2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:27:38.367 ID:8UFfY1v40NIKU.net
やる気!
4: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:28:24.662 ID:UsGquT6m0NIKU.net
DBの印象が強すぎて曲がって理解されてそう
でも気はあると思うぞ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:30:09.851 ID:mmEamlFf0NIKU.net
脳波とか電気信号とかじゃなくて?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:30:55.844 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>7
それとも違う
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:31:58.412 ID:mmEamlFf0NIKU.net
>>9
じゃあなんだよ
気って言われても漠然としすぎてわからん
具体的に言って
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:33:12.503 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>13
体に流れている生の元のようなもの
428: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:44:39.171 ID:zL/FGP8UaNIKU.net
>>27
エネルギーは物質の安定性のことだろ
複数のもののその差を利用して力を生み出す
とうぜん普通にしてたら不安定なものは安定なものになるしなんらかの外部からの作用があればその逆反応だって起こりうる
命とは本来起こるべき化学反応が安定して起こり続けて化学エネルギーを熱やその他代謝に利用するもの
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:16:35.380 ID:T8OOwn+q0NIKU.net
>>13
別に医学に限らんでしょ
現状の科学自体が不完全なのはわかりきってるのに
現状の科学の文脈で割り切れるものだけを信頼したり
また無理やり現状の科学で割り切ろうとするのは宗教的な制限と似たようなもんで振りまわされて大変なんじゃないの?
まあ本人が信じて疑わないって状態ならそれ気づくことさえできんけど
8: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:30:35.661 ID:UsGquT6m0NIKU.net
科学だけが全てじゃないぞ
科学で証明できてないことなんてゴマンとあるしな
経験の蓄積によって当然と理解されてるが科学では証明されていない
そんなことはいくらでもあるっしょ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:31:18.085 ID:BwD450xN0NIKU.net
>>8
例えば?
15: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:32:23.008 ID:UsGquT6m0NIKU.net
>>11
アホでもわかりやすいタミフルとかは?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:33:55.620 ID:qC7JzQ+T0NIKU.net
>>15
もしかしてお前タミフル飲んだら幻覚見えると思ってんの?
あれはインフルエンザによって幻覚見えてるだけでタミフルのせいじゃないのに
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:34:48.235 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>21
それも統計でそう判断してるだけで証明されてるわけじゃない
24: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:34:45.866 ID:UsGquT6m0NIKU.net
他にも笑ってたら難病が治るとかも有名やな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:38:03.207 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
>>24
笑うことで体温が上昇するからな
29: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:37:20.195 ID:UsGquT6m0NIKU.net
だからな
科学で現在証明されてないからって信じるに値しないと判断するのは早計だということだ
科学で証明されてない以上俺も絶対ある!とかは言えないけど
あると思ってるし否定されるほどのもんじゃないだろう
世の中にはまだまだわかってないことがいっぱいあるんだよ
現在の科学で証明できないからデタラメなんて自信満々に言わないこった
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:38:16.790 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>29
これまでのエビデンスで存在するものなんてごまんとあるんだよな
医療に関しては特にそう
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:40:07.848 ID:hTzRrmGp0NIKU.net
気があるかどうかはともかく東洋医学の有用性は科学的に証明されてるぞ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:43:35.413 ID:gBqVLgXg0NIKU.net
西洋医学だけを科学的だと思ってるバカ多いね
今の科学じゃ説明しきれないことだってあるんだよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:43:48.767 ID:jpkl7Cp2dNIKU.net
しじみが二日酔いに効くってのも迷信だからな
東洋医学なんてほとんどが効くと思い込んでるプラシーボ効果だろ
気も同じようなもん
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:22:33.946 ID:9U7LZTO9rNIKU.net
>>38
オルニチン
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:49:26.368 ID:DODXW6I30NIKU.net
医療に使われてるのは本人の気を良くするものなのか
医者が気を分け与えるものなのかどっちよ
前者なら血流よくするための身体矯正みたいな印象受けるが
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:50:13.403 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
>>45
前者に決まってるだろ
後者ならそれこそオカルトだわ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:53:39.232 ID:DODXW6I30NIKU.net
>>47
なら只の血流矯正なんじゃね?
わざわざ気って言葉にする意味がわからん
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:45.176 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
>>55
気血水って知ってる?
気血水理論
気血水説は古医方を唱えた吉益東洞の考えを、長男の吉益南涯が敷衍した理論であると日本では言われているが、『黄帝内経』に同じような記述も見られる節もあり、表現が違うだけで東洞が考えたというのは甚だ疑わしいとする声もある。
気血水理論では、
・気(き)
人間の体の中を巡っている仮想的な「生命エネルギー」のようなもの。
・血(けつ)
体内を巡り組織に栄養を与える。血液がそれに近い。
・水(すい)
血液以外の体液がそれに相当する。
の3つの流れをバランスよく滞りない状態にするのが治療目標になる。
wiki-気血水理論-より引用
関連:「気・血・水」って? 【漢方薬局 大阪】
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:55:54.187 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>59
これについて調べてみれば少しはわかるだろうね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:51:32.038 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
つーか西洋医学と東洋医学の違い理解できてない奴多すぎw
こんなん医療従事者じゃなくても常識だろが
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:00.224 ID:UaznxfKA0NIKU.net
具体的にどういう使われ方してんだ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:55:14.606 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>56
症状に対してどの漢方をチョイスするのかの指標の1つとして使われるよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:56.259 ID:yJV0LJjoKNIKU.net
漢方を科学的じゃないとか副作用がないとか思ってるアホが多すぎる
漢方も鍼灸もオカルトなんかじゃなくちゃんとした医療だぞ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:58:30.562 ID:mmEamlFf0NIKU.net
気ってことば便利すぎじゃね?
たぶん簡単に説明つかないこと全部ひっくるめて気による効果っていってるようなものだろ
それぞれにちゃんとした科学的根拠があるけどそれが特定できないから全部ひっくるめて気っていってるだけだろ?
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:00:56.154 ID:UaznxfKA0NIKU.net
今まで漢方って青汁とかにんにく卵黄とかあっち系のうさんくさい物だと思ってたけど
意外としっかりした歴史があるのね
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:03:09.325 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>75
医薬品として国に認可されて使われてるからね~
ちなみにルーツは紀元前からあるよ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:04:38.660 ID:mmEamlFf0NIKU.net
だから気といってもそれぞれにしっかりとした科学的根拠があるんじゃないの?
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:06:15.168 ID:yK5Y3v9S0NIKU.net
>>88
いや
何にも無いよ
科学的には何も立証されてない
出来たら大ごとになる
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:09:14.425 ID:mmEamlFf0NIKU.net
>>91
だから気って具体的なものはなく立証されなかったことでを気っぽいことは全部気って呼んで気はありますって言ってるだけだろ
112: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 17:11:19.032 ID:UsGquT6m0NIKU.net
>>101
その気は合気の気と同じようなもの
簡単に言えば催眠に似てる
種類が違うよ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:15:18.387 ID:OxN9uzqqpNIKU.net
>>112
じゃあ気がなんなのか具体的にいくつかあげろよ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:22:15.056 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
>>119
そもそも全ての物質及び現象はエネルギーなんだわ
んでエネルギーってのは常に振動して流れてるんだが総量は変わらん
このエネルギーそのものを気って言うんだよ
だから俗に言う「気のせい」が意味する錯覚とは意味が違う
そんで人体の気ってのは先ず生まれた時の生命力を指して先天の気と言ってな
これを後天の気である天の気(呼吸)と水穀の気(飲食の栄養)で補いながら育つ訳だ
んで予め決まってる生命力である先天の気(テロメア)が尽きた時に死ぬのよ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:09:19.615 ID:t/QOFsOD0NIKU.net
科学的には存在しないかもわからんが
心部と身体部を別に考えたほうがいろいろ解決しやすそう
重要度は心部1:1身体
どっちこじらせても影響出るんだから
気?(心)部分からアプローチして身体部を改善もできるだろ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:11:57.351 ID:IJB2pIwK0NIKU.net
西洋医学における病=身体の一点の故障
なのでその一点を治す
東洋医学における病=身体全体の歪みの表れ
なので身体全体を治す
ってな感じのことを聞いたことはある
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:16:39.472 ID:BssL7aVGaNIKU.net
いやだから呼び名の違いなだけで
エネルギーを気と言うだけな気がする
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:18:44.070 ID:yJV0LJjoKNIKU.net
たしかに漢方医療はオカルト医がたくさんいてオカルトな処方も多いのは事実
「診断は西洋医療だが漢方も使う」という医者以外は糞だし、漢方保険適用外しの風潮は現状を見れば仕方のない話だ
しかし正しく漢方を使ってる医者は合理的科学的判断で使っているんだよ
経験の積み重ね、それは科学
ナレッジマネジメントが進んでいなくて、暗黙知を明示化することがまだできてなくても科学は科学
科学にはレベルがある
物理学のように科学の要件を完璧に満たす科学もあれば、人文科学のように再現性に欠けてる科学もある
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:19:16.561 ID:IJB2pIwK0NIKU.net
とりあえずいつか鍼治療を受けてみたいとは思ってる
てかなんで痛くないんあれ
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:20:43.085 ID:HmMuIgA5dNIKU.net
>>127
いや普通にいてえよ
鍼が細いのと刺す部位によって我慢できるだけだろ
頭のてっぺんにぶっ刺されたときはマジで後悔したわ
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:28:06.276 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
確かに「気」と「気の働き」ではニュアンスが違うな
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:34:11.078 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
その効果が生じるメカニズムはよく分からないけど、それを気と名付けて根拠はないけど理屈付けてそれを元に技術を整理しよう
みたいな感じに見える
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:36:14.623 ID:0FD15Ec50NIKU.net
なんか勘違いしてる人たちがいるな
東西を問わず薬と言うのは何かしらの自然物質から摘出される
それらを組み合わせたりして各種の薬として用いられる
漢方はその物自体を使っているだけ
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:44:33.581 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
結局「気」の存在なんて仮定する必要ないんですよね、きっと
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:46:07.060 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>195
医療人になるつもりないなら知っておく必要ない
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:47:31.400 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
>>199
知ってたらオカルト避けに役立つだろ
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:49:08.160 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>201
なら気血水にだけ調べてみるといいかもね
このスレだけで知識得ようとしても無理だろうし間違った知識を自信満々に述べる人もここのはいるぞ
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:52:52.042 ID:Xa+JCNMopNIKU.net
ミトコンドリアが作り出すエネルギーの話?
生理の時漢方には本当にお世話になるよ
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:57:22.364 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>212
それはATP
気とは違うよ
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:03:47.080 ID:pLhWV4XO0NIKU.net
磁界って存在しないけど電気の計算で使うじゃん
気だって似たようなものじゃないのか
帰納的に見つけたから西洋医学でわからないだけで
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:07:25.807 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
ブリタニカ百科事典によれば、気はもともと心からは独立しており、凝集すれば物体となり、散逸すれば物体は消滅するとある
素粒子でさえ物体と言われる昨今、気は物理学のどこに位置付けることができるのか
244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:11:20.862 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
>>237
気が散ずるってのは水が水蒸気になる様に空間に溶けてく様に見えるって意味だよ
死体が腐って栄養になり糞になって土になって風で舞い散れば空間を漂ってても分からんだろ?
256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:15:29.161 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
>>244
今日はなんか早とちりが多くて嫌になる
つまり気は分子レベルの物質に位置付けることができる、と言いたいの?
259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:19:57.763 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
>>256
そうも言えるし素粒子や原子とも言えるな
245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:11:21.845 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
とにかくこれだけは言える
気の存在を信じてるような医者を頼らないように
あくまでそう言われてますね程度の扱いをしてる医者なら問題なし
251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:12:49.344 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>245
言えないけどまあいいや
そら専門家から話きいてないなら信じられなくても無理ないわ
俺も先生じゃないし
255: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:14:55.958 ID:bq89tqMC0NIKU.net
プラシーボも効果あるなら使いようだと思う
257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:19:44.323 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
否定派に反論するだけじゃなく、簡潔に概要を説明してみてよ
263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:22:11.817 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
>>257
したよ
267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:25:39.186 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
>>263
反論の中でじゃなく一つのレスにまとめてみて
269: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:28:44.228 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
「気(氣)」とは漢方医学における概念であり人間の生命を維持する力のようなものである
気は身体を一方向に流れ続けることにより生命を維持しており足りなくなったり逆流すると体調が崩れる
これでいい?
264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:22:50.718 ID:SVs5oMMp0NIKU.net
世の中には光子っていう質量ゼロの粒子もあるからなぁ
271: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:30:19.372 ID:bq89tqMC0NIKU.net
武道武術における気にも興味があるな
気を利用するとはどういうことなんだ
火事場の馬鹿力も気の範疇?
274: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 18:32:14.102 ID:UsGquT6m0NIKU.net
>>271
呼び方次第だよ
気を使ってるとも言えるし勁を使ってるとも言えるし催眠とも言える
281: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:36:34.955 ID:bq89tqMC0NIKU.net
武道の呼吸法とか気合とかは気と関係あるような気がするんだ
288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:40:50.051 ID:/kj9/EE4pNIKU.net
俺は少しそれ関係を体験した事があるから
いわゆる「気」なるものが確かに存在する事はわかる
でも世間的には完全にオカルト扱いで何々宇宙人が~とかみたいな話と同列に扱われてて誰も信じない状況だから言わないのが正解
291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:41:45.631 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
物質的に気があるというより
関係性の中の無意識の反応の連鎖
みたいに理解してる
305: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:48:00.684 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
>>291は体の外の大きな気の流れの場合で
自分の体の気の流れを言う場合は
体の動きや働きの自然であることを言うのだと思う
302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:47:15.907 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
気の理論で考えられてたような古い世界観で現在の科学の成果を全部説明しようとするよりも、
気の理論とされたものを科学で置き換えて行ったほうが実証性がある分応用が効くし有用だと思うな
304: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:47:24.474 ID:kyo/Hbcy0NIKU.net
西洋医学を盲信して東洋医学を全否定するのもすごいな
308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:48:48.318 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
だって一般人がお世話になる医学の多くは西洋のものだし
漢方は身近だけど
314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:51:37.889 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
大抵の人が自分の体は自然だと思ってるけど
本当は長年の生活で不自然になってるんだよな分かりやすいのは肩こりとか
そういうのを気が通っていないと言うみたいな
333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:00:54.500 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
一部の人間にしか観測できないエネルギーってのがどうもなあ…
実質証明不可能ってことだし客観的な証拠に欠けるよ
356: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:07:46.700 ID:xuMue+J3MNIKU.net
針と漢方薬は統計的に効果があるということにはなってるらしい
麻酔なんかもそうだけど、理屈は分からんが効くことは効く ってわけで日本では認可降りてる
俺はそのへんの理屈を誰か解明せんかと思うんだけど誰もしてないの 特に針
で、気って何さ
364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:11:19.492 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
武道をやると何となく分かるんでないか
小周天なんかも、呼吸によって背骨が動く時の体感が
気が上下するという説明と合致するし
405: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:34:51.790 ID:/mmOitGQ0NIKU.net
気ってのは力の経路のことな
これを力そのものだと誤解してるのがバカ
416: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 19:39:14.194 ID:bq89tqMC0NIKU.net
ネガティブな人は気を研究したり気功をやったりするのはありなんじゃないの?
プラシーボだとしても運が向上する可能性はあるし
呼吸法とかで少なからず健康効果はあるはず
健康でポジティブで論理的な人は「気はない」なんでオカルトな発想はしないと思うし
否定派こと気を練る必要がありそうだ
430: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:46:25.560 ID:UL1tS0sV0NIKU.net
結局意識(気)が無意識(肉体)に働きかける力が西洋科学が想定しているよりも大きいというだけで
東洋独自の「気」なる概念が存在しているわけではない
470: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:12:38.263 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
気の概念は広すぎて細かいものの分析には不向きなんだろうな
487: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:35:22.382 ID:/mmOitGQ0NIKU.net
>>470
というより各部の細かい影響から全体的にみないとわからん
512: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:57:58.358 ID:U7MXay8y0NIKU.net
漢方薬を使うのに漢方を信じる必要なくね?
そもそも漢方薬として承認されてるのはちゃんと臨床試験通ってるものなんだが
532: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 21:21:29.792 ID:kyo/Hbcy0NIKU.net
>>512
麻酔が何で効くとか知らなくてもいいもんな
542: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 21:38:01.856 ID:U7MXay8y0NIKU.net
>>532
つーか漢方薬はちゃんと有効成分の単離と作用原理の解明が為されてるよ
「なんだかよくわからんが効く」じゃねーよ
513: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:58:30.545 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
そういや気は呼吸を指す言葉でもあるから気功とは呼吸の鍛錬だと定義する気功家も居るな
426: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 19:44:00.236 ID:bq89tqMC0NIKU.net
宇宙の始まりとか生命誕生は解明されたの?
解明されてないなら宇宙も生命もオカルトだね・・・
引用元: ・人間の中に「気」なんか存在しないと思っているバカwwww