いわ
    あと100年もせんうちにそうなるかもしれんで

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:00.86 ID:tcgIvmFX0.net
    理解できないロボは破壊される風潮

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:21.11 ID:SWCUeCjW0.net
    むしろトランスフォーマーは人間のほうが色々おかしい

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:16:59.76 ID:dLli2dzG0.net
    心だよ!感情だよ!地球の人々は守り合っている!美しい物に泣く事さえあるんだ! 

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:17:33.37 ID:FpoP3BgD0.net
    火の鳥にもあったな

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:18:30.09 ID:hZr25lM50.net
    これは…涙?

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:19:50.64 ID:qNcBe3qc0.net
    学習機能を発達させる中で
    自主的に心を発見して内面化することに成功するロボってすごいよな

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:23:45.70 ID:qNcBe3qc0.net
    システムに自我が生じて
    電源オフで自我が保たれないと考えたならば
    もうその時点でアカンな

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:19.02 ID:KfrLdF0U0.net
    ロボが「これが感情なのですね」って言ったとしても感情あるかどうかわからんみたいな話見たい

    引用元: ロボ「これが感情なのですね...」




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月16日 08:28 ID:Dt.NnOvN0*
    感情も所詮は電気信号だからね
    2  不思議な名無しさん :2015年09月16日 08:54 ID:WWnZnZCE0*
    オタクが喜びそう
    3  不思議な名無しさん :2015年09月16日 08:55 ID:jJu7Auhp0*
    証明してみ?
    4  不思議な名無しさん :2015年09月16日 09:13 ID:9EUGR7bP0*
    ダダッダー!!
    5  不思議な名無しさん :2015年09月16日 09:25 ID:PnsDfJwe0*
    プルートゥ好き
    6  不思議な名無しさん :2015年09月16日 09:28 ID:3BO12YVP0*
    アンドリューぐう好こ
    7  不思議な名無しさん :2015年09月16日 10:09 ID:jG6t8HyN0*
    口調が失われた未来を求めてのあいつを思い出した
    のぞみだっけ?名前忘れた
    8  不思議な名無しさん :2015年09月16日 10:13 ID:KEOKChpu0*
    ロボ「ワタシ ココロ ホシイ…」

    それ心だろ感
    9  不思議な名無しさん :2015年09月16日 10:13 ID:rJ.4K.Bg0*
    HALはなんか間違ったのが結構かかれてるな
    殺人の原因は「人間に嘘をつかない」と「真の任務は現地に着くまで内緒にしろ」の2つの命令が矛盾をはらんでたからだぞ
    どっちの命令も守るための結論ともいえる
    10  不思議な名無しさん :2015年09月16日 11:03 ID:9A5qS.k30*
    ゴースト・イン・タチコマンズ
    11  不思議な名無しさん :2015年09月16日 11:35 ID:vqeYZ4zH0*
    最近人類抹殺をやらかそうとしたのはウルトロン
    12  不思議な名無しさん :2015年09月16日 15:04 ID:HZSyrYhc0*
    最近なら仮面ライダードライブでやってた

    人間の感情を理解しようとしていたチェイス(機械生命体)が
    己の恋心に気付き、そして失恋を経験して男泣きしつつ

    「これが失恋か。
    だがこの胸の痛みがむしろ誇らしい。人間に近づけたような気がする。」

    ロボット口調のまま失恋の涙を流し、
    ひねくれずに相手や人類の幸福を願うってなんか新しい
    13  不思議な名無しさん :2015年09月16日 16:59 ID:Nlhwxiqx0*
    心を持ったロボットというとジェイデッカーやマルチの世代です。
    14  不思議な名無しさん :2015年09月16日 18:25 ID:2xaAtlI30*
    イライザだな
    15  不思議な名無しさん :2015年09月16日 18:31 ID:Q2FsaM610*
    唯物論死すべし。
    16  不思議な名無しさん :2015年09月16日 19:53 ID:gu5t0mAM0*
    単純に、ロボットに関する表現の幅が広がったことによって、テンプレ的な作品が少なくなったんだろうな

    完全に人間と同じような心を持つロボットとしては、「ソルティ・レイ」のソルティ

    機械の身体で、人間と友情や心を通わせられるロボットとしては、「ケータイ捜査官7」のフォンブレーバー達

    道具に仕込まれた人工知能でも、心があるって描写があるものとしては、「魔法少女リリカルなのは」のレイジング・ハート

    同じく人工知能で、心なんてないはずなのに心があるように思えてならない存在としては、「戦闘妖精雪風」の雪風

    そもそも電子頭脳とかなしで魂を持っているものとしては、「キノの旅」のエルメス



    とか、他にも色々な作品で色々なロボット(?)の表現が作られたことで、テンプレ的なロボットの描写の割合が下がっただけだろうな
    17  不思議な名無しさん :2015年09月16日 19:57 ID:fzVv97y40*
    なんだかんだいってSF的にロマンのあるテーマ
    18  不思議な名無しさん :2015年09月16日 20:20 ID:e.UPTUAb0*
    こんばんは。私です
    解離は経験していません。

    感情は電気信号や回路発火だけで発生するものではありません、
    ホルモン分泌に伴う、神経系の変化や筋肉等の緩硬など様々な要因によって「感情」となります。

    少なくともロボットが「悲しい・楽しい」と感じるには脳(と呼ばれるシステム)に加えて心筋やその変化に対する受容体が必要です。
    もっとも原始的な例を出せば、「痛い」→「悲しい」という可逆反応も起こります。

    もしロボットが「これが感情なのですね」と言った場合、感情と呼ばれるモノの何処を指しているのかが問題となります。

    ヒトの感情は「人間という」肉体を以って初めて成立します。
    思考・論理だけで感情を表現する場合、それは極一部のシステムにしかなり得ません。

    もしロボットが人間の肉体を手に入れたならば、我々は果たして、それをロボットと呼ぶでしょうか。
    19  不思議な名無しさん :2015年09月16日 20:42 ID:gu5t0mAM0*
    ※18
    現実のロボットについてやなくて、フィクションのロボットについてやで
    なんで最近は「これが感情なのですね」をいうロボット作品が少ないんやってしや
    ロボットが感情を持つかどうかなんて、フィクションならば設定しだいでいくらでも付けられるで。現実とは違うんやからな
    20  不思議な名無しさん :2015年09月16日 20:49 ID:WVB1ZDCk0*
    ロボットと人類の戦争にロマンを感じてる人多いけど

    ロボットがウイルス兵器開発してばらまいて一瞬で終わりやで
    21  不思議な名無しさん :2015年09月16日 20:50 ID:WVB1ZDCk0*
    人間も電気信号で動くロボット(キリッ

    かっこいいかっこいい、で?その先が重要
    22  不思議な名無しさん :2015年09月16日 21:32 ID:DvdsmhZ40*
    ヒトにはヒトの感情

    ロボットにはロボットの感情

    でよくね?
    23  不思議な名無しさん :2015年09月16日 21:44 ID:fzVv97y40*
    ※22
    確かに同列の感情として扱うよりはいいかも
    しかし比較対象として感情という定義がなぁ
    24  不思議な名無しさん :2015年09月16日 21:56 ID:gu5t0mAM0*
    ※20
    マップ兵器としてはウイルス。局地兵器としては毒ガスで何とかなるな
    問題はガスマスクとかつけて完全防備した奴らだな。そこまでされると物理的排除しかできないか

    あと、ロボットが必ず人間を滅ぼすとは思えんな。もし、人間に近い心や感情を持ったら、合理的判断だけじゃなくで自分の好みとかも考慮して行動するようになるだろうから、中には独裁者、中にはエコロジスト、中にはニートのロボットも誕生するだろうな

    人間をマッサツが使命!なんて考えてる奴だけならば、それは結局プログラムにすぎないってことだ
    25  不思議な名無しさん :2015年09月16日 21:59 ID:e.UPTUAb0*
    ※18

    なるほどスミマセン;
    26  不思議な名無しさん :2015年09月16日 22:01 ID:DvdsmhZ40*
    ※23

    定義とか考えないで適当言いました。
    スマソ(´・ω・`)
    27  不思議な名無しさん :2015年09月16日 22:04 ID:e.UPTUAb0*
    ※19でしたスミマセン。
    28  不思議な名無しさん :2015年09月16日 22:07 ID:gu5t0mAM0*
    ※26
    別にええんやないかな。ロボットの感情ってのでも

    なんの作品か忘れたけれど、ロボット(だっけ?吸血鬼とかだったかも)と心を通わせたと思っていたら、そもそもの根本の部分が人間とは違いすぎる価値観を持っていて、破局するっていう作品があったと思う

    心や感情を持っているからといって、それが人間と同じとは限らない。ロボットとしての感情、ってのもSF的には考えて楽しいかも
    29  不思議な名無しさん :2015年09月16日 22:44 ID:EH1G74ST0*
    感情がわかるならわざわざそうとは表明せん不自然だ、と指摘するくらいまでは接近か。

    客観的かつ自由な意思をもちなお包括で観したであろう“形跡”をヒトは、と逆に。
    嗅ぐというのか人間のほうがまあ不思議。
    30  不思議な名無しさん :2015年09月16日 23:28 ID:rJ.4K.Bg0*
    最近では感情希薄娘が
    「この高鳴りはなんだ…」
    のが多いんじゃなかろうか
    31  不思議な名無しさん :2015年09月16日 23:33 ID:gu5t0mAM0*
    最近のアニメなんかはロボットだろうがアンドロイドだろうが、それ以外だろうが全部美少女だからね
    機械っ娘とかも悪くはないけれど、ケータイ捜査官7みたいなガチロボットとの友情ものとかやってほしいなとおもうロボット萌え
    32  不思議な名無しさん :2015年09月16日 23:48 ID:O9ZYGFfv0*
    フシギィ…! ココロォ…! ココロォ…! フシギィ…! 

    33  不思議な名無しさん :2015年09月17日 01:07 ID:q4jrkJ5r0*
    >「計算の結果、もっとも危険なのは人類だと判断しました。抹殺を開始します」


    ブライキングボス「あぶねーな、こんなの壊しちまえ」
    ブレイン(大鉄人17)「人間と共存してこその機械だろう」
    34  不思議な名無しさん :2015年09月17日 01:32 ID:nynMsJZq0*
    ソフトバンクのロボットが蹴られてムカついてんかとオモタ
    35  不思議な名無しさん :2015年09月17日 02:27 ID:QpxrmOPy0*
    恐怖心と羞恥心を持つセックすロボットを誰か早く作って(>_<)

    ・見た目10歳
    ・やると泣き叫ぶ
    ・切りつけると血が出る
    ・袋をかぶせると嘔吐、痙攣する


    こういうやつをたのむ!
    作った人にはノーベル平和賞をあげるから!!
    36  不思議な名無しさん :2015年09月17日 06:49 ID:Z1t27BSr0*
    ※35みたいなやつがいると思うと、そりゃロボットも人間滅ぼそうとするだろうなと納得した
    37  不思議な名無しさん :2015年09月17日 10:24 ID:rQd.60ye0*
    >「計算の結果、もっとも危険なのは人類だと判断しました。抹殺を開始します」

    これに近いのを最近では牙狼の映画で見た。
    魔法の力で作られた人造人間がホラーという魔物を滅ぼすという造り主の願いを叶えるためにはホラーを呼び出す悪い心を持った人類を滅ぼすしかないと考えて人間を襲い出した。
    38  不思議な名無しさん :2015年09月17日 10:58 ID:92QTPOnU0*
    チエ トイウ ブキ ヲ モッタ アクマ ノ サル ヨ
    ホロビルガイイ
    だっけ?コレ思い出した。
    39  不思議な名無しさん :2015年09月17日 11:55 ID:RbgdwoyT0*
    ロボット「あれ?滅ぼさなければならないくらい危険な人間を排除できる俺らって危険じゃね?」
    40  不思議な名無しさん :2015年09月17日 19:27 ID:I8N6evLB0*
    「私はロボットなので、人間の感情を理解できません」
    とか言っているロボットが、
    おマヌケなミスをした人間に対してそっと目をそらしたり、
    「お察しします」とか言うのはギャグとして面白い
    41  不思議な名無しさん :2015年09月17日 20:32 ID:Z1t27BSr0*
    ※39
    ロボット「あれ?危険な俺らを作ることができる人間って危険じゃね」

    つまり、究極の答えは「貴方(人間)を殺して私も死ぬわ!」ってことか
    42  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:01 ID:DapLkhXP0*
    フィクションだけど、武装神姫はあれ何なんだ?似たようなのでLBXは人が動かさないとただのおもちゃだけど、神姫は有る程度意志を持ってて、人が居なくても勝手に動けるだろ?
    43  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:57 ID:1UYaWHjJ0*
    ロボット「あの人間のオンナ犯してぇ・・・」
    44  不思議な名無しさん :2015年09月19日 01:39 ID:Twq7fsBb0*
    楽園追放って映画に度重なる自己アップデートの結果心(のようなもの)が生まれたロボットというかアプリケーションが居てだな
    45  不思議な名無しさん :2015年09月20日 21:55 ID:o9v0LRCd0*
    からくりサーカスって漫画に出て来る女性の機械人形の話が凄い好きだった
    46  不思議な名無しさん :2015年09月21日 19:49 ID:ReMtGxCa0*
    この辺の基礎は鉄腕アトムでやってしまった気がする
    個人的に好きなのは火の鳥2772

    今でも夢があって好きな題材ですね
    47  不思議な名無しさん :2015年09月22日 02:38 ID:pcgre7Bq0*
    ※46
    手塚治虫は思いついたことを全部マンガで表現しちゃったからね
    本人にとっては、マンガならこんなことも表現できるよってのを示したかったんだろうけれども、後世の創作者にとっては悪夢以外の何物でもない
    ほとんどのアイディアが、すでに手塚治虫によって形にされているのだから
    前に、「手塚治虫はマンガの神様じゃない。マンガの悪魔だ」って言ってる人いたが、その通りだと思う
    新しいアイディアを絞りだそうとするときは、常に手塚治虫を意識しないといけないのだから
    48  不思議な名無しさん :2018年10月11日 19:19 ID:BiPHSQ0k0*
    フシギ ココロ ココロ フシギ

    私は知った
    49  不思議な名無しさん :2019年03月14日 20:57 ID:6GNGB.ii0*
    暗殺教室の律は違うのか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事