不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    105

    人間の中に「気」なんか存在しないと思っているバカwwww

    ki



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:26:53.459 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    漢方医学において大切なものなのにファンタジーだと思ってるバカの多いこと






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:27:38.367 ID:8UFfY1v40NIKU.net
    やる気!

    4: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:28:24.662 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    DBの印象が強すぎて曲がって理解されてそう

    でも気はあると思うぞ

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:30:09.851 ID:mmEamlFf0NIKU.net
    脳波とか電気信号とかじゃなくて?

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:30:55.844 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>7
    それとも違う

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:31:58.412 ID:mmEamlFf0NIKU.net
    >>9
    じゃあなんだよ
    気って言われても漠然としすぎてわからん
    具体的に言って

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:33:12.503 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>13
    体に流れている生の元のようなもの

    428: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:44:39.171 ID:zL/FGP8UaNIKU.net
    >>27
    エネルギーは物質の安定性のことだろ
    複数のもののその差を利用して力を生み出す
    とうぜん普通にしてたら不安定なものは安定なものになるしなんらかの外部からの作用があればその逆反応だって起こりうる

    命とは本来起こるべき化学反応が安定して起こり続けて化学エネルギーを熱やその他代謝に利用するもの

    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:16:35.380 ID:T8OOwn+q0NIKU.net
    >>13
    別に医学に限らんでしょ
    現状の科学自体が不完全なのはわかりきってるのに
    現状の科学の文脈で割り切れるものだけを信頼したり
    また無理やり現状の科学で割り切ろうとするのは宗教的な制限と似たようなもんで振りまわされて大変なんじゃないの?
    まあ本人が信じて疑わないって状態ならそれ気づくことさえできんけど

    8: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:30:35.661 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    科学だけが全てじゃないぞ
    科学で証明できてないことなんてゴマンとあるしな

    経験の蓄積によって当然と理解されてるが科学では証明されていない
    そんなことはいくらでもあるっしょ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:31:18.085 ID:BwD450xN0NIKU.net
    >>8
    例えば?

    15: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:32:23.008 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    >>11
    アホでもわかりやすいタミフルとかは?

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:33:55.620 ID:qC7JzQ+T0NIKU.net
    >>15
    もしかしてお前タミフル飲んだら幻覚見えると思ってんの?
    あれはインフルエンザによって幻覚見えてるだけでタミフルのせいじゃないのに

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:34:48.235 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>21
    それも統計でそう判断してるだけで証明されてるわけじゃない

    24: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:34:45.866 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    他にも笑ってたら難病が治るとかも有名やな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:38:03.207 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
    >>24
    笑うことで体温が上昇するからな

    29: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 16:37:20.195 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    だからな
    科学で現在証明されてないからって信じるに値しないと判断するのは早計だということだ

    科学で証明されてない以上俺も絶対ある!とかは言えないけど
    あると思ってるし否定されるほどのもんじゃないだろう

    世の中にはまだまだわかってないことがいっぱいあるんだよ

    現在の科学で証明できないからデタラメなんて自信満々に言わないこった

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:38:16.790 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>29
    これまでのエビデンスで存在するものなんてごまんとあるんだよな
    医療に関しては特にそう

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:40:07.848 ID:hTzRrmGp0NIKU.net
    気があるかどうかはともかく東洋医学の有用性は科学的に証明されてるぞ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:43:35.413 ID:gBqVLgXg0NIKU.net
    西洋医学だけを科学的だと思ってるバカ多いね
    今の科学じゃ説明しきれないことだってあるんだよ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:43:48.767 ID:jpkl7Cp2dNIKU.net
    しじみが二日酔いに効くってのも迷信だからな
    東洋医学なんてほとんどが効くと思い込んでるプラシーボ効果だろ
    気も同じようなもん

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:22:33.946 ID:9U7LZTO9rNIKU.net
    >>38
    オルニチン

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:49:26.368 ID:DODXW6I30NIKU.net
    医療に使われてるのは本人の気を良くするものなのか
    医者が気を分け与えるものなのかどっちよ

    前者なら血流よくするための身体矯正みたいな印象受けるが

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:50:13.403 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
    >>45
    前者に決まってるだろ
    後者ならそれこそオカルトだわ

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:53:39.232 ID:DODXW6I30NIKU.net
    >>47
    なら只の血流矯正なんじゃね?
    わざわざ気って言葉にする意味がわからん

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:45.176 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
    >>55
    気血水って知ってる?

    気血水理論

    気血水説は古医方を唱えた吉益東洞の考えを、長男の吉益南涯が敷衍した理論であると日本では言われているが、『黄帝内経』に同じような記述も見られる節もあり、表現が違うだけで東洞が考えたというのは甚だ疑わしいとする声もある。

    気血水理論では、

    ・気(き)
    人間の体の中を巡っている仮想的な「生命エネルギー」のようなもの。

    ・血(けつ)
    体内を巡り組織に栄養を与える。血液がそれに近い。

    ・水(すい)
    血液以外の体液がそれに相当する。
    の3つの流れをバランスよく滞りない状態にするのが治療目標になる。

    wiki-気血水理論-より引用
    関連:「気・血・水」って? 【漢方薬局 大阪】

    気

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:55:54.187 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>59
    これについて調べてみれば少しはわかるだろうね

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:51:32.038 ID:tDyIsvjW0NIKU.net
    つーか西洋医学と東洋医学の違い理解できてない奴多すぎw
    こんなん医療従事者じゃなくても常識だろが

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:00.224 ID:UaznxfKA0NIKU.net
    具体的にどういう使われ方してんだ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:55:14.606 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>56
    症状に対してどの漢方をチョイスするのかの指標の1つとして使われるよ

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:54:56.259 ID:yJV0LJjoKNIKU.net
    漢方を科学的じゃないとか副作用がないとか思ってるアホが多すぎる
    漢方も鍼灸もオカルトなんかじゃなくちゃんとした医療だぞ

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 16:58:30.562 ID:mmEamlFf0NIKU.net
    気ってことば便利すぎじゃね?
    たぶん簡単に説明つかないこと全部ひっくるめて気による効果っていってるようなものだろ
    それぞれにちゃんとした科学的根拠があるけどそれが特定できないから全部ひっくるめて気っていってるだけだろ?

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:00:56.154 ID:UaznxfKA0NIKU.net
    今まで漢方って青汁とかにんにく卵黄とかあっち系のうさんくさい物だと思ってたけど
    意外としっかりした歴史があるのね

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:03:09.325 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>75
    医薬品として国に認可されて使われてるからね~
    ちなみにルーツは紀元前からあるよ

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:04:38.660 ID:mmEamlFf0NIKU.net
    だから気といってもそれぞれにしっかりとした科学的根拠があるんじゃないの?

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:06:15.168 ID:yK5Y3v9S0NIKU.net
    >>88
    いや
    何にも無いよ
    科学的には何も立証されてない
    出来たら大ごとになる

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:09:14.425 ID:mmEamlFf0NIKU.net
    >>91
    だから気って具体的なものはなく立証されなかったことでを気っぽいことは全部気って呼んで気はありますって言ってるだけだろ

    112: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 17:11:19.032 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    >>101
    その気は合気の気と同じようなもの
    簡単に言えば催眠に似てる
    種類が違うよ

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:15:18.387 ID:OxN9uzqqpNIKU.net
    >>112
    じゃあ気がなんなのか具体的にいくつかあげろよ

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:22:15.056 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
    >>119
    そもそも全ての物質及び現象はエネルギーなんだわ
    んでエネルギーってのは常に振動して流れてるんだが総量は変わらん
    このエネルギーそのものを気って言うんだよ
    だから俗に言う「気のせい」が意味する錯覚とは意味が違う
    そんで人体の気ってのは先ず生まれた時の生命力を指して先天の気と言ってな
    これを後天の気である天の気(呼吸)と水穀の気(飲食の栄養)で補いながら育つ訳だ
    んで予め決まってる生命力である先天の気(テロメア)が尽きた時に死ぬのよ

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:09:19.615 ID:t/QOFsOD0NIKU.net
    科学的には存在しないかもわからんが
    心部と身体部を別に考えたほうがいろいろ解決しやすそう

    重要度は心部1:1身体
    どっちこじらせても影響出るんだから
    気?(心)部分からアプローチして身体部を改善もできるだろ

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:11:57.351 ID:IJB2pIwK0NIKU.net
    西洋医学における病=身体の一点の故障
    なのでその一点を治す

    東洋医学における病=身体全体の歪みの表れ
    なので身体全体を治す

    ってな感じのことを聞いたことはある

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:16:39.472 ID:BssL7aVGaNIKU.net
    いやだから呼び名の違いなだけで
    エネルギーを気と言うだけな気がする

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:18:44.070 ID:yJV0LJjoKNIKU.net
    たしかに漢方医療はオカルト医がたくさんいてオカルトな処方も多いのは事実
    「診断は西洋医療だが漢方も使う」という医者以外は糞だし、漢方保険適用外しの風潮は現状を見れば仕方のない話だ
    しかし正しく漢方を使ってる医者は合理的科学的判断で使っているんだよ

    経験の積み重ね、それは科学
    ナレッジマネジメントが進んでいなくて、暗黙知を明示化することがまだできてなくても科学は科学

    科学にはレベルがある
    物理学のように科学の要件を完璧に満たす科学もあれば、人文科学のように再現性に欠けてる科学もある

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:19:16.561 ID:IJB2pIwK0NIKU.net
    とりあえずいつか鍼治療を受けてみたいとは思ってる
    てかなんで痛くないんあれ

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:20:43.085 ID:HmMuIgA5dNIKU.net
    >>127
    いや普通にいてえよ
    鍼が細いのと刺す部位によって我慢できるだけだろ
    頭のてっぺんにぶっ刺されたときはマジで後悔したわ

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:28:06.276 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
    確かに「気」と「気の働き」ではニュアンスが違うな

    168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:34:11.078 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    その効果が生じるメカニズムはよく分からないけど、それを気と名付けて根拠はないけど理屈付けてそれを元に技術を整理しよう

    みたいな感じに見える

    174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:36:14.623 ID:0FD15Ec50NIKU.net
    なんか勘違いしてる人たちがいるな
    東西を問わず薬と言うのは何かしらの自然物質から摘出される
    それらを組み合わせたりして各種の薬として用いられる
    漢方はその物自体を使っているだけ

    195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:44:33.581 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    結局「気」の存在なんて仮定する必要ないんですよね、きっと

    199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:46:07.060 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>195
    医療人になるつもりないなら知っておく必要ない

    201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:47:31.400 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    >>199
    知ってたらオカルト避けに役立つだろ

    204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:49:08.160 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>201
    なら気血水にだけ調べてみるといいかもね
    このスレだけで知識得ようとしても無理だろうし間違った知識を自信満々に述べる人もここのはいるぞ

    212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:52:52.042 ID:Xa+JCNMopNIKU.net
    ミトコンドリアが作り出すエネルギーの話?
    生理の時漢方には本当にお世話になるよ

    219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 17:57:22.364 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>212
    それはATP
    気とは違うよ

    231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:03:47.080 ID:pLhWV4XO0NIKU.net
    磁界って存在しないけど電気の計算で使うじゃん
    気だって似たようなものじゃないのか
    帰納的に見つけたから西洋医学でわからないだけで

    237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:07:25.807 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    ブリタニカ百科事典によれば、気はもともと心からは独立しており、凝集すれば物体となり、散逸すれば物体は消滅するとある

    素粒子でさえ物体と言われる昨今、気は物理学のどこに位置付けることができるのか

    244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:11:20.862 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
    >>237
    気が散ずるってのは水が水蒸気になる様に空間に溶けてく様に見えるって意味だよ
    死体が腐って栄養になり糞になって土になって風で舞い散れば空間を漂ってても分からんだろ?

    256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:15:29.161 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    >>244
    今日はなんか早とちりが多くて嫌になる

    つまり気は分子レベルの物質に位置付けることができる、と言いたいの?

    259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:19:57.763 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
    >>256
    そうも言えるし素粒子や原子とも言えるな

    245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:11:21.845 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    とにかくこれだけは言える

    気の存在を信じてるような医者を頼らないように
    あくまでそう言われてますね程度の扱いをしてる医者なら問題なし

    251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:12:49.344 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>245
    言えないけどまあいいや
    そら専門家から話きいてないなら信じられなくても無理ないわ
    俺も先生じゃないし

    255: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:14:55.958 ID:bq89tqMC0NIKU.net
    プラシーボも効果あるなら使いようだと思う

    257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:19:44.323 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
    否定派に反論するだけじゃなく、簡潔に概要を説明してみてよ

    263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:22:11.817 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    >>257
    したよ

    267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:25:39.186 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
    >>263
    反論の中でじゃなく一つのレスにまとめてみて

    269: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:28:44.228 ID:RkJrY3mg0NIKU.net
    「気(氣)」とは漢方医学における概念であり人間の生命を維持する力のようなものである
    気は身体を一方向に流れ続けることにより生命を維持しており足りなくなったり逆流すると体調が崩れる

    これでいい?

    264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:22:50.718 ID:SVs5oMMp0NIKU.net
    世の中には光子っていう質量ゼロの粒子もあるからなぁ

    271: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:30:19.372 ID:bq89tqMC0NIKU.net
    武道武術における気にも興味があるな
    気を利用するとはどういうことなんだ
    火事場の馬鹿力も気の範疇?

    274: d喰 ◆Eat.....cI 2015/08/29(土) 18:32:14.102 ID:UsGquT6m0NIKU.net
    >>271
    呼び方次第だよ
    気を使ってるとも言えるし勁を使ってるとも言えるし催眠とも言える

    281: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 18:36:34.955 ID:bq89tqMC0NIKU.net
    武道の呼吸法とか気合とかは気と関係あるような気がするんだ

    288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:40:50.051 ID:/kj9/EE4pNIKU.net
    俺は少しそれ関係を体験した事があるから
    いわゆる「気」なるものが確かに存在する事はわかる
    でも世間的には完全にオカルト扱いで何々宇宙人が~とかみたいな話と同列に扱われてて誰も信じない状況だから言わないのが正解

    291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:41:45.631 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
    物質的に気があるというより
    関係性の中の無意識の反応の連鎖
    みたいに理解してる

    305: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:48:00.684 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
    >>291は体の外の大きな気の流れの場合で
    自分の体の気の流れを言う場合は
    体の動きや働きの自然であることを言うのだと思う

    302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:47:15.907 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    気の理論で考えられてたような古い世界観で現在の科学の成果を全部説明しようとするよりも、
    気の理論とされたものを科学で置き換えて行ったほうが実証性がある分応用が効くし有用だと思うな

    304: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:47:24.474 ID:kyo/Hbcy0NIKU.net
    西洋医学を盲信して東洋医学を全否定するのもすごいな

    308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:48:48.318 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
    だって一般人がお世話になる医学の多くは西洋のものだし
    漢方は身近だけど

    314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 18:51:37.889 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
    大抵の人が自分の体は自然だと思ってるけど
    本当は長年の生活で不自然になってるんだよな分かりやすいのは肩こりとか
    そういうのを気が通っていないと言うみたいな

    333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:00:54.500 ID:OXQbR4v4dNIKU.net
    一部の人間にしか観測できないエネルギーってのがどうもなあ…
    実質証明不可能ってことだし客観的な証拠に欠けるよ

    356: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:07:46.700 ID:xuMue+J3MNIKU.net
    針と漢方薬は統計的に効果があるということにはなってるらしい
    麻酔なんかもそうだけど、理屈は分からんが効くことは効く ってわけで日本では認可降りてる
    俺はそのへんの理屈を誰か解明せんかと思うんだけど誰もしてないの 特に針

    で、気って何さ

    364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:11:19.492 ID:i8FiKxGn0NIKU.net
    武道をやると何となく分かるんでないか
    小周天なんかも、呼吸によって背骨が動く時の体感が
    気が上下するという説明と合致するし

    405: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:34:51.790 ID:/mmOitGQ0NIKU.net
    気ってのは力の経路のことな
    これを力そのものだと誤解してるのがバカ

    416: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 19:39:14.194 ID:bq89tqMC0NIKU.net
    ネガティブな人は気を研究したり気功をやったりするのはありなんじゃないの?
    プラシーボだとしても運が向上する可能性はあるし
    呼吸法とかで少なからず健康効果はあるはず
    健康でポジティブで論理的な人は「気はない」なんでオカルトな発想はしないと思うし
    否定派こと気を練る必要がありそうだ

    430: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 19:46:25.560 ID:UL1tS0sV0NIKU.net
    結局意識(気)が無意識(肉体)に働きかける力が西洋科学が想定しているよりも大きいというだけで
    東洋独自の「気」なる概念が存在しているわけではない

    470: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:12:38.263 ID:1cYlmkQ90NIKU.net
    気の概念は広すぎて細かいものの分析には不向きなんだろうな

    487: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:35:22.382 ID:/mmOitGQ0NIKU.net
    >>470
    というより各部の細かい影響から全体的にみないとわからん

    512: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:57:58.358 ID:U7MXay8y0NIKU.net
    漢方薬を使うのに漢方を信じる必要なくね?
    そもそも漢方薬として承認されてるのはちゃんと臨床試験通ってるものなんだが

    532: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 21:21:29.792 ID:kyo/Hbcy0NIKU.net
    >>512
    麻酔が何で効くとか知らなくてもいいもんな

    542: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 21:38:01.856 ID:U7MXay8y0NIKU.net
    >>532
    つーか漢方薬はちゃんと有効成分の単離と作用原理の解明が為されてるよ
    「なんだかよくわからんが効く」じゃねーよ

    513: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/29(土) 20:58:30.545 ID:DlYzJOTw0NIKU.net
    そういや気は呼吸を指す言葉でもあるから気功とは呼吸の鍛錬だと定義する気功家も居るな

    426: k.w ◆.rgrRbWfD. 2015/08/29(土) 19:44:00.236 ID:bq89tqMC0NIKU.net
    宇宙の始まりとか生命誕生は解明されたの?
    解明されてないなら宇宙も生命もオカルトだね・・・

    引用元: 人間の中に「気」なんか存在しないと思っているバカwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:06 ID:Ujb.c6zi0*
    実際にあったら集中力アップの為に会得したい
    2  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:35 ID:uBY29Dbn0*
    トンスルは漢方医学ではどのように説明されているの?
    3  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:36 ID:pmnQDdN90*
    これは気になるな
    4  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:43 ID:beHN57dY0*
    別に否定はしないけど植物の何が効くか解らんのなら、
    その植物(例えば蓬莱人参とか)の出来によって作用が変わっても解らないんじゃないのか?って疑問は常々ある
    5  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:46 ID:HG82nIDX0*
    とりあえず、>>1は中二病かな
    6  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:50 ID:vJcA45og0*
    漢方薬なんかも成分分析進んでて科学的な説明が可能になってきてるんだよなぁ
    7  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:55 ID:Kg02bl2w0*
    再現性があれば実験的に証明できるので科学
    再現性がないんだったらその気とやらは何の役に立つのって話
    8  不思議な名無しさん :2015年09月06日 23:55 ID:YEql5yx30*
    >>1のせいですごい胡散臭く感じるな、信じない人間を馬鹿とか言ってるせいでそこら辺のカルト宗教と変わらんわ
    9  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:03 ID:Pjiw2k6P0*
    存在するのならば、しっかりと論理的で、再現性をもった証拠を明示してほしいところだな。「絶対にある」というのは反証性の否定になるから、科学で扱う分野でなくなってしまう。

    まあ、要するに>>1の言い方が悪い

    しかも根拠が「気を扱う先生」に教えてもらった、的な内容だから話にならんな
    10  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:15 ID:O895XV430*
    笑うと体調良くなる、病は気から、ネガティブ思考やイライラは病気の元ってのは、脳内ホルモンの分泌
    セロトニンやアドレナリン、ドーパミンやメラトニンとか聞いたことあるだろ
    感情や行動や意識によって、体調への影響があるのは全て脳内ホルモンの影響で、これらは科学的に証明されている
    心理学上のパブロフの犬やプラシーボ効果も、同様にもう科学で証明されているわけ
    良い効果のあるものと思い込む事でリラックスし、脳内ホルモンが出たりする
    だから気じゃなくて、脳内ホルモンの影響ね
    11  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:26 ID:Dsf12Nk50*
    ワイ鍼灸師
    こーゆー話題が出てきて意外とみんな食いついていることにただただ歓喜。

    米10
    脳内ホルモンがでてくるってことは、受容体もきちんと働いてるって事なんでただ出てくるだけじゃ意味無いんやで。
    12  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:31 ID:O895XV430*
    ※11
    出てくるってのはどこに出てくるのかって事を知らなくて言ってる?
    意味がないとはどういう意味?
    詳しく説明してみて?
    13  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:37 ID:Iq7yIl4O0*
    気を体感レベルで理解している側からすると理解出来ない側が不憫でならん。
    14  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:51 ID:Pjiw2k6P0*
    ※13
    なんか、俺は気持ちいいからお前も気持ちいいだろうとか言っちゃいそうな人だな
    15  不思議な名無しさん :2015年09月07日 00:54 ID:8MyR4WFO0*
    >>1ちゃんが知ったかにしか見えない罠
    大学の講義か何かで聞いたものをおぼろげにしか覚えてないが分かった気になってスレ立ててみた感満載
    16  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:00 ID:uAivIC280*
    あるって仮定するのは全然構わないんだけど。
    解明されて医学が発達するなら良いことだし。
    個人的には体感できなかったからプラシボ効果かなーって思ってる。
    17  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:09 ID:R3dBYRPWO*
    >>1みたいな奴がマイナスイオンとかをありがたがるんだろうなぁ
    まあ信じる者は救われるさ
    18  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:13 ID:XBpY1eUz0*
    最後で未開の事象を全部まとめて語っているところで、頭が悪いのばれちゃってるね。
    19  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:13 ID:VBT2Wo6I0*
    やる気!
    20  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:15 ID:Jli2TeJh0*
    体からモワモワ、ぴりぴりするものが出ているのは分かるんだが、どうすればコントロールでき、コントロールの結果が、どんな事に繋がるのかはわからない。

    このモワモワピリピリが充実してみなぎっていたら、悩みなんてないんだろうって言われまくるくらい元気になるし、風邪もひかない。
    枯れてるのか、空っぽな感じだと、たいてい病気か、肉体疲労か、精神的に参っている。

    ただ、能力が急に上昇するとか、体の性能が向上するとかそんなうれしい効果はぜんぜん無い。
    あくまで健康である程度。

    このコントロール法とその効果を纏めた神スレは無いものか?
    21  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:18 ID:97N4VV.W0*
    手に意識を集中させたら手が何かに包まれてる感じがして、それで何かを殴ったら、普通に殴るよりも手が痛くないけどこれは気だったのか
    22  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:20 ID:Jli2TeJh0*
    簡単に感じる方法は、とりあえず掌を向い合せにしてみる。
    それを狭めていくと、手の間に何かモワモワピリピリする暖かい玉のようなものを感じるだろう。
    調子が良い時は手と手の距離が相当離れてても感じるし、玉のような物の感触、抵抗感も強い。
    調子が悪いと、合掌するまでほとんど何も感じない。

    そんな感じ。
    これの活用方法はないものか???
    23  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:24 ID:R3dBYRPWO*
    ※22
    ごめん、それが許されるのは小学生までだ
    俺も小学生の頃はよくやってたよ
    24  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:27 ID:Jli2TeJh0*
    そうそう、そこから進展しないんだよ~。
    中国の大学に気功科あったから行ってみたが、ただの体操だったしな。
    25  退屈人 :2015年09月07日 01:28 ID:97N4VV.W0*
    ※23は子供の頃※22のような感覚があったのか?
    26  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:32 ID:R3dBYRPWO*
    ※25
    マンガとかの影響やかってなイメージで
    気とかと思うだけで
    ただの体温だ
    27  退屈人 :2015年09月07日 01:33 ID:97N4VV.W0*
    24さん、俺の個人的な考えでは気みたいな物だけど、使い方が中国拳法の気功とは異なるというか、微妙に違うものだと思うんだけどそれ以外なんか出来たりすることない?
    28  不思議な名無しさん :2015年09月07日 01:46 ID:Jli2TeJh0*
    中国語をあまり真面目に勉強してなかったから、老師の話もあまり理解もできなかったんだけど、なんかの本で全身から力を抜く⇒力がかかってる所を見つけたら抜く⇒さらに抜くってやってると、そのうち体が勝手に動き出すから、それに身を委ねていようみたいな記事を見て試してみたら、本当に体が動きだして、ほっといたら全身すべてに強力なモワモワピリピリが漲っていて、しばらく絶好調だった事はある。
    ただ、数回でできなくなった(・x・;
    飽きた時点でイライラするようになって止めてしまい、意図的にそこまで到達できないw

    別の話になるが、一週間ほど気功科に来ていた西洋人のおっさんが、手をユラユラ前後に動かすと、相手の体がそれに同調して動き出したり、数M離れてるのに倒れたりする事をやってたのを見たが、オイラには無理だったw

    言葉分かれば質問攻めにしたんだが・・・なぁ。

    武術気功科じゃなかったんで、武術気功は見たことないです。
    29  退屈人 :2015年09月07日 01:53 ID:97N4VV.W0*
    武術気功なら、練功っていうのを聞いたことがある。
    水に手をかざして気を送るみたいな修行を数年やって、そこに波紋が現れるみたいな。ジョジョの波紋法の元ネタだと思うけど。
    確か数十年修行すれば遠くの敵も倒せるとかなんとか
    30  不思議な名無しさん :2015年09月07日 02:10 ID:B4ZJJ7w50*
    舞空術もかめはめ波も練習すればできる
    そう信じていた時期が僕にもありました
    31  不思議な名無しさん :2015年09月07日 02:36 ID:4UAThQic0*
    気は多分余剰エネルギーをうまく使ってるんだとおもう
    科学的に説明し辛いだけで生き物は自分で熱エネルギーをうまいこと変換して筋力とかを補佐してるんじゃないかな
    もしくは脳が普段リミッターをかけているのを脳内物質を分泌することでがごまかして一時的にパワーアップしたり体内のウィルスをより効率よく殺したりしてるんじゃないかな?
    32  不思議な名無しさん :2015年09月07日 02:48 ID:2MS2MqhJ0*
    気(笑)
    33  不思議な名無しさん :2015年09月07日 02:51 ID:e1dOwQib0*
    病は気から、
    不思議な力でもなく本来人体が持ってる治癒力の言い換え、
    漢方はそれを上手く利用する民間医学。
    大抵の気孔もそれ、医者の言う事聞いとけば治るっていう
    思い込みが病気に対して前向きな気持ちを生んで治癒力を高める。

    太極拳は生物にとって一定のリズムで体の動きを制御する
    っていうのは結構神経と体力を使う運動で見た目以上にハード、
    それをやってれば足腰が達者なのも道理。ヨガも同じ。
    34  不思議な名無しさん :2015年09月07日 02:55 ID:j.M3OSyX0*
    顔と雰囲気に人間性が忠実に反映される。間抜けな顔で不気味な薄ら笑いを
    する気持ち悪い男が結構多くて見抜かれている事に気付いていないから滑稽。
    35  不思議な名無しさん :2015年09月07日 03:36 ID:9dUeAbjm0*
    医学でも量子論的分野の研究者が増えればそれらしい物が出てくるかもね
    36  不思議な名無しさん :2015年09月07日 03:38 ID:qYF3XkQ80*
    健康な体だと手も足も無意識に動く。
    しかしもしも足が動かなくなったとする。
    病院へ行ってリハビリしてもなかなか効果が出ない。この時どうするか?ヒーラーと言われる人のところへ神にも祈る気持ちで行く人がいる。
    本物のヒーラーなら原因を話し自力で治せるように指導する。
    悪い部分を体感させる。この体感は感覚で温度差の違いを理解すること。
    その後自分で動かない冷えた部分を暖めることで血液が意識の誘導で流れやすくなり回復していく。
    これも気の使い方である。
    37  不思議な名無しさん :2015年09月07日 03:48 ID:rsY3EUlR0*
    初級オカルトかぶれの使う「0.99≠1だから0.01=1と言っても過言ではない」論法は見苦しさフルスロットルやね……科学で説明できないことがあるのが自分の主張の正しさを保証する論法に跳躍するのを少しも疑問なしに直結させるおかしさを、自分では理解できんのだろうね……
    38  不思議な名無しさん :2015年09月07日 05:01 ID:ybuzmzoe0*
    すぐに証拠は とか言う奴

    お前臭いよ きちがいかな?
    39  不思議な名無しさん :2015年09月07日 06:07 ID:5Ieim9CU0*
    科学で証明できない事は他の存在証明になり得ない。
    これは科学でもなんでもなく、論理の問題。
    イッチは論理が破綻してる。
    40  不思議な名無しさん :2015年09月07日 06:22 ID:czLtwZMY0*
    「気」というものが実在するという根拠も「それで説明できる」だけで「それ以外に説明できない」わけじゃないからね。信じるには値しない。

    日本に西洋医学(杉田玄白でなく明治維新のころ)が紹介されたとき、脚気の治療で西洋医学と漢方の比較が行われ、その結果「漢方薬の方が効果が高い」となった。
    しかし、当時の政府は西洋文明を取り入れることを重視していたために西洋医学中心で行くことを決めた。
    ということで、東洋医学が効果の面で「おまじないレベル」ということはない。

    しかし、その理論が正しいという根拠もない。
    観察に根差した「そう考えても、とりあえず矛盾しない」レベル。
    いわば「地球が平らだとしても、日常生活では問題ない」と同じ。
    そして、観察して分かったことが正しいと言えないのは、西洋医学でも「血液の循環」とかで通過したこと。

    西洋医学は、その他の科学分野で並行して発展した手法(比較とか統計的扱いとか顕微鏡観察とか化学分析とか)を取り入れて、仮説と検証を繰り返す「科学」として確立された。
    漢方では、その「全体性」が現在の科学では十分に説明できず、「科学」としてはまだ未発達だよ。
    41  不思議な名無しさん :2015年09月07日 06:44 ID:Qy5m1C490*
    結局ただの気のせいなんじゃない?(鼻ホジホジ)
    42  不思議な名無しさん :2015年09月07日 07:03 ID:R6XSStCw0*
    ※41
    あながち間違ってない
    43  不思議な名無しさん :2015年09月07日 07:09 ID:3uPE.ocI0*
    帰納的にしか行ってこなかった分野だから現状「気血水」になってるが実際
    分析しようという試みも中国だけでなく日本にもある。
    あれだ。電子の流れと逆でも「電流」というの観念してきてずっと不都合
    無かったり天動説で暦がつくれてた様なモン。いつかは説明されるかも。
    44  不思議な名無しさん :2015年09月07日 07:26 ID:KNttEhDT0*
    御託はいいから証拠を見せろよ
    話はそれからだ
    45  不思議な名無しさん :2015年09月07日 08:02 ID:IQ8EmKaZ0*
    青汁やにんにく卵黄って栄養が詰まっている飲み物だから、うさんくさくもなんともないんじゃ?
    46  不思議な名無しさん :2015年09月07日 08:14 ID:Vjz.nv.10*
    少なくも自分の体のエネルギーを感じるくらいの感覚が無いとなかなか気とかは理解できないかもね。
    人はそれぞれ能力違うけどそれでも共存しどこかで助け合って生きているんだからお互いの成長を見守っても行きたいね。
    47  不思議な名無しさん :2015年09月07日 08:47 ID:XqxzUwb00*
    こいつ結局何一つ答えてねくね?w
    48  不思議な名無しさん :2015年09月07日 09:00 ID:knEA.0JW0*
    昔のオカルトTV番組で気を使った催眠や手術の痛みを消すのをやってたな
    結局、科学は証明できないことは全て未確認に分類するから
    「証明できない=無い」と勘違いしてるバカを増やしちゃったんだよな
    49  不思議な名無しさん :2015年09月07日 09:33 ID:8T8wuwjj0*
    気ってのは元々タイミングのことだよ。
    呼吸と体の動きを合わしたりすること。
    それが長い時間がたって訳の分からん神秘化をされただけ。
    50  不思議な名無しさん :2015年09月07日 09:42 ID:t925ffM.0*
    米12 あまりにざっくりな質問過ぎて難しいがやってみるわ。
    つーか、ホルモンの前駆物質とかの話だったら勘弁してくれ。内分泌の専門にならんとあんなん説明できん。

    51  不思議な名無しさん :2015年09月07日 09:44 ID:XCvky.360*
    科学的に解明されていないからといって、それが即ち非科学的現象であるかと言えば違うんじゃないか?
    現代の科学では解明ができないというだけで、今後科学が発展していけば、気だの何だののメカニズムが解るかもしれないじゃん。
    52  不思議な名無しさん :2015年09月07日 09:55 ID:t925ffM.0*
    んで、米10で出てるメラトニンが簡単そうと言うか一番説明しやすそうなのでそれで。

    脳の松果体(腺)てとこからでる睡眠に関係してるホルモン。松果体が正常に働いてると周囲が暗くなると血中にブワっと出して身体を休めろー。って指示を出しているって話だね。
    明るくなると、これがうすまって昼間は動けるようになる。
    ってここ気の話だからスレ違いになるか。
    53  不思議な名無しさん :2015年09月07日 11:12 ID:f6.XOJUf0*
    理解をはなからせずにプラシーボ効果あるならいいんじゃないの(上から目線)ていうやつ
    54  不思議な名無しさん :2015年09月07日 12:40 ID:tbVcZg8s0*
    治療ってのは修理だ。
    気を想定していないから余計、かつ不確定なモノを加えない。
    逆に言えば人間の構造した肉が人間として機能するとは誰も思ってない。
    55  不思議な名無しさん :2015年09月07日 12:42 ID:v7KLi8Fk0*
    空手のレンガ割は「気」だって言ってた。
    気のない奴がマネをすると骨折するらしい。
    ということは気のせいだ。
    56  不思議な名無しさん :2015年09月07日 12:47 ID:jBSl28Ae0*
    >>12
    >>東洋医学の有用性は科学的に証明されてるぞ

    西洋
    「実証例がある? 科学的根拠は?
     内臓機能や内分泌原理とか理解しないでやってるんじゃプラシボーと変わらねーよ、はい論破www」
    ↑これが西洋医学のやり方なんだよな、実証重ねて技術確立しても自分の理解の範疇外のことは徹底して否定してくるから、現代科学の外にある技術は駆逐される。
    じゃあ、お前らお得意の科学技術駆使して世界中の不定愁訴解明して治してみろって話。
    57  不思議な名無しさん :2015年09月07日 12:50 ID:hXgIEp600*
    麻酔がなんかよくわかんないけど効く
    なら
    気もなんかよくわかんないけどあるっぽい
    って言ってもいいのかも
    58  不思議な名無しさん :2015年09月07日 13:07 ID:jBSl28Ae0*
    58
    麻酔は使った方が西洋医学的に有益だから解らなくても使う

    気は西洋医学的に利益にならないから否定
    59  不思議な名無しさん :2015年09月07日 13:07 ID:jBSl28Ae0*
    ↑間違えた57さんね
    60  不思議な名無しさん :2015年09月07日 14:00 ID:4.wVmniw0*
    ある!派の人が軒並み馬鹿すぎて……。彼らこそ西洋医学や科学の重要性も有用性も、あまつさえ自信満々に喋ってる漢方についてさえも微塵も理解できてないじゃん……。
    そらこんなんじゃ理解なんて得られんよ。
    61  不思議な名無しさん :2015年09月07日 14:14 ID:jBSl28Ae0*
    60
    科学的には確立してないから、知ったかや詐欺紛いの奴等が出てくるのは仕方ない

    誰のせいかと言われれば、結果と手法が確立しているのに認めようとせず、ちゃんとした司法試験を作らなかったアタマの固い奴等のせい
    62  不思議な名無しさん :2015年09月07日 15:23 ID:5CCwAVlO0*
    重要な議題なのに、口論になりやすく、実際に口論になっているのをたちまち発見して、そっと画面を閉じる。
    63  不思議な名無しさん :2015年09月07日 16:17 ID:6ae.X3nZ0*
    気は量子力学で言う体の波の側面のことを言ってるんだと思ってる

    量子力学では、物体は波と粒子両方の性質を持っていると言われてるよね
    これを人間の体に当てはめると…

    私たちが普段目にする体は粒子の面で、視覚で捉えられる

    一方で体の中でも波の側面を持つものは、雰囲気や気配、気なんかがこれに当てはまるんじゃないかな?
    こういったものは見えないけど肌?で感じるよね
    可視光以外の電磁波は目に見えないけど、確実に存在するのと同じように

    量子力学に詳しくないから違ってたらスマソ
    64  不思議な名無しさん :2015年09月07日 17:27 ID:sSM5TG060*
    無いともあるともジャッジしないけど
    ある前提で証拠集めしてしまう確証バイアスっぽい
    65  不思議な名無しさん :2015年09月07日 17:34 ID:ECI5G3uu0*
    科学を信じないで何を信じるってんだ。人類の築いてきた歴史を全て否定する気かいw
    気というものがあるとしても科学的に証明されてない以上『無い』というしかない。気で人を飛ばして見せてよwねぇwねぇw
    66  不思議な名無しさん :2015年09月07日 17:36 ID:.uAlzva80*
    俺、化学屋さんなんだけど、実際に気が存在するか否かはあまり重要じゃないと思うのよね
    化学でも、ある事象を説明する時に実際は存在しないけど仮想的に存在するとして説明すると便利だったり、説明が非常に容易な場合があったりする
    人体という複雑なシステムを説明するのに気と言う概念が便利だったという事じゃないかなぁ
    67  不思議な名無しさん :2015年09月07日 18:18 ID:dwboY2Zn0*
    バカどもにとっての科学って宗教でしかないよな~www
    68  不思議な名無しさん :2015年09月07日 18:34 ID:UKahJut70*
    まあ「気違い」ってのもいるし無くはないな
    69  不思議な名無しさん :2015年09月07日 18:43 ID:81mVg5Jw0*
    専門家でも何でもないド素人のカスに馬鹿呼ばわりされる筋合いはない。お前が無知だから説得できないことに気づけよ。
    あとオカルトネタは「科学は万能でないから否定できない」厨が毎回わくけど、存在する根拠や、あったと仮定した時に出る矛盾を少しは解消してから主張しろよ。しないのならただの小学生の屁理屈なんだよアホ

    70  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:12 ID:gTWIK5rDO*
    ある・無いなんてどうでも良いが、気で人を突き飛ばしてなんかメリットがあるのか?
    手で事足りるだろ。

    超能力もそうだけど、もっとスゴいのが見たいんだよ。
    マンガレベルじゃないと本当だろうと意味がないよ。
    71  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:15 ID:NNNd.uCGO*
    気は無いが、気合いはもて
    72  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:31 ID:Pjiw2k6P0*
    なんか、変なのがわいて東洋医学まで誤解されそうなので、東洋医学について語ります

    東洋医学(中国医学)は純然たる臨床医療の積み重ねの結果、蓄積された医療技術であり、神秘的な力をもって治療する医学では決してありません
    中国数千年の歴史の中で、幾度もの臨床医療(悪く言えば人体実験)により、どの薬草がどのような病気に効くか、どのような症状を抑えるか、どのような健康改善効果をもたらすか、そういったことを地道に研究していった結果、漢方医療薬として、広まっていきました

    さらには東洋医学には「医食同源」の言葉があり、医学は普段の食事、強いては生活習慣をただし、健康体であることによって病気を改善させるという考えがあります。東洋医学について学ぶと、その多くがいわゆる「健康的な過ごし方」の教えである事に気づくでしょう

    これらの結果、東洋医学は、「理屈はともかく、病気の症状によく効く治療法」の確率に成功しました。これららは、数千年にわたって積み重ねられてきた臨床医学重視の結果です

    さて、ある程度東洋医学が発達、普及しだすと、なぜこのような治療法が病気に効くのかという、原理を考える向きが始まります。その中で、考え出された一つの考え方が「気質」になります

    ようするに、東洋医学は「気」を使って治療するのではなく、治療法がまず編み出されてから、その説明として「気」という考え方が用いられたのです。東洋医学は明確な効果があるから「気」が存在すると考えている人は、まず東洋医学がどのような医学なのかをしっかり学んでほしいと思います。神秘的な力うんぬんよりももっと素晴らしい、人類の研究の歴史を学べると思いますよ
    73  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:46 ID:mF4f8Exw0*
    気持ち悪い
    74  不思議な名無しさん :2015年09月07日 19:51 ID:h5CGlcAZO*
    長文の内容がキモい
    75  不思議な名無しさん :2015年09月07日 21:50 ID:PTCFB.ve0*
    少しかじって語りたくなったんだろ
    76  不思議な名無しさん :2015年09月07日 23:43 ID:ovfLo5ZE0*
    実際に気が発生すると言われてる中国の健康体操のようなものらしい
    スワイショウをやってみれば気功の素質がある人なら気を実感できるかもしれない
    やり方はまず全身の力を抜いて足は肩幅で立つ
    次にへその下を意識しつつ深呼吸を続けながら両手を歩くときのように振る
    これだけで気が発生するらしいが
    気功をやると偏差という体調不良になる事もあるらしいので自己責任でやってほしい
    何かを感じたとしても気には物体を直接動かす力はないらしいので
    練習してもマンガやアニメのようなヒーローにはなれないどころか
    怪しい健康オタクと周囲に思われるだけだろう
    77  不思議な名無しさん :2015年09月08日 01:02 ID:1zOtoATh0*
    会社の男性上司と気功の話で盛り上がったことがあるw
    ドラゴンボールの悟空たちみたいに舞空術できたらいいのになぁ
    78  不思議な名無しさん :2015年09月08日 01:16 ID:wx7P4t1XO*
    まああるかないかで言えばあるけどな。
    79  不思議な名無しさん :2015年09月08日 02:01 ID:bWV7NRFh0*
    事故で痛めたせいで首があまり動かなくなり、どの医者でもお手上げで痛みを我慢するだけの日々。
    ある日親戚から整体師を勧められた
    整体師は気功もやっていて、本業じゃないから紹介でしか受け付けず料金は1000円との事。
    安いし話のネタにと行ってみた。

    整骨院で私は指示通りに整体師の前で立ったり座ったりした。5分もかからなかったと思う。
    その間私には触れず、先生が首の後ろ手をあてている状態で首が熱くなってくるのがわかった
    すると先生が「はい!もういいよ!上向いてみて」と言うので半信半疑で頭を上に向けてみたら勢いよく転んだ
    首に全く痛みも違和感がなくなったせいで思ったより勢いがついてしまい仰け反ってしまったのだ。
    以来15年経つが首はなんともない。

    そして気功体験したわけだが、なんだったのかよくわからない
    とりあえずどの病院も匙を投げたのに1000円治してくれた人がいた程度に思ってる。

    因みに親戚は癌の治療と合わせて気功に通ってたそうです。




    80  不思議な名無しさん :2015年09月08日 02:09 ID:wx7P4t1XO*
    いやあると思えばあるということ
    信じたらの話
    81  不思議な名無しさん :2015年09月08日 05:17 ID:Y8KcQA.10*
    なにかのモノの移動はあってるかもしれない・・・
    が、それが人の意識のみで動かせるものなのかどうかは俺は信じきれないな。
    また、気という名前だが実際はとても理論的、化学的なモノだと思う。
    気孔の達人に何をしてもらっても一切何も無く効かなかった俺はそう思ってる。
    82  不思議な名無しさん :2015年09月08日 09:53 ID:4Ub4HXwX0*
    東洋医学での「気」は、血流や精神状態による体調を一つのものとして見たものだと思う。

    83  不思議な名無しさん :2015年09月08日 10:49 ID:sRC00yhG0*
    医療者だけど一時期皮膚の持病治療から興味持って東洋医学をかじったら中々面白かったぞ
    医学の歴史と照らし合わせると腑に落ちる
    最近まで瀉血なんて医療行為があったくらいだ
    火傷や褥瘡の治療法だって数十年で根底から変わってるんだから現代でもまだまだ発展途上よ
    今後の医学の発展でホルモン・体温・体液循環・体組織の振動辺りを統合して「気」とする、なんて具合に概念として確立されることもあるかもしれない
    あるいは全く新しい概念が発見されて、実はそれが昔から「気」と呼ばれていたものだったとかな
    しかし現状の東洋医学や代替医療分野は酷いもんだ
    ツ⚫︎ラとかのなんちゃって漢方やホメオパシーや飲むコラーゲンの類が無くなればいくらかマシになるのかね
    エビデンスのはっきりしないものは胡散臭い連中や儲け主義の輩でも気軽に取り扱えるから始末が悪い
    ちな持病の皮膚疾患は西洋医学分野で治った
    84  不思議な名無しさん :2015年09月08日 12:34 ID:xLzdnpo40*
    俺オカルト好きのスロッカス
    でも幽霊とか信じちゃいねぇ
    以前、気功治療(任意)の施術もしてる整体院に通ってた。その整体師曰く、開かれてない第三の目()が俺にはあるらしく、気功治療が効くと言われ試してみた
    「術後の影響が出易いので何かあったら必ず連絡下さい」との事
    整体院までは車の距離なんだが、帰路、人が飛び出してきたり(確認したが誰も居ない)あり得ない場所(国道交差点内)に居る人を見たり、と意気消沈し途中のパチ屋へ寄った
    腰を下ろして一息付いて、ふと何気なく隣に目をやると、誰も座って無いはずの椅子が動いてる
    飛び出して家帰ったわ
    その後そのパチ屋にも整体院にも行ってない

    気のせいだよな?
    85  不思議な名無しさん :2015年09月08日 12:49 ID:sBfYW.xA0*
    ※84
    後催眠暗示っぽい雰囲気もあるなぁ
    エリクソン催眠(会話だけでかける催眠)とかで後催眠暗示かけられたのかも
    86  不思議な名無しさん :2015年09月08日 13:21 ID:UYFm2ZLW0*
    理学療法士だけど最近は気を使った療法も勉強してるよ
    87  不思議な名無しさん :2015年09月08日 16:54 ID:wx7P4t1XO*
    理学療法士もこんなとこ見てんだな。病気?
    俺は病気で機能低下して信心動かないとか無いとまず2ちゃんねるやネットなんてやんないから分からんな。
    88  不思議な名無しさん :2015年09月08日 19:37 ID:AUiwxNQG0*
    87
    早く病室戻ろうね
    89  不思議な名無しさん :2015年09月08日 20:21 ID:pQ.xUfNlO*
    全然効かなかった
    90  不思議な名無しさん :2015年09月08日 23:41 ID:k6oIyjZv0*
    その気ってのを皿に盛って持ってきてくれ。
    91  不思議な名無しさん :2015年09月08日 23:53 ID:TUIDR7Qz0*
    東洋医学自体がオカルトとは思わない
    漢方や鍼灸はなんだかんだ方法論があるから
    気うんぬんはあるかどうかわからない
    ただ>>1が言ってる気はオカルト
    理解出来ないけど健康になったから気が存在すると思うって言ってるくらい感覚的なものでしかない
    体が勝手に動くってのはそもそも内臓やら血管やら人間の意識で動かせない器官が大量にあるんだから意識的に行動を停止してなかったら動くことくらいあるよ
    92  不思議な名無しさん :2015年09月09日 00:09 ID:BaOvOFX40*
    ※72
    事実そのものを集めたのなら健康法としてはよさそう
    でも、科学的でないものは悪用や神秘化されやすいから、専門家が教えてくれるならともかくネットで情報を探すには不便
    93  不思議な名無しさん :2015年09月09日 02:02 ID:jCvB932x0*
    俺は日本の武術やってるけど気なんてもんに御託並べてるようなのは雑魚八割だね
    否定はしないけどありゃ御託で感じるもんじゃないだろ
    師から弟子への身体感覚、勝負勘、体重移動、呼吸法その他諸々
    現代風に言うとこういうのが絡み合って
    力とか速さとか解りやすい要素を超えた何かを生み出す。

    なんだかんだ日本風の気?しか知らないけど
    傍からみりゃ魔法みたいな技も出来るし
    中国武術の人から見ると勁とか気は通ってるらしい
    まー強くなりたけりゃしょっぱなから気とかそういうのはかなり回り道だし辞めとけ
    師から教わった基本を三年毎日少しずつやって体の感覚が変わってから考えたらいい
    94  不思議な名無しさん :2015年09月09日 03:56 ID:CZM5s20r0*
    いやだから脳内ホルモンで全部説明つくから
    オカルトとそうじゃないものとをごっちゃにしてるから、いや説明ついてないこれは気だ!とかアホの発想になるのよ
    95  不思議な名無しさん :2015年09月09日 10:32 ID:4SZUaAfv0*
    気って血液とかの体内にある水分の動きのことかと思ってたんだけど違うの?
    96  不思議な名無しさん :2015年09月10日 14:49 ID:dMXNHEZx0*
    とりあえずがんを気で治してから出直せ
    97  不思議な名無しさん :2015年09月11日 03:19 ID:jUKbyteW0*
    友達が言ってたんだけど太極拳の大家が中国から来たことあってどこかの体育館に行ったんだって。
    その先生が太極拳の型を披露したら体育館の窓ガラスが一斉に音が出るくらい震動してビビったらしい。
    その先生が言うには木のポーズに10年くらいいるらしい。
    で、友達その話し聞いて諦めたって。
    基礎は地味だけどこれを修得したら型は直ぐ覚えるし、また型を先にして基礎がなければへなちょこらしい。
    98  鍼灸師 :2015年09月12日 02:02 ID:bJGL.glM0*
    はり、きゅうは本当はもっともっと日本人にとって身近な存在だったんです。
    カレンダーの冬至や夏至などにしたがってお灸をしたり、旬の物を食べたり。生活と共にありました。
    また、むかし家には必ず、もぐさがあり自分でお灸を据えて養生していたのです。悪い事をした子にはお仕置きとしてお灸をすえました。ただ、ものもらいを防ぐ指のツボにすえていたのです。背中なら肝ユという子供の滋養のツボにしたのです。優しく身近な医療でした。鍼灸は終戦と同時に日本らしい物の排除の対象となり今のように目立たない存在となりました。アメリカは西洋医学を広めたのです。でも、結果は悪いと思いません。高度な医療で助かる命は増えたでしょうし。

    鍼灸は経験医療といい、太古の昔の経験則からツボと経絡を見つけ、広めてきました。
    気の流れも考えながらはり、きゅうをします。しっかり効きます。
    私達は西洋医学の方もしっかり学びます。西洋医学を基礎としても鍼を刺してますよ。でも末期ガンの患者さんに対し東洋でペインコントロールする鍼灸師もいます。
    疼いて仕方ない!冷えて痛む!に対し、もう尖った物でも刺してみよう、炙って温めてみよう。こんな原始的医療が今も残っていること!
    これこそ気や東洋医学の存在の証明にならないでしょうか?

    アイスマンという5300年前の人間の冷凍ミイラには経絡の刺青がありました。彼は分離症という腰の病気でした。彼の刺青は痛む腰に少し冷めた焚き木を当てていました。何度もする内に刺青となったのです。
    その刺青の位置は現在の背中の経絡とツボの位置と完全一致しました。
    つまり時をこえて、鍼灸は人間において必然で自然的な医療です。

    現代、わりと軽視されがちで、立場の低い鍼灸ですが気と経絡と現代医療の知識で皆さんのお役に立ちますよ。


    99  不思議な名無しさん :2015年09月12日 14:10 ID:bT00QQHx0*
    西洋医学だって昔はオカルティックな呪いだったからね
    東洋医学も時代が進めば技術が確立するかもね
    ただ、そのために必要なのは東洋医学の信奉じゃなくて懐疑だよ
    疑って実験して検証したからこそ、ヤギの血を輸血するようなトンデモ医学が現在の技術にまで昇華したんだから
    東洋医学が現在の地位に甘んじているのは、そういった努力が西洋医学に負けただけ
    100  不思議な名無しさん :2015年09月12日 14:20 ID:INYp6.bW0*
    特に現代医学がそう、立場上否定的な意見なのがネック。鍼・灸などの東洋医学は云わば「気」を最大限に活用している。
    101  不思議な名無しさん :2015年09月13日 08:42 ID:auJyzzrM0*
    気かぁ……
    昔、かめはめ波の練習したなぁ……
    102  不思議な名無しさん :2015年10月04日 17:07 ID:4rZ.XC1F0*
    ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................
    103  不思議な名無しさん :2016年09月02日 00:04 ID:iobEHZOx0*
    趣味で太極拳をしている者です。
    先日、先生が『気』を
    『自分の丹田に集める』しぐさをしたら、
    私がそれに反応してしまい、
    『自分の丹田が爆発した』感覚があり、
    大興奮とともに、
    初めての衝撃体験で、怖いとも思いました。
    爆発したように感じた時は、
    お腹全体に
    『気』がある感覚でしたが、
    今は、ピンポン玉くらいに感じていて、
    運動をすると、
    卵やリンゴくらいの大きさに感じられます。
    104  不思議な名無しさん :2018年09月10日 20:54 ID:jWU7Iqzi0*
    なんか体温(温度)の事っぽいね
    105  不思議な名無しさん :2018年09月11日 13:34 ID:m.Xb986T0*
    気血水も武術の気もエネルギー伝達の仕組みだよね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事