6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:45:01 ID:9hO
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:45:37 ID:9hO
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:46:07 ID:9hO
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:46:28 ID:KmP
文庫サイズだとしたら絵が結構細かいな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:46:52 ID:9hO
文庫本サイズだよ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:46:35 ID:9hO
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:47:10 ID:9hO
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:47:38 ID:9hO
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:47:56 ID:swZ
読んだの?
どんな内容?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:48:35 ID:9hO
達筆すぎて読めないorz
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:48:03 ID:9hO
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:49:07 ID:9hO
ちなみに中身はこんな感じ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:50:10 ID:Peq
>>21
これラノベだwwwwwwwwwwwwwww
164: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)21:16:56 ID:5Mn
>>21
もっと大きい画像をうpしてくれたら読めるかも
一行目は
たよりをきか□□□いかなにこのみのうへなりしを
かな?
184: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)21:37:33 ID:5Mn
>>21の右ページ上
□は判読できなかった文字
たよりをきか□□□いかなにこのみのうへなりしを
うれいにとてきき□□□んめしひ
となりてたつねきしはそれらの
こだはり□□ゆ□ほ□かた
こは□□ほとせ□こもろ□
□□のしやうと□かな□ら
□□と□やし□の身となかし
か□を□て□ことあらん
イ□たいめんしてらいやを
きかん□□をいかには
かと□□いなしト
□いかんしや
ちのふる川
すいあんむ
ねをさた
めてほか
の□□
いで□
でしのそん
たくにしるべき
なお、間違っている可能性大
205: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)21:55:17 ID:KmP
>>184
そこまで読めただけでもすごい
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:50:01 ID:9hO
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:50:51 ID:9hO
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:50:57 ID:TRQ
え?家にあったの?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:51:11 ID:CKE
馬琴の八犬伝なんかもまんまラノベだよな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:52:08 ID:swZ
>>29
いや、さすがにそれはちょっとw
ラノベヲタの妄想はやめといた方がw
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:56:28 ID:Nc5
>>31
いや当時の扱いとしてはラノベに近い感じだぞ
娯楽のための軽小説
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:51:44 ID:9hO
倉庫の奥にあったw
32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:52:17 ID:9hO
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:52:49 ID:9hO
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:53:10 ID:9hO
35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:53:22 ID:M33
おらは黄表紙のが好き
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:54:25 ID:9hO
39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:55:38 ID:H5D
絵柄キッツ...
42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:56:53 ID:9hO
ID?
こないだ陰干しした時に撮って、またしまっちゃったから無理
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:57:21 ID:9hO
45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:57:23 ID:ub1
なるほどなるほど・・・
ふぅ・・・
48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:58:05 ID:9hO
ふぅ・・・ってw
49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:58:23 ID:9hO
50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:58:30 ID:rft
虫に食われないようにね
53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)19:59:35 ID:9hO
虫に食われてるとこもあったから着物用の虫除け入れておいた
62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:05:42 ID:9hO
63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:06:38 ID:9hO
ある意味俺スゲーかもだけど、よかったら見てよ
178: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)21:29:07 ID:knA
>>63
筋肉バスターw
64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:07:03 ID:9hO
66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:07:31 ID:9hO
67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:08:24 ID:9hO
69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:08:55 ID:9hO
70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:09:07 ID:CKE
71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:10:24 ID:9hO
リンクありがと
73: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:10:50 ID:9hO
74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:11:21 ID:9hO
75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:11:39 ID:9hO
76: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:12:03 ID:9hO
77: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:12:30 ID:Qsb
高値がつきそう
87: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:16:18 ID:swZ
>>77
そんな思うほどの高値はつかなさそーな気がするがw
78: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:12:33 ID:9hO
81: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:13:57 ID:9hO
82: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:14:34 ID:MRT
普通に浮世絵貼るっやればよかったのにな
83: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:15:39 ID:9hO
ラノベって表現は確かに適切じゃなかったかも。
気分を害した人、申し訳ない
85: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:15:56 ID:Fi0
読んでみたい気はする
86: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:16:06 ID:9hO
88: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:16:34 ID:Fi0
江戸時代なんかにも娯楽活劇あったンだなぁ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:17:57 ID:Peq
>>88
人形浄瑠璃とかやってたしな
98: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:19:19 ID:Fi0
>>93
今でいうとアニメみたいなもんなのかな。
やっぱり創作ってのは時代を超えていろんな形で楽しませてくれるよねぇ
91: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:17:42 ID:9hO
ちょっと調べてみて、似たようなものの値段あったけど、
すげぇ高値ではなかったかな
95: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:18:20 ID:9hO
96: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:18:57 ID:9hO
97: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:19:17 ID:9hO
104: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:21:33 ID:Fi0
ラノベも純文も関係なく好きな俺に死角はなかったwww
107: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:23:08 ID:CKE
1は東京在住なの
こんなのは江戸以外で流通してたのかね
111: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:25:49 ID:9hO
これで最後。
当時こういう絵が描かれた本が売られていたって興味で
見てもらえればいいかな、って思ってスレたてました。
ちなみに東京在住ではないですよ。それではノシ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:29:38 ID:Nc5
>>111
なんとなく開いたが興味深かったよ
アホに絡まれたのも含めて乙
138: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)20:41:47 ID:c3T
すごく見ごたえのあるスレだ
168: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)21:18:26 ID:1CD
ええな
中身も読みたい
275: 名無しさん@おーぷん 2015/03/18(水)16:42:25 ID:uBB
多色刷りの色がよく残ってて1乙
引用元: ・江戸時代のラノべ出てきたから表紙貼ってく