2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:59:24.07 ID:Q8jHvTvK0.net
90年代やな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:00:03.19 ID:Pg1f/F/o0.net
目からオイルが・・・
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:00:26.38 ID:b2NUotLu0.net
人間が何故泣くのか分かった
俺には涙は流せないが
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:01.75 ID:3xOHG762H.net
クロノトリガーかな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:09.34 ID:L9mYjg++0.net
よくできてるじゃないか
そいつは血か?オイルか?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:24.90 ID:bKoInZau0.net
ロボ「計算の結果、もっとも危険なのは人類だと判断しました。抹殺を開始します」
色あせない
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:02:14.09 ID:qNcBe3qc0.net
>>14
スカイネットとかいう有能
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:03:39.30 ID:FDRisTn40.net
>>14
スカイネットとシグマとマトリックスしか知らん
あと宇宙の旅もそうだっけ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県) 2015/08/30(日) 02:20:35.01 ID:qI0eYpJl0.net
>>22
アイロボット
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:37.41 ID:3LJVcDhG0.net
ロボットだからマシンだから
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:03:18.57 ID:bIKkAIEs0.net
理系しかおらんやろなぁ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:04:27.18 ID:v5YEIE7oK.net
2045年くらいにリアルでも人間が機械に追い越されるそうだからのんびり待とうや
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:05:43.93 ID:qNcBe3qc0.net
人間にも感情があるのかわからんしな
悲しいから泣くのか
泣くから悲しいのか
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:05:53.21 ID:RsDrhrqY0.net
2001年宇宙の旅のHALって結局なんで暴走したの?
モノリスのせい?
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:42.24 ID:NWG7lWXy0.net
>>38
HALだけに知らされていた本当の任務を達成するのに人間が邪魔だったから
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:22:31.63 ID:7wUUsbUk0.net
>>38
コンピュータに嘘つかせたら精神分裂症になった
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:15.00 ID:O8m/fZmr0.net
人間の命令厳守で、上層の偉いひとからパイロットたちの安否は邪魔になるようなら考慮しなくていいっていわれて一人殺したら、もうひとつのルールである人間に危害くわえんなっていう絶対の規約に反しちゃってそれについていろいろ考えてたらハルはバグった
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:03.42 ID:s1j7Kcpc0.net
人間「人間も突き詰めれば演算やんけ…」
これがトレンド
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:07:30.41 ID:0Z+LV6tJ0.net
プログラマーが打ち込んだ文字列やぞ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:04.74 ID:qNcBe3qc0.net
感情ぽい機能をつけた方がインターフェースとしてはよさそうやと思うわ
やからその分野の研究は今後進むやろな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:25.01 ID:Pd0fttHj0.net
それもプログラムだぞ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:09:52.97 ID:O8m/fZmr0.net
トランスフォーマーは金属生命体のエイリアンだろ!
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:14:20.87 ID:xPDwQBnMp.net
>>58
あの世界の人間より人間らしいからな
嫉妬したり病んだり恋したり
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:10:40.69 ID:J0pdGG6eD.net
ロボ「笑い?というもので戦争を終わらせられるかも知れないわね…」
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:11:02.59 ID:rQsFxu7h0.net
人間超えてるスペックで感情持ってたら怖いわ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:11:30.93 ID:O8m/fZmr0.net
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:13:49.61 ID:FDRisTn40.net
もし感情や自我を持ったロボが出てきたら人権団体ならぬロボ権団体が出てきそうで割と怖いわ
あと100年もせんうちにそうなるかもしれんで
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:00.86 ID:tcgIvmFX0.net
理解できないロボは破壊される風潮
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:21.11 ID:SWCUeCjW0.net
むしろトランスフォーマーは人間のほうが色々おかしい
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:16:59.76 ID:dLli2dzG0.net
心だよ!感情だよ!地球の人々は守り合っている!美しい物に泣く事さえあるんだ! 
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:17:33.37 ID:FpoP3BgD0.net
火の鳥にもあったな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:18:30.09 ID:hZr25lM50.net
これは…涙?
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:19:50.64 ID:qNcBe3qc0.net
学習機能を発達させる中で
自主的に心を発見して内面化することに成功するロボってすごいよな
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:23:45.70 ID:qNcBe3qc0.net
システムに自我が生じて
電源オフで自我が保たれないと考えたならば
もうその時点でアカンな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:15:19.02 ID:KfrLdF0U0.net
ロボが「これが感情なのですね」って言ったとしても感情あるかどうかわからんみたいな話見たい
引用元: ・ロボ「これが感情なのですね...」