不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    8

    暇なので分子モデルを延々とあげてく。解説もあるよ!

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:38:18.651 ID:6kYxJV+b0.net
    適当に化合物言ってってくれい

    暇なんだよ

    ニコチン
    no title


    IgG
    no title

    抗体な。






    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:39:56.224 ID:DBWjqYyJ0.net
    アセチルサリチル酸

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:43:13.165 ID:6kYxJV+b0.net
    >>3
    アセチルサリチル酸(アスピリン)
    no title

    ピリンとついてるけどただの非ステロイド系抗炎症薬。
    つまり解熱鎮痛剤だな。
    胃を悪くするので注意。

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:40:02.726 ID:qAKwFjzv0.net
    ニンヒドリン

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:47:49.882 ID:6kYxJV+b0.net
    >>4
    これは俺のしょぼいデータバンクになかったわ
    ニンヒドリン
    no title

    α-アミノ酸の定性分析に使う試薬。
    α-アミノ酸と反応して赤紫色になるぞ。
    プロリンとは黄色になったりする。
    イノシシみたいな形だよな

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:40:57.537 ID:6kYxJV+b0.net
    ビタミンC
    no title

    水溶性な。
    これが不足すると壊血病になるぞ。
    コラーゲンを作るときに必要で
    プロリンをヒドロキシプロリン、リシンをヒドロキシリシンにするとき必要。
    還元作用がある。

    6: カルボナーラ ◆uFE81UZc394D (プーアル茶) 2015/09/07(月) 00:41:28.431 ID:YR7mYoXKH.net
    炭酸

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:51:58.798 ID:6kYxJV+b0.net
    >>6
    炭酸
    no title

    有名な弱酸だな。
    二酸化炭素が水に溶けると生じるがすぐに二酸化炭素に戻ってしまう。
    体内だとCO2として排出する前はこの形でCO2を運んでいるぞう。

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:44:08.132 ID:me7Qel3sE.net
    ブドウ糖

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:55:15.879 ID:6kYxJV+b0.net
    >>8
    ブドウ糖(グルコース)
    no title

    水溶液中では3つの形に分かれる。
    生命エネルギーの源だな。
    細胞基質では解糖系、ミトコンドリアではクエン酸回路や電子伝達系によって
    ATPに変えられる。
    体内ではグリコーゲンの形で、植物なんかだとアミロースやアミロペクチンの形で保存されますな。
    植物のかったい構造は、これのβグルコースが結合したところにリグニンが沈着したやつだな。

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:46:46.893 ID:DBWjqYyJ0.net
    カプサイシノール

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:59:02.581 ID:6kYxJV+b0.net
    >>9
    カプサイシノール
    no title

    なんだこれ
    カプサイシンに構造が似てる、と思った。
    とりあえず、TRPV1を活性化するらしいので辛味を引き起こすことは推測できた。
    詳しくはしらん。
    ちなみにTRPV1以外にもあるチャネルが辛味(痛み)を引き起こすことが最近わかってきてるはず。

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:46:58.150 ID:v9djP+I+0.net
    エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:03:07.660 ID:6kYxJV+b0.net
    >>10
    EPN
    no title

    殺虫剤。
    構造式みるとなるほどたしかにリン酸系だなあという印象。
    詳しくは知らん

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:47:29.501 ID:ovLUN/sf0.net
    コラーゲン

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:08:11.255 ID:6kYxJV+b0.net
    >>11
    コラーゲン
    no title

    繊維芽細胞が主に産生するタンパク質。
    グリシン-X-Yの順で延々と続く3重らせん構造。
    コラーゲンは口からとっても意味がないという話がある。
    最近だとコラーゲンが切られたオリゴペプチドにどうやら繊維芽細胞活性作用があるらしく
    また議論が深まりそうな予感。
    コラーゲンは語ると止まらない。

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 00:49:14.979 ID:DBWjqYyJ0.net
    ボツリヌストキシン

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:14:51.764 ID:6kYxJV+b0.net
    >>13
    ボツリヌストキシン
    no title

    ボツリヌス菌が出すボツリヌス毒素な。
    毒としては自然界最強のタンパク毒。
    気をつけないくてはいけないのは乳児にはハチミツはあげちゃだめだからな。
    薬理としては副交感神経遮断作用。

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:16:47.935 ID:DBWjqYyJ0.net
    >>20ハチミツにボツリヌス菌いるわけ?
    普通に一番怖い食中毒菌とされてる菌だぞ?ボツリヌス

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:20:22.185 ID:6kYxJV+b0.net
    >>21
    結構有名な話だぞ。
    ボツリヌス菌にかぎらずクロストリジウム属ってのは身が危険になると
    芽胞というカプセルを作る。
    それに閉じこもることでハチミツの中で微量ながら生きながらえる。
    んで、抵抗力の弱い乳児の中に入ると毒素を出す。

    たしか、ハチの口のなかからハチミツに入っていくんじゃなかったか。

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:22:28.995 ID:DBWjqYyJ0.net
    大人からしたら微量だから平気なわけ?
    でも細菌なんだから増殖しないか?
    なんで乳幼児以外は平気なのか

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:26:53.908 ID:6kYxJV+b0.net
    >>24
    たぶん免疫系で芽胞の段階で抑えられるんじゃないかな。

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:23:05.786 ID:DBWjqYyJ0.net
    塩酸バンコマイシン

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:30:05.935 ID:6kYxJV+b0.net
    >>25
    バンコマイシン
    no title

    グリコペプチド系抗菌薬として有名
    MRSAというペニシリンの上位互換のメチシリンが効かなくなったやばい
    黄色ブドウ球菌に使ったりする。がVREというバンコマイシンに耐性のあるやつもでてきてる。
    抗菌薬の宿命だな。

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:24:33.482 ID:6kYxJV+b0.net
    DNA
    no title

    有名な物質。
    細胞の核の中に収納されている。
    一つの細胞の核の中には2mものDNAが詰まっている。
    DNAはタンパク質の設計図が記されている。
    二重らせん構造のうちはとても安定だが、体細胞分裂時に二重らせんがほどけると
    不安定になる。
    ので、放射線が当たると影響が出るのは体細胞分裂が盛んなところから、というわけ。

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:34:55.486 ID:6kYxJV+b0.net
    アコニチン
    no title

    つまりトリカブトの毒だな。トリカブトの根っこが山芋に似てるから
    たまにこれで事故がおきますな。
    この作用機序は神経細胞のナトリウムチャネルにくっついて
    大量のナトリウムを流入させるというもの。

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:37:40.085 ID:DBWjqYyJ0.net
    >>29
    フグもそうだしそれ系の毒多いな
    カリウムチャンネルの方に働く毒なんかない

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:50:35.585 ID:6kYxJV+b0.net
    >>32
    ω-コノトキシンなんかはカリウムチャネル塞ぐし、
    マイトトキシンは逆にひらっきっぱにするぞい。

    コノトキシン
    no title

    これはイモガイの毒な。
    刺されると痛いで。

    マイトトキシン
    no title

    魚介類に多い毒
    渦鞭毛藻類がつくるで
    すごい構造だろ

    31: カルボナーラ ◆uFE81UZc394D (プーアル茶) 2015/09/07(月) 01:37:22.796 ID:YR7mYoXKH.net
    面白い

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:57:49.583 ID:6kYxJV+b0.net
    >>31
    興味持ってくれる人がいて安心したわ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:42:50.518 ID:6kYxJV+b0.net
    ATP合成酵素
    no title

    ATPというエネルギー物質を作るのに必要な酵素な。
    生命の作り出した最高なメカニックの一つ。
    これは横からみた図で、上から水素イオンが濃度差に従って入ってそして出ていく。
    この過程は水力発電と似たようなものと考えていいと思う。
    水力発電でいう水が水素イオンで、歯車がATP合成酵素。
    これによって生じたエネルギーを使ってADPにリン酸がくっついてATPが生じる。

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:45:59.597 ID:im4KvxiH0.net
    あみらーぜ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:56:39.813 ID:6kYxJV+b0.net
    >>35
    唾液アミラーゼ
    no title

    唾液のみならず膵臓からもでるが今回はヒト唾液アミラーゼのモデルで。
    よく見るとリボンモデルの間に原子があると思う。
    青いのが塩化物イオンで、オレンジ色なのがカルシウムイオンな。
    まぁ言うまでもないだろうけど、デンプンを分解してマルトースという二糖類にするぞ。
    こいつは唾液腺の中でも漿液細胞から分泌されるぞい。
    ほんとはここら辺を大学でやってるんだけどね。

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 01:59:21.648 ID:v9djP+I+0.net
    キモシン

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:05:39.104 ID:6kYxJV+b0.net
    >>40
    キモシン
    no title

    知らなかった。
    調べてとりあえずウシのキモシンを持ってきた。
    子牛の出すタンパク分解酵素。
    どうやらアスパラギン酸プロテアーゼの一種らしい。
    カゼインに作用して加水分解をするらしい。
    勉強になった。

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:06:44.846 ID:v9djP+I+0.net
    >>42
    こいつでチーズが出来る

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:07:46.356 ID:6kYxJV+b0.net
    >>43
    なるほどな
    面白いね

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:00:14.293 ID:6kYxJV+b0.net
    ベンゼン
    no title

    有機化学と言ったらこれ。
    ケクレ構造とか色々あるけど、ほんとは共鳴構造とっとるぞ。
    電子雲はまるで綿菓子のよう。
    でも地味に発がん性があるのでまったく食えない。

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:07:19.716 ID:6kYxJV+b0.net
    駆け抜けるように書いてきたので間違った記述はご愛嬌。
    気になったら自分で調べてみてくれい。

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:12:51.000 ID:II9+uMErd.net
    スピロビフルオレン

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:17:27.926 ID:6kYxJV+b0.net
    >>46
    スピロビフルオレン
    no title

    すごく面白い形をしている。
    初めて知った。
    フルオレンが二つねじれた形でくっついた構造をしているね。
    いったい何に使われるんでしょうか。

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:13:30.999 ID:6kYxJV+b0.net
    ペニシリン(G)
    no title

    某仁先生で出てきたペニシリン。
    もちろん発見したのは日本人ではない。
    フレミングという人がアオカビのコロニーが他の菌を寄せ付けないことから発見した。
    フレミングという男はめっちゃズボラで研究室はいつも汚らしかったらしい。
    これが逆に奏してペニシリンの発見にいたり、何億人という人を感染症から救ったという。
    これはβラクタム環というとても反応性の高い部位を持っているので、こいつが
    細菌の細胞壁を作る酵素を阻害するので細菌の細胞壁はどんどん薄くなり
    最後は浸透圧で潰れることで抗菌作用を示す。
    こいつはかなり昔の抗菌薬なので当然耐性菌がでてきている。

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:15:34.841 ID:RGblIOvlM.net
    ドコサヘキサエン酸

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:22:42.785 ID:6kYxJV+b0.net
    >>48
    DHA
    no title

    高級脂肪酸のひとつ。
    魚に含まれてるね。
    あの歌が思い出される・・・。
    あの歌の通りかどうかはわからんが、脳内にはかなりのDHAが存在してる。

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:18:33.219 ID:II9+uMErd.net
    主に太陽電池とかね

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:23:16.847 ID:6kYxJV+b0.net
    >>50
    なるほどなあ。
    そこら辺は門外漢なんですよね。
    勉強になります。

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:26:36.992 ID:6kYxJV+b0.net
    フラーレン
    no title

    C60で表される通り、60個の炭素のみでなる。
    バックミンスターフラーさんという人の名前からつけられた。
    サッカーボールのような美しい構造。
    宇宙空間にはフラーレンが漂っている。
    実は習字の墨汁の中にも紛れ込んでいる。

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:28:59.176 ID:II9+uMErd.net
    墨汁にも入ってたのか!
    合成しなきゃ出来ないものだとばかり思ってた

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:33:43.245 ID:6kYxJV+b0.net
    >>55
    あれだな。
    グラファイトにレーザーあてるとできるらしいな。
    詳しく知らないけど。
    そこらへんは有機化学美術館や放課後化学講義っていうサイトに色々書いてある。

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:36:24.362 ID:II9+uMErd.net
    >>57
    ありがとうちょっと見てくる

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:41:44.656 ID:6kYxJV+b0.net
    >>58
    オヌヌメですぞ

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:28:22.915 ID:qAKwFjzv0.net
    プリズマン

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:31:50.458 ID:6kYxJV+b0.net
    >>54
    プリズマン
    no title

    とりあえずめっちゃ不安定そう。

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:36:51.244 ID:qAKwFjzv0.net
    見てるとワクワクしてくるな

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:41:44.656 ID:6kYxJV+b0.net
    >>59
    わくわくしますね

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:40:22.578 ID:6kYxJV+b0.net
    カフェイン
    no title

    学生や夜に働くお父さんの味方。
    コーヒー(アカネ科のコーヒーノキ)、紅茶や緑茶(ツバキ科のチャ)、ココア(アオギリ科のココアノキ)
    に含まれる。
    原産もバラバラなのに共通してカフェインが入っているのは不思議だ。
    カフェインの薬理作用としてはホスホジエステラーゼ阻害とアデノシンA2A受容体のアンタゴニスト作用。
    cAMPを増やして、アデノシンA2Aのアンタゴニスト作用は中枢を興奮させる。

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:45:46.271 ID:6kYxJV+b0.net
    キュバン
    no title

    立方体だからキュバン。
    とても愛らしい化合物じゃありませんか。
    マルゼンの分子模型で再現可能ですがボンドがボッキリよく逝く。
    この隅角の-Hを全て-NO2というニトロ基に置換したオクタニトロキュバンは
    強力な爆薬となる。
    が、あまりにも作るコストが高すぎて実用化には至ってないそう。

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:48:21.526 ID:RGblIOvlM.net
    トリニトロトルエン

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:53:39.051 ID:6kYxJV+b0.net
    >>63
    TNT
    no title

    有名な爆薬。
    トルエンのフェニル基の水素原子3つをニトロ基で置換してある。
    爆薬というのは分子の中に酸化剤と還元剤が混在している。
    ここでいう酸化剤はニトロ基で、還元剤はその他の部分である。
    これは衝撃で反応し、一気にガスとなって周りに爆風を引き起こす。

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:49:20.929 ID:6kYxJV+b0.net
    エタノール
    no title

    酒、消毒液、溶剤など様々なところで目にする。
    エタノールは体内で有毒なアセトアルデヒドになる。
    これがいつまでも残ってると二日酔いになる。
    消毒液としては濃ければ濃いほどいいわけではなく、だいたい70%ぐらいで最も消毒効果があるとされている。
    水にも油にも溶けるので溶剤として良く使われます。

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:52:31.208 ID:9UsTZ5y4d.net
    酸素!

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:56:13.589 ID:6kYxJV+b0.net
    >>66

    酸素

    O=O

    空気中に21%含まれている。
    助燃性がある。
    好気呼吸をするにあたって必要な物質。
    だが、体内で活性酸素になるのでカタラーゼだとかそういう活性酸素をつぶす機構が存在する。
    酸素は電子伝達系でATPを合成する際に必要となる。

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:55:01.279 ID:9UsTZ5y4d.net
    ブタン!

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:58:59.234 ID:6kYxJV+b0.net
    >>69
    ブタン
    no title

    炭素が4つのアルカン。
    ライターの燃料とかに使われていたはず。
    あと色々な用途がある(ざっくり)

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 02:55:11.142 ID:GmGqxC120.net
    セクタノール

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:01:05.298 ID:6kYxJV+b0.net
    >>70
    それってβ1ブロッカーですか?

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:08:38.123 ID:GmGqxC120.net
    >>74
    ごめんうろ覚えだった
    ペンタノールです

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:15:10.509 ID:6kYxJV+b0.net
    >>76
    1-ペンタノール
    no title

    とりあえずペンタノールと一言で言っても構造異性体があるのでとりあえず
    1-ペンタノールを出しました。
    うろ覚えもなにも、アルカンのペンタン(pentane)C5H12にヒドロキシ基(-ol)OHがついたものなんで
    pentanolと組み立てれば覚える必要がないというのは有機化学やってたら
    勉強することでしょうね。

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:09:11.678 ID:6kYxJV+b0.net
    リシン
    no title

    アミノ酸のリシン(リジン)ではない。
    これはトウゴマの種子に含まれるリシンというタンパク質の毒で傘の先端にリシンを塗った弾丸を仕込んで、
    すれ違いざまに打ち込むという暗殺が北のほうで流行った。
    このリシンは2つの部位からなり、一つは細胞内に導入する部位、そしてもう一つは細胞内のリボソームを不活化する部位である。
    リボソームはタンパク質を合成する上で必要なものなので、これが不活化されると大変危険な状態に陥ることになる。

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:12:00.571 ID:x/RufOhK0.net
    IgE

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:24:49.343 ID:6kYxJV+b0.net
    >>79
    IgE
    no title

    免疫グロブリンの一種
    マスト細胞などの表面にあって、これに抗原(アレルゲン)がつくと脱顆粒を引き起こす。
    この顆粒はヒスタミンなどを含み、これがⅠ型アレルギーを引き起こす。
    蕁麻疹、花粉症、アトピー性皮膚炎、アナフィラキシーショックなんかがこの分類の中に入る。

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:25:23.140 ID:6kYxJV+b0.net
    タンパク質も高分子ですがね・・・

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:32:20.937 ID:UzMYD2oS0.net
    ぷりおん

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:41:09.905 ID:6kYxJV+b0.net
    >>84
    (異常)プリオン
    no title

    普通のプリオンを乗せてもあまり面白くないので異常プリオンをのせました。
    感染し増殖するタンパク質がプリオンです。
    狂牛病やスクレイピー、またヒトではクロイツフェルト・ヤコブ病を引き起こす恐ろしいタンパク質です。
    正常プリオンと違って堅いβシート構造でできています。
    これは他の正常プリオンの性状を変えて同じ異常プリオンに変化させることができます。

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:35:10.276 ID:6kYxJV+b0.net
    α-ヘモリシン
    no title

    no title

    お気に入りの分子。
    黄色ブドウ球菌が産生する溶血を引き起こす毒素。
    バレル構造となっているところを赤血球の細胞膜に入れ込んで穴をあける。
    何よりも美しい。

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:45:24.272 ID:70C6efnG0.net
    ヘロイン

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:51:53.887 ID:6kYxJV+b0.net
    >>90
    ヘロイン
    no title

    アルカロイドであるモルヒネを酢酸処理した半合成麻薬である。
    精神的かつ身体的依存性が強い薬物。
    普通は持ってるだけで捕まる。

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:47:12.492 ID:6kYxJV+b0.net
    クロロフィルa
    no title

    植物細胞の葉緑体に入ってる葉緑素。
    中心にはマグネシウムがある。
    光合成にはかかせない。

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:59:37.105 ID:6kYxJV+b0.net
    そろそろ過疎ってきたのでこの辺にします。
    マイナーな化合物知ってる人はやっぱり知ってるんですね。
    いい勉強になりました。
    あと、いい現実逃避になりました。
    また気が向いたらやると思います。また。

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 03:59:58.611 ID:qAKwFjzv0.net

    暇なので分子を淡々とあげてく。解説もあるよ!(続き)
    http://world-fusigi.net/archives/8137637.html




    引用元: 暇なので分子モデルを延々とあげてく




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月10日 16:22 ID:tFEcCgen0*
    堪能しました(*゚∀゚)
    2  不思議な名無しさん :2015年09月10日 16:58 ID:GeLmNS520*
    インテリジェンス!
    3  不思議な名無しさん :2015年09月10日 18:20 ID:bJUL6RqD0*
    ボツリヌス菌は蜂蜜にも野菜にも肉にもつくけど、ボツリヌストキシンの生産量が人体に害があるほどではないって話だぞ。乳幼児の場合はボツリヌストキシンに対して体の体積が小さいから中毒になりやすい。
    4  不思議な名無しさん :2015年09月10日 18:35 ID:EEN4dZsd0*
    化学はあんまり好きじゃない。
    5  不思議な名無しさん :2015年09月10日 19:56 ID:zdT7m5d80*
    こういうのって形も意味があるのかな?
    この形だからこういう効果が現れやすいみたいな
    6  不思議な名無しさん :2015年09月11日 11:51 ID:tvwMxzvM0*
    ※5
    当然、ある
    市販されてるクスリとかは、
    体のなかで働いてるタンパクの重要な部分にはまり込んで機能を阻害することによって効能を発揮するものが多くある
    7  不思議な名無しさん :2015年09月11日 15:50 ID:S8jYp3rk0*
    ※5
    あるよ。有機化合物は同じ分子式でも形の違うもの(異性体)がいろいろあって、形ごとに少し違った化学特性があるよ。
    物理な働きもそうだけど、電荷の偏りやひずみエネルギーなどの違いから反応性も違ったりする。
    8  不思議な名無しさん :2015年09月13日 10:07 ID:ceKAdtxbO*
    異常プリオンのモデル、ありがとうございます!! プリオン凄く興味があるので‥ 他も堪能しました!(`∇´ゞ)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事