3: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:21:01.78 ID:EIn+5QOX0.net
アトランティス大陸発見は?
8: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:28:05.11 ID:ugpYJNtv0.net
南極大陸がアトランティス大陸じゃないの?
地球はかつて170度ひっくり返ったらしい
95: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:26:37.71 ID:Osyx/OV30.net
>>8
地軸がひっくり返っても
ヨーロッパとの距離自体は変わらんでしょ
104: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:58:53.26 ID:J5ZNDl5+0.net
>>1
>7. 北米に存在したバイキングの確認
考えてみれば、これはあってもおかしくないんだなー。
彼らの航行能力は極めて高かったし。
水と食料が問題か……。
たしか北米では、いわゆるインディアンとは明らかに違う人種の骨が見つかって
いるんだよね。でも、ネイティブアメリカンの権利保護を狂ったように推進する
団体が、骨が見つかったエリアを強制的に埋めちゃったんだよなー。
随分前にCBSでやってた。
9: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:30:35.38 ID:mLr/W8uR0.net
海の民の正体
海の民
海の民(うみのたみ)は、東地中海沿岸を放浪し、古代エジプトの第19王朝のメルエンプタハ5年、及び第20王朝のラムセス3世5年にエジプト領内への侵犯を試みた諸集団に使われる総称的呼称である。「海の民」という語はエジプトの記録では用いられておらず、1881年にガストン・マスペロによって命名され、後世一般化した。
wiki-海の民-より引用
11: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:33:47.02 ID:0ns+Nnlc0.net
水より湯のほうが早く凍る訳がまだ解明されてないぞ
13: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:36:54.15 ID:kg1UZ4bG0.net
>>11
湯の方が分子がゆるいから隙間が多くあいてる
故に凍りやすい
25: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:56:09.66 ID:OnAx6PEN0.net
>>13
3分7秒で解明されてワロタww
54: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:18:50.30 ID:OEFujfVu0.net
>>11
これ、古代ミステリーなのか?
14: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:41:41.57 ID:cgQAeFnr0.net
南極大陸の氷の下から超古代文明発見
15: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:45:14.29 ID:KUR2gVwM0.net
ピラミッドの目的と製造方法は永遠に謎かな
アブシンベル神殿のように分解調査すれば
なにか書いてあるものが出てくるかもしれないのに
16: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:46:03.46 ID:o6rsM96X0.net
ロンゴロンゴ文字の解読
ロンゴロンゴ
ロンゴロンゴは、イースター島で19世紀に発見された、文字あるいは原文字とも見られる記号の体系。現在も解読されていない。ロンゴロンゴが言語を書き表した「文字」であることが証明されれば、人類史上において数少ない、独自に発達した文字体系の一つであることになる。
wiki-ロンゴロンゴ-より引用

5
17: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:46:22.25 ID:5NrOBbYW0.net
ファイストスの円盤もなんとかなってほしい
ヴォイニッチ写本もデタラメな言語らしいけど
実は本当にすごい謎が書かれてたとかなってほしいドリーム
エトルリア文字は解読されたんだっけ?
エトルリア語
エトルリア語はイタリア半島の先住民族、エトルリア人が使用していた言語。現在は死語となっている。
インド・ヨーロッパ語族 に属さないこと、エトルリア・アルファベットの読み方などはわかっているが、現在残っているものは碑文などがほとんどのために詳しいことは知られていない。そのため孤立した言語に分類されている。
しかし一部の学者たちはラエティア語(アルプス地方で話されていた。Raetian)やレムニア語(エーゲ海のレムノス島で話されていた。Lemnian)など、ヨーロッパにおける死語となった孤立言語との共通点を指摘し、ティレニア語族(ティルセニア語族)を形成するとしている。
wiki-エトルリア語-より引用
18: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:46:51.40 ID:lt9Jm1pX0.net
邪馬台国の場所の特定
23: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:54:49.01 ID:dJnnbYVz0.net
3と6は実現しそう
俺が生きてるうちに頼む
26: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:56:12.12 ID:v5BRmMGp0.net
徳川埋蔵金発見
33: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:04:54.88 ID:0OufugnZ0.net
>>26
古代じゃない。
35: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:05:33.36 ID:VtavyDzX0.net
>>26
日光東照宮の中だから一生無理
28: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 06:57:33.60 ID:MhLnhuNy0.net
ガラスは液体か固体か
34: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:05:22.49 ID:r8fKa+L50.net
>>1
チンギス・ハンは古代なのか?
日本の鎌倉時代は古代なのか?
38: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:08:28.50 ID:XhND06UG0.net
北京原人はどこ行ったんだよ
39: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:08:36.84 ID:vSKC5BLx0.net
青森のキリストの墓
42: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:11:30.43 ID:CZSUHK5SO.net
日本も天皇陵をさっさと調査すりゃ面白いのに
イギリスなんか発掘された王の頭蓋骨から今いる王族のDNA調査までやって
子孫探したり先祖遡ったりしてて面白いのに
61: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:22:33.73 ID:aeB1YipC0.net
>>42
DNAが繋がってませんでした。
じゃ困るだろw
80: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:50:25.68 ID:CZSUHK5SO.net
>>61
欧州の王室や貴族も「あれっ?」てことが起こってるのは判明してるしw
別に血が途絶えてることくらいどーでもいいと思うんだけどねえ
何代か何十代か前に何か起こってても陛下は陛下じゃん
それくらいで怒り出す奴は日本には要らんw
47: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:13:51.12 ID:0xkcqRCj0.net
ピラミッドは宇宙船の発着基地
58: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:20:52.02 ID:VtavyDzX0.net
個人的には仁徳天皇陵を調査して欲しい。
古代中国と所縁があるような気がする。
73: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:39:38.99 ID:LVUW6Bfn0.net
>>58
仁徳陵なんてそこまで古い物でもないと思うが、
それでも何も分らんのが日本史の欠点w
109: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:14:03.52 ID:aeoxZgTW0.net
>>58
仁徳陵は盗掘3組にGHQにも掘られててもぬけの殻だよ
66: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:30:46.75 ID:pqx1VCH30.net
マチュピチュって解明されてるの?
70: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:38:05.83 ID:sa7FuWRK0.net
そんな昔解析出来るなら坂本龍馬ぬっ殺した奴と黒幕暴けよ
あ、公表したらヤバイものだからかな?
でも天皇暗殺した奴がお札に載っちゃう位だからバラしちゃえよ
71: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:38:22.57 ID:UO9PJIfJ0.net
> 7. 北米に存在したバイキングの確認
ヴィンランド・サガみたいな話?
75: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:40:35.96 ID:/VRLVxoW0.net
解明なんてほとんどされていない。
特に有史以前はほとんどが仮説。
77: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:43:07.24 ID:cF8EB7z50.net
無傷のネアンデルタール人ワロタ
コイツら虐殺されたんか
90: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:21:35.29 ID:MRR2QS/j0.net
とりあえず地上絵は知りたいなあ
93: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:25:59.33 ID:FwCulRe80.net
世界的には邪馬台国は問題外なんだな
98: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:30:20.16 ID:NNrhxvsu0.net
ピラミッドは螺旋トンネルで気合いで作れるしな
101: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:43:12.21 ID:/PZy5qa50.net
北米バイキングはコロンブス以前に欧州側からアメリカ大陸(カリブ海含む)に渡ったのかどうかって話でしょ。
アジア側からはベーリング経由で渡ったのが確認されてるけど、欧州側はコロンブス以降ってことになってたからな。
正確に言えば「定住できたかどうか」だけど。
天皇家の血筋だけど、男系で血が途絶えてないってのは相当凄いことなんだよ。
欧州はおろか全世界的に見ても日本だけ。
それが解明されて実は繋がってませんでしたとなるわけにはいかない。
102: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:55:56.94 ID:o1++lplY0.net
バミューダーの海の底にあるというピラミッド
武蔵を発見した人に探して欲しい
105: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 08:59:22.59 ID:wZME14JA0.net
邪馬台国なんて謎でも何でもない、初期ヤマト朝廷以外の
何物でもないだろう。
107: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:04:47.99 ID:lt9Jm1pX0.net
>>105
その初期ヤマト朝廷がどこにあったのかという話なんだが
140: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 10:58:31.29 ID:S2eoy8CL0.net
>>105
それは誰でもわかることが、問題はその位置ね。
通称魏志倭人伝に適当に書かれた地理を日本人が盲信しちゃって、
その記事が書かれた背景や当時の事情も一切考えず、無理矢理日
本に当てはめよう(それが主目的となっている)としたものだから、
いかにも視野の狭い日本人らしい無意味な混乱が起きてるんだよ。
106: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:03:58.21 ID:qSwiat5/0.net
>>1
この中で一番興味あるのはナスカかな
108: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:06:26.54 ID:YrBtHCRLO.net
歴史が覆されるような本当にヤバいやつに手出したら消されるからな
110: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:16:15.65 ID:aR7PwNbX0.net
キリストの真偽
111: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:21:29.25 ID:BUOQU3b90.net
この中で最も知りたいのは2だな
とくにチンギスハンの墓
副葬品も気になるし本人の骨が出てきたら最高だな
112: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:21:37.98 ID:leLJYOCf0.net
ナスカは妥当だな。
オーパーツは色々あるけど、誰にも見えて明らかに意味わかんないのはナスカだよな。
いつ出来て、空からじゃなきゃ認識できない絵を何のために書いたんだっていう
114: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:25:17.59 ID:DpSrHz9Z0.net
それより今まで歴史の授業で信じられてた事が
ねつ造だったとかもありそうなもんだが
世界的に見ると特に中世以前は怪しい
116: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:28:05.70 ID:eSEctRrK0.net
地上絵は当時の支配階級が家紋を記した物と言う説があるな
大きさと権力は比例しており。例えば有名な鳥の絵
あれはアンテロペオ・パテスコ家の庭石にある絵と一致する
という夢を見た
118: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:30:43.76 ID:9G1ojh+LO.net
ナスカの地上絵は天上の神様に見てもらうためじゃないの?
125: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 09:52:03.98 ID:SLnWYHOn0.net
>>118
他の星へのメッセージではないのか?
誰か見つけてよって意味だと思う
129: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 10:19:01.09 ID:yPSU6k4c0.net
失われたアークってどこにあるんだろ
132: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 10:35:28.75 ID:bd10u1wQO.net
>>129
エチオピアのキリスト教会
シバの女王
137: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 10:50:06.64 ID:dc7RHwRR0.net
線文字Aって解読されてたか?あと古代インドのやつとかも未解読だろ。
84: 名無しさん@1周年 2015/09/15(火) 07:54:10.46 ID:cX9SLgWL0.net
>ナスカの地上絵の目的を知る
これはすでに解明されてるだろ。
UFO用の滑走路だって矢追先生が言ってたぞ。
引用元: ・【社会】21世紀中に解明されそうな古代ミステリー7つ