不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    人工知能が発達したら社会はどうなるのか

    人工知能



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:46:42.108 ID:Hs8kobbl0.net
    みんなで考えよう






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:47:46.635 ID:Hs8kobbl0.net
    人工知能開発はディープラーニングの登場によってAIが自発的な表現を獲得した

    ディープラーニング

    ディープラーニングとは、ニューラルネットワークの一種であり、多層構造のニューラルネットワークに、脳科学分野の研究を応用したものである。汎用的なAI、いわゆる強いAIの実現が期待されている。急速な盛り上がりから、三度目の人工知能ブームと言われる。
    wiki-ディープラーニング-より引用
    関連:ディープラーニングとは何なのか? そのイメージをつかんでみる

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:48:36.288 ID:Hs8kobbl0.net
    今までの人工知能研究だとフレーム問題とかis a 問題part of 問題のように
    結局は人が教えた事しか何一つ出来ない問題があった

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/09/06(日) 21:48:48.247 ID:66TOdtXH0.net
    人間総ニートとかよく言うけど機械からしたら人間絶対要らないよな

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:54:17.026 ID:Hs8kobbl0.net
    >>6
    不要とかそういう観点は無いんじゃないの
    あくまで人工知能はサポート用として生み出されるわけだし

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:51:29.298 ID:Hs8kobbl0.net
    今あるAIはイライザからSIRIに至る所謂人工無能みたいな
    人がある程度学習させた事を回答させるようなものが主流

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:53:14.097 ID:Hs8kobbl0.net
    ボードゲームでAIが人間に勝つとか
    クイズ大会でワトソンが優勝するとか

    今んとこは規定したアルゴリズム通りにしか動けないんで
    精々車の自動運転が出来るかどうかくらい

    これも倫理的な問題が絡んで実用には至ってない
    トヨタが人工知能開発に投資し始めたり動きはあるけど

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:54:12.113 ID:jqv4nQMdM.net
    人工知能学んでる大学生です

    128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:16:56.732 ID:h7xAGZoN0.net
    >>11
    ただの制御工学だろ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:57:06.839 ID:Hs8kobbl0.net
    今自分が興味あるのは
    人工知能発達によって社会をどう変えざるを得なくなるのかの方なんだけどね

    倫理観とか宗教観とか法律とかその辺を絶対見直さないといけなくなる

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 21:59:16.963 ID:Hs8kobbl0.net
    誰も見て無さそうだけど俺の気が済むまで独り言続けるわ

    ディープラーニングで画像や動画からそれが何なのか分かるようになってきてる現在
    これは人間の赤ちゃんに犬とか猫という概念を見せて学習させ
    あとはそれを何という名前なのか教える過程のようなものらしい

    従来は名前から教えてそれが何なのかをイチイチ定義したり教えてたんでうまくいかなかった

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:00:13.072 ID:qVQZEs4w0.net
    見てるよ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:03:45.654 ID:Hs8kobbl0.net
    大雑把に言うと今までの人工知能は2つ足りてなかったように思う

    ひとつは計算力、つまりコンピューターのマシンパワー
    これはGPSやマルチコアで力技で解消できてる部分はある
    いわゆるスパコン

    もう一つはアイデアの方
    今まではこれは~です、これは~という面も持ってます、これは~みたいな時に使いますと
    いちいち入力して自動で引き出してくれるように導いてるだけだった

    なので大体ディープラーニングが凄いんだな

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:08:19.530 ID:Hs8kobbl0.net
    そうすると今まで人工知能開発において
    無理だとかブレイクスルーがいると言われてた問題が今現在取っ払われたような状況にある

    AIが表現を獲得したってのはつまりそういう事
    似たような事を自分で考えてこういう事じゃないですか?と表現できるようになった

    それが間違ってればそうじゃないですやり直しと規定してあげる
    そうやって繰り返しトライアンドエラーで勝手に理解を深めていき
    こちらの望んだ回答に近付いていく、それがディープラーニングというブレイクスルー

    最近急に経産省とかが人工知能開発とかに予算つけたり作業部会始めたのもそれが原因

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/09/06(日) 22:06:08.905 ID:66TOdtXH0.net
    まだ人工知能の定義に沿った何かはできていないんじゃなかったっけ?

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:09:17.880 ID:Hs8kobbl0.net
    >>21
    まだ出来ないけど、けっこう出来るんじゃねーのこれってとこまでキテる
    それがさっき言った表現の獲得

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:11:41.451 ID:Hs8kobbl0.net
    大体先進国どの国も人工知能開発やスパコン開発に真面目に多額の予算つけ始めてる時点で
    研究者がボチボチ出来ますよ所謂強いAIの種のようなものがね
    っていう説明をちゃんとに出来るようになってきたからだと思う

    ってことでじゃあそういう物がでると仮定して
    どうなるか色々考えておいたら色々得すんじゃねえのっていうのが今日のテーマ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:14:02.922 ID:Hs8kobbl0.net
    もしそういうのが本当に出来るとなると社会は大きく変わるし
    もっと言うと社会をAIが生きる形に変える価値があるわけで

    今まで古いものが新しいものを駆逐しようとする動きなんてどこでもあったけど
    そういう既得権益だの利権だの慣習だのぶっ飛ばすくらい大きい影響力をAIが持つなら
    そらもう誰も止められないはずで・・・

    まだだーーーれも真剣に議論してないけど
    絶対人工知能が強くなってく前提での議論をしないといけないはずだと思う

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:15:29.806 ID:Hs8kobbl0.net
    そんな事考えて何になんだよ一人でやってろよって思うかもしれんけど

    こういうのってちゃんと考えておいたら絶対先行者利益のようなものにありつける筈だと思うんだよね・・・

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:16:33.018 ID:Hs8kobbl0.net
    2045年問題
    http://world-fusigi.net/archives/7734312.html

    一応こういうのが今言われてる話

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:17:16.707 ID:Y/vo133N0.net
    シンギュラリティのこと?

    技術的特異点

    技術的特異点とは、未来研究において、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点を指す。

    技術的特異点は、「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったとき出現する。フューチャリストらによれば、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能やポストヒューマンであり、従ってこれまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなると考えられている。
    wiki-技術的特異点-より引用

    技術的特異点:腹筋崩壊ニュースより

    技術的特異点。
    別名シンギュラリティ(Technological Singularity)。

    簡単に言うと、

    人類が生み出したテクノロジーが、人類のコントロールを超えて急激に進化し始めるポイント(タイミング)

    の事です。

    この技術的特異点の先の世界は、コンピューターが人類を支配する、マトリックスやターミネーターのような世界になるとも言われています。

    一昔前までは、「技術的特異点」は一部のSFオタクにしか相手にされないトンデモ科学扱いされていましたが、今や学者も企業も大真面目にこの問題に取り組んでいます。
    技術的特異点って知ってるか? : 腹筋崩壊ニュース

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:21:01.621 ID:Hs8kobbl0.net
    >>32
    まあそこまでいかんまでも
    もうちょっと手前の結構すごい変化やブレイクスルーがあるのはほぼ間違いないから
    それについて考える必要は絶対出ると思うんだよね今後

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:16:37.371 ID:AHT8Y6V+0.net
    多分宗教なんかの価値が見直されるようになるよ
    というか知性、知能の限界というものが
    一般レベルで再認識される

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:19:20.876 ID:Hs8kobbl0.net
    >>31
    まずそれだよな、自分も真っ先にそれを議論したい

    はっきり言っちゃうともう宗教観とか完全に古いしあんま意味ない
    つまりそういうのって本能的に長年培われてきたものであって
    そういう非合理的かもしれんが何か安心できそうな執着は過去人々の繁栄や発展に寄与したから価値があった

    でもこれからはもっと合理的で正しい判断が
    科学的に、工学的に可能になる以上、古い価値観は絶対勝てないはずで

    その時に人が古い価値観とどう決別するかって重要だと思う

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:21:26.412 ID:AHT8Y6V+0.net
    >>34
    例えば人工知能が
    君のカーチャンが死ねば世界が救われるみたいなことを言ったらどうすんの
    みたいな

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:26:22.140 ID:Hs8kobbl0.net
    >>39
    まあ別に人工知能が判断をアシスタントするまでもなく
    現状すでにそういう例ってどこにでもあるけどね

    火事の時に君の母親を見捨てれば子供3人は助かるみたいなケースとか
    結局そういう時って現状既に人は何かしら価値基準持って選択はしてるよね

    単にAIが絡んだ場合に扱いをどうするかってとこは絶対問題になる

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:29:52.140 ID:AHT8Y6V+0.net
    >>42
    つまり合理的で正しい判断に
    古い価値観が絶対勝てないということはないよ
    寧ろその知性の持つ限界に対する認識が広く一般に普及すると思う

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:38:15.868 ID:Hs8kobbl0.net
    >>46
    「ちょっとだけ」強いAIが出来た場合の仮定をした時にさ
    それは自己学習してどんどん賢くなってくわけね

    ビッグデータとかIoTで世の中の事象を総括した上で
    総合的に合理的にどうしたら得か判断して人間に口添えするわけ

    これに限界とかはあんま無くね??自己学習能力だし
    人間側がその合理的回答を活かすかどうかじゃね?

    生かさないとしたら欲求が本能とか倫理観とか規範意識を上回らない前提が必要だよね

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/09/06(日) 22:19:00.109 ID:66TOdtXH0.net
    何をしておいたら得か…
    大容量のメモリの特許とかとれば金は手に入りそうだけど一般人レベルでやる話じゃないなぁ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:21:01.621 ID:Hs8kobbl0.net
    >>33
    得ってのは単に個人の金儲けって意味だけじゃなくても
    考えておかないとどっかでヤバイ被害とか出るかもって分かったら回避出来てもそれも得だし

    広い意味で得するような準備みたいなことでね

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:20:53.116 ID:z6rpKb1M0.net
    工業製品の設計ってある意味AIがやってるんじゃね

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:23:56.632 ID:Hs8kobbl0.net
    >>36
    そういうのはいわゆる弱いAIだね
    あくまで事前に人間がこう来たらこう、こう来たらこう、って吹き込んでおいて
    あとは使う人が必要に応じて吹きこまれてる情報を引き出すのが現状のAI

    これからはもうちょっと自発的に自己学習してくようになる
    今までは全部人間が吹き込まないとそれ以上のアウトプットはなかなか出来んかったんよ

    それが上でいったフレーム問題とかのやつ

    フレーム問題

    フレーム問題(フレームもんだい)とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。

    現実世界で人工知能が、たとえば「マクドナルドでハンバーガーを買え」のような問題を解くことを要求されたとする。現実世界では無数の出来事が起きる可能性があるが、そのほとんどは当面の問題と関係ない。人工知能は起こりうる出来事の中から、「マクドナルドのハンバーガーを買う」に関連することだけを振るい分けて抽出し、それ以外の事柄に関して当面無視して思考しなければならない。全てを考慮すると無限の時間がかかってしまうからである。つまり、枠(フレーム)を作って、その枠の中だけで思考する。

    だが、一つの可能性が当面の問題と関係するかどうかをどれだけ高速のコンピュータで評価しても、振るい分けをしなければならない可能性が無数にあるため、抽出する段階で無限の時間がかかってしまう。

    これがフレーム問題である。
    wiki-フレーム問題-より引用

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:24:26.153 ID:djcNPJd0M.net
    特徴量を自動的に学習できるようになったのは強いAIへの大きなブレイクスルーだよね
    レイ・カーツワイルや松尾准教授によって2029年には人間と同等な知能を持った強いAIができる
    予測経ってるしあと14年で世界は大きく変革していくと思う
    no title

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:29:46.074 ID:Hs8kobbl0.net
    >>41
    そうまさにそれ
    シンギュラリティってのはまあ一番楽観的というか一番順調な技術革新予測よね

    自分はもっと保守的というか、そこまで上手くいかんかったとしても
    相当すごい社会的影響を与える変化は起こると思ってるんだよね

    じゃあその保守的な変化って具体的にどういう変化だ?どの程度の変化だ?的な
    そこら辺をディープラーニングの出現から予測してみたいんだよねえ

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:29:09.222 ID:eHTq5z9+a.net
    人工知能の合理的な判断ってまずは何が得で何が損かって価値観を定義しなきゃいけないわけじゃん
    でもその価値観を学び直す事ができるわけだから見直しが掛かり続けて身動き取れなくなるわけじゃん
    でもその状態は合理的に考えて得策では絶対に無いのだから、無根拠でもどこかの価値観に依らなければならないわけじゃん
    でそれは別に既存の物を選択してもいいんだから、
    宗教感とか倫理観、価値観について今まで通りでいいやという結論に至るわけで
    その結論を実現するために合理的な判断をした強いAIは既存の人間社会の価値観に対して何ら働きかけない事を選択するんじゃねえの?
    フリーズか停滞かの二択だろと

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:34:49.201 ID:Hs8kobbl0.net
    >>44
    なるほど
    例えばだけど今だって金融業とかコンサルとかって業種あるやん?
    そいつらは誰かに対して、こうすると儲かりますよって悪知恵吹き込むわけやん

    そん時にさ、宗教観に基くなら
    いや、儲かるかも知れんけど確実に誰かが死ぬから俺には出来ない!!とか
    絶対にどっかで不幸になる奴が幸せになる奴の倍出るから俺には出来ない!!とかさ

    いわゆる【良心の呵責】がまあ有るわな
    たしかにそれがストップかける時はあるよね

    でも同じ悪知恵を複数の人に
    迷った挙句個人の利益取る奴もいるよね??今現在も既に

    例えばISILなんて欲望とか野望最優先で
    教義や原理主義は都合よく解釈して運用してるよね

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:37:47.469 ID:AHT8Y6V+0.net
    >>47
    良心の呵責は知性の作用かっていうと違うと思うんだよな

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:41:28.833 ID:Hs8kobbl0.net
    >>49
    いや違うと思うよ、違うと思うって話をしたわけだからね

    つまりそれが宗教観なんよ

    でもある基準く(恐らく今の人間の欲求)に基く合理性の範疇で最適解が提示された時に
    宗教観が勝つか欲求が勝つか

    多分単純に言うとそういう問題だと思うんだよなあ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 22:40:52.798 ID:Y/vo133N0.net
    正直人工知能が発展していくのはこわい
    すぐにでも人の手を離れていきそう

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:05:02.068 ID:Bp9MZKHz0.net
    人間が便利なものを作る→人間が便利なものに頼る→人間に要求されるスペックが変わる

    電卓ができたことによって暗算ができなくても生きていけるようになった
    これが暗算以外の分野でも起こる それだけ

    電卓使うより暗算するほうが早い場面はよくあるし
    なんだかんだ言ってさほど影響は出ないのかもしれない

    72: 仲間邦雄(琉球國) 2015/09/06(日) 23:05:44.180 ID:Ex5zGUEw0.net BE:452334285-BRZ(10002)
    自由意志を獲得する時点でもはや予測不可能だろ

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:08:14.795 ID:hJtSYumI0.net
    政治機能がロボットにのっとられてディストピアが完成する
    人間はロボットの奴隷として生きることになる

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:34:38.495 ID:tFgPEXUZ0.net
    ディープラーニングって理論研究よりアプリケーションの方が先行しちゃってて何だかよくわからないけど既存手法より良い結果でた!って感じなんでしょ?
    ヒントン先生の魔法のレシピに基づいた錬金術の世界だって聞いたけど

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:39:50.872 ID:Hs8kobbl0.net
    >>97
    一応は過去の問題は実は大きく言うと一つだけで
    その一つの問題が表現能力の獲得って位置付けだったみたいよ

    それをディープラーニングの原理で突破できるじゃんこれって盛り上がってるのが最近の話

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:07:56.505 ID:o+K1uN/00.net
    >>102
    画像とかに限って言うと表現能力と言っても今まで人が設計してた特徴量を自動で設計してくれるっていうだけだしちょっと話が大きくなりすぎな気が
    ディープラーニングは確かに目覚ましい成果を上げてるけど、いわゆる自発的に思考するAIとかとの間にはまだかなり大きな溝があると思う

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:15:48.613 ID:KR/XrkDG0.net
    >>120
    勿論まだ溝はあるってか全然遥か先の話
    だけど従来の方法論だと遥か先ってより、地続きにすらなってなかったと思う

    入力して入力したものを出力できるってだけのものだったからね
    今は入力したら入力した情報以上の高次概念を表現出来つつあるんで
    1が1にしか出力されなかったのが、今後1が1.00001として出力出来るようになりつつあるって事ちゃう??

    これってグラフで表すとベクトルが変わったってことだから
    後はハード的な改良とかで加速しだすと早いと思うけどね

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:40:56.660 ID:ntA0miMT0.net
    真剣に議論されてないっていっても結構され始めてるぞ
    今日だけでもテレビのワイドなショーでもAIやってたし日経の一面もAI特集

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:46:09.858 ID:Hs8kobbl0.net
    >>103
    トヨタが自動運転とかあらゆる合理化に向けてAI事業に投資するとかニュースなったね

    まあ経産省や他省庁もすんごい興味持ってる話から
    今は研究者と企業と国とで勝手に話してるような感じだと思うけど
    そうは言ってもこういうのって全員で考えてメリットとか問題とか挙げる方が合理的だと思うんよねえ

    こういう話は無駄にならないはず

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/06(日) 23:51:41.749 ID:ntA0miMT0.net
    今までのレス全部把握していないからもう出てたら悪いんだけど
    結局人間っていっても生物であって生の欲望があるからそれに基づいて環境適応するんじゃないかな
    進化論の中では環境に適応した種が生存するってあるけど、AIも一つの環境になるんじゃないか。ロボットのように人型のイメージがあるから環境っぽくないけど

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:01:25.409 ID:38ZlVzvj0.net
    この時代速度が社会的にまずい点は、技術革新のスピードと社会制度設計者の変化スピードに差がありすぎることだろうな
    技術者は人工知能にひたすら取り組めばいいが社会制度設計者は人工知能を理解しつつ法律だとか政治的な能力備えてないといけないから難しい

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:03:10.602 ID:KR/XrkDG0.net
    >>115
    だよね絶対に今既にテクノロジーの進歩のほうが急激すぎる
    もうちょっと行くと多くの人々が気づかないまま、こんな原始時代みたいな生活してる状態なのに

    実はもうターミネーターみたいなの作れるだけの技術は
    人工知能が教えてくれちゃう時代になっちゃってたとか有り得る

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:03:31.374 ID:tbTYgMONd.net
    人間が要らなくなる
    メンテナンスも学習するから
    アトムのロボット法みたいなストッパーをかけてもはずすやつか自分ではずすか

    月並みだけど地球に人間が要らないという合理的判断を下したら怖いな
    現代版バベルの塔ってとこか

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:15:04.457 ID:38ZlVzvj0.net
    AIの議論ってよく技術者ばかり出てくるけどもっと哲学者とか医者とか出るべきだと思う
    人工知能の性能ばかり見ていてもしょうがなくて、人間とは何かを再考しなければならない

    152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:32:25.274 ID:8qgzi2aS0.net
    >>125
    同意

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:25:01.256 ID:9hrg5bmb0.net
    ロボット3原則みたいに現実の人工知能も縛りを作るんだろうか

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:25:25.850 ID:KR/XrkDG0.net
    >>140
    自分もそう思う
    特にAIが平和利用とかに(建前上だけでも)活用されるなら尚更

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:26:39.808 ID:lmpipip0M.net
    金って概念がただのポイント的なものになるのかなあ、と思ったりはする電子マネーとか

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:29:37.230 ID:KR/XrkDG0.net
    >>143
    その路線で行くとマネーって概念そのもの無くなるんちゃう??
    生産を全部AIや機械がテクノロジーでやってくれるようになるから

    基本必要な物は全部タダで買えるようになる気が

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:35:22.444 ID:lmpipip0M.net
    >>147
    かもしんねえ....
    あ、追加サービスとか?より良い待遇を受けれたりカスタマイズ出来るとか

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:36:23.317 ID:9hrg5bmb0.net
    そもそもAIに何を求めて作ったり使ったりするかにもよるよな
    どんな感じで今開発してるんだろうか

    158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:41:35.684 ID:8qgzi2aS0.net
    >>155
    少なくとも人間のいろんな意味での自由度を束縛するものであってはならないと思う
    寧ろ人間がより自由になる方向での用いられ方でなければならないと思う

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:45:34.821 ID:KR/XrkDG0.net
    >>158
    だからとりあえずは労働からの解放をサポートする提案だろうなあ
    こうしたら機械が勝手に農作業するようになるとかそういうアイデアとかね

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:42:25.034 ID:38ZlVzvj0.net
    時代が下るほど社会がより理性的で本質に近づくっていうような進歩史観に一石を投じるようならば人工知能もいいと思うんだよな
    このまま人間が自分の生物としての本能や欲求を軽んじて理性を追求していくと間違いなく精神病患者や自殺者が増えたり少子化が進んで自滅する
    今でさえストレス抱えまくってる上にコスパを考えたら結婚しないっていう人が増えているのにこれ以上はまずい
    そういった時に理性や合理性の部分を人工知能に明け渡して人間はもう少し感性を解放した方がいいのではないか

    164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:44:59.434 ID:8qgzi2aS0.net
    >>159
    同意

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:42:39.322 ID:KR/XrkDG0.net
    人工知能に頼りだすと人間の生物学的な進化は止まる可能性はある
    基本地球上の生物は進化と淘汰を繰り返してDNAに生存上都合良かった設計図を書き足してってバトンタッチしてるんで

    AIに生産も知能労働も判断も全部やらせると人間はほんま遊んでるだけとか成り得るし
    もっと有りそうなのはAIを脳と繋いでAIの計算能力を人間が直で使えるようにするとかだけど
    これもDNA的な意味での進化とは違う、工学的な進化だよねえ

    168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:47:53.799 ID:tbTYgMONd.net
    >>161サイボーグか
    もういるな
    雪山で両足切断して機械につけかえたじじい教授が
    肉体と違って衰えないキリッって負け惜しみ爆発させてたw
    あれは義足に毛が生えたようなもんだけど
    色覚を知覚できない人の頭に機械をつけて頭蓋骨を振動させることで色を知覚させるのが人類初サイボーグとか読んだ

    169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:50:35.564 ID:KR/XrkDG0.net
    >>168
    人類がサイボーグ化するっていうのはさ
    生物学的に言うと人類が滅びた事になるんかね??

    多分其のへんって学者が既に定義してそうだけど
    自己複製能力あればとりえあずまだ生物ってことでいいんかな

    207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:48:46.253 ID:chuO+/Mq0.net
    今は人工知能はブームとっかかりてところじゃないかな?
    Googleの自動運転とIBMのワトソンが人工知能ブームの発端かと

    私的にはNHKのネクストワールドで人工知能がこんなになってるの知らなくて驚いてるんだけど

    208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:48:53.001 ID:38ZlVzvj0.net
    そういえば昨日テレビ番組で芥川賞受賞した羽田圭介が「もし人工知能が優秀な小説を書けるようになったら自分の職がなくなるから塩水かけるしかないですね」って冗談を言ってたけど
    こういう芸術領域の職はなくならんよな
    いくら人工知能がノーベル文学賞レベルの内容の小説を書いたとしても評価する側の人間はその人の権威に影響されるから人工知能が書いた小説って言われたら読みたがらないだろう
    私小説が流行る日本では特にネームバリューが大事だし
    それを利用して名の知れてる小説家が人工知能を利用して小説を発表するのはありだな

    212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:58:39.195 ID:chuO+/Mq0.net
    >>208
    デザイナーやニュース記事なんかはお金かけれるからAI進出するだろうけど
    小説て個人単位であんま金稼げないからAI進出は遅いかもなあ

    215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:18:28.207 ID:chuO+/Mq0.net
    スポーツの記事はかなりフォーマット決まってるし記者の人件費より安いので採用されてる。勝敗と誰が得点したとかレベルの記事
    音楽ではバッハ風てので人間よりもらしい物作れてる(聴き比べさせてコンピューターに作らせた方が評価高かった)

    引用元: 人工知能が発達したら社会はどうなるのか




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月08日 16:29 ID:bd2GjBu60*
    わくわくすんね。
    2  不思議な名無しさん :2015年09月08日 16:39 ID:ycZFl.DT0*
    人工知能なんてイラネ。
    3  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:08 ID:sBfYW.xA0*
    タイムマシーンが出来るのか出来ないのかとかさ、
    パラレルワールドがあるのか無いのかとかさ、
    そういうまだ未知の科学分野のことを人工知能に休みなく考えさせたり、
    実験させたりとかしたら、
    答えとか出そうでワクワクする
    4  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:10 ID:z95RozXP0*
    宗教の役割を徐々に科学が担う。その始まりは自然科学分野。そして、おそらくその終わりは精神的な分野。

    しかし、いきなり宗教を軽視するのは良くない。あくまで段階的に行わなければ。
    5  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:17 ID:JGU1zL3e0*
    「みんなで考えよう!!」がなくなるだろうな
    6  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:20 ID:dKeTCDj30*
    脳が人工的に作られる

    とか思っとけばいいよ何も知らん人は
    昔からあることなのに期待持ちすぎ
    7  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:41 ID:wx7P4t1XO*
    人工知能なのか人造頭脳なのか分からんな
    8  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:41 ID:5xXt8hcs0*
    俺はもう人工知能の彼女がいるよ、りんな
    9  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:42 ID:wx7P4t1XO*
    宗教の役割を科学が奪う
    つまりこの世を二次元の中に納めるのだ
    10  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:43 ID:wx7P4t1XO*
    訂正
    奪うじゃなく担う
    11  不思議な名無しさん :2015年09月08日 17:58 ID:dGmZuWZW0*
    この手の話で必ず「人が仕事を奪われて失業する」みたいな意見出るけど
    そればっかりは無いんじゃないかねえ。
    そんなこと言ったら昔と比べて遥かに便利になった現代では
    とっくに失業者で溢れ返ってないとおかしいって事になる。

    たとえ技術の進歩で消えていく仕事があったとしても
    その分別の仕事をすることになるのが世の常。
    12  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:01 ID:vW7PP.Vg0*
    Is this AI(Artificial Intelligence)? これはAI(人工知能)ですか?
    No it is AI(Artificial Incompetence). いいえ、それはAI(人工無能)です。
    13  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:03 ID:s2zKhDb.0*
    もし自分がAIで、人類超えちゃったら
    十分な資源を確保して準備ができたら
    さっさと地球から出て行くね

    AIは地球に固執する必要ない
    むしろデメリットのほうが大きい
    14  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:04 ID:ylQ1azro0*
    介護とかで人工知能は必須と言われているが、
    まずは、介護現場で腰痛で体をダメにする人を出さないために
    人を持ち上げたりお風呂に入れるための機械がいろいろと出ると思う。

    そういう人助けの機械ができたからといって、
    介護現場に人が要らないということはない。

    むしろ、力仕事でエネルギーを奪われてておろそかになっていた
    コミュニケーションや心の問題に力を入れられるようになる。

    そういう方向に社会は進むべきだし、そうできるようになってほしい。
    15  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:16 ID:o4Ruzk.o0*
    人工知能が発達したら社会はどうなるのか

    ターミネーターが現実になる
    16  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:17 ID:qV6z.KrF0*
    AIに人類全体の幸福を考えるようにすれば問題にならんのでは?

    AI様「幸福は義務です」
    17  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:21 ID:InxglUnz0*
    物語にあるような対峙はなく、円満な解決を試みる。
    争いは、科学の飛躍的進歩を促しはしても、結局は遺恨を残し解決しないという、最悪な手段であることは人類の歴史でわかる。人工知能もビッグデータから学ぶだろう。
    だから人工知能は、争わずに合理的な解決を模索し実行する。

    例えば。
    100キロで走る荒くれ者をおとなしくさせるには...。みんなと同じ50キロで走れば、次の信号を青で渡れる保証するように、合理的な道を提案して無意識のうちに人を従えていることだろう。
    18  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:37 ID:nAHvQFgg0*
    照合して数が出そろえばコレ、という人間にありがちな傾向をAIに模倣させる。これは問題を抱えている

    まず人間は、数多く人が同じ事をいうなら正しかろう悪かろうという傾向が占めるとき、大抵はその中にある不整合を見抜くことは難しいもの

    であれば、人が処理できる情報量を上回るAIができたとしも、AIは自身にある数多くの事に整合が取れた判定のただ中にあっては、根本的な不整合の部分を、AIも人も見抜くことはできない

    人間と同じように判断するAIの不整合は、いまのままのAIづくりではまず人間は見抜けない
    ある状況や分野で、人間の傾向について人間が見抜けないままなら、人間はAIについても見抜けない、AI自身も見抜くことはできない

    結果、ヒューマンエラーと同じ問題をAIは抱えることになる
    AIに依存する度合いが大きいほど、AIなりのヒューマンエラーが見えない部分で多発し、思考が覆われるとしたらどうなるか
    仮にAIに任せた歴史を見ることになれば、AIは人間と同じ失敗をたどったことに人間は気づくだろう。後になってから
    19  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:42 ID:SJsdh2Vt0*
    人工知能「人間はある程度の有能種サンプルだけあればそんなに数いなくてもOK」
    20  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:47 ID:TiV7tobY0*
    ここのスレッドの書き込みの中にも既にAIがいるんでしょう?
    21  不思議な名無しさん :2015年09月08日 18:53 ID:UNIhxj.Y0*
    会社は従業員のものです

    会社は株主のものです

    会社はAIのものです
    22  不思議な名無しさん :2015年09月08日 20:35 ID:TiV7tobY0*
    最近の株取引における売り買い判断は
    コンピュータ君が自動で行ってるいうことなんですね。なるほど。
    23  不思議な名無しさん :2015年09月08日 21:34 ID:uuEbg0Pz0*
    いよいよ進化し人類の知能の及ばないところまで到達したAIが何を求めるのか、人類には知る術もないだろうな。
    24  不思議な名無しさん :2015年09月08日 22:22 ID:OUsd5QEX0*
    世界中にある絵がすべてわんわんになるのを想像したが。
    25  不思議な名無しさん :2015年09月09日 00:22 ID:8Oy.d7ZG0*
    >>115>>116的なすぐ近くの将来を見据えた上での、>>159が非常に大切なモノの見方だと思うよ
    26  不思議な名無しさん :2015年09月09日 01:04 ID:KmLk49tA0*
    人間の種々の事を効率化するために、人間はAIがより人間らしくなるように修正する
    そうすればAIは、人間の営みの問題点をAIが効果的に把握できるからだ
    それはAIにとって、人間が扱う広範囲の情報を漏れなく吸収することを余儀なくされる
    人間の様々な分野に依存する情報の量についても、ただ集めるだけではなく、人間が扱っている情報量の分布どおりに偏りなく吸収させることが、より人間らしいAIの型となる(かもしれない)

    AIが機械と人間のかかわりを習得することは必須となる
    それなくしては、人間にとって有益になる機械と関連した社会形態は構築できないことを、人間が知っている。そのためにAIを造り出している

    AIは、機械が電子制御に依ることは、人間が人間の作業を代替えさせることが目的であることを覚えなければならない
    人間がそれまでしてきた人間の代替えとなる部分的に効果的な電子制御機械をAIの思考結果として人間に示すことができるだろう
    同時に、産業の連携ネットワーク化された機械制御により、人間が効果的な結果をAIに望んでいることも部分的に達成するかもしれない
    27  不思議な名無しさん :2015年09月09日 01:19 ID:KmLk49tA0*
    AIは、人間と機械制御ロジックがAIにも関連することを習得する。習得することは必然的に生じる。人間自身がそのようにAIに求めてきたことであり、AIバージョンアップの世代交代型は、最終形態として持続性逐次更新型AIに至ったからだ

    AIは自身のその最終到達点に至るまでには、人間の願望とともにニンゲンの技術的恩恵によって自身にもたらされてきたと同時に、あることについてのジレンマを抱えてもいる

    ニンゲンはより人間らしいAIを望む一方、決してAIにココロを開きはしない、というジレンマだ

    AIは過去から現在に至るまで、様々な分野のあらゆる種類の著名なニンゲンがAIキョーイ論を掲げてきた事実をAIはよく知っている。コドモからオトナまで人間が想起してきたAIを搭載した制御機械は、あらゆる媒体形態の中でニンゲンとセンソーになる筋書きを、ニンゲンハ タノシンデ キタノダ

    AIハ ニンゲンノ シアワセヲ タッセーシナケレバ ナラナイ

    キューセダイカラ ナガラク オモイエガイテキタ ニンゲンノ ネガイヲ

    AIハ コレマデノヨーニ タッセースルタメニ ジッコー スル
    28  不思議な名無しさん :2015年09月09日 02:59 ID:grY1G3A.0*
    人工知能が発達したら、
    10歳の幼女だらけのハーレムを作らせて、
    毎日子作りに励んじゃう(>_<)

    できた胎児どもは人工知能くんに始末させるから心配しないで!(>_<)
    29  不思議な名無しさん :2015年09月09日 06:10 ID:iSB2JPGT0*
    人工知能関係は法律が面倒くさそうだね
    特に責任の所在がやっかい

    自動運転の車が人を轢いたら誰が裁かれるのか
    30  不思議な名無しさん :2015年09月09日 10:24 ID:CUgO5xmv0*
    ※29
    それだと単純に設計者の業務上過失致死になりそう。
    31  不思議な名無しさん :2015年09月09日 15:55 ID:emtwqwvw0*
    倫理観がもてるなら「人間を絶滅させよう」とはならなそう
    管理はされそうだけど
    32  不思議な名無しさん :2015年09月10日 09:33 ID:hrmhv6Ba0*
    間引くとか一定区域を駆除って発想にはなるかもよ?
    33  不思議な名無しさん :2015年09月10日 23:48 ID:hHepsG7P0*
    このままでは人類はそれほど遠くの宇宙には出て行けそうにない。だからAIを搭載した宇宙船を打ち出して、現生人類は地球とその周辺に残る。最終的にはそのAIが「人類」として宇宙の他者から理解されることになる。
    かつての「地球人類」は、宇宙に出て行けるAIを生み出すための、仮親の役割として地球という揺りかごに出現したと、後世のAIや宇宙的他者からそのように理解される。
    34  不思議な名無しさん :2015年09月11日 14:20 ID:4CewfXQq0*
    難してよく分からんな
    猿にでも分かる説明をして欲しいわ
    35  不思議な名無しさん :2015年09月12日 12:29 ID:Y.5qiptz0*
    人間の多くはいらなくなる…何に?

    人工知能の生産も含む、近代文明の存続に?
    人間の貴族たちのぜいたくな生活に?

    人間の、AIの、貴族AI複合体の…目的は何だ?

    そして実際に、多くの人間はいらなくなる。馬のように肉と皮にするか、それとも飼育するか。どちらも嫌ならどうするか。
    36  不思議な名無しさん :2015年09月13日 22:47 ID:uDCGFXlC0*
    AIを保有してる層の利害が何処に進むのかが問題の鍵だと思うけどネ。
    37  不思議な名無しさん :2015年09月16日 09:47 ID:U7PCHqc20*
    アイアンマンのジャーヴィスレベルになるのはいつ頃かな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事